トップ > 城選択 > 一宮城

一宮城

みなさんの登城記録

716件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2020年1月13日登城 tonさん
切堀がいいです
●2020年1月11日登城 サイボーグ023さん
ナビを頼りに「一宮神社」を目指すも
見通しのよくない右カーブにある脇道のため
入口の看板を見落とし通り過ぎてしまった。

Uターンしてようやく細い脇道を見つけて
30mほど進むと右側に狭い駐車スペース。

一番広い場所には先客があるもんで
何度も切り返し杉の木の狭い間に駐車。

駐車料金として
杉の木にくくられた郵便ポストに100円入れ
登山口脇のポストでスタンプと散策マップをゲット。

急な階段と平坦な道のセットを繰り返し
「倉庫跡」から「明神丸」「才蔵丸」を見て
30分ほどで本丸前の門跡の石垣に着く。

ここの急峻な階段を登ると本丸跡でした。

そこそこ汗もかいたし脚もガクガクでしたが
「鮎喰川」を見下ろす景色で気分は最高。
●2020年1月11日登城 カラ元気さん
分かり難い場所にあると聞いていたが、私は直ぐに見つけられた。近くに専用駐車場がないので、歩くかほかの駐車場を借りるしかない。
本丸までは片道30分程度だが、急な斜面を歩くため、山城なので私には結構きつかった。
●2020年1月5日登城 nantaiさん
37
●2020年1月4日登城 まなとの夢さん
本日5城目です。城についたのが残念ながら17時近く。登城は断念。城跡を走った登ったランナーからいろいろと情報を聞きました。次回は登りたいと思います。
●2020年1月3日登城 まーさん
●2020年1月3日登城 しろへえさん
続77城目
●2020年1月3日登城 しろへえさん
続77城目
●2020年1月3日登城 しろへえさん
続77城目
●2019年12月29日登城 KNGさん
60城目。駐車場がわからずスタンプのみ。大日寺とセットで。
●2019年12月29日登城 うっしーさん
続百名城60城目として一宮城へ登城しました。
徳島駅から一宮札所前までバスで40分ほどで到着。
そこから本丸まで約40分ほど曲輪など見学しながら登城しました。
本丸の石垣がきれいに残っており、登城する道も舗装等されてるので問題なく登城出来ましたが、下山後保存会の方に偶然会い、話を聞くと裏側は険しいみたいなので、表側からの方がいいみたいなのと、スタンプのところにノートがあるので、気づいたことを書いてもらうとうれしいとのことです。
●2019年12月27日登城 unpocoさん
152ヶ所目
●2019年12月25日登城 トッシーさん
133城目 10:43徳島バス 一ノ宮札所前 11:25札所発 42分で階段を本丸まで
往復する。バス停前すぐに、登城口とスタンプ箱、資料を頂ける。
●2019年12月21日登城 へるさんさん
続58城目
引田城よりレンタカーにて。登城口にスタンプがあり、いつでも押せるような感じでした。
登城口に着いたのは16時を回っており、冬の夜の不安もあり登城は諦めました。その後宿泊先の大阪に向かいました。
●2019年12月17日登城 京急ドレミファ♪さん
★☆25城目☆★

【アクセス】
徳島駅から徳島バスで30〜40分(420円/現金のみ)、「一の宮札所前」下車すぐ。
複数路線あり乗り場も異なるので、必ず事前に調べておきましょう!
また、バス停名はあくまで「一の宮札所前」なのでお間違え無きよう。
復路はどのバスに乗っても徳島駅に行きます。

【スタンプ】
登山口説明板横のポスト。
ノートも入っていました。

【見所】
何もかもが見所と言うほど素晴らしく、山城では五指に入ります!
杖必須の険しさはあるものの、地元の方の整備が素晴らしくて遺構も非常に見やすいし、景色も最高です♪
ただ、本丸より奥は杖があっても厳しい箇所があるので、足腰や体力に不安がある方は引き返した方が無難です。

