トップ > 城選択 > 出石城・有子山城

出石城・有子山城

みなさんの登城記録

728件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2019年12月28日登城 ころくさん
劇疲れました
●2019年12月24日登城 月光花さん
132城目登城
●2019年12月23日登城 つーさん
但馬空港より豊岡駅までバスで行き、豊岡駅よりバスで向かいました。
待ち時間含めて50分程度。
まず出石神社に参拝し、そこから徒歩で30分程度で出石城下町です。
出石史料館→沢庵寺→家老屋敷を見学し、皿そばを食してから登城。
出石城は見学しやすいです。石垣が良好。
有子山城にも登城できればと思いましたが、前日の雨により路面が滑りやすく断念。
また挑戦したい。
●2019年12月21日登城 たかもも1841さん
時間の関係もあって有子山は下から眺めるだけで出石城のみ登城しました。城跡の規模はそれほど大きくはありませんでしたが、城下町の雰囲気はよかったです。出石そばは絶品。そばめぐりしました。
●2019年12月21日登城 しげりんさん
JR山陰本線、豊岡駅からバスで攻略しました。
●2019年12月14日登城 岩ちゃんさん
186城目。前日城崎温泉、早朝移動して7時30分全胆バスで出石到着。朱色の鳥居の階段を登って稲荷神社それからはロープに掴まり中間地点まで急な山道の登りです。熊対策で持参した携帯ラジオを聞きながら本丸到着。城下町と雲海の眺めが綺麗でした。9時下山、出石城を散策、出石蕎麦を食べ友人の車で、若桜へ移動しました。
●2019年12月2日登城 たかGさん
141城目 高城
●2019年11月27日登城 kazpyさん
時間の都合で有子山城まで登城出来ず、城下町の商店は活気があった
●2019年11月23日登城 kyonさん
続31城目
11:12江原駅着からバス
バス停の近くに大きな石垣(西門跡)がありますが、看板が立てられ、史跡とは気づきませんでした

観光協会で押印後、地図を入手し登城開始
出石城は階段状に南北に曲輪が巡らされ、二の丸の東西に櫓があります
高石垣は見事です

続いて有子山城へ
クマ注意の看板がありましたが、人が多く安心しました

最初の500mは壁を登っているようでした
中間に達するとなだらかになり、井戸曲輪が現れます
7段の石垣からなり全国的に珍しいようです
どうして急斜面に造ったのか分かりませんが

主郭も階段状からなり本丸の石垣は高かったです
鯉のぼりがあり、出石の街をパノラマのように見れます

千畳敷に行く途中には但馬最大という大堀切がありました
経路は分かりにくく迷いましたが、広大な郭でした
広さも但馬最大らしい
住居跡の礎石などが多く残っているとのこと

