トップ > 城選択 > 鉢形城

鉢形城

みなさんの登城記録

3334件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2016年2月7日登城 ピロ輔さん
のちえ
●2016年2月4日登城 あいパパさん
29城目
●2016年2月3日登城 ぎんたさん
資料館は綺麗だった
●2016年1月31日登城 ゆーかさん
前日に降った雪がうっすらと残っていた日でしたが、天気に恵まれ、よかったです。
●2016年1月31日登城 ayuさん
12城目
●2016年1月31日登城 かんたろさん
7城目。
2度目の登城です。
5月には北條祭りがあるそうですので、行ってみたいと思います。
●2016年1月31日登城 りゅうさん
天気のいい日曜日だったので何度か訪れている鉢形城へ。
スタンプ収集開始後は初です。

展示場の駐車場で車を止めて展示室でスタンプGET。
その後、徒歩でなわばりをぐるっと散策。
改めて広い!
ぐるっと回って1.5時間で散策終了。

諏訪神社側が昔の大手門で虎口と馬出しが整備されています。
こちらにも駐車場があるので時間がない方は車でも廻れます。
●2016年1月17日登城 帝王さん
城跡らしきものはほとんどなく、歴史館の開館時間も遅め・・・
●2016年1月17日登城 キャッスルメイトさん
スタンプ帳がなければ知る事もない訪れてる事もない城址です。季節外れなのかこの日は、閑散としていました。春に訪れてみるといいかも。
●2016年1月16日登城 ゆりのきさん
《14城目》天気も良いのでふらりと鉢形城へ。池袋から東武東上線で小川町、そこからワンマン電車で寄居まで。寄居ではスイカやパスモで降りるときは2か所でタッチパネルをピッとする。駅前の寄居町観光協会でパンフレットをもらう。観光案内所とミニ道の駅を兼ねていて、地元の方の手作り混ぜご飯や赤飯、まんじゅう、パンなど200円〜と安くて美味しい。お昼を調達し鉢形城歴史館の休憩所で食べる。歴史館のジオラマが素晴らしい。受付でスタンプ。購入した「鉢形城指南・鉢形城歴史館」は200円とは思えないほど充実している。90分ほどの散策、広大な城址なので丁寧に見学すると時間がかかりそう。歴史館へ行く道は大型トラックが頻繁に通り歩道は狭いので、徒歩で行かれる方は交通事故に気をつけてください。
(注)鉢形城公園・歴史館のパンフレット(地図)は観光案内所で無料で貰えます。歴史館では入場しないともらえません。
●2016年1月13日登城 てつまるさん
朝9時ちょうどに到着しました。歴史館を見てからを城を巡ろうと思っていましたが、9時半開館だったことを気付き後から歴史館を見ることにしましたが、やはり歴史館を見て鉢形城の知識を入れてから城を見学した方が良かったと歴史館を見た後に後悔しました。歴史館は意外と面白かったです。ビデオに合わせて城のジオラマにスポットが当たるのでどこの説明をしているのかよくわかりました。
肝心のお城は、土塁や空堀(一部当時は水堀)が非常によく整備されていて見やすかったです。特に二の曲輪、三の曲輪はよく整備されていました。
弁天社跡は残念な感じでフィールドマップを二度見してしまいました。
フィールドマップには見学順路は記載されていないので予め順路を考えてから行かれることをお勧めいたします。敷地内はとても広くて、どう周るか悩みながら見学しました。
ゆっくりと周りましたが2時間ほどの滞在でした。
とても寒かったのですが、天気が良くて気持ちの良いお城めぐりになりました。
●2016年1月11日登城 kimuraさん
30城目
●2016年1月11日登城 旅ふくろうさん
61城目。ガイドブックなどを見ると「東武線寄居駅から徒歩25分」と書いてあるので気合を入れて歩き始めたが、鉢形城址の「入り口」までは徒歩15分位だった。笹曲輪⇒本曲輪⇒二の曲輪⇒三の曲輪と大外回りで回って資料館までゆっくり歩くと約1時間程度か。200円で資料館に入りスタンプ押印、常設展示・ビデオを鑑賞。江戸期の豪勢な城に比べると地味だが、天然の地形を生かした縄張りや堀や土塁の配置などを見ながら戦国の歴史を思い描くのは楽しい。寄居駅前の蕎麦屋で三色天蕎麦(@1350円)を食して帰路につく。
●2016年1月11日登城 結飛じったんさん
鉢形城の始まりは、1476年長尾景春による築城。その後戦国時代の攻防の場となる。1590年豊臣秀吉の小田原征伐に伴い、豊臣連合軍に包囲され開城、廃城となった。
広い敷地に、空堀、土塁など見応えあります。
●2016年1月11日登城 doctor cozyさん
背後は荒川で崖になっていますが城内はとてもなだらかなお城です。
●2016年1月11日登城 カマキりんさん
今年、デビューしました。
初登城は、近所から。しっかりみるとかなり時間が掛かる。
達成はいつになるんだろう、まあ のんびりやります。
●2016年1月10日登城 えみこ丸さん
川越城の後に登城。電車で行きました。駅からはバスを利用。
バスは一時間に一本程度。乗り過ごすと大変なことになります。
●2016年1月10日登城 ち●むさん
24城目
寄居駅の南口から土休日は7本だけの「和紙の里行き」バス。出発まで4分しかなく、何とか乗り込めました。乗客は私1人。3つめの「鉢形城歴史館前」まで約5分130円。
その日最後の16:00の帰りのバスまで30分弱しかなく、1/250復元模型の前で映像解説のメニュー2つを見るだけになってしまいました。客は1人。

