トップ > 城選択 > 八王子城

八王子城

みなさんの登城記録

3449件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2016年7月18日登城 ozu秀丸さん
地元のお城・・・。
100城の中で一番身近なお城です!
お城は何回も行ったことがあるのですが、スタンプを集め始めたので、
ここでスタンプもらいに行ってきました。
今日も結構な人が訪れていました。
時間あるときに再びゆっくりと回りたいと思います。
●2016年7月18日登城 ナオきゃんさん
登城!
●2016年7月17日登城 MASAさん
まさに山城だ!疲れたので後でコメントします。
ということで、本丸跡からガイダンス施設に降りて来て冷房の効いた快適な部屋で書いています。
朝、ガイダンス施設に8時30分に着いてしまったので、御主殿を見てから管理棟でスタンプ押印。その後本丸跡へ。管理棟から30〜40分(下りは15〜20分)。急登がずっと続くので結構疲れる。着替のシャツは絶対に持っていくべし。
帰りのバスは、日曜日だったのでガイダンス施設下のバス停から1時間に1本の高尾駅北口行きバスに乗って帰る。今日は結構100名城スタンプを押している人をみかけました。皆さん、お疲れ様でした。
●2016年7月17日登城 ケンとぽちゃこさん
【12城目 八王子城】東京都
山梨から高速で東京へ向かう。ナビに目的地を安易に電話番号で入力したため、八王子市教育委員会文化財課に向かってしまい、なかなか八王子城にたどりつかず、やっと着いたらギリギリの時間。スタンプはなんとかゲットしたが、山は入口を20分くらい入って諦めて次回また来ることにする。
自宅へ・・・
今回1泊2日の走行距離およそ700キロ・・・ケン頑張りました。
●2016年7月16日登城 takaoさん
67城目
●2016年7月16日登城 現存天守さん
山城もありますが連れに問答無用で却下され御主殿跡まで。
横に小川が流れていて涼し気です。が、ここは有名な心霊スポットのようです。(もやもやもや)秀吉軍に皆殺しにされた城兵の祟りです。(もやもやもや)カーナビが渋滞の圏央道の上で案内を放棄したのはそのせいでしょうか...、いやきっとそうに違いない!(ただのポンコツナビの暴走やろ)
駐車場(無料)はガイダンス施設の横にあります。
●2016年7月16日登城 茶レンジャーさん
 山城らしく登り口に駐車場が完備され、また現地にはボランティアガイドの人がスタンバイしていて、よかった。また、御主殿跡は全体に草刈りがしてあって歩きやすかった。
●2016年7月16日登城 ユンカー☆さん
滝山城跡経由〜八王子城跡に自転車で行ってきました!!!
八王子城では〜ボランティアガイドさんと本丸跡までご案内いただきました。
こちらはガイドさんと歩かれると楽しさ10倍です。お勧めします(^^)b
●2016年7月16日登城 みずがめ座さん
前回は御主殿跡をボランテアガイドさんの説明をうけ見学。時間なく登城断念。
今回は登山の準備をして登城。本当に登山でした。
●2016年7月16日登城 うつやんさん
ボランティアガイドさんに山中に残る石垣跡まで案内して頂けました。
●2016年7月10日登城 たかもも1841さん
御殿跡だけでなく、本丸跡まで上ることをお勧めします。山頂近くから関東平野を一望できます。まさに関東を治めるための要衝という感じです。
かなり登りがいもあり、あまり手が入っていない雰囲気もいいです。旧道を歩くと山という感じです。
また、御殿跡へ行く途中では猿の群れも見られました。
●2016年7月9日登城 佐倉ちなつさん
41城目
值得一去  北條家
●2016年7月9日登城 佐倉ちなつさん
41城目
●2016年7月9日登城 こいちゃんさん
ちょっとした登山のようで登るの大変でした。
地面がぬかるんでいる日は止めたほうがいいかも。
●2016年7月4日登城 こるまろさん
52城目。

ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/38200049/
●2016年7月3日登城 swinさん
毎年定期的に訪れる地の近くに八王子城があるとわかり登城。
軽装備で向かったため、本丸跡への登山は断念しボランティアガイドの方に解説いただきながら遺構を見学。見学したコースはよく整備されており、当時の雰囲気がよく再現されていた。
近くにあるガイダンス施設も充実。
次回は装備をととのえ、本丸跡登城を目指したい。
●2016年6月26日登城 こもよみこもちさん
登城順:15
高尾駅から、土休日のみ運行の西東京バス「八王子城跡」行に乗車。
終点で下車すると、目の前が「ガイダンス施設」。
早々に、スタンプゲット。
そして、八王子城についての勉強。

見どころの1つ目は、曳橋を渡った先にある御主殿跡。
ここは、史跡より、バードウォッチングの人の方が多く、ちょっと意外。

2つ目は、ほぼ登山。
登山口から40分程度で、八王子神社。
さらに、上がって本丸跡。
八王子神社に着く少し手前からの関東平野の展望は最高でした。
ここは、家族連れなどのハイキング客が多いようです。

