トップ > 城選択 > 宇陀松山城

宇陀松山城

みなさんの登城記録

761件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年1月14日登城 uoyogさん
堺泊にて翌日レンタカー利用。宇陀松山城と高取城を雨でぬかるむ中、攻城。
●2023年1月9日登城 DARKさん
道の駅宇陀路大宇陀で押印だったと思う
●2023年1月8日登城 うめきちさん
時間の関係で、今回はスタンプのみ。探索は次の機会ということにしました。スタンプが設置された、まちづくりセンター「千軒舎」は、明治期の住宅を改修したものでいい雰囲気でした。なお、千軒舎までは榛原駅からタクシーで往復。料金は5990円でした。
●2023年1月7日登城 PHXさん
宇陀松山会館に車を止めて、城のビデオを見てから登城。道は整備されており、楽々。しかし、スタンプの図柄がどの場所なのか、はっきり分からなかった。
●2022年12月16日登城 しょうたさん
電車とバスを乗り継いでまちづくり交流館でスタンプ
●2022年12月11日登城 ぶらり96さん
●2022年12月10日登城 リアルディさん
千軒舎、森野旧薬園も訪問しました。
●2022年12月8日登城 中島利光さん
素晴らしい
●2022年11月27日登城 カメキチさん
19/200
御城印取得済
●2022年11月26日登城 岩…さん
続第3城目…
●2022年11月26日登城 アユナさん
続34城目
●2022年11月24日登城 さいたんさん
特になし
●2022年11月19日登城 kumataro12さん
登城99城目(続42城目)。

宿泊した橿原市内でレンタカーを借り、45分ほどで到着。すぐ近くの道の駅大宇陀松山に車を停めて登城。

もとは国人領主秋山氏の城が、多賀秀種ら豊臣配下の大名によって総石垣の城に作り替えられ、元禄年間の織田氏改易後に破城。本丸周辺の虎口や天守台には石垣が今も数段残っていて、壮麗な石垣づくりの城があったのだと実感できます。

スタンプは道の駅と松山地区まちづくり交流館の2か所にありますが、交流館の方が印面の状態がよいのでおすすめ。近くの「まちかどラボ」では紹介ビデオや本丸跡から出土した鬼瓦や桃瓦が展示されています。

奈良県の正・続3城を登城完了。
●2022年11月19日登城 クタケンさん
古い町並み
●2022年11月19日登城 ハヤトさん
本日3城目日没ギリギリで下山
●2022年11月8日登城 白い熊かげさん
今回。麓より登城
工事が終われば途中まで車で行けるか?
●2022年11月8日登城 未知の名城さん
続日本100名城38/100。
合計99/200。
●2022年11月4日登城 孝雄さん
166城目

スタンプ 道の駅 宇陀路大宇陀 で見たのですが、スタンプ台(緑)での状態
     近くの宇陀市松山地区まちかどラボは良好で押印
●2022年11月4日登城 ピグさん
●2022年11月4日登城 マックさん
道の駅 宇陀路大宇陀に駐車しました。スタンプも道の駅内にあります。
インクが非常に薄かった。上下逆に押してしまいました。
本丸、天守台、郭が見られます。見晴らしも良いです。
●2022年10月28日登城 pigpiroさん
スタンプのみ。
●2022年10月24日登城 columboさん
あまり。国道からの案内が少なく、どこから登るのかも、わかりにくかったです。途中まで舗装された道ができているのに、車の進入禁止には合点がいきませんでした。お城は石垣がもう少し見えたら素晴らしいと思います。
●2022年10月23日登城 マッキーさん
道の駅宇陀路大宇陀に駐車して登城。
残り100mくらいから遺構が見えてきます。
空堀、虎口、本丸、天守台を確認。
●2022年10月21日登城 よしおさん
[アクセス]近鉄大阪線「榛原(はいばら)」駅南口2番バス停より奈良交通バスで約20分(約1時間に1本しかないので要注意440スイカ可)終点「大宇陀」下車徒歩約20分だが老体のため30分ぐらいかかった。途中まで簡易ながら舗装されていたので歩きやすい、途中から山路。
[スタンプ]まちづくりセンター「千軒舎」鮮明。無人のため勝手に中に入る。
[パンフレット]城だけのパンフレットは見当たらず、宇陀街歩きのパンフレット
[トイレ]バス停の道の駅にある
[感想]掲示板によりある程度の説明がある。眺望は良い。
大宇陀は昔ながらの街並で薬屋が多かったとか。「薬の館」で説明を聞く。
●2022年10月13日登城 tigerさん
スタンプのみ。
●2022年10月3日登城 魔グレさん
工事中のため近くの道の駅に駐車して登城
●2022年10月1日登城 あやさん
日付
●2022年9月30日登城 junさん
続41城目
●2022年9月28日登城 TOMOさん
多気北畠氏城館から車で向かいました。
●2022年9月24日登城 ヤマザキ リンさん
グーグルの地図を見ると城跡の駐車場があるように記載されていますが、駐車場はありません。道の駅「宇陀路大宇陀」の駐車場で止めて歩くしかありません。注意して下さい。
●2022年9月18日登城 ころくさん
石垣が綺麗
●2022年9月17日登城 松風☆RETURNさん
☆続23城目

