トップ > 城選択 > 金山城

金山城

みなさんの登城記録

3174件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2014年9月14日登城 いぬのハチさん
休日だったからか山の上の方の駐車場は一杯で20分以上待って駐車。
途中の道路に止めてる車も数台有った。
時間をかけてゆっくり回ると良い感じで、ボランティアの人の話を聞くとよく分かりやすいと思う。
●2014年9月14日登城 甘夏さん
太田駅から歩きました。噂のガイダンス施設までは思ったより近かったです(40分くらい?)。距離はあっても完全に舗装されたきれいな道路♪ガイダンス施設では竹炭をいただき、ここからが本格的な山道でした。距離は短いけど、そういう服装でなければ厳しいかも。噂のスズメバチが、近づくと地面から上昇、攻撃しようとつけ狙ってきて、3匹だけだったけど怖かった!このサイトで虫よけ必須という情報を得ていたのでスプレーしてから登りましたが、本当に蚊も多かったです。スタンプは新しいものに変えてくれたとのことで、きれいでした!蜂が怖かったので帰りは車道を歩いて下山しました。
下山して、お昼を食べてから足利氏館に移動したのですが、足利市の方が素敵な飲食店があって、ランチは足利市で食べればよかったと後悔しました。
●2014年9月14日登城 いのまさん
5城目〜
●2014年9月14日登城 とみ〜さん
駐車場から約600m歩いた南曲輪の休憩所でスタンプをゲット。その近くには大きな円形の池らしいものがあった。(昔雨乞いをしたらしい)
●2014年9月14日登城 Tooさん
ボランティアの方がとても詳しく説明してくれました。
●2014年9月13日登城 がらがらどんさん
北関東一泊旅行で登城。
先にガイダンス施設に寄って予習、この建物がすごく立派で洒落てて
入るに戸惑いました。

上の駐車場に停めてそこから歩きました。
復元された石垣が荘厳でマチュピチュ感は伝わりました。

スタンプはとてもきれいに押せて逆に驚きました。
●2014年9月13日登城 まさむねさん
登城記録
●2014年9月7日登城 RYUさん
71城目。
箕輪城からレンタカーで移動。
城に行く途中に資料館があるが、スタンプはここになく、城の休憩施設にあるので注意。
●2014年9月4日登城 長門屋さん
27城目。
書き込みに倣い、登城前にガイダンスに立ち寄り、駐車場等の情報を頂く。
駐車場までの山道はカーブが多く、特に下山時スピードと対向車に注意が必要です。
みなさんの写真のように石垣に囲まれた石畳は見事でした。山頂付近の「日の池」は思っていた以上に大きく、金山城を特徴付けています。
●2014年9月4日登城 cxj00551さん
4
●2014年8月31日登城 クニヘイさん
山登りで頂上にスタンプがありました。
●2014年8月31日登城 殿下さん
見晴らしも良く、当時の様子がわかる遺跡だと思う。
●2014年8月31日登城 うつやんさん
記念すべき100名城スタンプの第1城目。
●2014年8月30日登城 douda-mさん
石垣がきれいにしてあります。見応えありました。
スタンプ状態、自由に押せるところにあるせいか、かなり悪いです。
●2014年8月30日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
新田神社に参拝しました。
●2014年8月30日登城 やっかちゃんさん
城跡を見に行く前に、近くにある資料館を先に見た方がオススメ。
無料なのに作り込まれていて、とても面白い資料館でした。
「太田市金山城跡ガイダンス施設」
●2014年8月30日登城 時遊人rioさん
本丸までの順路がいくつかある。
今回二手に分かれて登城。

道中あちこち目を見張るのが土塁石垣。
山の地形を生かしながらの工夫が随所にみられる。

難攻不落で有名な金山城なので距離を歩くのだが面白いので遠くは感じない。
虎口付近の復元具合が私的にはお気に入り。
頂上(本丸)付近は整備されており見やすいし楽しみやすい。

こちらも是非再訪したい城である。

休憩所に置いてあるスタンプはインク切れでゴリ押し。。。
別のスタンプと共にずさんに置いてある。
いつか紛失しそうなスタンプ管理でした。
●2014年8月25日登城 つばくろうさん
夕方に登城。駐車場から歩いて10分ほどで到着。石垣の雰囲気、眺望に感激しました。日の池、月の池も印象的ですが、個人的には排水設備がインパクトがありました。好きなお城になりました。
●2014年8月24日登城 そばか酢さん
9城目!!北関東のマチュピチュという噂を期待しすぎた〜!でも、石垣好きにはたまらない城だった。本日2城目、次は、箕輪城へ!
●2014年8月24日登城 あきよしさん
37城目