下山の際には斜面で滑りました(行き45分帰り35分)
そのあと蜃気楼と内堀の見える、湖月堂というそば屋で出石そばを食べました

15:52発のバスで八鹿駅に向かい、帰京
●2019年11月23日登城 さん
通算65城目。

朝八時頃到着。
先に出石城を見学してから、有子山城へ登城。
今までで一番足場が悪く、所々ロープを使ってのミニ登山でした。

10時ごろ本丸跡に到着。当日は雲海に恵まれて最高の景色。
降りてきて名物の皿蕎麦を頂き竹田城へ移動。
●2019年11月22日登城 みるくさん
竹田城から移動。午後3時頃到着。
ドライブインいずしに駐車(無料)。
前回は何年か前のお祭りの日に来て、ものすごい人だったが、この日は平日だからか、閑散としている印象。
紅葉が綺麗だった。
朝から登ってばかりで疲れてたし、日が暮れそうな為、有子山城に登るのは断念。
黒豆を買って出石そばを食べた。美味しかった(^^)
●2019年11月17日登城 かなぴょんさん
出石城だけみて、有子山城は登城口まで行って、帰りました。
●2019年11月16日登城 本城慎太郎さん
豊岡駅からバス 30分590円 バス停から城跡見えますので迷うことはないです。
バスは土日祝日 運行していない便があるので注意
皿そばおいしかった。
●2019年11月15日登城 ルパン4世さん
山陽新幹線と特急はまかぜを乗り継いでJR豊岡駅に着き、更に出石バスで約30分乗って出石城に到着。
まず有子山城に登るが、特に石垣が圧巻で本丸からの景色や主郭と千畳敷の間の大堀切も素晴らしいので、結構キツいですが体力がある方は登る事をお勧めします。
出石城はこの時期にしては暖かいので、紅葉の色づきが甘かったのが残念!
●2019年11月15日登城 えざぁさん
(関西 2城目/4)
竹田駅から豊岡駅へ向かい、豊岡駅前のロータリーから全但バス(交通系ICカード利用不可。)で出石へ向かいます。バスに揺られること30分で出石に到着。バス停近くの「家老」で手打ち皿そばをいただきます。皿そばが来るまで、にしんの棒焚きをつつきながら、ビールで喉の渇きを癒します。程なく5枚の小皿に乗ったそばが出てきました。おいしくいただいたのですが、生たまごの扱いに苦慮しました。出石は平日にもかかわらず団体・個人ともに観光客が多く大変な賑わいです。きれいな内堀と見事な稲荷曲輪の石垣を堪能して、いずし観光センターでお土産を買って帰路につきます。(有子山城はごめんなさいしました。)
●2019年11月13日登城 TあんどTさん
明石駅からはまかぜ1号に乗るも、意外にも自由席が混んでいた。なんとか座れ、約2時間、八鹿駅で下車。バスが40分待ちだったので、登城時間確保のため、幸運なことに?タクシーがいたので移動(5,000円程度)。車窓から山あいの道路の両脇に田んぼが見える。出石藩の石高は5万石から3万石と推移したようだが、とても石高どおりの身入りがあったように思えないのだが・・・・・。
武士の所領への執念、一所懸命の生き方は厳しい。出石では、有子山城址に幟が立てられており、麓からよく見える。しかし、帰りのはまかぜ4号の時間、体力との相談により登城せず。その分、出石城をゆっくり見学、新蕎麦もいただき、予約しておいたタクシーで八鹿駅に戻る。財布は空になったが、スムーズな小旅行になった。
●2019年11月6日登城 hkeiさん
後日登録
●2019年11月4日登城 あかしおパパさん
豊岡駅からバスで30分ほどで出石に到着。スタンプの後、まず出石城へ。
石垣は立派ですが説明看板もなく、復元櫓があるくらいで正直おもしろくない。せっかく来たのだから有子山城に登ろうと考えるも、急な山道と聞いているし、前日夜に雨が降っているので正直迷う。が、やはり結局意を決して登ることに。
稲荷神社の脇から急な山道を進む。途中ロープを使って急坂を登らないといけないので、小さなお子さんやご高齢な方にはとてもお勧めできない。が、中間地点からはだいぶ道も緩やかになります。約1時間かけて登った先には素晴らしい石垣が残っていますし、ほとんど人が訪れないだろう場所から見る景色は最高でした。お勧めの場所は千畳敷と呼ばれる曲輪にあるぱっくりと割れ目がある石。空手チョップでたたき割ったような写真を撮影して楽しみました。大堀切も迫力あります。
ただ、たいへんなのはここから。登りよりはるかに下りの方が怖いです。ロープをつたって岩場を下りるのは想像以上に体力を使い、翌日以降激しい筋肉痛に襲われました。
下山後は永楽通宝で3店舗を回る「出石皿そば巡り」を楽しみ、その後家老屋敷を見学しました。
●2019年11月4日登城 ばぶちゃんさん
竹田城を後にし50分くらいで到着