小田原合戦の時、前田・上杉・真田氏らとの籠城戦がここで…と感慨に浸ります。
●2016年1月10日登城 マンボウさん
21城目。午前中に埼玉県内にある柏原白鬚神社(狭山市)と出雲伊波比神社(入間郡)を参拝した後、午後から登城しました。最初に鉢形城歴史館に立ち寄り、城の模型と組み合わせた説明ビデオなどを見学後に、縄張りの中をひととおり見学しました。1月のこの時期としては、風もなく良い天気の暖い日で、広い縄張りを散策するには絶好の日よりでした。荒川沿いの断崖はまさに絶壁、豊臣方の前田利家、上杉景勝、他の大軍を相手に1か月にわたる籠城戦を繰り広げた北条氏の城づくりの技術に感心しました。
●2016年1月10日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
≪5城目 鉢形城≫

寄居駅からだと、バスで鉢形城歴史館まで行けますが、1時間に1本、時間帯によっては2時間に1本になり不便です。結局2.5キロの距離を歩いていきました。
帰りもいい時間がなかったので歩きました。

鉢形城は荒川と深沢川に挟まれた河岸段丘上にある。曲輪がつらなる平山城だが、縄張りの巧緻さは目を見張るものがあります
●2016年1月6日登城 アースケさん
38城目

駅から数分歩きました。
川からの断崖絶壁や土塁も楽しめました。
資料館の模型もよかったです。
●2015年12月29日登城 うっしーさん
年末に北関東4城へ。
駅より徒歩でまずは資料館へ。
年末のため休館でしたが、スタンプは駐車場側の入り口のポストにあります。
その後、公園内を散策、整備されていて悪くはなかった。
●2015年12月28日登城 BIGさん
関東ツアー
●2015年12月27日登城 アテナさん
駅から遠くバスも少ないのが難点。資料館はなかなか充実していた
●2015年12月25日登城 のらさん
寄居駅から徒歩約15分。
スタンプは歴史館にて。
パンフレットを見ると広そうでしたが、
結構こじんまりとした城址でした。
●2015年12月22日登城 akisanさん
10/100
2015年登城数:10
●2015年12月19日登城 もりもりさん
広い二の丸、三の丸や、落ち葉ぎっしりの曲輪跡を歩いて回る。
休日なのに誰もいない静かさがいいです。
意外と急峻な天然の要害であることを知った。
●2015年12月19日登城 久留里城さん
34城目です。
もう、風が冷たくなってる。
●2015年12月14日登城 ジェイクの弟さん
 冬場の平日夕刻、自分以外は散歩やジョギングの方々が数名だけ、とてもさみしい感じでした。帰りの電車の時間もありすべてを廻れませんでした。とても広大な城跡ですので時間に余裕をもって緑豊かな季節に再度訪問したいです。
●2015年12月8日登城 AKURIさん
7城目。
自宅から車で1時間で着きました。
このようなお城が近くにあるとは、知りませんでした。
歴史館で全体像を学んでから、歩きました。川沿いの絶壁、堀や土塁。
大きなスケールで、立派なお城と城下町を思い描くことができました。
●2015年12月6日登城 レルヒさんさん
寄居駅から徒歩で鉢形城へ。
歴史館に行ったら、ただでスタンプ押させてくれましたが、地図等はなかったので、200円払って入場し、合わせて地図付きパンフレットももらう。
城自体はとても広く、いろんな工夫のなされている城だと思いました。
●2015年12月6日登城 ひでまるさん
スタンプ2城目。
長瀞観光の帰りに登城。案内のMAPが解りにくかった。四脚門への移動は車を使った方が良かった。
●2015年12月4日登城 たいしさん
寄居駅から徒歩で登城。きれいに整備されていて遺構がわかりやすいです。搦手側の深沢川が意外と深い谷になっていてびっくり。
●2015年12月2日登城 satoxkingさん
スタンプと資料館のみ
●2015年11月28日登城 acconさん
85城目、
●2015年11月24日登城 マツジュンさん
12城目