【その他】
見所が多すぎて、一回りすると約2時間かかりました。
バスは毎時1、2本とそこそこあるのですが、如何せんこの辺りは列車の本数が心許ないので、公共交通機関利用の方は綿密な計画を!
●2019年12月15日登城 ムラサメさん
引田城から1時間ほどで到着。この時点で16時を回っていたので駆け足での登城となってしまいました。スタンプはポストにあります。状態はまずまずです。階段をひたすら登って15分ほどで本丸に到着。阿波青石の石垣は見事でした。同じ石を使う徳島城や和歌山城との共通点も見出せて興味深かったです。日没が迫っていたので釜床、才蔵丸、明神丸、倉庫跡を駆け足で見学し下山しました。兵庫県に続き香川県と徳島県もクリアしました。
●2019年12月14日登城 Hikkeyさん
一宮城からレンタカーで50分程度の移動で到着。一宮神社の駐車場はわかりづらい。細い道を進んで登山口の向かい側に初穂料を入れる箱がある1台のみの狭いスペース。最初気づかず大日寺の駐車場に停めてしまいました。スタンプは登山口のボックスの中にあり。状態は良好。道のりは整備された階段を登っていくのだが、結構、歩幅と合わない微妙な設置、ちょっと歩きずらい。。。本丸の石垣は素晴らしい。登城後、次は徳島城へ向かう。
●2019年12月14日登城 ちゃんこまるさん
勝瑞城からの一宮城へ。
一宮神社の案内図横の箱からスタンプゲット。
日没後のため現地は行かず。
いつか再チャレンジしてみたい。
●2019年12月13日登城 あーさん
続1城目(38/200)
14:55徳島駅発のバスで一宮城跡最寄の一の宮札所前バス停へ。紅葉がとてもきれいな一宮神社にお参りしてから登城しました。平日の日没近いの時間のため、誰もおらず貸切状態でした。
登山口から本丸まで倉庫跡・才蔵丸・明神丸に立ち寄りつつ登って20分弱、下りは来た道を寄り道せずに下って10分ほどで戻りました。ゆっくり見学したいところですが、日が暮れて暗くなる前に下山したかったのでハイペースで登り下りしました。
本丸や明神丸他、とても展望がよく、紀伊水道も見ることができました。
道はとてもよく整備されているので、足元はスニーカーで良いかと思います。
パンフレットは徳島駅前の観光案内所で事前にいただきましたが、登山口にも置いてあるようです。
スタンプは登山口のポストボックスにシャチハタタイプのものがありました。
●2019年12月7日登城 tanmさん
-
●2019年12月1日登城 埼玉熊谷さん
続77城目登城(177城目)。一宮神社の駐車場が分からなく、大日寺の駐車場に駐車しました。本丸まで600m約25分で登れました。
●2019年11月30日登城 くろまめっちさん
朝6時に到着。登城せず、登山口でスタンプを押しました。
●2019年11月30日登城 blueknight611jpさん
ヴァンフォーレ甲府の試合に行くこととなり徳島1+2城を攻略することとなった。
羽田前泊で朝一番のJALで徳島空港へ。レンタカーを借りて一宮城を目指す。
しかしここで大きな間違いを。一宮城の駐車場は麓の大日寺と聞いていたので、
カーナビで大日寺を検索して登録。ガイド通りに30分ほどでたどり着くと
そこは四国88霊場4番札所の大日寺。目指すべきは13番札所の大日寺だった。
方向が違ったので気付けば良いのに、、、
再び30分かけて正しい大日寺を目指す。
一宮城の看板に従い、狭い道に入ってすぐのところに、一宮神社の駐車場あり。
車は1〜2台しか置けない。駐車代をポストに入れて、徒歩で登城開始。
スタンプはポストの中にあり。
階段をひたすら登る。階段の上面の土が雨で流れてコンクリートブロックのみとなった箇所が多く要注意。急ぎで15分ほどで本丸へ。
阿波青石の石垣は、やはり見事。
下りはさらに注意しながら10分ほどで駐車場へ戻った。
●2019年11月29日登城 aotoさん
スタンプは、登山口付近の小さなポストの中に置かれているが、分かりにくい。
要再訪。
●2019年11月24日登城 みやしんさん
徳島城から車で30分、登城口にてスタンプ押印。
三好氏と長宗我部氏が争った山城。登山口から往復30分程度。
立派な石垣が残っている。
●2019年11月23日登城 きくさんさん
157城目
●2019年11月23日登城 あぱとちゃんみーさん