飲食店はありません。
お弁当を持って行って、松木曲輪で食べるのが定番のようです。
私は準備がなかったので、高尾駅に戻ってからの食事となりました。
●2016年6月25日登城 まぁゆさん
怖いというイメージを持ちながら行ったが、昼間はバードウォッチングの方々で賑わって居た。
例の滝を見ると胸が詰まる思いになった
●2016年6月18日登城 かこちゃんさん
2度目の登城。山城で跡だが、都内にこんな立派な城跡が残されている事に驚き
●2016年6月18日登城 めみすけさん
思っていたより遠かった・・・
●2016年6月18日登城 ぺんこさん
思っていたより遠かった・・・
敷地内はひんやりしていた。
●2016年6月17日登城 ちゅばくろうさん
時間がなくて山頂までは行きませんでした。滝もちょっと怖くては行けなかったですが、新しくなったゲストハウスは丁寧な説明がありました。
●2016年6月16日登城 謎の商人さん
26城目。
ガイダンス施設にてスタンプget。シアター見た後、本丸目指して登山開始。下山後、曳橋・御主殿跡へ。
個人的に曳橋〜冠木門までが最高でした。
●2016年6月12日登城 D&Cハンターさん
川越からマイカーで移動しての訪問。大河ドラマの小田原攻めとちょうどシンクロしていたためか、夕方でも人が多かったです。やはり本丸跡、御主殿跡の両方に行きました。前者は確かにちょっとした登山で楽しかったです。
●2016年6月12日登城 しっぺいさん
ガイダンス施設の展示は充実していました。
●2016年6月12日登城 マツジュンさん
31城目

最初から登山をするつもりで行ってきました。本丸跡や御主殿跡をゆっくり歩き八王子城の大きさを体感することができました。
●2016年6月12日登城 だっちゃさん
高尾山とセットでスタンプゲット
●2016年6月12日登城 マークルさん
5城目、標高460mの本丸攻略に汗だく、でも九合目からの眺望は、武蔵野が一望でき絶景だった。御主殿跡付近の復元は圧巻だった。
●2016年6月12日登城 waterdrAgonさん
山登りで大変でしたが、久々の山登りで運動できて結論的に良かったと思います。食事は赤尾飯店というところで食べてみました。ラーメンと生姜焼き定食が有名だと言われました。
●2016年6月12日登城 じょんさん
地元の城
山頂からの眺めはなかなか
高尾山には直接はいけません
バスはコンセントがついているのでバッテリーが不足気味でもOKです
●2016年6月11日登城 こっしーさん
89番目。
大河ドラマのタイミング的にいいかなと思い、先だって訪問しました。高尾駅からバスで入口まで行き、そこから徒歩です。
八王子城の城主は北条氏政の弟である氏照ですが、彼は小田原城に詰めており不在、留守番の守備方は、前田利家、上杉景勝などの大軍に挟まれて討死、かなり凄惨な結果に終わったそうです。これは小田原方の士気を大いに挫いたようです。
本丸まで行ってみました。山登りに近いハイキングコースです。櫓を置きようのない狭い空間でしたが、ここまで登ると達成感があります。
道中吹き上がってくる風がひんやりとして心地良いし、見晴らしも最高でした。横浜ランドマークが見えるんですね。
●2016年6月11日登城 ともやさん
70城目
JR高尾駅から西東京バス、霊園前下車徒歩約20分。ガイダンス施設でスタンプを押した後約30分ほど歩いて山頂へ。山の雰囲気のせいなのか、かなり歩いた気がする。
山頂まで行ったからといって特に何があるわけでもないが、性格上行かないと気が済まない。

やはり見どころは、「曳橋」と「御主殿跡」とその間にある「石垣」だろう。
石垣と石畳はとても良かった。ここまで石に囲まれたら幸せである(笑)が、マムシのせいであまり近づけなかった。

施設のビデオは必ず見るべき!とても強烈に「この城の存在意義」が伝わってくる。

※土曜、休日は「八王子城跡(バス停)」までバスが出ているらしい。これを使わない手はない。霊園前からお城までの道のりは何もないし、結構遠い...
●2016年6月11日登城 三春の男さん
マムシ注意のたて看板有り
本丸まで40分はかかります。汗だくです
駐車場は無料。
●2016年6月11日登城 えざぁさん
TTA授賞式翌日、渋谷から。帰ってきて下北のライブハウスへ。
●2016年6月9日登城 のりたまんさん
42
●2016年6月8日登城 58rssplさん
山城との事だけありとてもスケールが大きく時間もなかったので東大手門から御主殿跡までしかいけなかったのが残念でした。
次は本丸跡と詰城まで行きたいですね。