車での登城。駐車場は近くの道の駅宇陀路大宇陀に。
整備された山城でした。遺構は石垣。
スタンプは道の駅、御城印はまちかどラボ観光案内所にありました。
●2022年9月16日登城 マツオさん
約60分で登城。
道の駅で押印、駐車。
●2022年9月10日登城 JoeNo35さん
近鉄榛原駅から大宇陀行きバス20分
帰りは桜井駅行きバス30分
●2022年9月4日登城 パラダイスじゅんこさん
***
●2022年9月3日登城 武頼庵 銘さん
青春18きっぷ、1日目
榛原駅からバスで道の駅まで、約20分
そこから、まちかどラボから本丸まで約20分
帰りは春日門口で約20分弱
●2022年8月31日登城 ざわさん
榛原から奈良交通バスで大宇陀へ。終点大宇陀で下車し、まちづくりセンター「千軒舎」の手前にもう一つ案内所?があり、そこでスタンプゲット。そしてビデオを見せてもらう。その建物の中を通り、登城。坂を上ると山道になる。
南西虎口より本丸跡へ上る。ここから南側に大峰山が見られる。天守郭跡を見て、東の帯郭から大御殿郭に行くとしたが、虎口からは通行止め、本丸からも通行止めだったので残念ながら西側は見れなかった。帰りに先の建物の手前で下に降りられたので行くとそこが「千軒舎」だった、人はいなかったがスタンプは置いてあった。
●2022年8月22日登城 あゆみさん
続、5城目。
●2022年8月14日登城 玉田の皇帝さん
大雨で登城断念

スタンプが置いてある場所は物産店あり
柿の葉寿司を買って食べた。
●2022年8月13日登城 TOMOさん
190城目
御城印あり
●2022年8月12日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2022年8月11日登城 デアゴさん
600メートルがこれほど長いと感じることはありませんでした。
夏は虫よけ対策が必須です。
●2022年8月11日登城 アムロ波平3さん
・宇陀松山会館に車を停めて千軒舎でスタンプ押印。千軒舎は旧薬屋で趣のある建物。軒はバス通行の支障になる為に一部撤去したとの事。暑い中登城開始。途中までコンクリートでなだらか。最後の100m程度が土の道。堀跡が深く守りが堅そう。天守跡からの眺めも良い。登城後は道の駅で肉うどんを食べた。
●2022年8月5日登城 とみーさん
道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里 にて押印
赤城城から車で移動。2時間くらいでした。
●2022年7月23日登城 ぼぴちゃんさん
続68城目。
スタンプを千軒舎で。資料はまちかどラボで入手。ラボからの道もほとんどが舗装されており、本丸までも歩いて15分程度。
立入禁止のところが多かったのは残念。ただ、虎口、石垣、天守郭はしっかり確認出来る。
●2022年7月21日登城 でらしねはうすさん
65城目
 スタンプ まちかどラボ
 御城印  まちかどラボ
 駐車場  道の駅 宇陀路大宇陀(宇陀松山城跡無料駐車場 工事中で通行止め)
 
城下の方が 遺構?が残ってるようで有るが 今回は登城のみで
●2022年7月19日登城 みっ珍さん
まちづくりセンターで押印できます。
●2022年7月3日登城 みかたく2さん
続2巡目54城目 御城印
●2022年7月2日登城 ともすけさん
続31城目
今回もバイクで登城
スタンプは、千軒舎で開館時間は調べませんでした。スタンプは鮮明です。
バイクは千軒舎、裏に止めて登城。登るのに30分と言われましたが、自分の足で天守台まで15分でした。尚、車の方は千軒舎、近くに資料館と道の駅があるので、そちらへ無料で止められそうです。現在は千軒舎裏から、徒歩ですが、いずれは本丸近くまで車で行けるそうです。
城跡は、美濃金山より破却ぶりが徹底されています。往時は、かなりのものと推測されますが、いかにせん・・・・そして、この時期なので虫が凄いです。草も刈ってはありますが、きちんとした服装で登城を勧めます。滞在は約1時間でした。
本当なら、大和郡山城へ向かうつもりでしたが、KDDIの通信障害で、すったもんだで、会社へ公衆電話から電話することになり、時間を取れず帰路につきました。
●2022年7月2日登城 踊る商社マンさん
続100名城7/100、100名城62/100 計69/200
岸和田城から奈良の宇陀松山城へ。スタンプは道の駅「宇陀路大宇陀」でゲット。予想以上にここは大盛況。併設のレストランでにゅうめん定食をいただいて、いざ登城なるも暑さはピークで、何とか少しでも車で近づけないか?とGoogle頼りにチャレンジするもそれは無理っぽいという事で「まちづくりセンター千軒舎」に車を停めて(ここは数台分の駐車スペースしかありません)その横の宇田松山城コースの徒歩ルートから天守を目指す。途中までは舗装された道で天守まで700mとの表示ながら暑さとそれなりの急勾配でヘロヘロになりながら何とか登城。本来2/3あたりのところまでは車で上れるはずながらそのルートは工事中で閉鎖されていた事が無念。天守郭からの眺めはなかなかのものながら、あまりにもの暑さと疲労で楽しむ余裕無し…

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。