出石城を見学
11時になったのでそばを食べる
有子山城まで行くかそうとう悩んだものの
諦めて周辺の残りのスタンプを全部回収することにした
機会があれば登りたい
●2019年11月3日登城 H2CO3さん
続36城目(136城目)
まずは,有子山城へ。噂どおり道はきつかった。
でも眺めはよかったです。
続いて出石城へ。出石の町並みとセットで良い感じです。
もちろん出石皿そばも堪能しました。
●2019年11月3日登城 やっしさん
11/3は「出石お城祭り」が開催されていました。
露店が数十店立ち並び、活気であふれていました。
いずし観光センターでスタンプGet
●2019年11月3日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続64城目。お城まつりのため中心部が通行止めで、一番近くの有料の大手前駐車場が利用できませんでした。ただ、夕刻だったため、食事をした蕎麦屋の駐車場を無料で使わせていただけました。まず、スタンプとパンフを観光センターカウンターで。出石城はまとまっていてすぐ見学できました。有子山城は、前半がとても急坂でロープを使って登った方が楽のため、手袋があった方がよかったです。後半は等高線に沿って主郭下へ、そこからつづら折りで主郭へ登ります。山名氏城跡保存会の方がボランティアで草刈などの維持管理を行ってくれているとのことで、きれいに整備されていて頭が下がりました。登山口から30分弱で登りきるという急ぎ足だったため石取場への看板を見落としたのか、行き忘れてしまいました。下山したときはほぼ真っ暗でした。
●2019年11月3日登城 みなみん3さん
続63城目。出石城お城まつりでとても賑やかな感じでした。官兵衛の末裔の蕎麦屋で出石そば食べた。
●2019年11月3日登城 月の輪殿2さん
丸一日かけて観光とグルメが楽しめる城下町。
●2019年10月31日登城 ゆりのきさん
《続98城目》
●2019年10月26日登城 りまるさん
記録のみ
●2019年10月26日登城 こりすさん
出石城下町で祭りをやっていたので近隣駐車場に止められず反対側の鉄砲町駐車場を利用。このあたりは駐車料金400円でした。出石城跡の後、有子山城跡に登城。雨の翌日だからかもしれないが、これまででトップクラスの難所でした。他のグループが備え付けのロープを手繰り寄せながら登城しているのも理解できました。降りでこんなに苦労した山城は初めてでした。縄張りを楽しむ余裕がなかったですね。これは攻められませんよ。一緒に応仁の乱の西軍大将の山名宗全の居城此隅山城跡の登城もおススメです。
●2019年10月26日登城 あぱとちゃんみーさん
お祭りで賑わいがあって良かった
2つの城でお得感がハンパない
●2019年10月24日登城 kokoroさん
出石城
●2019年10月22日登城 POUMさん
城前の駐車場(1回400円)を利用して、観光案内所でスタンプ。出石城を見て、登山40分で有子山城へ。最初の30分は尾根の急登でつらい。城跡からは出石の町並みがよく見える。帰路は30分。皿そば10杯を食べた。
●2019年10月21日登城 zardさん
神戸市内から車で約3時間くらい
観光センター敷地に駐車場があり
建物の中にスタンプはあります。
400円で長時間駐車できますが
たんにスタンプだけ押すなら車は他の場所
に停めた方がいいかも知れません。
有子山には登りませんでした。
沢庵寺で御朱印を授かり帰路に
●2019年10月20日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
有子山は石垣だけではなく、土の城として見所が豊富。
●2019年10月20日登城 まちゃおさん
続180城目。
尾根筋登コースが急峻で大変でした。登城40分。本丸からの景色は素晴らしい。
●2019年10月20日登城 のののののさん
行きは豊岡駅から帰りは八鹿駅まで全但バスに乗った。
どちらも600円弱20分強だった。
有子山登山は初め500mきつかった、帰りもきつい。
帰りに杖は必須です。
●2019年10月20日登城 かーてぃさん
福知山から特急で豊岡まで出てそこからバスで20分で出石。590円。着いた足で出石の皿蕎麦を食して、観光センターでスタンプ押印。出石城を一通り観てから有子山へ。最初の500mは標高を稼ぐ直登。かなりの斜度。そこを越えると緩やかな切り通しになっていて石垣や千畳敷、堀切に圧倒される。下りは同じ斜度を下るのでかなり時間をかけて降り、有子山だけで1時間半を費やした。滑らない靴とトレッキングポールはあった方がいいかもで、今のところ続の中で1.2を争う上り下りのキツさ。