東京での用事を絡めて、登城してきました。
北千住からの東武スカイツリーライン特急が、人身事故で遅延であたふた。

太田駅からのルートは、タクシーを選択。
駐車場に直接行ってもらって、帰りは迎えに来てもらいました。
往復で4千円ちょい。駅から遠いのが悩ましいですね。

石の城。興味深く見学しました。
月ノ池、日ノ池は、なんだか神秘的で心に残りました。
往時はどのように使われたのでしょうか。
石垣は山城らしさあふれる復元で、大きな城ではありませんが、わくわくしました。

スタンプは、南曲輪休憩所にて。
かなり、インクは薄かった。。
帰りにタクシーで、ガイダンス施設に少し寄ってもらい係の人に確認しましたが、前日にインクを補充したばかりだとのこと。
押す人も多く、暑さのせいもあり、状態は良くないようです。

タクシーの運転手さんも城好きの方で、楽しかったです。
東京に一泊して、翌日から信濃遠征。
●2014年8月24日登城 【 シン 】さん
【10城目】
金山城→足利氏館
●2014年8月23日登城 VAI君さん
この日・・・
足利氏館からの2城目・・・

入り口でガイドの方からあつい歓迎を受け・・・
一緒に写真なんか撮ったりして・・・

予習していったものの・・・
それ以上の情報を得て・・・
いざ散策開始・・・

築城以来枯れたこと無い「日ノ池」「月ノ池」や・・・
「物見台」からの眺望等・・・
教わったポイントを巡り・・・

最大のポイント虎口は・・・
総石造りの石垣が圧巻・・・

山系に浮かぶ石垣を見れば・・・
北関東のマチュピチュと歌われるのも頷ける・・・

現在も発掘作業は進んでいる・・・
今後機会があれば足を運んでみたい城になった・・・
●2014年8月23日登城 ひろひろカープさん
石垣を見ても堅固な山城です。趣きのある城址であり晴天も手伝い景色も絶景したがスタンプはインクが不足しており残念でした。
●2014年8月23日登城 JoeNo35さん
登城
●2014年8月21日登城 じょにーでっぷぅさん
【78城目】
早朝に海外から帰国し、そのまま3城目ということもあり、
山道で体力が限界に…そのようなときに限ってスズメバチの出会ってしまい
山道をダッシュしてしまいました。
くたくたな状態で、山頂に到着すると、疲れがぶっとぶような見事な石垣群が現れました。山頂で水分補給をしようとしましたが、見事に売り切れで干からびてしまうかと思いました。
この後、夜のディズニーランドへ家族と合流です。
本日は、サイパン→成田→水戸→足利→太田→浦安→ディズニーランドです。
人生で一番体力を使いました。
●2014年8月21日登城 モンキーDルフィさん
『51』城目
●2014年8月18日登城 J&Sさん
74城目 夏の登山は朝のうち。虫多すぎる! レンタカーで山頂の駐車場(無料)まで行ったのでだいぶ楽でしたかね。でも石垣なんかは雰囲気良かったなぁ。月の池や日の池、他にも馬場址などあり、址を楽しむ方にもそれなりに見どころありますよ。
ただ、繰り返すようですが、虫が多いです。虫よけ必須。
●2014年8月18日登城 としぽんさん
とにかく暑かったです。月曜日は金山歴史資料館は休み。南曲輪のスタンプがある休憩所の自動販売機も補充が無かった。しかし、暑いながらも草刈の人たちが作業をして頂いたおかげで城内の感じは良好。
●2014年8月18日登城 ヲカさん
76城目
●2014年8月16日登城 玉田の皇帝さん
お盆休み最終日(3泊4日 信越お城めぐりの旅+α)

宿泊地 鉢形城〜金山城 一般道 約1時間

金山城は地元栃木から近く2度目の登城 山頂の駐車場へ(雨で数台の駐車のみ)

スタンプまで起伏のある山道を歩きます(解説坂等多々あり良く整備されています)
櫓下の堀切、土塁、月ノ池等見ながらメインの大手虎口と日の池へ
山の中にこれだけの遺構(復元含む)があるのは感動!竹田城と同様、これから人気が出るのでは?

スタンプは大手虎口右上の休憩所内に設置してありました(少し劣化あり 少し大きめなスタンプ枠ですのではみだし注意)(休憩所の鍵は開いておりました)

頂上の新田神社へ参拝(本丸址碑あり)後下山 蚊が多いので虫除け必須!

