トップ > 城選択 > 臼杵城

臼杵城

みなさんの登城記録

567件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2022年9月7日登城 fumiakiさん
八幡浜からフェリーにて臼杵に上陸。臼杵駅のレンタサイクルは無料でした。スタンプ設置場所の臼杵市観光交流プラザはコインロッカーも硬貨返却のタイプでこれまた無料。コストパフォーマンス抜群です。
古橋口通行止めのため今橋口から登城。元々は島だったということで古橋・今橋も本当に橋だったんですね。大手門口の石垣は天然石の活用みたいですけど変わった造形でしたね…大友宗麟レリーフや佛狼機砲も確認しました。
この後JRで佐伯駅に移動しました。臼杵石仏も行きたかったなぁ。
●2022年9月1日登城 れいさん
臼杵駅から徒歩10分です。
●2022年8月27日登城 ヤドキング514さん
続57城目
●2022年8月13日登城 hkyaさん
193/200
●2022年8月4日登城 かがみんさん
記録
●2022年7月24日登城 たいしさん
大分から列車で臼杵駅へ。駅から歩いて10分前後で城の麓に着きます。観光交流プラザで押印し、城内へ。
二の丸の方が、ちょっとだけ本丸より地盤面が高いんだそうです。
江戸期は三方が海だったとのことで、城山の上からそんな昔の姿を想像するのもまた楽しいです。
暑かったですが、熊ゼミの鳴き声が城内に響いて、夏!という感じでした。
●2022年7月22日登城 みっ珍さん
臼杵市観光交流プラザで押印できます。
●2022年7月20日登城 ちゃがらさん
雨の中の登城でした。
●2022年7月7日登城 やままゆさん
続84城め。
1562年、キリシタン大名 大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城。当時は断崖絶壁の島で、四方を海に囲まれた珍しい城だったそうだが、現在は埋め立てられて陸続きになっている。宣教師ルイス・フロイスの記録によれば、城内には礼拝堂があり城下にもキリスト教の施設が多数建立されていたそう。
江戸時代には美濃の稲葉貞通の居城となり、明治維新まで稲葉氏15代が藩主を務めた。天守台石垣には刻印石がある。橋を境に左右が戦国時代の石垣と江戸時代の石垣が見学できる。鉄門の石垣は巨石で積まれていて強固な眺め。二の丸の畳櫓と本丸の切妻造りの卯寅口門脇櫓は現存。
●2022年7月6日登城 東ハル2さん
107/200城
 九州城巡り高齢者ツアー4日目、1城目。漸く晴れ間に出発出かけるかな
今日は、続100名城巡り!
竹田ICからバイパス大野経由臼杵城へ、無人の観光交流プラザでスタンプゲット。自転車で名城巡りの若者と会う。佐伯文庫のモデルと想っていたが…
●2022年7月1日登城 siotanさん
1
●2022年6月29日登城 城蟻さん
臼杵城跡の前にある臼杵市観光交流プラザで押印。18時まで開館している。行きはタクシー¥700,帰りは徒歩。畳櫓へ続く坂道の曲線的石垣が印象的であるが古橋口鐙坂からの登城路は通行止めで今橋口から登城。小高い地形だが大友氏時代は島(丹生島)だったとのこと。
●2022年6月18日登城 さん
駐車場 :臼杵市観光交流プラザ
スタンプ:臼杵市観光交流プラザ
御城印 :臼杵市観光交流プラザ
所要時間:
  8:40? 9:00 大手門から城外を一周
  9:10 今橋口から入城
  9:25 堀門前櫓跡、天守櫓脇の空濠、若見櫓跡、会所櫓跡、
                    大門櫓から畳櫓着
  9:30 鉄門櫓跡から本丸へ
  9:40 稲荷神社御参り、亀首櫓跡、天守櫓跡
  9:45 今橋口から退城

 大手口付近は石垣が良く残っている。ここが一番の見どころだと思われるが、工事中につき立入出来なかった。
●2022年5月14日登城 viva la vidaさん
156城目

臼杵石仏を見学後、観光プラザに駐車して登城。
●2022年5月10日登城 みのっちさん
 
●2022年5月2日登城 こうじごんさん
5/2
●2022年5月1日登城 ぐりのすけさん
続百名城25城目
愛媛県八幡浜からフェリーで来ました。
先ずは観光交流プラザで資料とスタンプを入手。
鐙坂の一部が壊れたとのことで古橋口は「通行止め」、遠回りして今橋口から登りました。
大友宗麟の築城、豊臣方武将が改修、関ヶ原後稲葉氏が入って幕末まで統治。この間、太平の世の大名の居城として整えられた、とのことです。
海城なので山城と違って登城がしやすくて良かったですね。
堀や石垣や櫓もあってコンパクトで良い感じのお城でした。
古橋のところの堀の崖に大きな穴が作られていたのが何なのか、謎でした。
同行者:妻
●2022年4月30日登城 uiwamさん
岩肌がすごい。岩盤崩落のため一部通行止めでしたが、回り道して上まで上がれます。
●2022年4月15日登城 たけっちさん
続7城目 
佐伯城から車で移動
臼杵市観光交流プラザに駐車しスタンプ押印
御城印も有ります。
メインの二の丸大手門口は工事中で通行止でした。
観光バス駐車場の奥の道から坂を上がって登城
大きなグランドに、神社、石垣に櫓
色んな場所が混在です。
臼杵石仏見学後、角牟礼城へ移動
スタンプ:観光交流プラザ内
御城印:観光交流プラザ内
7/続100名城
●2022年4月15日登城 めみすけさん
 