たどり着くのが厳しいけど雰囲気は良好
●2019年11月23日登城 marosaku43さん
登山口でスタンプ押印のみ。駐車台数は多くない。
●2019年11月22日登城 ちかぱぱさん
登城口でスタンプとパンフをもらい2回目の登城。
やっぱり本丸の石垣が見事ですが、今回は水ノ手丸
方面も周りました。鎖を使っての蔭滝の下りは、
なかなか大変でしたが、面白かったです。
★★★★★
●2019年11月17日登城 マッキーさん
13番札所の大日寺の駐車場に停めました。
登山口でパンフレットをもらい登城。
こちらも天守跡からの眺望は良い。
●2019年11月16日登城 ソリティアさん
随所に案内がありよく整備されていて登りやすい。
登山口から20分程度で本丸まで行けます、規模が大きく本丸の石垣が綺麗に残っている。
大日寺、一宮神社にて御朱印をもらう。
スタンプは登山口のポスト内。
●2019年11月15日登城 てつやまさん
【好】大規模な山城。蔭滝の崖に圧倒された。
   この地域独特の緑系の石垣。山城は歩いていて楽しい。
   本丸石垣からの眺めの気持ちよい。  
【嫌】貯水池付近にスズメバチが!水の手丸付近で獣の鳴き声も!
【スタンプ】登山道入口のポストの中。マップも一緒にあります。
【駐車場】大日寺駐車場(バスを停める方)。無料。
【メモ】時計回りに回った方が良いです。蔭滝を登るのも大変。
    トレッキングシューズとストックは必携です。
    特に小倉丸、椎の丸、水の手丸、蔭滝のルートは険しいです。
●2019年11月15日登城 kazさん
勝端城から一宮城へJRにて向かうが、乗り合わせが悪く、徳島駅からはバス移動となった。
●2019年11月10日登城 セリカさん
この規模の山城で息が上がるようになってきた。
残り少しだが、続100名城、達成できるだろうか。
●2019年11月8日登城 続・はなみずきさん
データ整理中
●2019年11月4日登城 SARUさん
大日寺を参拝してから登城しました。
足場が整備されており、非常に登りやすいです。
●2019年11月3日登城 よっちぶーさん
大日寺の駐車場に止めて参拝・御朱印をもらい、登場口へ。ちなみに一宮神社の駐車スペースはいっぱいでした。登場口に杖が置いてあるのはいいですね。でも杖が必要ないくらい登山道が整備されていたので(この前に行った引田城と大違い)楽に登ることができました。
●2019年11月3日登城 uiwamさん
そこそこの山道でしたが、コンクリートの足場がしっかりしており
登りやすかったです。頂上からの眺めは素晴らしい。
登山口の一宮神社で御朱印もいただきました。
●2019年11月2日登城 gvyectvvcsvyv4cさん
続20城目
●2019年10月27日登城 うつやんさん
四国城旅3日目。1城目。
徳島駅近くのホテルからレンタカー移動して登城口前の一宮神社駐車スペースに車を停めて登城。
朝7時過ぎからの山登りはきつい。そこそこの山で誰もいないとこで滑落とかやなので、本丸から蔭滝へは行かず本丸で引き返して下山しました。下山後は一宮神社を参拝し、御朱印を頂き高知へ移動。
●2019年10月22日登城 木枯し紋次郎さん
鮎喰川沿いが綺麗に見えます。秀長が陣を置いた向かいの辰ヶ山から圧力を感じます。
●2019年10月21日登城 山旅人hiroさん
勝瑞城から30分程度で到着、登山口のチョットした木の間のスペースに車を止めて
登城開始です。スタンプは登城口にポストのような金属の箱に設置されたいました
やはり続百名城に多い軽登山です。登城開始が5時だったので、日没との勝負でしす
本丸虎口の石垣は見事でした、下山後宿泊地の高知に向かいました
●2019年10月21日登城 クッキーさん
駐車場が見当たらないので,近くの四国八十八か所13番札所の大日寺の駐車場に止めました。大日寺で御朱印を納経帳にいただき,一宮城へ向かいました。
 登山口近くに大きな説明看板があり,奥の案内図の傍らに赤いポストの中にスタンプがありました。その後,登山道を登り,本丸虎口の石垣などを見学しました。
●2019年10月20日登城 園芸男子さん
続19城目(計70城目)
引田城から約1時間で本日3城目の一宮城へ。
