トップ > 城選択 > 鉢形城

鉢形城

みなさんの登城記録

3334件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。

●2009年6月6日登城 ■たにやす■さん
金山城を出発し、一路鉢形城へ。40km弱の距離を一般道で向かう。午前中の曇り空が一転、晴天に・・・暑い。1台しか駐車されていない鉢形城歴史館の駐車場に車をとめ、
受付でスタンプゲット。状態はまあまあだと思います。館内にあるワープステージで城の構造や役目がわかりやすく紹介されています。歴史館を出て鉢形城跡を散策。日差しが強く、かなり広いため、すべて周るのは断念しました。
●2009年5月31日登城 kildareさん
到着は16時半頃で、すでに閉門されてましたが、事務所に連絡して、スタンプだけ頂きました。今度、ゆっくり登城することとします。
●2009年5月31日登城 mahiroさん
22城目、本日4城目です。スタンプ押印場所の歴史資料館(中を見ましたが、入館しなくても押せそうです)の入り口から北条氏の家紋があり、期待は高まります。二の曲輪、三の曲輪と見学したところで大雨に遭遇、本丸見学は車中からで我慢しました。
●2009年5月30日登城 よんふぁんさん
47城目。

駅から徒歩15分ほどで到着しました。
復元された石積みの土塁は独特で見所でしたが、
自然の地形を生かした郭の様子が見事でした。
●2009年5月30日登城 とよみさん
小雨の中、歴史館でもらったパンフレットを片手に回ってきました。
2011年2月26日に車で再訪。三の曲輪の砂利駐車場に駐車させてもらいました。約1時間の滞在。
●2009年5月29日登城 ひーぼんさん
 熊谷駅からレンタカーで城跡へ向かう。復原四脚門がある三の曲輪の道路を挟んだ向かいのスペースに車を停め、まずは三の曲輪、伝秩父曲輪、二の曲輪、伝御殿曲輪、本曲輪と順次散策。よく整備されている感じ。
 その後、車で鉢形城歴史館へ向かう。9時30分になると同時に入場。受付の右側のテーブルの上に置いてあるスタンプ押印。200円で「鉢形城指南」という小冊子も購入。歴史館の建物もなかなか立派なものでした。
●2009年5月29日登城 しずかさん
☆24城目☆

名古屋の漫喫で、高速バスの時間まで時間をつぶす。
夜行バスが新宿についたのが6時。
それから東武東上線に乗って寄居駅で下車。

バスの本数が少ないので、歩きましたが苦にならない距離です。
しかし、コンビニが周りにないので、おなかが減って困りました。
朝早く行く場合は要注意ですが、昼でしたら駅前のスーパーで食事できます。
スタンプの状態は、いい方です。
ただ、資料館は??な感じでした。
●2009年5月26日登城 ひーさん
2城目。
天気が良かったので東武東上線の寄居駅から歩いて行きました。
軽いハイキングのような感じで良かったです。

城は解りやすく案内板もあり、とても参考になりました。
スタンプは鉢形城歴史館にあります。
鉢形城指南という本が200円で販売されており、おすすめの資料です。
●2009年5月23日登城 ガマさん
すべてを回ると、1時間30分くらいかかります。途中で鉢形城のいろはカルタを見つけたので、参考に載せておきます。
●2009年5月13日登城 クロさん
今回は近場の鉢形城と川越城に行ってきました!
スタンプは資料館の受付にありました。資料館も見易くなかなかGOOD!
天気もよかったので、お城をゆっくり歩いて回りました。1時間もかからずに回れたかな!そして川越へ!
●2009年5月10日登城 スズコウさん
大規模な城域が良く残されていて感心しました。
●2009年5月5日登城 ちんさんさん
今回の旅の最後の鉢形城です。

土塁・空堀などが残っています。
再現された門などもあります。

スタンプは歴史館の入り口にて。
状態は良好です。
●2009年5月4日登城 まちゃみさん
いい天気でした。
寄居の駅から歩いてもそんなにかからなかったので、
せっかくなら鉢形駅から歩けばよかった。
●2009年5月4日登城 きよしえさん
47城目。
家族との百名城登城では5城目。
関越花園IC経由で駐車場より登城。
曲輪・土塁が点在しており城郭のイメージが湧きにくい。
二の曲輪・三の曲輪は柵や堀切、塀などきれいに
復元されていて雰囲気が出ている。
●2009年5月4日登城 ぐぅさん
鉢形駅を降りてすぐのところにお蕎麦屋さんが開店しました。非常に雰囲気の良いお店で、おそらくこの辺りではNo1だと思います。
ちなみに電車は1時間に2本しかなく、駅ホームのベンチは地元ヤンキーで埋まってました。(風邪ひいてないのにマスクしてたり、ジャンボ○崎より後ろ髪が長かったり。電車の中でも走り回ってうるさかった・・・)
この辺りは荒川の上流に位置しており、カヤックやキャンプが出来る風光明媚な場所で城跡もなかなかなのですが、住んでる人はちょっと・・・てな感じのおしいエリアです。
●2009年5月3日登城 おみやさん
夕方に到着。歴史館の閉館間際にスタンプを押させてもらった。
歴史館の見学は次の機会ということで、城跡を見学。
建物は少ないが綺麗に整備されていて、見ごたえあり。とても広かった。
●2009年5月3日登城 大豆さん
散歩するのに気持ちよかったです。
●2009年5月3日登城 はげはげみさん
過去の記録です。
●2009年5月3日登城 はるるさん
空堀
●2009年4月29日登城 KEISUKEさん
★4城目★
駅前のLIFEの1階のファミレスで食事できますよ。公園なので新緑の季節は気持ちいいです。ほととぎす鳴いてました。
●2009年4月26日登城 としさん
早速高速1000円を利用して、行ってきました(@^^)/~~~
名古屋からだと、7000円くらいもお得です(;O;)

