トップ > 城選択 > 鉢形城

鉢形城

みなさんの登城記録

3334件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2017年9月10日登城 ころころ丸さん
この辺りは城跡が多いので中世のころは交通の要所だったのかもしれないですね。
●2017年9月10日登城 Sモンキーさん
川越城見学の後、ふじみ野市東福岡にある元巨人の投手「條辺」で、昼食に讃岐うどんを食べた後に鉢形城へ。鉢形城歴史館でスタンプ押印し、館内見学(200円)。歴史館見学と公園内をくまなく歩いて見学、2.5時間とちょっと歩き疲れました。荒川越しに城址を見ようと対岸にバイクで移動。断崖が防壁になってると見てとれました。今やその対岸はバーベキュー客や憩いの場でいい匂いがしてましたw。
●2017年9月9日登城 遠州の鉄さん
昼すぎに登城
●2017年9月6日登城 大村城推しさん
スタンプは正門のポストにもあり、無料で押せる。
北条氏邦の居城。小田原征伐で上杉景勝、前田利家などに
攻められ開城。当時の、みかん栽培の北限。
氏邦が伊豆から持ってきて植えた。国史跡なのに、
敷地内一部を八高線が走ってるところが好き。
土塁、堀切、館跡の礎石の保存状態が良い。
坂があったり、敷地が広大で夏だと汗が沢山出る。
資料館の受付カウンターにもスタンプあり。資料展示は値段の割にしっかりしています。
●2017年9月5日登城 Hな山男さん
18キップにて
●2017年9月3日登城 トシさん
案内等なく、関東の土塁で、江戸時代には廃城で使われてなかったからか素人にはよくわからなかったです。
●2017年8月31日登城 Andさん
1
●2017年8月28日登城 naoさん
工事中
●2017年8月27日登城 e-zaburoさん
川越城登城の後、登城。
綺麗な芝生が広がる跡地でした。
スタンプは鉢形城歴史館で押しますが、閉館時間前にしまっちゃうので要注意。
この時はギリギリ間に合いましたが、下手すると閉まってしまうことも。
●2017年8月27日登城 ビーバーさん
寄居駅からタクシーで、鉢形城歴史館へまず行きました。
その後、鉢形公園内を散策しながら駅まで徒歩で帰りました。
●2017年8月26日登城 リョウさん
鉢形城歴史館のジオラマは見いってしまいます!
●2017年8月23日登城 はりーさん
休館日に行ってしまったので次回リベンジです!スタンプは押せました!
●2017年8月22日登城 こはさん
案内図がない。初めて来た人は分からないよ。全体を散策出来る道しるべが欲しい。
●2017年8月20日登城 いちろーさん
歴史館で北条氏の歴史を学ぶことが出来ました
時間がなかったので河原から城を見なかったのですが雑誌の写真など見ると自然に囲まれた守りに堅固な城だっんだなと感じる事が出来ました
●2017年8月20日登城 仲ちゃんさん
 職場の同僚と登城。川を上手く使って防御された縄張りで感心した。
●2017年8月15日登城 みのりんさん
制覇
●2017年8月14日登城 くろすけ&マッキーさん
休館日に注意!
スタンプは門に置いてあったけど、やっぱ見学したいもの。。。
●2017年8月14日登城 あやぱにさん
すごい道を通って行きました。
1台しか通れない道の入り口の左右に石の棒があって運転しにくい。
のんびりピクニックにくるとよさそうな緑がきれいなところでした。
スタンプが置いてある博物館が休館日だったけど、ゲート前においてくれてました。
●2017年8月14日登城 旅好きおやじさん
日本100名城訪問記 その52(鉢形城 2017/08/14)
http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2468.html
●2017年8月13日登城 岸和田の夫婦さん
84城目
●2017年8月12日登城 ことりさん
道に迷いながらも、無事成功!
●2017年8月12日登城 LEONEさん
車で行ったのですが、少し迷ってしまいました。
訪問される方は、事前に駐車場を調べておくと良さそうです。

鉢形城歴史館の展示内容は、なかなか勉強になりました。
城跡は結構広いので、全て回るには、時間が掛かりそうです。
(私は回りきれず。時間がある時に再訪したいと思います。)
●2017年8月11日登城 you16さん
85城目、鉢形城へ。

JR→秩父鉄道経由で寄居駅へ、途中に熊谷駅でSLに遭遇しちょっと得した気分になる。
寄居駅から鉢形城歴史館まではバスで移動、歴史館でスタンプをゲット。

後北条氏の歴史を学んだ後に鉢形城跡へ。
歴史館から城跡は少し離れていたので迷いながら、三の曲輪→二の曲輪→本曲輪と巡ります。曇っていた事もあり、それほど暑くなかったので気持ちよく散策できました。

登城後は、徒歩で寄居駅まで戻り次の目的地の川越に向かいます。
●2017年8月11日登城 葉隠さん
36城目
歴史館は、規模は小さいけど展示は小さいなりに充実していました。
四脚門と石積土塁の復元も見応えがありました。
●2017年8月11日登城 時の旅人さん
44城目。
詳しくは後日記載予定。

