3647件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年3月3日登城 jun1971さん |
1 |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
い |
●2018年2月25日登城 べじさん |
巻之十 所要時間2時間(国立歴史民俗博物館もセットだと3時間は必要) 足場がそんなに良くないところもあるので運動靴推奨です |
●2018年2月25日登城 北浜四人衆さん |
近くの歴博といっしょに行きました。 異常に寒い日でした。城はなくて、寂しい城跡でした。 空のお堀がむなしかったです。 2018.5.20 再訪 前回の時は寒々しい佐倉城址でしたが、今回は緑が美しく同じ場所で撮影した写真でも違いがよくわかります。人も少なく、のんびり散歩するのにとても良い場所でした。 歴博は小学生は無料ですし、充実した内容なので再び入館してきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月24日登城 やすくんさん |
後日入力![]() ![]() ![]() |
●2018年2月21日登城 まさどんさん |
![]() 国立歴史民俗博物館は過去訪問したがその時は佐倉城跡にあるという認識が無く、今回は佐倉城を目指して京成佐倉駅から徒歩で移動。馬出し空堀〜出丸跡〜本丸跡と巡り、城址公園センターにてスタンプを押印。その後、武家屋敷・旧堀田邸・佐倉順天堂記念館の三館共通入館券を購入して徒歩にて回ったが、疲労困憊で駅までバスに乗って帰宅の途についた。 |
●2018年2月16日登城 hidekimさん |
15 |
●2018年2月10日登城 gorbionさん |
今年1城目。 下調べ不足で佐倉駅行きのバスがないため、 急きょ四街道駅行きのバスに乗り東京方面へ |
●2018年2月10日登城 コナしろさん |
2城目 佐倉城 お城というより、日曜日午後のファミリー公園の様相 |
●2018年2月10日登城 かわうそさん |
兎に角広い!歴博の展示も併せてしっかり観ようと思うと、まず一日ではまわり切れません!まだまだ堪能できていない箇所が沢山あるので再チャレンジ希望です!!! |
●2018年2月9日登城 sanaDさん |
長嶋茂雄氏の母校も観てきました |
●2018年2月6日登城 エルルさん |
GET |
●2018年1月29日登城 Drewさん |
![]() 京成電鉄で佐倉駅から徒歩。結構歩いた。土塁のV字は見事。 |
●2018年1月27日登城 プイマンさん |
12城目 |
●2018年1月23日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城19城目! |
●2018年1月23日登城 ひんちさん |
38城目 |
●2018年1月23日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/21城目 |
●2018年1月21日登城 ぷうさんさん |
国立民俗博物館見学後に城攻め。 広大なエリアに土塁と深い空堀。天守台など、建造物は遺っていないものの、往時の威容が偲ばれます。スタンプ設置所で小学生ぐらいの男の子とお父さんに出会いました。男の子がお城巡りが好きで、スタンプ帳には各地のお城のスタンプがズラリ。私の小さい頃にこのスタンプ帳があったらと、少し羨ましくなりました。 |
●2018年1月20日登城 ばんでぽ〜るさん |
駅から中途半端に遠く、歩いていくのはちょっとしんどかった。 |
●2018年1月20日登城 三河のやっちゃんさん |
#87 駐車場で車を降りてすぐの空堀がスゴイ。 犬を散歩をしてる人が多い公園です。 国立歴史民俗博物館は一見の価値あり。 公園事務所でスタンプゲットです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月20日登城 hiro&hiroさん |
無人の佐倉城址公園センターでスタンプゲット 大きな駐車場はガラガラ。勿論無料。 一回りして国立民族資料館を様子見。何時かじっくり来よう。 成田空港近くのさくら山公園で見る旅客機には圧倒される。 ついでに成田山新勝寺にも立ち寄る。正月過ぎても20日で大安で大賑わい。 博学のガボランティアガイドさんの説明により大変勉強になりました。 |
●2018年1月20日登城 丸福さん |
小雨降ってましたがバイクで初登城! 国立歴史民俗博物館は一見の価値あり レストランの古代カレーもおススメです。 |
●2018年1月20日登城 やしゃ姫さん |
1番初めのお城。 |
●2018年1月14日登城 ねこじろうさん |
16城目 無人の公園事務所でスタンプをゲット。 椎木門の前の角馬出しは大きい。 |
●2018年1月14日登城 ねこじろう2さん |
16城目 無人の公園事務所でスタンプをゲット。 椎木門の前の角馬出しは大きい。 |
●2018年1月8日登城 トシさん |
あんまり見どころなかったような。 歴史民俗博物館は素晴らしかった |
●2018年1月7日登城 yaguchi776さん |
余った18切符の消化 |
●2018年1月7日登城 まじーさん |
