575件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月27日登城 akirayさん |
本日1城目、通算140城目。 天気が良かったので急遽岸和田城へ。 市役所の駐車場(1時間無料)に車を止め登城。 天守入口でスタンプゲット。 お城の周りも情緒があって良さそうだったが、大和郡山城へ向かう 所要時間:1時間 |
●2021年2月6日登城 ぴこまっしーさん |
続61城目 娘2人との初3人旅行で大阪へ。 岸和田城目指すが、関空から入り南海電車で蛸地蔵駅下車。 その名の通り、駅前にはたこ焼き屋があり、岸和田城への道中、少なくとも他2軒は確認。 個人的にはとても魅力を感じた。 更には風情のある神社(三の丸神社だったかな?)もあり、 ちょっとした探検チックな気分にさせてくれる。 お城自体もしっかり水堀に囲まれているし、天守閣からの眺めも上々だ。 続100名城のなかではオススメな部類に入る。 |
●2020年12月10日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「岸和田城天守閣」 |
●2020年12月3日登城 モコモコさん |
車で訪れました。 スタンプを入口でもらい天守から庭園や町並みを眺望、滞在時間は30分くらい。 |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月28日登城 チームうさぎさん |
八陣の庭も見学しました。 |
●2020年11月23日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 関西空港の近くだったので寄ることが出来ました。 |
●2020年11月21日登城 もりのくまおさん |
![]() |
●2020年11月21日登城 しまきちさん |
もう一つのライフワーク「一の宮巡り」が滞っている。4か所回れる大阪でついでに城巡りもしよう!ということで大阪へ。連休で朝一の新幹線がとれず出足が遅れるも、新大阪でしっかりお好み焼きを食べていざ出発。 まずは鳳駅から大鳥神社(猫あちこち♪)に寄ってから岸和田へ。岸城神社へも寄りいざ登城。小規模ながら堀と石垣が趣あり。城内は資料館で階段を上がる感じが大多喜城を思い出す。教科書で見る明智光秀の複製画の展示あり。御城印に蛸の朱筆絵があるのが楽しい。二の丸公園にも櫓が、と思ったら厠だったというオチは登城された皆さん経験したことだろうな。蛸地蔵から帰りたかったが次の住吉大社へ急いだのでヤフー検索に従い特急の止まる岸和田駅へ。大阪は電車の本数も多く安いので便利だな。 ちなみに住吉大社は4時に門を閉め始め、坐摩神社は5時に閉まります。 |
●2020年11月11日登城 あおしーさん |
![]() (通算140城目) |
●2020年11月8日登城 TAKEさん |
後日 |
●2020年11月8日登城 まなみずきさん |
120城目 |
●2020年11月1日登城 ニュー川崎さん |
163城目 4、5年前に登城した時は堀の水を抜いて工事中だったので残念でしたが、今回は堀に水があって良かったです。 続日本100名城は、水堀、石垣、天守閣が揃ったお城が少ないので、山城ばかり巡っていた自分には新鮮でした。 |
●2020年11月1日登城 蒼龍窟さん |
天守、櫓は全て復興モノですが、石垣と堀は当時の遺構みたいです。当然、アップダウンはほぼなく、駐車場も近いのでさくっと周れました。 |
●2020年10月28日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年10月25日登城 たかぼーさん |
初めて行った続百名城のお城です。 蛸地蔵駅から大通りに出て右に曲がれば辿り着けます。 御城印も素晴らしかったです。 |
●2020年10月22日登城 道鬼斎さん |
![]() 車で向かい岸和田市役所第4駐車場に駐車(1時間無料です) 本丸隅櫓で蛸地蔵のVTRを見た後に天守受付でスタンプ押印 天守1階は岡部氏メインの展示ですが興味あるものはあまりなかったかな 天守前の庭園(八陣の庭)は昭和に作庭されたものですが見応えがありました この後は千早城へ向かいました |
●2020年10月10日登城 アングロさん |
161 |
●2020年10月9日登城 やっしさん |
蛸地蔵駅から徒歩で向かう。 昔、岸和田城が一揆勢に襲われたとき、蛸がたくさん出てきて助けてくれたとか。 スタンプは天守受付に設置。おじさんいい感じの人でした。 1640年からこの地を代々統めたのは岡部氏とのこと。天守1Fの展示は岡部氏関連、なかなか良かったです。 堀が広く、石垣も見事。犬走りが広く変わった形をしてました。雨の中でしたが満足できました。 帰りは岸和田駅まで歩いて、観光案内所で岸和田城デザインのマンホールカードをいただきました。 |
●2020年10月4日登城 hseさん |
岸ノ和田城、猪伏山滕城、蟄亀利城、千亀利城 |
●2020年9月26日登城 あけどんさん |
続2/100 スタンプ・御城印@300ともに天守閣受付 |
●2020年9月21日登城 CZ-812CEさん |
都内から和歌山駅、往復割引、途中下車 東岸和田駅前から岸和田駅前、南海バス、170円、2番のりば、Suica 岸和田駅前から徒歩、帰路は東岸和田駅まで徒歩 スタンプ、210円、リロクラブ(福利厚生倶楽部) |