カーナビ便りで事前のリサーチが甘かったために、駐車場を探すのに苦労し、途中の山道でお猿さんに出会うなどの嬉しい誤算もありながら、大日寺さんの駐車場へ車を停めさせていただいた。(別の施設の駐車場と勘違いし、一度前を通過していました)
そこから2~3分歩いて、登城口に到着しスタンプをゲット。案内板の絵では少し登れば本丸に着きそうな感じだったが、なんのなんのかなり急な石段を登り続け、途中才蔵丸や明神丸によりながら、本丸の虎口に到着した時には汗だくになっていた。
ただし、苦労したかいがあって本丸虎口の石垣や本丸から望む景色はすばらしかった。
本丸付近で御年80代と思われる方々と出会い、膝の痛みを感じながら、息も絶え絶え退散していく自分の摂生不足を反省した。
気を持ち直し、一宮城を後にし、徳島城へ向かった。
●2019年10月15日登城 青インプさん
神社の方に言って神社横の空き地に車を停めさせて頂きました。登山口入り口にスタンプとパンフレットが置いてありました。
●2019年10月14日登城 柏原ぶどうさん
洲本城→引田城→勝瑞城→一宮城→徳島城 五城攻城計画の4つ目。大阪からJRと高速バスを乗り継いで洲本へ。そこでレンタカーを借りて8時45分に出発。勝瑞城から30分ほどの距離でしたか、一宮城へ移動する間に遅めの昼食をとりました。一宮城は登り口のそばの一宮神社に300円初穂料を納めて車を停めました。登り口にスタンプと地図がポストに入れて置いてあります。トイレもあります。階段が作られていますが、階段と言うか敷き詰めてあるような感じです。本丸の石垣は見ごたえのあるものでした。15時20分に一宮城を出発。徳島城へ!
●2019年10月13日登城 モコモコさん
引田城から車で45分ほどで一宮城へ到着
登山口から本丸までは比較的登りやすい石段が整備されていて15分ほど
本丸からの眺望を堪能してから小倉丸まで行き引き返し下山。
●2019年10月11日登城 kyonさん
続28城目
徳島駅でのバス乗り場は案内所の小屋の目の前でした
バスを降りると目の前が登城口になっています
暫く石段を登ると倉庫跡と地図にない曲輪がありました
本丸に行くまでに2つ曲輪があります
1つ目は才蔵丸と呼ばれ虎口前の堀切が見事です
曲輪内は屋根付の広いテーブルがあるのみでした
もう1つは明神丸と呼ばれ展望台があり鮎喰川や徳島市街地を見ることができ周辺の地形がよくわかる眺望の良い場所でした
本丸の天守台は突然現れます
野面積で阿波地方独特の岩のようです
天守台の奥に行くと道もかなり悪くなって来ます
小倉丸は土塁と櫓台が残っていますが足元が枯れ草だらけで歩くのが大変でした
椎ノ丸と水ノ手丸は大量の枯れ草が残るのみでした
蔭の滝は鎖伝いに歩くとすぐに見えて来ますが滝というほど大したものではありませんでした
滝の周辺は貯水池や堤の跡もあり湿地が広がっていました
バス待ちで重文の一宮神社の本殿を見ました
また城の管理団体の方に城内と麓で会えました
今年で7000部もパンフレットを作ったそうです
●2019年10月9日登城 さんしろさん
スタンプは登り口にある大きい案内板脇のポストの中に入っていました。以前登城した時に比べ、椎丸や水の手丸の草木が刈られ見学し易くなっていました。
●2019年10月9日登城 のんさん
176 一宮城(いちのみやじょう)徳島県徳島市一宮町
一宮神社前 北登山口から、144me-山城、本丸まで約650m。
南北朝時代小笠原長宗築城 小笠原氏末裔一宮氏12代244年間 天正7年/1579土佐の長部元親/もとちか(3年間)に落。
秀吉四国平定後蜂須賀氏(2代30年間)翌年徳島城築き本拠移す 阿波九城・支城の一つ。 元和元年/1615一国一城令で廃。
嬉しいことに北登山道は階段状整備。北口(スタンプ)から登るので太陽あたらず暗め 左に切岸、北城の尾根続きの右に明神丸 左の才蔵丸を堀切が分断 
やっと本丸、宝物発見のようで胸わくわく後光眩しい。
(南城曲輪群は小倉丸・椎の丸・水の手丸)土造城だが虎口平入の本丸は野面積石垣、蜂須賀氏のものか。急な石階段 脚に自信ない方は左から廻る。お宝石垣。
本丸から徳島平野・鳴門海峡・紀伊水道と眺望。(当時平時の御殿居は北東山麓)下山し 一宮神社参拝、三日前に宮司さんや城保勝会方々が草刈 感謝。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。