帰りは出石から江原までバス570円で大阪まで。
●2019年10月20日登城 みやしんさん
武田城から車で1時間、いずし観光センターにてスタンプ押印。出石城本丸を散策した後、有子山頂に往復1時間程度で登頂。斜面が急かつ足元が岩で滑るため、設置してあるロープを
掴んで上り下り、使い捨ての手袋はあった方がよい。山頂からの眺めは雲海を眼下に望み絶景そのもの。お昼に出石そばを美味しくいただきました。
●2019年10月19日登城 鬼自摸雀聖さん
雨のため、有子山城の登山は断念しました。
●2019年10月13日登城 KNGさん
蕎麦を15皿食べてからスタンプGET
●2019年10月13日登城 ニダルさん
63/200城。お祭りで賑わっていた。
●2019年10月11日登城 治秀さん
113城目、福知山城より車で一般道を走って約40分、観光センター前の駐車場(有料400円)に到着。お土産物店内の片隅にある「観光センター」でスタンプをゲット。稲荷参道の朱色の鳥居石段を登り「出石城本丸跡」へ、周囲の景色を楽しみました。有子山城には登りませんでした。
●2019年10月11日登城 み〜ちゃんさん
 姫路のホテルを早朝に出発。竹田城址に寄り出石城址へ。和田山駅で山陰線に乗り換え江原駅で下車し、駅前の全但バス2番乗り場から終点の「出石営業所」まで。料金は570円で所要時間は約20分。出石営業所の隣にスーパーがあり、そこの駐車場を通ると近道です。観光センターで早速スタンプ押印。まず、目の前の出石城址を通り、お稲荷さんの朱塗りの鳥居を登りついたところに、有子山城への登り口があります。平日のせいか観光客は殆どいませんでした。皿蕎麦を食したが、”名物に旨い物なし”の例え通り、昨日姫路で食べた‘ざるそば‘の方がうまかった。帰りは全但バス出石営業所から貸し切り状態のバスで再び江原駅に戻り、特急列車(江原駅に停車します)で福知山乗り換えで大阪へ。
●2019年10月10日登城 天下布武+ さん
観光案内所にてスタンプ押印。有子山城は山道が険しいため今回は登城を断念。出石城のみとした。
●2019年10月10日登城 キープさん
●2019年10月10日登城 あらまーさん
観光センターに荷物を預けて登場。往復1:30で戻ってきたら、観光センターの人に「早かったですね」と言われました。おかげで名物の出石そばをゆっくり味わう時間ができました。
●2019年10月6日登城 蝦夷管領さん
続53城目(日本100名城は達成済).JR京都駅からJR豊岡駅へ特急で移動.豊岡駅から全但バスで20分ほどで出石到着.まずは観光センターに行って,スタンプ.すぐとなりに荷物預かり(1個300円)があり,利用.出石にはキャリケースが入るようなコインロッカーは見当たりませんでした(バスの出石停留所の中に400円で利用可能の小型のコインロッカーしか見つけられず).観光センターから徒歩5分ほどで出石城.観光センターでゲットしたパンフレットをみながら散策.稲荷神社の上までいくと,その脇から有子山城への登山口あり.登山口に杖があるので,杖を手にいれる.下山を考えると杖は必須.登山道は狭くはないが,急な坂道で,岩肌や落ち葉,小石があって滑りやすい道.雨の日は注意.本丸までは40分ほど,石垣や城下町の景色は見応えあり.下山も40分ほどかかるが,滑りやすいので本当に注意.杖あって本当によかったと思いました.帰りは,出石からバスでJR豊岡駅へ戻って,豊岡駅から福知山駅までJR特急,福知山駅から伊丹空港へリムジンバスで帰途.
●2019年9月27日登城 続*越中「井波城」さん
伝統的町並に辰鼓楼、永楽館、家老屋敷、さらに
皿そば、カバンと、合併以前から、幾度となく
訪ね歩き、食し、買い求めた町である。
「有子山城」は、続100名城の推薦の一城であり、
「広大な山上に本丸と千畳敷を隔てる巨大な堀切、
高石垣によって構築された曲輪は圧巻である。」を
推薦理由とした。
今日の登城目的は、スタンプとカバンにある。
●2019年9月21日登城 でにさん
a
●2019年9月15日登城 ぼでーわいさん
続13城目
●2019年9月14日登城 ちぇっきーさん
若桜鬼ヶ城から移動して、1時間40分くらい。
有子山城へは登らず、出石城のみを散策。
●2019年9月13日登城 クワトロバジーナ大尉さん
39城目。
有子山城は山名祐豊、出石城は小出吉英が築城。

久しぶりに夫婦で登城。
平日でしたが、観光客が多くいました。
店も多く立ち並び活気がありました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。