船橋から自転車で行きました!スタンプは建物の外に置いてありました。 |
●2018年1月4日登城 いさおさん |
![]() |
●2018年1月3日登城 Katz(カッツ)さん |
朝一に駐車場に着き移動、土の城の空堀が凄い迫力ですよ広い〜でと今日風が強く砂煙があちこちに何回も起きて目を開けてられない早々に退散です水堀を回ると誠に大きなお城でした |
●2018年1月2日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪66城目 佐倉城(平山城)≫ 難易度:★★☆☆☆ 所要時間:50分程度 今年は三が日から攻城開始。時間もあるし、あんまり下道で千葉へ行くこともなかったので下道で。途中、印旛沼に立ち寄ってぼんやり眺めました。 あまり下調べしてこなかったので、ナビも適当に歴博の駐車場付近にセットしていました。しかし休館日だったので入れず、スマホで調べて追手門側へ。スタンプはそばの自由広場のセンターにあったので苦労せずゲット。センターは休みでしたがスタンプは24h押せそうな雰囲気。 城内は散歩感覚で散策。これ!というポイントはありませんでしたが、訓練用の12階段は唐突に表れたので最初はアート作品か何かかと思ってしまいました。歴博が開館していたのでパンフ的なものもなし。せめてセンターにあれば良かった。 「千葉はなりたけかな〜」と思い船橋のほうまで下道で来たもののお休み。またこのパターンかと落胆していたら、そばにあった魁力屋に引き寄せられました。激しすぎるお店の電飾に不安を覚えましたが、なんだかんだ旨かったのでよしとする。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月2日登城 ねおえおさん |
快晴、風が強かったが、寒さはそこまで 最初なんで、こんなもんか 同じ本を持っている人がいて感動した |
●2018年1月1日登城 370222さん |
登録 |
●2017年12月31日登城 かつさん |
65 |
●2017年12月31日登城 マダオさん |
佐倉駅からそんなに遠くないので、武家屋敷にも寄りながら行くのが、お薦め。 |
●2017年12月29日登城 びおらおさん |
55城目! スタンプの状態は良好。 今回の遠征の行程。 1日目 福岡空港⇒成田空港⇒京成佐倉駅 佐倉城 JR佐倉駅⇒東京駅 江戸城 ⇒小田原駅 小田原城 ⇒高崎駅 高崎泊 2日目 レンタカー利用 箕輪城⇒足利氏館⇒金山城⇒鉢形城⇒高崎駅⇒軽井沢駅 ⇒御代田駅 御代田泊 3日目 御代田駅⇒小諸駅 小諸城⇒上田駅 レンタカー利用 上田城⇒松代城 ⇒上田駅⇒篠ノ井駅⇒松本駅 松本泊 4日目 レンタカー利用 松本城⇒高遠城⇒松本駅BT⇒信州まつもと空港⇒福岡空港 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月28日登城 るんるんさん |
車で向かう |
●2017年12月26日登城 たけちゃんさん |
22城目。 JR佐倉駅から歩いていきました。 |
●2017年12月25日登城 ひろ&ITSUさん |
休館日の歴博駐車場に車を停め、馬出し空堀を皮切りにざっと1周しました。 少々風が強かったものの、青空の下、のんびりと散策できました。 お堀の水も豊富で、気持ちの良い城址ですね! スタンプ押印後は水戸城へと向かいました。 |
●2017年12月23日登城 せいこさん |
データ整理中 |
●2017年12月21日登城 いちろーさん |
![]() 石をいっさい用いず空堀、水堀で守備を固めた城郭との事、在りし日の姿を見てみたいものです 広大な敷地で公園にもなっていて季節おりおりの木々が植えてあり季節の移り変わりを楽しめそうです |
●2017年12月17日登城 もーりーさん |
92城目。水戸から佐倉に行きました。電車では2時間半かかりました。JR佐倉から歩きましたが、結構遠く30分くらいかかりました。帰りは京成佐倉から成田まで行きました。![]() ![]() |
●2017年12月16日登城 ちーこさん |
京成佐倉駅から徒歩で行きましたが、スタンプ設置場所が京成側からは遠い場所にあるので、かなり歩く印象です。 |
●2017年12月16日登城 吉澤健夫さん |
佐倉城(さくらじょう)は、千葉県佐倉市城内町にあった近世の日本の城である。 |
●2017年12月11日登城 とんちゃんさん |
土塁で築かれた平城。さくらの木が700本。 2月の河津さくらから5月のしだれ桜まで桜の季節は永い。 春に再訪したいと思った。 |
●2017年12月10日登城 Tecchinsanさん |
![]() |
●2017年12月8日登城 こじろうさん |
8/100 |
●2017年12月8日登城 ちゃんぷくさん |
過去の登城記録反映 |
●2017年11月29日登城 泡盛さん |
佐倉城址公園管理センター付近に駐車できるので、そこから歩いて見物です。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月27日登城 ozu秀丸さん |
![]() 散歩にはもってこいの城跡。 てくてくとカメラを抱えて歩きました。 お堀は見事。美しさも感じました。 |