スタンプは駐車場隣のガイダンス施設内にあるのでわかりやすかったです。
●2016年6月6日登城 まあさん
私の地元、無料ガイドの方がいて、説明を聞きながら見学しました。
とても話し上手な方で楽しく見学出来ました。
皆さんも是非!
●2016年6月5日登城 ひろ&ITSUさん
息子の野球が雨天中止となり、およそ2ヶ月ぶりの100名城訪問です。
保育園・年長の娘も連れて行ったのですが、本丸跡へ続く道はかなりの急勾配で、金子曲輪で引き返してきました。
●2016年6月4日登城 ES335さん
本格的に暑くなる前に登城。バードウォッチャーの人々で賑わっていました。新しい曳き橋は他の方も書かれているように、ちょっと残念かも。
●2016年6月4日登城 ザ・ワールドさん
本丸跡までの登山はなかなか険しかったです。
●2016年6月4日登城 まっきーさん
 高尾駅北口から土日のみ運行の八王子城跡 行きのバスに乗り向かう。
ガイダンス施設にてスタンプ押印後、曳橋、御主殿跡を見た後、本丸跡へ。
本丸までの道は、天気がよかったのでよかったが、雨天後であれば、ぬかるんで大変そうな道でした。本丸へ向かう途中 視界が開ける場所が何箇所かあり、見晴らしがよかった。
●2016年6月4日登城 まぐろやうのさん
good!
●2016年6月4日登城 よんよんさん
 
●2016年6月3日登城 しんちゃんさん
63城目
本丸へは山道約40分
小石が多く、下りで滑りやすいので注意が必要です。
途中、素晴らしい景色の場所があります。
●2016年5月29日登城 akirayさん
本日1城目。通算97城目。
ラストスパートツアー4日目。
七尾城ー松代城ー上田城ー小諸城ー箕輪城ー金山城ー足利氏館ー鉢形城ー川越城ー八王子城ー高遠城ー岩村城
昨夜は八王子に宿泊。深酒をしてしまい、朝、起きるには起きたが動く気になれず11時の出発。30分ほどでガイダンス施設へ。御主殿跡から本丸へ、山道はまぁまぁきつい。トレッキングシューズに虫除けは要準備。雨の日、雨の翌日も結構大変そう。所要時間2時間以上。
●2016年5月29日登城 摂津守いくさん
【91城目】
先の新潟競馬城での大敗の責任(笑)を取って今回は八王子城、小田原一夜城、アウェイ大宮戦(NACK5)を見に行くつもりが…
何とノーマルステージでダービーのカード指定席が当選すると言う悪運に恵まれ13万人の内の一人となって東京競馬城へ攻め込みました。で、結果はまたもや大敗…
何とか八王子駅まで落ちのび、煮干し鰮らーめん圓でベストターンドアウト賞的なラーメンが心の傷を癒してくれました。

翌朝は小雨。午後から雨が上がる予報なので珍しく10時チェックアウト。
お陰で高尾駅に着いた頃に雨は上がっていた。
曳橋と御主殿跡を見ても全くテンション上がらず、また雨も少し降ってきたので本丸への登頂は諦めた(ハナから行く気が無かったのは内緒)。

取り壊される前にと築地市場に寄るも行列の無い寿司屋は全くイケてなかった…
大阪に帰り煮干しラーメン繋がりで福島の三くへ。
こちらも美味しく頂きましたが圓の方が麺が美味しかった印象。これも旅の思い出補正かな。

スタンプ:ガイダンス施設
●2016年5月28日登城 たかさん
管理棟でスタンプGETしたら、まずは御主殿。
主殿周りの石垣は見事に復元されています。

そして本丸を目指し登城。
東京都の城をなめてました。
思ったより高い山城で、結構疲れました。

詰城が発見出来ず、さまよい続けてしまいましたが、
麓の模型で地形を頭に入れてから登ると良いかと思います。

60城目。
●2016年5月28日登城 おたみゆさん
八王子にこれだけの城跡が残っていたのには驚いた。石垣も良い形。
●2016年5月27日登城 zardさん
高尾駅からバスで霊園前で降り
徒歩で20分くらいでガイダンス施設でスタンプは押せました(無料)
本丸まではそこから30分くらいかかったと思います。
●2016年5月26日登城 秋@100名城達成さん
53城目。

関東・甲信越制覇最後の八王子城。高速道路で向かい、ガイダンス施設のところに駐車をし、スタンプを押して、八王子城の歴史を見て、登山しました。思っていたよりも道は険しかった。しかし景色は素晴らしかった。

途中に、小宮曲輪への近道のため、ロープを掴んで登る箇所があります。僕は登って近道をしましたが、あとから聞いた話によると、そこの箇所で落ちた人がいて、ヘリコプターで救助されたようです。注意を怠ってはいけませんね。普通にロープがあるので、これをつたって登るもんだと思ってしまいました。

その後、本丸跡や八王子神社を見てから下り、途中にロープがあった箇所も見て確認し、そのまま下り、そして御守殿跡へ向かいました。野鳥の写真を撮りに来ている人たちがたくさんいました。曳橋を渡ったところにある御守殿跡の石垣にはマムシが多かったです。マムシは美濃だけで十分です。

帰ったときは疲労困憊でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。