トップ > 城選択 > 佐伯城

佐伯城

みなさんの登城記録

534件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年6月11日登城 パラダイスじゅんこさん
佐伯市歴史資料館でスタンプ押印。
三の丸御門の前は石段ではなく石坂で滑ります。
登城口にいる河童が可愛い
城下町観光交流館でマンホールカードと九州最東端到達証明書をゲットしました。
●2023年6月10日登城 KAZUさん
岡城から大分に帰る途中に寄りました。
●2023年6月10日登城 みみさん
続100 29城目
●2023年5月27日登城 こし彦さん
親友との九州続百名城ツアーの四城目、閉鎖時間が差し迫っていたので、まずは佐伯市歴史資料館でスタンプを押印、三階櫓門から登城開始!
ルートは「登城の道」を選択、「独歩碑の道」との分岐に杖が置いてありますが、「登城の道」選択の場合は使った方が無難かもしれません。
「登城の道」はつづら折りにはなっていますが、かなり急で、西出丸についた時にはマジで息が切れました。が、ここから二の丸、本丸の眺めが素晴らしいので、登って良かったと思いました。本丸跡からの眺めも素晴らしいです。一日目終了!
●2023年5月27日登城 negibouzuさん
臼杵城に続いての登城。佐伯市歴史資料館に車を止め、スタンプを押す。城跡まではミニ登山となりますが、頑張って登った努力が報われて余りある景色が待っていました。
●2023年5月21日登城 美笛さん
駅からレンタサイクルで登城。
●2023年5月20日登城 個人投資家さん
延岡城から移動して登城しました。三の丸櫓門から既に除草作業が行われている最中であり、多くの地元の人々が作業をしていました。独歩碑の道から本丸に登城しましたが本丸では地元の高校生が除草作業で占拠しており、写真をあまり撮れませんでした。
●2023年5月10日登城 高気圧ガールさん
歴史資料館でスタンプをゲットし資料館を見学。
城のジオラマを頭にインプットし、三の丸櫓門を抜けいざ登城。
登城路は何コースかあり、往路は楽な独歩の道、帰路は結構荒れている登城の道を選択。
山頂の本丸、二の丸、西の丸、北の丸、廊下門など、見所は盛り沢山です。
登城後、皆さんの記録によく出てくる近くの味愉嬉食堂で郷土料理のごまだしうどんを食しました。ごまだしうどんの美味しい食べ方や文化会館を壊した理由や自分が載ってる雑誌など大将による怒涛のお喋りが止まらず、途中からはうどんやなのにコーヒーとドーナツを食べている近所のおじさんも加わり楽しい昼食タイムでした。
●2023年5月6日登城 イッチーさん
続70城目
●2023年5月5日登城 kentarohmaさん
≪続・21城目≫
歴史資料館でスタンプ押印、案内図などを入手し、いざ登城。

登城ルートは《独歩碑の道》を選んだが、比較的緩やかで広い道。
あまり息が切れず、20分程で山頂に行けた。

麓には、三の丸の櫓門くらいしか無く、それだけでは少し寂しい。
山頂は、さほど広くは無いが、石垣がしっかり残り、城郭の形状が良く分かる。そして景色も良い。
登ることを強くお勧めしたい。

