トップ > 城選択 > 出石城・有子山城

出石城・有子山城

みなさんの登城記録

728件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2019年6月22日登城 Nakayanさん
162
●2019年6月20日登城 basso44222さん
[続100名城:48城目][全:122城目]
バイクで登城。出石そばにも挑戦
●2019年6月15日登城 ywscrewさん
豊岡駅からバスで30分、沢庵寺口で下車。
そこから歩いて沢庵寺を散策してから、いずし観光センターでスタンプGET。
小雨が降る中、出石城を見て廻り、近くの蕎麦屋左京で出石そば20皿をペロっと。
いずし観光センターに戻ってお土産の楽々鶴買って、バスで豊岡駅へ。
出石は雨が似合う素敵な城下町でした。
●2019年6月9日登城 ファラーさん
どんよりとした曇り空のもと、皿そばを食いにがてら、お城訪問。
駐車場のすぐそばが登城口になっていました。観光客もまあまあ多い。本当なら、有子山城跡までトレッキングするのですが、時間が遅かったのと、雨が降り出しそうなのが怖くて、櫓を見物して終了しました。
ハンコは、登城口すぐそばの観光センターのカウンター端に備え付けてありました。小さなよい町並みでした。
●2019年6月8日登城 朝田 辰兵衛さん
福知山城から出石城へ。
JR福知山駅→JR豊岡駅間 JR山陰本線,
豊岡駅→出石間 全但バス,
徒歩約5分で,いずし観光センター。
雨が降っているにもかかわらず,大勢の観光客でうんざり…。
しかし,有子山城へ登城する人は極めて少なかったです。
下山途中に1名とすれ違っただけでした。
晴れていれば,JR豊岡駅からレンタサイクルで来たかったです…。
●2019年6月5日登城 zenさん
認定書は役所兼図書館にありました。
天気が良い有子山城のため朝食を少なめにして登城。
登山靴、杖、手袋、ペットボトル2本用意し
日焼け止めと虫よけスプレーで対応するも運動不足の身体には辛く
頂上に着いた頃には汗まみれ。代えの服用意すれば良かったと後悔。
登りで力使い果たしたので下りはロープに命預け下り
出石そば食し体力回復することには手形頂いておりました。
●2019年6月2日登城 ムラサメさん
竹田城から30分ほどで到着、観光センター前の駐車場に駐車しスタンプもゲット。時間が無かったので出石城を一通り廻ったのみで有子山城への登城は諦めました。次は福知山城に向かいます。
●2019年5月29日登城 藤田城さん
登城
●2019年5月26日登城 セリカさん
出石、よかった。
初めての出石。ただ、遠い。
あと暑い。
●2019年5月26日登城 だいゆうさん
城址に近い駐車場に車を止め、目の前にある「いずし観光センター」でスタンプを押印、出石城へ。歴史的には出石城よりも山上の有子山城の方が先に築城された。1604年に有子山城が廃城となり小出吉英が出石城を作った。当時は本丸東端、二の丸東西の合計3基、更に、本丸西に多聞櫓が建っていたとされる。本丸からは稲荷参道に入れ有子山城の登城口に繋がっている。有子山は標高321m。すぐ「これより先、熊が出没することがあります。入山者は注意して下さい。」との案内が有る。鈴を2個装着し進んで行く。有子山城は東西740m、南北780mもある巨大な城郭。山頂付近は詰の城とされ山麓に平時の住まいとする居館や郭が設けられた。登城路は尾根伝いで急坂。補助ロープを掴みながら登って行く。30分弱で井戸曲輪に到着。全国的に珍しい7段の石垣。数分で主郭部の下にある曲輪に到着。野面積みの石垣が広範囲で残る。山頂の主郭部の南側に天守台跡と土塁が残っている。眺望は素晴らしいので晴天の日に是非登城して欲しい。下山する際は急坂なのでかなり大変。安全にロープを利用して降りると良いと思う。結局、50分ほど掛かり山麓に到着。
●2019年5月26日登城 蒼龍窟さん
5月なのに夏日だったため、有子山城は断念、出石城はお手軽に登城できます。街中も観光客でいっぱいでした。
●2019年5月22日登城 鳴尾摂津守規一さん
家内と出石に日帰り旅行。昼前に本丸駐車場に到着したので、まず出石そばで腹ごしらえと思い、散策していた地元の人にどの店がおいしいか尋ねたところ、「どこも同じ。景色の良いところで食べれば。」との返事でした。出石のランドマークである辰鼓楼という時計櫓が堀ごしに見えるテラスの店で皿そば二人分15人前を注文。この辰鼓楼は、出石城の大手門のあった石垣の跡に明治になってから建てられたもののようです。