行った日はお休みで、中に入れませんでした。いつかかならずもう一度行ってリベンジします。

2019年7月2日再訪。鉢形城歴史館は立派で地域の歴史や文化がよく理解できました。四脚門など、やはり復元モノは当時の雰囲気が感じられて良いなと思いました。
●2015年11月23日登城 よっくんさん
天然の要害だった
●2015年11月23日登城 MIKOさん
川越城と同じ日にget
●2015年11月22日登城 もふもふさん
57城目
●2015年11月22日登城 ジョーさん
土塁、馬出、虎口等の遺構も点在しており見所はあります。
●2015年11月22日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
連休中の酷い渋滞のせいで夕方着。1つしか行けなかった(>_<)
スタンプは資料館内の受付横のテーブルの上にありました。
車で行かれる方は城跡(復元された門)の方にもちょっとした駐車場?がありましたので、車で回った方が効率的です。ただ、道路入口のコンクリートバリケードが狭いのでぶつけないように(笑)
●2015年11月21日登城 むさしさん
鉢形城はお城は残っておらず、鉢形城公園になっています。
連郭式平山城の造りを歩いて体験することができますが、当時を知るため鉢形城歴史館を先に見学しました。
鉢形城歴史館の展示や説明はわかりやすく、見学した後歩くと当時の情景を思いながら散策が楽しめます。
100名城のスタンプは鉢形城歴史館の入口に置いてあるのでスタンプを押しました。

http://nishimagome.link/2015/11/21/hachigatajyo/
●2015年11月21日登城 まつさん
8城目。
以前近くに住んでいたので昔を思い出し、近くに百名城があるということで思い立って登城。
当時は城に全然興味なかったけど、今は完全はまっています。
でも、鉢型城がどれだかよくわからなかった。
スタンプは鉢型城歴史観で押印。
●2015年11月19日登城 ナッシーさん
寄居駅から徒歩約15分で入口
広大な縄張りが公園として整備されている。
荒川と深沢川に囲まれた天然の要害は見事。
戦闘時の難攻不落さが伺われる。

鉢形城歴史館200円はお金がかかっているのが感じられる割に
展示物の量が少なく値段の価値は感じられない。
建築10年程とのこと、他の城展示センターを研究して充実して欲しい。
大した展示物が無い割に館内撮影禁止というのもいただけない。

現代に住む人間の生活空間を確保する必要もわかるが
縄張り内に数件の民家と寄居町シルバー生活センターが位置している。
また、それなりに交通量の多い道路が縄張りを縦断していて
散策していると興ざめ。

規模・その歴史ともにその価値は高いはずが
全体的にやや残念な現状という印象。
●2015年11月15日登城 こやまっちゃんさん
原っぱ。ゆったりお散歩できたので、気分転換にちょうどいいです。同じ埼玉だけど、行くのに、遠く感じました。
●2015年11月14日登城 ぐれちゃんさん
スタンプ13城目(鉢形城歴史館受付横テーブルの上)です。
世界遺産富岡製糸場をアサイチ見学したあとに寄居に寄道しました。
花園ICから正喜橋(笹曲輪)を目指したので歴史館が分らず焦りました。
あいにくの雨でしたが、冷たい雨の降る城内には風情がありました。
●2015年11月14日登城 デブパパさん
良く整備されてます。
●2015年11月12日登城 あやさん
86.北関東制覇! 2泊3日(初日 鉢形と川越)

朝の始発の新幹線にのり、8時半に品川へ。品川から池袋→小川町→寄居で電車を乗り継いで10時35分に到着!
駅回りなにもない。適当に前の道歩いて、看板通りに進む事15分。セブンイレブン発見し、おにぎり買って搦手から登城。駅方面から行くと、鉢形城歴史館は行きにくい感じですが、道の途中に近道という看板あったので土塁見ながら木の生い茂る所を歩いてつきました。200円払って、中ゆっくり見させてもらい、人も少なく映像一人占めしてました。なかなか、しっかり作ってあって、楽しめる内容でしたし、デジタルのオプションツアーも楽しかったです。展示自体はそんなに多くないですが、満足いく感じです。
名刀あって、そっちも中々日本の技見せてもらったと上から思ってました。
せっかくなんで、史跡全部回ろうとおもったんですが、でかい。ちょっと端折りました。
土塁や堀はなかなかいい感じ。曲輪回って、予定よりはやかったけどJR寄居に戻り12時34分→小川町→川越13時28分で川越へ! 
●2015年11月11日登城 最上川。さん
二城目。(2/100)
復元された四脚門・石積土塁を見れて楽しかったです。
休憩所からみた景色も良かったです(・∀・)

鉢形城歴史館(スタンプ場所)では、後北条氏について色々学べ
ボタンを押すと解説してくれる映像があるので、理解しやすいかったです。

2017.9.30再登城もしました(・∀・)
●2015年11月8日登城 美作守さん
51

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。