トップ > 城選択 > 宇陀松山城

宇陀松山城

みなさんの登城記録

761件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2020年10月2日登城 いけちゃんさん
8城目
南北朝期1585年以降に改修。築城者は宇陀郡の国人秋山氏。奈良に住みながら中々行けなかった宇田松山城跡に麓の城下町から30分かけて登った。絶好の秋晴れで、山城の天守郭跡から見た景色が素晴らしかった。こんな山奥によくも山城を作ったものだ。
●2020年10月1日登城 どどんぱさん
続3

スタンプはまちづくりセンター千軒舎
バス停前の道の駅にもあった

榛原からバス往復@880(IC可)
春日神社右手から本丸跡行きの細い山道がある
迷って逆に行き、バスの時間があるので断念

KANSAI THRU PASS 2dayチケット@4400利用(2日目)
続3、24、続4、25、続5、巡り
●2020年9月28日登城 ボンゾさん
続32城め。
北畠氏館から山道を1時間ほど走り、道の駅宇陀路大宇陀に到着。
スタンプは道の駅内に設置。

ここから宇陀松山城への道のりは二通りあるが、道の駅から遠い春日神社口は倒木のため通行不可。道の駅から近い、まちづくりセンターの裏から登って20分くらいで本丸跡へ。草にまみれた巨石の石垣があり、情緒がある。

道の駅には無料の足湯があり、一息つける。
●2020年9月21日登城 SYOさん
 
●2020年9月20日登城 とらひろさん
続40城目。
高取城あと。訪問。
宇陀の道の駅で食事頂き、そこから徒歩15分で城跡へ。
残り200mまでは舗装された綺麗な道ですが、後は土の細い道。雨降り時には注意要です。山頂からの景色は素晴らしく。城を建てた意味がわかりました。調査が進んで、もっと説明内容が充実すれば、より城廻を楽しめると思いました。
●2020年9月20日登城 いずみんさん
【84城目】
・入館料:0円
・大和郡山城からレンタカー。
・千軒舎横の駐車場に駐車(無料)。
・山頂まで15分程度(600m)。草が生い茂っており、雀門跡も何とか。

★2020年9月20日のスケジュール
羽田ANA3821⇒関西空港⇒大和郡山城⇒宇陀松山城⇒高取城⇒泉佐野市内泊
●2020年9月20日登城 ヒロPapyさん
スタンプのみ
●2020年9月12日登城 コーズさん
春日神社からの登城口は通行禁止になっていました。
車は道の駅宇陀路大宇陀に止めて城下町を散策。
松山西口関門、春日門に残る櫓台跡、薬の館など見どころは多かった。
●2020年9月5日登城 Shawnさん
街道沿いの宿場町の名残が良い。
●2020年8月29日登城 aotoさん
残暑の日中で主郭登頂はせず、まちづくりセンター千軒舎でスタンプのみゲット。要再訪。
●2020年8月27日登城 ひいちゃんさん
車を道の駅にとめ、スタンプを押印し、現在工事中のため春日神社側からは登れないため、千軒舎の裏から登城。残り100メートルまで舗装された道で、余裕をもって進めます。舗装道路が終わり、いよいよ本格的な城跡へ。朝9時前に行きましたが、とにかく虫がすごく、耳の周りでずっと虫の羽音が聞こえる感じです。上まで登ると本丸や天守郭からの眺めはとてもよく、城主の気分が感じられます。片道約15分ほどとなります。降りてから千軒舎で資料をいただき、その後宇陀松山の町並み散策。薬の館で、この地区の発展の経過などの説明を丁寧に頂き、ゆっくりできました。時間に余裕があればぜひ町並みも見ていただけるとよいと思います。
●2020年8月22日登城 R.さん
千軒舎にてスタンプ押印
●2020年8月18日登城 六甲の穴熊さん
ツーリングでの立ち寄り
スタンプは「道の駅 宇陀路大宇陀」で押印。
●2020年8月15日登城 blackさん
続23城目。
●2020年8月15日登城 masayaさん
和歌山への帰省の帰りに登城。
最近山登りばかりでしんどい。
●2020年8月12日登城 つぐさん
続26城目 高橋
●2020年8月12日登城 あしとみさん
榛原駅よりバスで20分。
大宇陀道の駅より、徒歩20分。
スタンプ設置場所で、携帯電話充電してもらって感謝です。