再建整備された建物はあまりないですが、
曲輪・土塁がきれいに残っていました。
資料館はとてもキレイで展示も充実しているのに、
200円と安いのでびっくりしました。駐車場代もかかりません。
(これも複数まわると意外とバカにならないので。。)

北条氏の歴史はあまり知らなかったので、とても参考になりました。
●2009年4月26日登城 kero38さん
31城目
●2009年4月18日登城 Rじろうさん
7城目。
歴史館から本丸跡に向かう途中、深沢川を渡るのですが、まさしく要害というのがよく分かります。
●2009年4月18日登城 Rじろう2さん
7城目。
歴史館から本丸跡に向かう途中、深沢川を渡るのですが、まさしく要害というのがよく分かります。
●2009年4月14日登城 ケビンさん
97城目。
寄居駅より徒歩で登城。

徒歩で歴史館に行く場合は、道路標識に従うよりも、橋を渡って右側にある城跡の中を突き抜けた方が若干近いです。

建物がほとんどない上に石垣もわずかしか残っていないのでインパクトは小さいですが、城域は広く土塁や堀が張り巡らせれており、重要な城であったことが良くわかります。
●2009年4月12日登城 うさりんごさん
第14城!!
やはり祭りの日w

ここの祭りは大砲をバンバンと放ち、しかも川原で合戦をやるという本格的趣向です。
なかなかおもしろく見れました。

城址はほんと公園でしたけど、ここの地で、祭りのように戦いが実際に行われていたと思うと、とても感慨深いものがあります。
●2009年4月12日登城 鼠おやじさん
桜まつり(?)かお城まつり(?)のようなイベントやってました。
●2009年4月4日登城 シュヴァイツァー伍長さん
15城目
池袋から東武東上線で寄居駅へ。
駅に着いたのはお昼過ぎでしたが「途中でコンビニか飲食店にでも寄ればいいや」
と思って鉢形城公園に向かったのが大間違い。
駅前から正喜橋を渡り、鉢形城歴史館に至るまでの道にそれらのお店は一軒も見つかりませんでした(公園の入口手前にそば屋があったのですが休業中でした)。こんな事なら駅前のLIFEで何か食べてくれば良かった・・・。
来週の日曜日には「寄居北條まつり」が開催されるそうで、荒川の河原では模擬戦に使われるとおぼしき木製の大砲や柵、旗指物などの準備が行われていました。
●2009年3月29日登城 JIMROさん
鉢形城歴史館にてスタンプゲットしました。
●2009年3月29日登城 武装戦線さん
22城目
●2009年3月28日登城 カーネルさん
78城目

仙台出張の帰りに寄りましたので、熊谷から秩父鉄道で寄居駅へ
改札を右にでて、ロータリーに出ます。そのまま道なりに進んで徒歩10分ほどで
公園入り口につきます。スタンプが押せる博物館まではさらに10分弱くらいでしょうか?
お茶会が開かれており、博物館の入場はタダでした

言われないと、城跡だとは認識できない感じです
寄居駅〜見学〜寄居駅で90分ほどかかりましたが、あまり印象に残ったものはなく・・・
●2009年3月28日登城 ケノービさん
13城目

ちょうど桜の季節に行ったので、「エドヒガン」と呼ばれる記念物の桜がきれいでした。
遺構が良く整備されていて、見やすかったです。
●2009年3月21日登城 スルルさん
36城目 2回目だが今回は時間の関係でスタンプのみ。
●2009年3月20日登城 まう!さん
第19城目!
落ち着いた感じの城址です。町指定天然記念物エドヒガンの大木がお出迎え。
満開になったらきれいだろうな〜。
山中城といい、今回の鉢形城といい、復元が上手です。by1号