●2022年4月9日登城 ぴこまっしーさん
続72城目

城下のタクシー会社で荷物を預かってもらい、
フェリー乗り場まではタクシー乗車(海向こうの南予の城とセットがオススメ)
●2022年3月29日登城 noblenさん
駅近はうれしい
●2022年3月28日登城 akirayさん
本日1城目、通算159城目
高知のホテルを6時に出てひたすら下道で八幡浜に9時着。
フェリーで2時間半で臼杵へ。臼杵市観光交流プラザでスタンプ押印後登城。
ちょうど桜満開で最高によかった。やっぱ桜の時期はいいね。
臼杵資料館、石仏も見学した。

所要時間約2時間
城だけなら45分
●2022年3月22日登城 Miharuさん
臼杵城
●2022年3月21日登城 nskkさん
五十城目。
日豊本線の減便により、臼杵・佐伯・延岡を効果的に一日で回るのは臼杵に前泊しないと結構難しい。駅で入手したマップ片手に、二王座の道や龍源寺三重塔など見て回った後登城。
正面である西側から見た石垣と大門櫓と畳櫓の威圧感は、百名城まで含めてもかなり上位ではなかろうか。鐙坂は残念ながら通行止めでしたので北側の今橋口から。広さという意味ではコンパクトですが、岩盤の地形を活かしつつも要所を石垣で固めた構造はどこを見ても飽きません。埋め立てる前の島の状態ではより堅固だったのでしょうね。以前は島だったという城の形は、城下から見上げても普通の山とはやはり違う。
●2022年3月20日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2022年3月12日登城 Nakayanさん
85
●2022年2月25日登城 heeroさん
仮登録です。
●2022年2月19日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2022年2月10日登城 ヒロアキさん
続40城目
●2022年2月9日登城 Широскийさん
昼食をと思ったが、レストラン街は駅と反対側で諦めた。
●2022年1月30日登城 ぶんたろうさん
臼杵港からすぐ。
高さがあって下から見上げるとかっこいい。
●2022年1月16日登城 ランガーさん
【100+87城目】北東九州5城攻めの5城目。佐伯城からレンタカーで移動。観光交流プラザに車を停め、スタンプの押印と立派なパンフを入手。
小高い城山は岩肌と建物群がすごい存在感。一番近い登城口は、岩盤崩落の危険があり当面通行止め。案内通りに迂回し、石垣を見ながら二の丸へ。市民が普通に集う憩いの場に、堀や石垣が綺麗に残り、普段の生活の中に城が溶け込んでいるようで羨ましい。
→大分空港から帰路
●2022年1月16日登城 tonさん
周辺の海鮮がおいしかった
●2022年1月8日登城 内ちゃんさん
佐伯城を後にし、本日4城目である臼杵城に向かいます。まずはスタンプを押印する為、臼杵市観光交流プラザに立ち寄りついでに御城印もGET。
思いのほか販促物やパンフも多く、町を挙げて臼杵城を盛り上げようとする姿勢を感じました。
その後城下町を探索し稲葉氏の屋敷などを見学。佐伯城といい臼杵城といい城下町がよく整備されていて素晴らしいです。その後山上にある城址を目指しましたが
元々は島だったんですね。今は岩盤崩落の恐れがある為古橋口は閉鎖され新橋口より迂回し登城しました。次は大分府内城を目指します。
●2022年1月8日登城 阿弖流為さん
開城時間:9:00〜18:00
アクセス:JR日豊本線臼杵駅徒歩10分
スタンプ設置場所: 臼杵市観光交流プラザ
滞在時間:1時間
費用:0円