帰路は《登城の道》を下ってきた。
トータルで1時間程の滞在。
●2023年5月3日登城 まさももさん
バイクで行く200城
●2023年5月2日登城 きくさんさん
171城目
●2023年4月30日登城 しんちゃんさん
続68城目
●2023年4月29日登城 まーくさん
登城前に近くの味愉嬉食堂で郷土料理のごまだしうどんを食しました。お城を観に来たと話すと、佐伯城裏話やごまだしうどんの美味しい食べ方など、大将による怒涛のマシンガントークが炸裂(笑)一人旅の寂しさが吹き飛ぶ楽しい昼食タイムでした。小雨の降る中、本丸へ登れるかどうか不安でしたが、大将のアドバイス通りに歴史資料館を観た後にBコース(登城の道)から登ってAコース(独歩の道)から下山したら、雨で滑ることなく無事に山城を楽しむことができました。大将が言っていた石垣の刻印は見つけることが出来なかったのが唯一残念。
●2023年4月15日登城 junさん
続64城目
●2023年4月11日登城 たけしさん
あとで
●2023年4月11日登城 たつリンさん
続100名城64城目
九州遠征1日目、4城目
臼杵城から車をとばし佐伯市に。佐伯城自体は2度目の攻城。先ずは、佐伯市城下町観光交流館で御城印を、さらに、佐伯市歴史資料館でスタンプをゲット。計画から約1時間の遅れがあり焦りあり、登るか悩むも、ここはやはりチャレンジと小走りで登る。一通り見て往復約20分程度でクリア。汗びっしょりになるも、やっぱあがらにゃぁねと感じた。堪能。
●2023年4月7日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2023年4月5日登城 ころころ丸さん
雨だったので本丸まで登れず、佐伯市歴史博物館でスタンプをもらう。 
●2023年4月4日登城 オージェイさん
レンタカーにて登城。
城内は公園として整備されてます。
●2023年4月4日登城 KAZUくんさん
《続5城目》50/200
佐伯文化会館の第二駐車場(無料)に車を止め、佐伯市歴史資料館へ入館しました。スタンプは受付の手前の机にあるので、入館しなくても押印は可能です。資料館は非常に立派で佐伯城のことについてコンパクトに説明しており300円の価値はあったと思います。
滞在時間:1時間
●2023年3月19日登城 田吾作さん
63城目。
●2023年3月17日登城 bunjiさん
低い城山だから軽く登れる割に、石垣が立派で見ごたえがある。
歴史資料館は小ぶりだけど展示が綺麗にまとまっていて見やすい。
●2023年3月16日登城 あおしーさん
続91城目
(通算190城目)
●2023年3月13日登城 りんちゃんなうさん
駅から遠く最低でも2時間見たほうがいいと思います
●2023年3月10日登城 kotarouさん
佐伯市歴史資料館でスタンプと御城印をゲット。ここから15分かけて佐伯城に行きました。石垣が立派でした。
●2023年3月4日登城 MKDさん
3/4登城
●2023年2月23日登城 たかぼーさん
山の上にある城で廊下橋を見ることが出来た。
毛利氏が鉄砲の流派を作っていたことを資料館で知れた。
●2023年2月23日登城 カメキチさん
57/200
御城印取得済
●2023年2月18日登城 海苔@福岡さん
百名城11/100 続百名城13/100 計24/200
●2023年2月14日登城 しおとしさん
臼杵城から約40分。13:40ころ無料駐車場に停めて、門をくぐり、遅れ取り戻すためトレラン仕込みを存分に発揮し、10分程度で頂上へ。着くとなんとそこかしこの石垣、岡城を彷彿とさせる陣容で引き止められる。比較的新しい城で、実戦はなかったかもしれないが、だいぶ堅牢w。結局あまり遅れを挽回できない・・・
●2023年2月11日登城 Kur.さん
資料館でスタンプ。登城口からものすごい迫力、門をくぐって更に続きます。
●2023年1月26日登城 クアンタさん
続58城目。

臼杵駅から普通電車で30分程度で佐伯駅へ到着。

バスが行ったばかりだったので、タクシーで歴史資料館へ。
1000円未満です。

歴史資料館でスタンプ押印し、登城しました。
思った以上に勾配がきつく、息も絶え絶えで本丸跡へ。
天気も良かったので、絶景でした。

本丸の階段状の石垣は奇麗です。

天守があれば丸亀城に似ている感じで、最高なのにと思いました。
●2023年1月4日登城 nabeさん
【100+続98】延岡城から鉄道にて佐伯城へ。
佐伯藩は毛利高政が初代藩主、明治まで続く。秀吉や備中高松城の、水攻めの際、毛利方に人質に入ったとの説あり。
元々森という性であったものが毛利輝元のすすめで、、毛利性になったとか。
●2022年12月28日登城 けんさん
宿泊先最寄りの大分駅からJR日豊本線に乗車、概ね1時間20分ほどで佐伯駅着。まだ観光案内所が開いている時間ではないため、そのまま最寄りのバス停から佐伯市コミバスで内野入口バス停下車。

山中家屋敷跡や、開館したばかりの城下町観光交流館、国木田独歩館などに立ち寄りながら、「歴史と文学の道」を進むと三ノ丸櫓門。佐伯市歴史資料館でスタンプ押印を終え、いざ登城開始。

登りは往時から存在した「登城の道」を選択、本丸にたどり着くと、獨歩碑近くからは市街地はもちろん、遠く海に浮かぶ島々を見ることができた。また、早い時間にもかかわらず、多くの地元の方がラジオ体操のために集合して、互いに声を掛け合っておられたさまには、地域コミュニティの力強さを感じることができた。
北出丸から廊下橋下を抜け、本丸跡へ。その後、二の丸、西の丸を散策、帰りは廃城後新たに整備された「独歩碑の道」を使って下山。味愉嬉にて、郷土の調味料を使った「ごまだしうどん」と、店主の楽しいトークを堪能して臼杵へと向かった。