ガイダンス施設はパス この後 足利氏館へ
●2014年8月16日登城 まめさん
スタンプは南曲輪の休憩施設にて
●2014年8月16日登城 ひさしさん
雨の中歩いて回った。
思っていたよりも規模が大きくて、石垣と石畳に圧倒される。
晴れの日にまた来たい。
スタンプはかなり状態悪い。
●2014年8月15日登城 taeko_jpさん
月の池と日の池がキレイでした。
山城なので、景色も最高でした
●2014年8月15日登城 ゆうたんさん
期待を裏切る立派な城跡でした。
駐車場から15分?くらい山を登る感じで城跡が見えてくる感じもまた良い。
ちょうど映画の撮影中で、頂上の神社途中で足止めになった。
休憩所がキレイで座敷もありドリンクも買える。トイレもあり。
●2014年8月14日登城 くろまめっちさん
箕輪城からレンタカーで移動。
書き込みどおりにガイダンス施設で地図をもらってから登城しました。
駐車場から15分ほどで南曲輪休憩所に到着します。石垣は復元ですが、立派なものでした。
●2014年8月14日登城 くすちゃんさん
山城であるが、規模大きさ、石垣をよくもこんな山の上に築いたものだと感心した。
●2014年8月13日登城 ひよこさん
パパとむ〜が行きました。
●2014年8月13日登城 まえちゃんさん
4城目です❗
なかなかの山城でした。
スタンプは、綺麗に押せました❗
●2014年8月13日登城 石田官兵衛さん
いやぁ、、ここは凄かった。城跡まで一番近い駐車場に車を停めると、「スタンプ600m」と書いてありましたので、そのまま矢印の示す方向に歩いていきました。多少の登りはありましたが、大したことはありません。朝早くに登ったので、気温が25度くらいで快適でした。日陰は涼しかった!
すべて石でできているというのが神秘的だった。土塁もありましたが、土塁石垣でした。南曲輪の休憩所から下を見下ろすと、「北関東のマチュピチュ」を味わえます。
今まで行った中でも、かなりお勧めの城です!
●2014年8月13日登城 ゆうゆうさん
スケールの大きい山城
●2014年8月13日登城 えむ坊。さん
3城目。
ガイダンス施設の駐車場から歩いて登城。

まずはガイダンス施設を見学。
さらに上の方にも駐車場はあるが、そこからは歩いた。

まるで山登りをする感じではあるが、登っただけの価値はあると思う。
スタンプは南曲輪の休憩施設内で押印。
●2014年8月13日登城 ぶんぶんさん
 第3城目です。
●2014年8月12日登城 のんぱぱさん
雨の中、駐車場から10分位かけて、南曲輪へ。雰囲気ありました。雨で無ければ、良かったのに。残念‼︎
●2014年8月12日登城 あっちゃんさん
お盆休みを利用して訪問。当日はあいにくの小雨。遺構がしっかりと発掘されていた。石垣や虎口などなかなか見どころがあった。
●2014年8月11日登城 goriririateさん
登城25城目
3歳の子供と一緒お城まで歩きました。
駐車場からスタンプ置き場まで700mあり、子供連れは大変です
●2014年8月10日登城 ncoさん
金山城ガイダンス施設にはありません。
こっちに置けばいいのに…。
暴風の中行きました。正直大変でした。
舗装された道の方を行けば,10分弱でたどり着けます。
●2014年8月9日登城 おくりん城主さん
東京出張の際、足を延ばして登城した。                           レンタカーで駐車場まで行き、そこから案内に従って進むと…徐々に当時を偲ばせる名残の縄張りが見え、月の池を過ぎた辺りに関東の城郭では珍しい石垣で囲われた立派な虎口が姿を現します!更に進むと日の池をぐるっと囲むように本丸が見えてきました。                  ガイダンス施設は詳しい金山城の歴史を紹介していて良かったです。係りの方が言うには…最近、弘前城の関係者が来館されて、弘前でも3階天守が石垣修復の為に引きやして10年あの雄姿が見れなくなるので、同じ様なガイダンス施設を考えているとの事でした。
これから足利氏館と足利学校へ廻ってきます!      
●2014年8月8日登城 スージーさん
駐車場から歩くと、ただの山路から、徐々に石畳が現れ、最後には本丸の石垣群が待っているという、胸熱な展開でした。石作りの排水溝や池等、発展していた事が感じられます。私も群馬のマチュピチュという印象を受けました。
●2014年8月7日登城 もとよしくんさん
箕輪城から、前橋インターまで移動、北関東自動車道、太田桐生インター経由で行きました。ここも、みなさんのアドバイスどおり事前に資料をもらって登城することをおすすめします。 駐車場から本丸まで夏であれば虫対策、汗対策、水分補給を十分に気をつけてください。  本丸の石垣ですが、新田神社裏の細い道(急斜面)を降りた所にあります。 夏場は雑草が多く全体がつかみにくいようです。

スタンプは休憩所にあります。 今まで押したスタンプの中でもかなり大きいサイズに感じました。きちんと枠を確認しないと枠からはみ出てしまいます。
(注意して
ください。)
●2014年8月5日登城 さん
日付記入忘れ
とりあえず本日付で

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。