2017年夏期休暇の4泊5日で、関越巡り。
羽田空港に朝着いて、18きっぷで昼過ぎにJR寄居駅より徒歩。
(寄居駅はコインロッカーが無い為、駅員さんに言って、預かってもらいました)

明日に向けて、JR伊勢崎に向かい、東武線に乗換え、太田駅へ…
●2017年8月8日登城 Yazooさん
家族旅行で登城
●2017年8月6日登城 くどちゃんさん
よく 覚えてない
●2017年8月5日登城 とくべえさん
井伊12万石の居城としては地域的にも不便だし、城としての防御面からもそれ程の機能がない為高崎に移ったと言うのも良く分かる。馬出と巨大な切堀と北条に特有の障子堀の畝堀の様子が1か所だが垣間見られる。
●2017年8月5日登城 みんろうさん
1  20城目
●2017年8月5日登城 あらしだいすきさん
特になし
●2017年8月4日登城 馬鹿煩悩父さん
節目の70城目
「小田原城と枝城攻略の旅」1城目は鉢形城です。

駐車場は9時から。
6時半に到着しましたので、三の丸前のスペースに駐車し、散策開始!
敷地が広大なため、歴史館開館前の散策には、ウェブの鉢形城フィールドマップが便利です。

見所は、本曲輪、二の曲輪と土塁(写真左)、三の曲輪、外曲輪、復原石積土塁、復原四脚門(写真中)、堀と畝等です。
整備はされていますが、この時期、草の勢いに追いつかないのでしょうか…本曲輪は、かなりの雑草で女性が足を踏み入れるのには抵抗があるかも…

スタンプのある鉢形城歴史館(写真右)は、9時半の開館ですが、時間外でも駐車場正門ポストにスタンプがあります。

スタンプゲットするも、鉢形城のリーフレット等が欲しいし…待つには時間が無駄になるし(>_<)
妻の閃きで、寄居町役場へ!
8時前にも関わらず、若い女性職員さんが快く対応してくださり、リーフレットだけでなく、翌日の水天宮祭の案内もいただきました_(._.)_
★★☆☆☆

この後、全国一の宮(秩父神社、寒川神社)を巡拝し、小田原城に向かいました。
●2017年8月3日登城 カステラさん
日帰り遠足。川越城後に訪問。
●2017年8月1日登城 あの日の石塁さん
詳細は後ほど。
●2017年7月30日登城 古典厩さん
北条氏
●2017年7月29日登城 たかもも1841さん
思ったよりも規模が大きな城でした。北条の力を感じました。
●2017年7月29日登城 ルンルンさん
鉢形城歴史館で押印。大手を中心に見学中、雨が降り出して残念ながらゆっくりできなかった。
●2017年7月26日登城 kaiso9さん
寄居駅から徒歩で登城
●2017年7月19日登城 みつくんさん
8城目は忍城からの鉢形城攻め。
駅から徒歩で15分という記載や25分という記載などばらつきがあるので疑心暗鬼で歩き出す。
途中、荒川の風景に和まされながら15分程で城跡の記念碑と広場が出現。そこからスタンプのある歴史館までが一苦労。野山を駆け巡るというのはオーバーですが、ある程度の覚悟をしないと夏場はかなりキツイかも。この歴史館迄の道のりが鉢形城その物なのでゆっくりと歴史に浸るには良いでしょうが…。結局、記念碑からは15分程かかったような気がします。帰りは通った道なので駅まで25分はかからなかったと思いますが、記念碑の近くにもスタンプを設置してほしいですね。
●2017年7月17日登城 イマチャンさん
柵や復元門がちょっと興ざめ
●2017年7月17日登城 みじんこさん
2017/7/17登城
●2017年7月16日登城 こいけさん
北関東城巡り
5城目 先を急いでいたので歴史資料館でスタンプを押し、入場料を払って展示物を素通りして近くの曲輪を見学しただけ…
なのでほとんど記憶に残っていません。
●2017年7月16日登城 たかすいさん
10城目
●2017年7月16日登城 大明神さん
あとで記載
●2017年7月16日登城 ゆうだいさん
本日4城目。父の車で。北条の支城。城跡だけだと見て回るのが早い。
●2017年7月16日登城 ちぇっきーさん
公園要素満載
●2017年7月16日登城 諸葛亮さん
以前から気になってはいたが初めての攻略。
ビジターセンターが迫力があり、なかなかの出来。
徐々に復元されてきているのが楽しみ。
●2017年7月16日登城 ひろゆうさん
四つめ
●2017年7月15日登城 あさやんさん
駐車場がどこかよくわからなかった
スタンプは歴史資料館
●2017年7月15日登城 ポン太くんさん
5城目
●2017年7月9日登城 papillonさん
50城目
荒川の断崖絶壁の上にあり、天然の要害となっていて、荒川上流の秩父っぽい感じも東上線ではるばる来た感あり 川越しに櫓などの建物が見えればもっと感動できそう
自然の障害物のない西南方向は二の丸、三の丸と重ねられていてかなりの広がり
空堀や石積土塁が復元されており石垣とはまた違った戦国期の城の雰囲気もよい
至る所にハチ注意、スズメバチの巣ありの貼り紙があって夏に歩くのは怖いです
2018年4月29日再訪

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。