出石城はすぐ近くですが、六つの曲輪を構成する石垣がしっかりと残っています。隅櫓などの建物は昭和になって建設されたものでした。一番上段にある稲荷神社にお参りしてから、有子山城に至る登山口の入り口から上を見ましたが、かなり急でした。家内と一緒で当初から登山の予定はなく、出石の城下町を散策して帰宅しました。
●2019年5月19日登城 けいな・まな・まおさん
其の191城
本日の日程:有子山城→出石城
●2019年5月18日登城 あるさん
かわいらしい出石城と出石城下町
出石そば近又は90分待ち
有子山城は下から眺めておしまい
●2019年5月18日登城 あるさん
出石城は徒歩で、有子山城は断念
●2019年5月12日登城 mococoさん
続1城目。
●2019年5月11日登城 papatiさん
出石は城を目当てか蕎麦が目当てかどっちが観光客が多いのでしょうかね。
シンボルの時計台は目を引きますが、城への人出は麓には敵わないような感じもしました。自分もしっかり皿蕎麦をいただき大満足です。
●2019年5月4日登城 ランダム号さん
116城目。8時過ぎ着く。有料Ⓟに停める。観光センターが開いていたのでスタンプを押して登城。その後城下町を散策。観光客がいっぱいで驚いた。見性寺と崇鏡寺で御朱印を頂く。
●2019年5月4日登城 クッキーさん
130城目

9時前に到着し、観光センター前の駐車場に車を止めました。
着いたときは、まだあまり車は止まっていませんでしたが、城から帰ってきたときは、満車でさらにすごい人でした。

出石城を見学した後に、有子山城へ。かなりの急坂が延々と続き、息が上がりましたが、休み休み登り、50分くらいで山頂へ。

山頂にはこいのぼりが泳いでいました。

出石そばを食べたあと、若狭鬼ヶ城へ
●2019年5月3日登城 ゆきむらさん
5/3 晴れ 10:00登城

駐車場に8時到着し、仮眠をとって起きてみたら、周辺は満車になっていました。
スタンプをもらい、宗鏡寺(沢庵寺)を参拝し、御朱印をいただきました。
一度駐車場に戻り、最低限の装備で、登城。
出石城は人が多かったですが有子山はさすがに皆無。
山頂まで980mですが、きついのは720m〜500mの間。500mを切るとなだらかな道が続きます。
山頂近くは遺構も多く残っており、山頂からの眺めの最高です。
途中、飲み物を持たずに登っておられる方がいましたが、水は必須です。
登り30分、下り20分でした。
●2019年5月3日登城 登城筋肉痛さん
前日に豊岡に宿泊、朝からバスで向かいました。
バスの本数は、多いようで多くないです。事前に調べておいたほうがいいかと。