駅よりバスで行って、駅に戻るまで2時間程度は考えた方が良いと思います。
●2020年8月10日登城 火ノ島豊後守さん
続38城目。
お伊勢参詣2城目。
榛原駅よりバスに乗って道の駅「宇陀路大宇陀」に到着しました。
登山道は、まず近くの「千軒舎」に行って下さい。その店のスタッフの方に聞けば教えていただけますが、裏の狭い道を行けばアスファルトで舗装された坂道に到着します。そこから600m程度で山頂にたどり着けます。最初の500mは楽ですが、最後の100mは荒れた山道で虫も多かったのでちょっときつかったです。
山頂からの風景は絶品です。
●2020年8月8日登城 けんさん
前泊した松阪でレンタカーを借りて、多気北畠氏城館とともに登城。道の駅 宇陀路大宇陀に駐車して周辺地図を入手、松山地区まちづくりセンターでスタンプを確保、係の方から倒木の影響で春日神社からの登城はできない旨の情報を得て、同センター近くから車も通行可能な整備された道路を徒歩で登城。

整備された道を過ぎると、山城らしい自然の地形を利用した虎口や荒々しく積まれた石垣が姿を現し始めるが、それとともに蚊も数多く出現。蚊を払いながら少し上ると、広がりをもった平坦な本丸と一段高い天守郭が現れる。本丸ではとてもいい風が吹いていて、周辺の山々の眺めとともにとても心地がよい。夏草に覆われて、周辺の郭を巡るのはかなり大変。

城下に当たる松山地区は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、歴史的な町並みを巡るのも楽しみのひとつ。猛暑の中ではあったけれど、森野舊薬園や数多くの古民家を巡ると心癒されるし、「奈良一奈良漬いせ弥」にてお土産を購入。登城後、道の駅で食べた「宇陀牛肉うどん」も美味。

写真はかつて宇陀松山城の大手に当たる春日門、現在は春日神社が鎮座。
●2020年8月6日登城 りまるさん
記録のみ
●2020年8月2日登城 ずいかくさん
 宇陀郡の土豪である秋山氏が築き、豊臣期には、伊藤義之や加藤光泰、羽田正親、多賀秀種等の秀吉の家臣が整備した城です。関ヶ原の戦いの後は、徳川に味方した福島正則の実弟である高晴が入りましたが、大坂の陣の際に高晴が大坂方に味方した疑いで改易となり、城は破却されています。
 城山に登る車道は、豪雨のため閉鎖されていて、本丸に行くためには比高110メートルの山道を歩いて登らねばなりませんが、本丸天守跡には涼風が吹き、また眺望も抜群でした。

 駐車場は、道の駅宇陀路大宇陀の駐車場を利用できます。
 スタンプは、城の南西にある宇陀市立松山地区まちづくりセンター 内にあり、良好でした。
●2020年8月2日登城 みにょんさん
記念すべき続100名城のスタート。
父親の故郷ということでまずはここから。
暑い中、旧山道を登山。
地元だけに感慨深い。
城下町は中々、趣きがありよかった
在りし日の姿は立派だっただろう。
●2020年7月25日登城 DC野郎さん
南紀城巡り6城目

一人で山頂まで行きましたが誰とも会わず
途中までは整備されてました。
●2020年7月24日登城 はちかづきゆうさん
本格的に見学するには登山になってしまうので、春日門跡の石垣のみ見学。帰りに堀井松月堂のきみごろもと西昭和堂のみたらし団子を買って帰りました。どちらも美味しい和菓子です。
●2020年7月23日登城 ハタ★ハタボー★さん
 135城目。(百名城:87城、続:48城目)滋賀への出張を利用して宇陀松山城―多気北畠氏城館跡―田丸城―津城の続百名城トライ!
2日目は実家長浜から車にて早朝出発し、甲賀、伊賀の山中路を走って約2.5Hで道の駅「宇陀路大宇陀」着。ここでスタンプGET!
 古き歴史的街並みを歩き、「春日門跡」「松山西口関門」も散策した。周囲を見渡すと、その山並みからも、かなりの大きさの山城だということが実感できた。三好一族の盛者必衰の栄華がうかがい知れる城跡であるので、ぜひ再訪したい城跡の一つとなった。
 自身、伊予松山城・備中松山城と合わせて三つ目の松山城制覇となったが、それぞれの風情、趣、匂いが思い出された。なつかしさを振り返りながら多気北畠氏城館城へ。
●2020年7月23日登城 ノブさん
109城目(続48城目)
●2020年7月19日登城 SARUさん
道の駅に駐車して千軒屋の裏から登城しました。
折角車道と駐車場が八割方完成しているのに、その状態で停滞しているのは残念ですね。
下山後、松山城下を散策しました。
●2020年6月29日登城 のぶこさん
続30城目
近鉄大阪線、榛原駅から水深の浅い宇陀川沿いに
バスで20分、終点の大宇陀下車。
「千軒舎」脇から登ること20分。途中までは車道。
破却された宇陀松山城は僅かな石垣などの遺構が
残るのみ。大峰山脈が眺望できる城跡から見る
折り重なる山々が美しい。
商家群の古い町並みは重伝建地区に選定されている。