佐伯城から車で1時間で到着。
佐伯城と臼杵城は地図上で見ると目と鼻の先のような距離だったが、それなりに時間がかかった。
城跡ではあるものの城下町として街並みが広がっていた。
スナックがあったりと昭和の街並みといった感じの港町であった。
景観地区として街並みを守っているような感じであった。
観光プラザにてスタンプを付いた。
18時まで開いているためラストで訪問するのもありだ。
プラザでは一見関連性のなさそうな大友氏と黒田氏に関する展示物が多かった。
大友宗麟が築いた城で、江戸時代には稲葉一鉄の子孫が配置された城とのこと。
観光プラザ自体は比較的新しい建物で人が多くいた。
その後5分程歩いて登城した。
正門側は工事中だったが住宅地の方から登ることが出来た。
風情のある街並みが城下から見下ろせる。
近くのグラウンドでは野球をしている少年たちがいた。
風情のある街並みを背にして大分府内城に向かう。
●2022年1月4日登城 ニュー川崎さん
189城目
●2021年12月29日登城 オレンジペコさん
大分辺りを巡り登城
●2021年12月26日登城 どら猫さん
続91城目
●2021年12月18日登城 てつやまさん
【好】古橋口からの櫓群の眺め。断崖に囲まれた島を感じる高低差。
【嫌】古橋口通路が石垣崩落の危険のため通行止めでした。
【スタンプ】臼杵市観光交流プラザ案内カウンター横
【駐車場】臼杵市観光交流プラザ駐車場(無料!)
【所要時間】約2時間
【メモ】かつては島であったことを感じさせる断崖に囲まれた城。
    江戸期の壮観な景色が羨ましい。
●2021年12月4日登城 P9t4hBHRさん
車で登城しました
●2021年11月30日登城 ♪345♪さん
延岡城より車で一時間半くらいかかりました。
18:08臼杵市観光交流プラザに到着です。
本来18時で閉館ですが予め電話をしたら特別に入館出来ました。感謝です。
ここでスタンプと御城印4種類を入手します。御城印には春夏秋冬バージョンもあり冬は12/1からです。
18:26古橋より登城開始です。
18:37畳櫓、井楼櫓、を見学し大門櫓まで来ました。大門櫓をくぐり右側にトイレがあります。
18:54国崩し(フランキー砲)、大友宗麟レリーフなど見ながら卯寅口門脇櫓に着きました。神社や井戸があり神社の鳥居が半端ない数です。
19:25大手口がある今橋口、海鹿櫓、時鐘櫓を通り再び大門櫓です。
19:30大手門公園まで戻ってきました。
●2021年11月22日登城 りりぃさん
続100名城編の 67城目
佐伯城から鉄道で移動。市街地は駅から近く城址までも徒歩10分程度だが、駅内の観光案内所でレンタサイクルを貸し出してもらえるので借りていきました。
自然の地形(小丘)を使った縄張りで彦根城の小型版イメージ。
町としてはどちらも山が迫った漁港であるのに、隣の佐伯城が山城であるのと対照的で面白い。
城域としては特に目を見張るは無かったですが、大手門脇の堀に居たカモたちが可愛かったです。
時間があれば臼杵石仏も見たかった(6キロくらいだそうです)。
●2021年11月22日登城 アルウェンさん
臼杵駅の駅名標はなかなかユニークです。駅から徒歩10分ぐらいで臼杵市観光交流プラザに着きます。そちらでスタンプが押せ、城跡の地図がもらえます。

城跡敷地内にある2本のモミの木は、日本一大きなモミの木のクリスマスツリーに認定されたことがあるそうです。

観光交流プラザ → 大門櫓から入城 → 城跡を見学 → 卯寅稲荷神社脇から卯寅口門脇櫓を通って城跡を出ると、駅まで帰りが近くなります。
●2021年11月21日登城 もりのくまおさん
続100名城37城目(100名城84城)
●2021年11月21日登城 みじんこさん
丘の上の公園ですね。
外から見る分には雰囲気はありますが。
●2021年11月12日登城 ミルクティー太郎さん
臼杵交流プラザでスタンプ 城下町、石仏等行きたかったのですが時間がなくて断念。滞在時間20分
●2021年10月31日登城 ぶりちゃんさん
続100登録前2014年10月1日以来の再登城。
訪問済でスタンプのための再訪で、時間も限られていたので
二ノ丸の門までで撤退。続87・通算187城目。

スタンプのある観光交流プラザの駐車場は日曜ながら十分。
道一本渡れば大手門。二ノ丸までは3〜5分。本丸まで行っても
30分も居れば十分な手ごろなお城。
しかし、上に登ってもどうということはなく、
交流プラザからの遠景がミニ苗木城的な趣で一番の見どころかも。
●2021年10月27日登城 みぞやしきさん
続6城目。観光交流プラザでスタンプ。目の前の城へ。現存する畳櫓と卯寅口門脇櫓は必見。少し離れているが臼杵市歴史資料館も見学。330円。
●2021年10月16日登城 トッシーさん
 160城目:
 駅名表示が臼*1(ハート)駅に、到着。近くなので、ゆっくり歩いて
行く。お城を見ながら観光交流プラザを目指す、10分ぐらいで到着。交流プ
ラザの奥でスタンプと資料を頂き、資料の臼杵城跡を見ながら目の前のおとぎの国
の島城ような、臼杵城を古橋口から登る。散策マップと引き当てながら見ど
ころ満載の臼杵城を時間を忘れ、見回り古橋口に降り、人懐こく寄ってくる
水鳥と鯉と戯れる。
 *1実際はハートの絵が記されている。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ

名城選択ページへ。