朝方降っていた雨も、電車に揺られている間にやみ、寄居の駅に降り立ったときには青空が広がっていました。(日ごろの行い?)
寄居駅10時前に到着!しかしちょうどこの時間はバスはありません。
歩いても20分強で目的地に着きます。
御殿跡からの荒川の眺めが往時を感じさせられてとてもステキでした。
歴史館も小規模ながらうまくまとまっていると思います。
高麗川方面の電車は12時30分を逃せば2時過ぎまで無いので、12時半に駅に戻り川越に向かいました。by2号
●2009年3月20日登城 さん
後北条家の城
資料館の内容も充実していました
北条攻めの際の豊臣方の布陣図などは興味深いかと
●2009年3月15日登城 pokoさん
現在は自動車道路が横切る大掛かりな縄張り。歴史博物館のジオラマとビデオ解説は秀逸。
●2009年3月12日登城 eriさん
駐車場が広かった。
資料館はとてもきれいでした。
●2009年3月11日登城 ひろみさん
一人旅3日目
●2009年3月10日登城 ろっしさん
いろいろと発掘が進み、数年後にはさらに訪問し甲斐のある城になっていることでしょう。
●2009年3月5日登城 Qちゃんさん
14城目
仕事で外出した際に鉢形城登城⇒鉢形城歴史資料館受付でスタンプ印
99城目を予定してましたが資料館のそばを通ったからいっちゃいました。
●2009年3月1日登城 Dknk&Kekoさん
鉢形城歴史館には無料で駐車できるのでありがたかった。

本丸があった場所に行くとすぐ裏手は絶壁になっており

その下を荒川が流れていて、なるほど天然の要害であった。

歴史館では城主であった北条氏邦について、

よく知ることができ勉強になった。
●2009年3月1日登城 nabekunさん
川越城に続いて回りました。
最初は目的地がよくわからず、荒川の方に出てしまいました。
資料館でスタンプを押したあと館内を見学しましたが、なかなか面白かったです。
ややストーリー仕立てにしすぎた感はありますが。
城址も公園のようで、作り物っぽいのが残念ですが、スケール感があってよいです。
全部歩くと結構時間がかかります。(2時間くらい?)
●2009年3月1日登城 虎姫さん
2城目
35年くらい前(大学生の頃)に一度訪れましたが全然整備も無く自然の荒れ果てた城跡がすっかりと整備されどっちが良いのかいまひとつ感慨にふけってしまいました。城跡の標識がなんかあって城としての遺構も何も無かったような記憶しかありません。復元建物等あまり感心しませんが当資料館の類は必要だと思います。その点、当城はそれなりの復元に努めているように感じます。名古屋城、熊本城等は有名なお城ですが観光地としての努力は理解できますが復元施設が表立ってしまい古を偲ぶ気持ちを損なってしまい、いまひとつ残念な気持ちを感じます。
●2009年2月25日登城 くらのすけさん
13城目。箕輪城から関越道を通って車で移動。実はこの城には作年末(1城目と2城目の間)に登城し見学して回ったのですが、鉢形城歴史館が休館日でスタンプを捺すことができなかったのです。月曜日が休館だと思いこんでいたら祝祭日の翌日も休館だったのです。それ以来スタンプを置いてある場所の休館には慎重になりました。今回は鉢形城歴史館のみ見学しましたがこじんまりと綺麗なところでした。コンピューターグラフィックを使った城の説明がなされており、わかりやすくてよかったと思いますが、展示物が何もないので歴史館というより、ビデオ館と言った方が適切かもしれません。
●2009年2月22日登城 菊千代さん
初登城

歴史館内にスタンプあり。
城を一周。
最後に荒川から眺める。
●2009年2月22日登城 三郎さん
池袋から東武東上線で寄居まで行き、徒歩で20分程度。
荒川の崖が自然の要害となっており、城跡も整備されており
なかなかよかったです。朝早く着きすぎたので、スタンプ待ちの時間が
30分以上ありました。
●2009年2月21日登城 NMAさん
結構広いです。
所々復元されていて、面白いです。
資料館に行ってから周りを回ると楽しいと思います。
●2009年2月15日登城 かしこしさん
31城目
箕輪城から1時間半ほどかけて鉢形城へ。歴史館駐車場に停めて、まずは歴史館へ。
その入り口でスタンプ。歴史館は私としては結構楽しめました。
それから広い城内を徒歩で一周しました。1時間ぐらいはかかります。
最後に荒川の対岸へ行き、天然の要塞を写真に収めました。
●2009年2月14日登城 kazukazuさん
スギ花粉の時期に行ったので、花粉症が悪化した。
●2009年2月11日登城 ゆっきさん
12城目。森林公園でのハーフマラソン大会完走後、自家用車で登城しました。
スタンプは歴史館受付目の前の机にあり、状態良好、試し押し用のメモ用紙まであります。入館料200円払わなくても大丈夫です。
歴史館については、ここでは賛否両論のようですが、城址の規模からすれば、よく出来ていると思いました。鉢形城限定の感はありますが、数少ないながらよくまとまっていて興味引く展示からは、より理解が深まりました。
本丸と二の丸の間辺りに一般道が走っているのは残念ですが、本丸跡の崖からの荒川の風景を眺めていると、感傷に浸って戦国ロマンで胸がいっぱいになりました。
それにしても、関東の百名城は後北条氏関係が多いですね。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。