●2020年9月20日登城 しろたんさん |
登城57個目。関空から10時少し前に到着。縄張りは散策するのに丁度よいサイズでした。印影良好。 |
●2020年8月29日登城 aotoさん |
1時間駐車料金無料の市営駐車場へ駐車し登城。 こぢんまりしているが天守はそれなりに立派にみえる。 天守入口でスタンプとご城印をゲット。 |
●2020年8月21日登城 R&Rさん |
17城目 |
●2020年8月19日登城 うどん好きさん |
天守受付にスタンプがあります。 インク薄め。 |
●2020年8月16日登城 ゆうさくさん |
続35城目 |
●2020年8月12日登城 masayaさん |
東大阪から和歌山に帰省する途中で登城。 岸和田城は久しぶり。 |
●2020年8月10日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
![]() |
●2020年8月9日登城 きんじろうさん |
![]() |
●2020年8月9日登城 どびんさん |
お城としては特にコメントなし |
●2020年8月9日登城 みゆきちさん |
スタンプ、御城印ともに入り口事務所 |
●2020年8月9日登城 みゆきちさん |
スタンプも御城印も天守閣の中。 |
●2020年8月8日登城 朝田 辰兵衛さん |
![]() 南海電鉄 和歌山市駅→蛸地蔵駅間 南海本線, 南海電鉄 蛸地蔵駅から,徒歩約10分で岸和田城到着。 岸和田といえば“だんじり”で,活気のあるイメージ。 ところが今年は,新型コロナウイルスの影響で中止。 こんなにも火が消えたように静かな街なのかと拍子抜けしました。 受付のおっちゃんも私に指摘されるまで日付を間違えてるし…。 魂が抜けた岸和田を見てしまいました。 |
●2020年7月23日登城 もこもこさん |
モダンでした! |
●2020年7月23日登城 ひろきさん |
24城目 |
●2020年7月22日登城 ハタ★ハタボー★さん |
![]() 「滋賀・びわ湖戦国ワンダーランンド」の御城印シールを目的に彦根サンルートH宿泊し、近江ゆかりの16城シールを購入して大阪へ。コロナ感染には十分注意をして粛々と一人旅。 彦根から約2Hで南海本線「蛸地蔵駅」着き、徒歩10分弱で岸和田城着。天守開門は10時からなので先に散策をしてから登城し、受付でスタンプGET!御城印の印影がタコになっており、ほっこりと癒された。 天守からの眺めは素晴らしく、特に眼下の岸和田城庭園(八陣の庭)は感動的であった。帰りは岸和田駅まで15分程度歩き、次の飯盛城へ。 |
●2020年7月2日登城 ムーミンパパさん |
![]() 外観は立派だが、復興天守内部の展示に見るべきものがない。 特に城郭に関する史料が少ないので、30分ほどで下城できる。 |
●2020年6月28日登城 コーズさん |
岸和田城のすぐそばにある駐車場に停めて入城。 過去に天守には登っているので、今回は天守受付でスタンプと御城印のみ。 泉州名物の水なすの漬物を購入。 |
●2020年6月22日登城 nobichanさん |
![]() 蛸地蔵駅から徒歩で5分強で到着。当日は月曜日休館のため岸和田城天守には入れず、スタンプはすぐ隣にある岸和田市役所別館4階観光課で押しました。 岸和田城天守に入れませんでしたが、外からの眺めでも十分堪能できます。堀・石垣が見事でした。ゆっくりと岸和田城水堀を1周しました。 |
●2020年6月17日登城 純米酒さん |
![]() 今回はスタンプだけでなく、御城印も入手しました。すべての城にある訳ではありませんが、見つけたらつい買ってしまいそうです・・・ ちなみに画像は二の丸の建造物なのですが、実は厠でございます。 |
●2020年5月23日登城 tonさん |
外周からみた天守がきれいです。 近くの弁当屋さんで買ったシュウマイ弁当を二の丸公園で食べました。 おいしかったです |
●2020年4月16日登城 ごうゆあさん |
81城目 |
●2020年4月5日登城 はちさん |
3密を避けの登城 一番近い城にも関わらず今更初めての岸和田城でしたが、石垣や堀も立派で感動でした。 |
●2020年3月28日登城 おやぐま。さん |
滋賀→奈良→三重→和歌山と巡ってきた今ツアーも、最終の大阪へ。紀伊方面への備えとして、信長〜秀吉〜家康と権力者は変遷しつつも歴代の城主を戴き続けた城塞だが、なにしろ土地勘が無く、あまりその点の実感が出来なかったのが残念。築城時期はもちろん異なれども、本丸内の八陣図は趣があって良かった。城内各所の案内スタッフの方が、どなたも親切だったのが印象的。 |
●2020年3月26日登城 柏原ぶどうさん |
南海電車の蛸地蔵駅で降りて線路沿いに大阪方面に徒歩で5分ほど戻れば岸和田高校を正面にして左手にお城が現れます。市営駐車場もあります。南海電車の特急サザンの自由席は特急料金が不要で大変お得です。岸和田駅からも歩けますが、岸和田駅で乗り換えて一駅すすんだ蛸地蔵駅からの攻城がおすすめです。 |
●2020年3月24日登城 パルコさん |
近くにあるだんじりの博物館も行ったほうが良い。 |
●2020年3月23日登城 hseさん |
岸ノ和田城、猪伏山滕城、蟄亀利城、千亀利城 |
●2020年3月22日登城 騎馬軍団大将さん |
すごい |
●2020年3月17日登城 ドゥーリィさん |
続の49城目。(通算133城目) |