GW10連休のド真ん中ということもあって、すごい人出でした。駐車場待ちの車で渋滞も発生。

お城以外にも回りたいところがあって、有子山城へ登るのは断念。
城のほか、家老屋敷、永楽館などを見学しました。
皿そばも20皿食べて、そば通の証を貰いました。
●2019年5月2日登城 せつころころさん
続8城目。
 中国地方100名城制覇の旅の津山城跡から京都への帰りに、訪れた出石城。何度か来ているが、今回、初めて登城。実は、「そば」は知っているが、お城の存在は以前は気にしていなかったです。予想通りのGWの大賑わいで、広い駐車場に入るのにも30分ほど待ちました。
 城跡として残っているのは、石垣で、二つの櫓は昭和に復興再建されていて中にも入れません。石垣は、初期の野面の素朴さがよい感じです。有子山城は、山名氏が作りますが、秀吉によって滅ぼされます。観光客はたくさん登山口までは登っていますが、ここから先は、城マニアの聖地「これ、どこ行くの?」という感じで、誰一人、登ろうとしません。私達も、旅の最終日で、根性がなくて、登山はあきらめ観光センターで、スタンプを押した後、ソフトクリームを食べて帰路につきました。残念ながら、スタンプインクがよくなくて、綺麗に押せません。良いものに変えてもらえると嬉しいのですがー。「皿そば」もちろん食べました。
●2019年5月2日登城 strmrt0421さん
そばをもとめる人が多かった。
ゆっくり見る暇もなくスタンプだけ。
正続21番め。
●2019年5月1日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
令和3城目
●2019年5月1日登城 blackさん
続7城目。
●2019年5月1日登城 まりんこさん
33城目GET
●2019年4月29日登城 献血るーむくんさん
 続100名城34城目(100名城95城,通算129城)。本日3城目。若桜町から約1時間半、山越えをして、出石城のいずし観光センターに15:00到着。
 ここが「但馬の京都」とは知らなかったのであまりにも観光客が大勢いてびっくりする。誇張ではなく、本当に京都や伊勢神宮、浅草、宮島並みに人がいた。観光センターですぐにスタンプをゲット。階段を登り、立派な石段と西櫓を見学。有子山城には行けなかった。本当はもっとゆっくりして出石皿そばを食べたかったが、16:30までに福知山城に行かないと入場もできないし、スタンプもゲットできないということで結構急いで、出石城を後にする。
 多くの観光客はここと城崎温泉がセットなのかもしれない。☆☆
●2019年4月28日登城 きろうさん
77城目ゲット!
兵庫県出石市の出石城・有子山城です。
出石は重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている有名な町並みを保存しています。
出石城は仙石氏の居城でしたが、観光地ですごい人出でした。
スタンプビューは、出石城。
有子山城の登城は、かなりの山登りとなるらしく取り止めました。
●2019年4月28日登城 とある錬金術の登城目録さん
豊岡駅と出石間はバスを利用しました。有子山城は出石城の裏から遊歩道があり登って行きます。遊歩道となっていますが、気合が必要です。主郭へ辿り着くと石垣と景色が癒してくれます。
●2019年4月28日登城 あけみさん
?094_観光センターから出石城に登城して石垣が良かった。有子山城は登城口を見ただけ。
●2019年4月28日登城 ぎいちさん
続66城目
福知山からレンタカーで1時間
駐車場は、こんな田舎で強気の400円
出石城は一通り見たが、有子山城は登山口にて失礼
お蕎麦を食べに、観光客多数
●2019年4月28日登城 とらふぐSEさん
54城目 初登城
●2019年4月27日登城 もっさん
145城目。大手前駐車場に車を止め、いずし観光センターでスタンプゲット。すぐ南側に出石城跡があります。時間の都合で有子山城には登城できず。
●2019年4月27日登城 たみばさん
車にて。いずし観光センターでスタンプ押印
●2019年4月26日登城 KANTAさん
続・登城22番目
福知山城からさらにレンタカーにて、出石城と有子山城へ。
観光センターで押印済ませ、出石城は稲荷参道の37基の鳥居と
苔生した石垣のコントラストがよい。
出石そばでお腹満たしてから有子山城へ。
足元悪い中、登城目指すが、前半戦の急勾配に面食らう。
後半はなだらか。石垣や大堀切も堪能。
藤堂高虎が最初に手がけた城らしい
●2019年4月23日登城 yohiさん
出石は2度目で、前回はここで出石そばを食べて湯村温泉に宿泊しました。今回はの宿泊先は城崎です。平日でしたが出石は結構混んでいました。まだ桜も残っていましたし、続百名城に入った影響もあるのかもしれません。出石そばは特に美味しいわけではないですが、こういうのもたまにはありかなと思います。出石の方々、特にお蕎麦屋さんは蕎麦文化を上田から持ってきた仙谷氏に感謝しなくてはいけませんね。こんなにも蕎麦屋が密集している(そして大半は相当繁盛している)ところは他にどこにもないのでは、と思います。スタンプは観光センターに置いてます。
●2019年4月23日登城 Hakkunさん
3回目の訪問。登城は2回目。観光センターに立ち寄るのは初めてだった。おかげで出石そばを購入。
●2019年4月20日登城 kuma2さん
154城め。
●2019年4月20日登城 ちかぱぱさん
出石城の脇の細い道を通って、有子山城へ。
山の尾根に沿って登る道ので、非常にきつく40分かけて登城。
石垣がよく残っており、また眺望も最高です。
★★★★★
●2019年4月20日登城 しんさん
続13城目
●2019年4月20日登城 馬鹿煩悩父さん
続57城目。
朝6時前に自宅を出立。
先に丹後国一の宮(籠神社)を巡拝し出石大手前駐車場へ!

出石城とニコイチ、本丸攻略がマイルールですので、ここはキツそうだし、この時期を狙ってました。
有子山城を登城するなら、夏は避けるべきです。
暑さとキツさで死にます!

トレッキングシューズ、軍手、杖、熊よけ鈴と腰痛予防のコルセットを装備し、いざ登城!

出石城左手奥が登城口。
前半500mの勾配と足場の悪さは尋常ではありません。
虎ロープの効果は帰路に実感できます。

後半500mは楽チン!
千畳敷と主郭の間の大堀切は見応えあります!
主郭からの眺望(写真)は、登った者へのご褒美……最高です(^_^)v

登り約40分、下り約20分。
下りは急いではいけません!
実際、転倒してしまい、左手で虎ロープを右手に杖を持ってなかったら、大怪我をしていたと思います。
★★☆

全国一の宮(70社目)と難関有子山城制覇!
登城後、妻と合流し辰鼓楼を見ながら出石蕎麦(湖月堂)を食し、満足のうちに帰路につきました。
日帰り10時間、410km了
●2019年4月20日登城 ななか丸(*´-`)さん
続12名城目

桜は散ってましたが、新緑とのコントラストが良かった。登りやすく、綺麗にされてました。
有子山城は子供連れでは無理なので出石城のみ。

日帰りで、出石蕎麦を天通さんでいただきました。
鰹の出汁、とろろが美味しかった!!
●2019年4月16日登城 kawasakiさん
おいなりさんの境内があり、城下町など見どころありました
●2019年4月14日登城 まーさん
●2019年4月13日登城 クロろんさん
66城目。
●2019年4月13日登城 べーやんさん
続94城目。2度目の登城。
●2019年4月12日登城 西国大将さん
但馬国【縄】階郭式平山城・(標321m・比--m)【主】出石【遺】石垣・堀・長屋門・辰鼓櫓・模擬隅櫓
●2019年4月11日登城 わすれんぞ!?さん
竹田城から。蕎麦を食べた。
●2019年4月11日登城 ヒデさん
登城
●2019年4月7日登城 但馬出石オカハルさん
続 2/100城分!
地元のお城です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。