387件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月21日登城 かぴばら越後守さん |
頂上まで急坂でしたが、そこからの眺めは最高でした。 |
●2021年2月20日登城 アルウェンさん |
![]() 城跡と道を挟んだところにある休憩所&お土産屋に無料駐車場があります。 (休憩所入ってすぐ右を見るとビックリします) 上りはなかなかキツイです。足元もゴツゴツして歩きにくいので気をつけましょう。 こけたら痛そうです。攻城は大変そう。 上まで登ると景色は最高です。360度見渡せるので開放感があります。 |
●2021年2月13日登城 TOMOさん |
110城目 |
●2021年2月12日登城 のぶくんさん |
75城目 沖縄の城のなかで一番坂が多かった印象。 周りが沼地ということで、非常に攻めにくい印象。 左右が海というロケーションも最高でした。 |
●2021年2月2日登城 ぼぴちゃんさん |
![]() 沖縄出張に合わせ翌日休みを取って、沖縄城巡り。 石垣の曲線が美しい。所謂、戦国時代の本土の城の石垣と違う迫力。使われている石も特徴的。 時折、上空を軍用ヘリが飛び、別の意味で沖縄を感じる。2月頭なのに暑い! |
●2021年1月21日登城 めいぼかかりさん |
最上段からの風景は見事でした。休憩所の模型も秀逸。 |
●2021年1月15日登城 ノブさん |
139城目(続67城目) |
●2020年12月28日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気晴。 石塁の様子は松山城等の登り石垣に似ている。 小高い丘の上の城は、どことなく西洋の城を思わせる。 |
●2020年12月13日登城 おやぐま。さん |
。 |
●2020年12月5日登城 よしたおさん |
![]() (続100名城45城達成) |
●2020年11月29日登城 じゅん散歩さん |
映画 私はヒーローそれともディラン?よみがえれ勝連城 を前日に観てから訪問したのでより楽しめました。 肝高(きむたか)の阿麻和利と言われてヒーローなんだと知りました。 |
●2020年11月13日登城 ヒロPapyさん |
今年の6月にも来ているにのでスタンプのみですm |
●2020年11月5日登城 ころくさん |
さすが世界遺産。立派なお城でした。博物館なんか整備して欲しいなー |
●2020年10月29日登城 ramさん |
![]() 座喜味城の後だったので城の関連性がよく分かった。 時間に少し余裕があったので首里城を散策。 入場料が400円になっていた。 復旧に向けて動き始めていたが、ほぼほぼ焼失してしまっていた。 が、今しか見れないものがあるので寄付の意味も含めて登城した。 |
●2020年10月25日登城 盛之助さん |
174城目 座喜味城からレンタカーで登城。 ここは2回目ですが、休憩所が立派になってました。 続100名城効果ですね。 相変わらずの沖縄城クオリティです。あっぱれ。 海中道路、中城城等を廻って帰りました。 |
●2020年10月25日登城 やっしさん |
キレイに復元されていて比較的登りやすかったです。急なところがあったので雨の日は要注意です。 |
●2020年10月24日登城 アトムさん |
148 |
●2020年10月20日登城 みじさん |
12 |
●2020年10月17日登城 うっしーさん |
続百名城93城目として勝連城へ登城しました。 座喜味城からは約30分ほどで到着。 麓の休憩所にスタンプがありました。 足の状態がよくないので信号を渡ったところで遠景のみの見学でしたが、雄大な城跡は感じることが出来ました。 帰りに、近くのうるまジェラートでアイスを食べましたが、美味しかったです。 |
●2020年10月1日登城 たけしさん |
レンタカーで行きました。見晴らしがよく素晴らしい景色でした。 |
●2020年9月23日登城 たくわんさん |
続31城目.10年前は入口がわからず諦めた城でした.休憩所でスタンプを押し,JA沖縄のカーブチーを飲みながら道を渡って勝連城へ.随分整備されました.上からの眺めはとても素晴らしいです. |
●2020年9月21日登城 くろちゃんさん |
周辺の工事中です |
●2020年7月25日登城 ザカくんさん |
続51城目。 |
●2020年7月24日登城 春日井城太郎さん |
![]() |
●2020年7月15日登城 nonbeikenさん |
山の上にそびえたつといった感じに見え、石垣がとても見事です。駐車場のわきに管理事務所がありグッズなども販売されています。 |
●2020年7月5日登城 ひろきさん |
18城目 |
●2020年4月11日登城 ひろしさん |
125城目 |
●2020年4月2日登城 ふくろうさん |
駐車場の横にある休憩所からでも城跡を拝めました。色々な情報もあり役立ちました |
●2020年3月13日登城 うめきちさん |
9年ぶりの登城。前回に比べて、手すりや階段などがところどころに設置され、かなり整備されたという印象。でも、その分迫力というか野性味がなくなったように感じるのは私だけでしようか? スタンプは駐車場脇の休憩所でゲット。 |
●2020年3月8日登城 みたらしピアノさん |
続25城目(K/A) |
●2020年3月7日登城 Hikkeyさん |