宇陀松山城の後は一駅先の長谷寺へ。
今は紫陽花の見頃で、登廊、国宝の本堂は見応えがあった。
●2020年6月27日登城 パンタニさん
12城目
ロードバイクで訪問。
足場が悪そうだったので山登りせず。
●2020年6月21日登城 ひろキラウエアさん
169
●2020年6月20日登城 TあんどTさん
大和郡山城から約1時間で到着。町づくりセンターで立派なパンフレットとスタンプを頂く。センターの裏手から登城。汗をかきかき本丸まで30分余り。よく整備されており、本来は車で近くまで行けそうだが、本日は通行止め。本丸からは四方が見渡せ、奈良はs山また山を実感する。風が涼やかで心地よかった。
●2020年6月19日登城 丸に蔦さん
8
●2020年6月6日登城 ☆おとさん☆彡さん
●2020年6月1日登城 かおるちゃんさん
登城日後日編集

『西国観音巡礼』にて。
●2020年5月3日登城 もっちいさん
 自粛中の5月3日に行ったため、スタンプを手に入れられなくて後日千軒舎にお手紙書いて頂きました。後で、実は道の駅では置いてあった事が判明しガックシ。
 登城は、春日神社のうらの路から入りました。これがうっそうとしていて結構怖く、壊れかけた建物から「ガサガサ!!」って音がしてびっくりし、苦しいけど走って通り過ぎました。動物でもいたのかなあ。人間でも怖い。15分程度で本丸到着。石垣に大興奮!少ししか残ってなかったけど山頂に石垣があると興奮してしまいます。眺めもよかったです。降りるのはもう舗装された、千軒舎に出る方の路からにしました。この間誰にも会わなかったです。当たり前か。この後城下町も散策しましたが、いい雰囲気で楽しめました。
榛原駅からの大宇陀へのバスは、行きも帰りも一時間毎にあるので比較的便利でした。
●2020年4月4日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2020年3月28日登城 ザカくんさん
続46城目。
●2020年3月28日登城 魚周糸文2さん
道の駅に駐車し、ここでスタンプ押印。
登山道は整備され登りやすい。
●2020年3月27日登城 おやぐま。さん
2泊3日で滋賀/奈良/和歌山/大阪の塗り潰しを狙うツアー2日目、のべ8城目となる。土地を個人所有されている方の協力あってこその城域整備であったようだが、せっかくの車両乗り入れ路面が昨年の豪雨災害により、再整備中となってしまっていた。コロナ騒動の為、千年舎も閉鎖されており、買い物&登城レクチャー頂いた道の駅からの登城となる。郭内は、既存の土塁機構を時代と共に石垣造りへとグレードアップ?させていったのだろうか、と想像をかきたてられる遺構が数々。見応えアリ。一方で、続100名城訪問後に度々感じる事だが、「県庁所在地」ではなくて且つ、「既に他の観光名所が確立されているエリア」での城跡整備は、諸々の事情もあって難しかろうな、と考えてしまう。城構えの全容が分かりやすく、テキストとして有難い、という意味で翌日の赤木城と共に勉強になった。
●2020年3月22日登城 ムラサメさん
高取城から40分ほどで道の駅宇陀路大宇陀に到着しスタンプゲット。あまり時間がなかったので春日神社前の石垣と松山西口関門のみを見て北畠氏城館に向いました。
●2020年3月20日登城 SALTYORANGEさん
ウイルスのせいで千軒舎が休館中。スタンプとパンフレットは道の駅宇陀路大宇陀に置いてありました。
●2020年3月16日登城 マッキーペンさん
コロナの影響で閉じこもりがりな子供たちを連れ出かける。深夜からの雪のため、地面はややぬかるむが、本丸まで単身で登城。
●2020年3月15日登城 さるば摂津守さん
高取城のついでに。
●2020年3月7日登城 Kashiさん
近くの道の駅で駐車して登城。
整備されていて登りやすい城だった。
本丸跡は開けていて良い景色だった。
道の駅でブルーベリーのソフトクリームを食べた。
●2020年3月6日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2020年3月5日登城 まささん
日帰りで登城しました。雪まじりで吹雪いてとても寒かったです。スタンプを押印してから、登りましたが頂上からの風景は絶景でとても印象に残りました。
●2020年2月28日登城 nobichanさん
続 74城目です。【合計:174城(100+74)】

榛原駅からバスで大宇陀まで20分程、そこから徒歩3分ほどのところにある千軒舎で押しました。バスは榛原駅南口の2番乗り場から、大宇陀行きです(440円)。千軒舎から宇陀松山城までは舗装された道で徒歩15分ほどで着きます。

堀や若干の石垣が残っていて、城割されたとは言え、往時を偲ぶことはできます。堀は本当によく残っていますね。本丸からの眺望は最高。あと、宇陀の町並みが良かったです。
●2020年2月24日登城 キュベレイさん
続#33
●2020年2月24日登城 本城慎太郎さん
榛原駅からバスで440円 良かった。
●2020年2月23日登城 モッチー3さん
スタンプのみ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。