写真は、本丸を頂きに置く佐伯城の三ノ丸櫓門と、獨歩碑付近からの眺望。
●2022年12月11日登城 たのたのさん
延岡城に続いて本日山城2城目。登りは登城の道、下りは独歩碑の道のつもりがどう間違えたのか往復登城の道となってしまいました。結構きつい登りでしたが、あちこちの曲輪から望まれる素晴らしい下界の眺望に報われるのでは?
●2022年12月10日登城 渡世人さん
佐伯城 2022年12月10日
98城目。三の丸門を潜って本丸へ。軽い登山を20分くらいして到着
廊下橋は想像してたのより遥かに小さかったw

見どころは4段石垣辺りではないでしょうか
●2022年12月6日登城 ずいかくさん
佐伯城は関ヶ原の戦いで東軍に投降して2万石を安堵された毛利高政が、この地に封じられて築いた城で、毛利家12代を経て明治維新を迎えています。
現存する三の丸櫓門をくぐって三の丸に入ると、登城路は緩やかな独歩碑の道と険しい登城の道があり、独歩碑の道は市民の散策道となっています。
比高135メートルを登ると2万石とは思えない石垣があります。往時には本丸天守台に三層の天守が築かれていたようで、付近の眺望も抜群であり、本丸や二の丸(国木田独歩の碑があり)、北の丸、西の丸などを散策することができます。

スタンプは城の南にある佐伯市歴史資料館(一般300円 小中高生100円)に置かれています。
駐車場は三ノ丸櫓門前に無料駐車場があります。
●2022年12月3日登城 ぶらり96さん
●2022年11月24日登城 きらさん
スタンプのみ
●2022年11月23日登城 きとさん
岡城からひき続きレンタカー
午前中の雨で地面がぬかるんでいたので、スタンプのみ
●2022年11月22日登城 播磨の小六さん
三の丸櫓門から本丸跡まで登りました。(約30分)
列車の便が良くないので、時間を考えて行動した方が良いです。
帰りのタクシー乗り場は佐伯市資料館の裏側にありました。
●2022年11月4日登城 コバタさん
続84城目(170/200)
JR大分駅から佐伯駅へ。徒歩約30分で佐伯市歴史資料館到着300円で見学。そこから約20分で登城。街中ですが結構登山の様に登ります。登ると市内の割に良い感じの城で、海まで見渡せて中々よかったです。地元の年配の方々が健康のために登っている方がたくさんいました。帰りは独歩の道を下りましたが」、こちらは舗装してあり歩きやすく、皆さんこちらを登っているようです。
●2022年11月4日登城 踊る商社マンさん
続100名城33/100、100名城75/100、合計108/200
初回九州攻めの初日の最後(4城目)は佐伯城へ。このサイトとYouTubeの事前情報で登りは「独歩碑の道」降りは「登城の道」を選択。佐伯市歴史資料館でスタンプ押して三の丸櫓門を通って予定通り独歩碑の道を登るも整備されて歩きやすいとは思うも我々夫婦にはそれなりにハードでおそらく地元の方がお散歩もしくはウオーキングでスイスイ登って行かれるのを横目にフーフー言いながらとりあえず登って二の丸からの天守台、堀切&廊下橋、眼科の街並みも確認して登城の道にて下山するも、これが想像以上にハードで、岩場を降りる感じで今日は晴天で問題無しも雨の日は滑ってお勧めできない感じ。結果登りと同じぐらい時間かけて無事下山。佐伯市城下町観光交流会館で御城印購入。17時を回っていたが、ここは18時まで営業という事で、これは有り難かった。
●2022年10月29日登城 ヨネさん
延岡から佐伯間が高速無料だったので佐伯に脚を伸ばしました。登城の道…。結構ハードでした
●2022年10月29日登城 葉隠さん
続日本68城目(153/200)
4段の階段状の石垣がすごかったです。
歴史資料館も、佐伯城関連の展示は少なかったですが、毛利高政の鎧の展示や、西南戦争等の佐伯でのいろいろな戦の歴史の説明があり、面白かったです。
●2022年10月22日登城 あほえもんさん
石垣も素晴らしい。
景色も素晴らしい。
城下町の雰囲気もいい。

自分の中では続100名城上位。
良かったです。
台風のせいで 結構通行止めが多かった。
●2022年10月20日登城 青インプさん
佐伯市歴史資料館でスタンプ押して、せっかくだから資料館も見学しました。城は思ったよりも坂道長く疲れました。ただ、上に着くと四国も海の先に見えて絶景でした。いろいろな曲輪がこじんまりしていて趣深かった。
●2022年10月18日登城 さいばーぼぶさん
190城目
東京九州フェリーで行く南九州お城巡り 2日目

延岡城から佐伯城に行く計画でしたが、時間が余ったので高千穂峡に寄りました。初めて来ましたが、景色が素晴らしいですね。

佐伯城ですが、散歩がてら登れる感じでよかったです。山頂からの眺めも絶景でした。
●2022年10月15日登城 あんこうさん
36城目!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページ

名城選択ページへ。