沖縄県100名城・新100名城登城の旅3城目。座喜味城から車で40分程度で到着。今帰仁、座喜味城に比べて、登城者がちょっと多いが、海外からの方はいない状況。スタンプは駐車場内にある休憩所にある。生憎の雨模様。晴天なら、海も石垣ももっと美しく見えるのに、、、と思いつつ登城。30分程度で登城完了。次の中城城へ向かう。 |
●2020年3月4日登城 姫紫陽花さん |
![]() 道が狭くて階段が急だった。 |
●2020年3月2日登城 はかりさん |
家族5人で行きました。 |
●2020年2月29日登城 MUK城さん |
![]() スタンプを押して、通し番号200が感慨深い。 見学出来る敷地はコンパクトだが、残っている石垣も立派で、垂直方向の威圧感がすごい。 |
●2020年2月23日登城 がんばるとくちゃんさん |
![]() 勝連城に行きました 入場は無料で駐車場もあります 想像よりもはるかに充実したお城で、なかなか良かったです |
●2020年2月23日登城 たつやさん |
沖縄旅で制覇! |
●2020年2月22日登城 おます家さん |
カーナビもグーグルマップもあてにならず、HPにある情報を入力したほうが無難です。 スマホのバーチャルなどもあり、かなり観光化が進んでました。 |
●2020年2月21日登城 ケリーちゃんさん |
下から見る城壁が見事です。 |
●2020年2月20日登城 さわわんさん |
石垣がきれいだった。 石段が登るのも降りるのもちょっと大変だった。 |
●2020年2月15日登城 ひろくんさん |
続71城目、通算171城目、15年ぶり2回目の登城。 レンタカーにて。 休憩所でスタンプ押印、資料をもらう。 三の曲輪→二の曲輪→一の曲輪と見学。 世界遺産になったこともあって前回よりも随分と整備が進んでいるように思えました。 天候は曇り、それでも美しい眺望が望めました。 |
●2020年2月15日登城 せそんさん |
続10城目 |
●2020年2月15日登城 なおきさんさん |
![]() |
●2020年2月14日登城 たかぴょんさん |
112城め/200城。沖縄2城め。沖縄旅行2日めは朝から美ら海水族館を満喫。A&Wでビッグなハンバーガーの昼食。いざ世界遺産勝連城へ。駐車場、休息所、Wifiも無料。休息所でスタンプ押印。スマホで音声解説を聞きながら登っていく。四の曲輪の南風原御門からの城の姿が一番美しい。高く曲線で突き出た三の曲輪の石垣が素晴らしい。そして三の曲輪に登ると一の曲輪が現れて圧倒される。一の曲輪からは全方向の絶景が楽しめる。なかでも海中道路は全景が確認できて興味深い。次はここ東海岸から西海岸へ移り、座喜味城へ。 |
●2020年2月12日登城 京急ドレミファ♪さん |
![]() 5年ぶり2度目の登城。 タイガースのキャンプで沖縄に来ましたが、この日は休みだったので首里城の現状視察の後、他球団キャンプ(スワローズ、ベイスターズ、ドラゴンズ)を巡り、まだ時間があったので足を伸ばしました。 【アクセス】 レンタカーでドラゴンズのキャンプ地・北谷から約40分。 何の参考にもなりませんね(^^;) 駐車場は広いです。 【スタンプ】 駐車場にある、無料の休憩所にて。 【見所】 沖縄の世界遺産5城はどこもそうですが、石垣と絶景! ここは特に絶景です☆彡 【その他】 沖縄は冬だと本当に安く来られます。 この日も夏日でしたが、2月でも20℃以上のことが多くて快適! プロ野球のキャンプに行くと、日焼け必至です(^^;) |
●2020年2月11日登城 kumataro12さん |
![]() 初めての沖縄、3泊4日で正・続(世界遺産)5城巡りです。 勝連城は5城の中で最も古く12世紀に築かれ、護佐丸を滅ぼした阿麻和利の居城として知られます。 休憩所で出土品の展示を見た後、道路を渡って西原御門から登城。岩盤を取り込みながら絶妙にカーブしている石垣は日本の城にはない独特の美しさ。特に三の廓の隅部が独特な尖り方をしていて、加工技術の高さに驚きます。さらに、四脚門の跡舎殿が置かれた三の廓、首里城のような舎殿跡があった二の廓、そして一の廓の360°の大パノラマに圧倒されます。 カー(井戸)、ガマ(洞窟)のほか、ウタキ(御嶽)という拝所=人々の信仰の場が城内に点在しており、地元の人々の心のよりどころとしての存在に重みを感じながら、じっくり鑑賞することができました。 スタンプ(200番)は休憩所の受付カウンターで押印。黒色シャチハタ印でした。 |
●2020年2月9日登城 あらさん |
遠方からもよく見えます |
●2020年2月9日登城 月光花さん |
![]() |
●2020年2月8日登城 ちゃっぴー1955さん |
続19城目。 中城城に続いて登城。綺麗に再建されている感じでした。城郭はそれほど大きくはなかった。 |
●2020年2月2日登城 橋吉さん |
![]() 隣接する無料休憩所で続日本100名城スタンプを押すことができます。 4つの曲輪が連接する石灰岩の城跡で、最上位にある一の曲輪からは海中道路も見渡すことができました。 沖縄の城らしく拝所とカー(泉)があちらこちらに見られます。 |
●2020年2月2日登城 道鬼斎さん |
![]() 中城城から車で向かい勝連城跡駐車場に駐車 隣の休憩所でスタンプ押印 マップ見ながらコース通り一の曲輪へ向かい一通り散策 この後は轟の滝に寄ってから座喜味城へ向かいました |