トップ > 城選択 > 飯盛城

飯盛城

みなさんの登城記録

734件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2019年5月22日登城 zardさん
3時間くらいかけて登りきりました
毛虫が多いので虫が苦手な方はそれなりの対策は
したほうが無難です、その後スタンプをおして
芥川城へ
●2019年5月18日登城 北山レッズさん
四条畷の博物館でスタンプを頂きました。
●2019年5月18日登城 けいな・まな・まおさん
其の190城
本日の日程:岸和田城→飯盛城
●2019年5月16日登城 ひらめ0709さん
スタンプのみ
●2019年5月14日登城 ねねややさん
ナビどうりに行ったらとんでもない道に
産大グランドの道に
●2019年5月12日登城 どら猫さん
続56城目
●2019年5月10日登城 ももさん
伊丹空港より大阪へ移動後、環状線で京橋駅へ、学園都市線に乗り換えて四条畷駅に下車。まずは四条畷市歴史民俗歴史資料館を目指しました。徒歩で15分弱ほどでしょうか。入館料は無料でした。スタンプは職員さんに声を掛けて出して頂けました。強く押すと右側がややにじむ感じ。城跡へのアクセスの説明もして頂けました。時間的な都合から、麓の四条畷神社さんまで向かい、山城の片鱗を体感して四条畷駅へと戻りました。麓には最近建てられたと思われる住宅が結構建っておりました。
●2019年5月8日登城 たくわんさん
野崎駅から登城。今日は野崎観音祭りでした。いつものパターン登山口どこ。30分くらい散策しましたが結局わからないのでタクシーで野外活動センターまで。途中歴史民俗資料館に寄ってスタンプ。大阪桐蔭高校野球部の練習場もありました。野外活動センターにもスタンプありました。タクシー3000円弱でした。そこから10分くらい歩くと楠公寺に着きました。さらに10分くらい歩くと本丸。展望台あり。180度パノラマ。その横が山頂314m。少し降りると千畳敷の広場でした。今日は福寿山魚捨に泊まりです。料理も温泉もよかつたですね。翌朝目の前の神社から野崎城址に行けました。ここが登山口だったんだ。いつも行った後にわかるんだよね。
●2019年5月6日登城 はちかづきゆうさん
野崎参りのついでに。
●2019年5月5日登城 もっちいさん
 GW旅最終日。前日大阪でライブがあって疲れていたのとあまり積極的に山城を登れる体でないのもあり、今回はスタンプのみになってしまいました。残念。その代りにはならないけれど、この日は野崎まいりの日。駅前から露店が並び大変な人。ボランティアガイドの方に歴史博物館と野崎観音を案内して頂きました。野崎の歴史をいろいろ説明して頂き、ここが近松門左衛門のお染久松ものの地元であることも分かり面白かったです。(歌舞伎の野崎村の場。久松のいいなずけのお光さんが大根なますを料理する場面で有名)  お城から全く離れちゃいましたね。すいません。
●2019年5月5日登城 ふぁるさん
大東市立歴史民俗資料館でサクッとスタンプゲット。
●2019年5月5日登城 ロジーさん
道狭い。
●2019年5月5日登城 時の旅人さん
続・20城目 (計86城目)

詳しくは後日記載予定。
GWなのに、遠出せずっ!
運動不足の解消込みで、近場のお城巡り!
四條畷市立歴史民俗資料館で詳しい話を聞いて、
ハイキング!
四條畷神社経由のちょっときつめか、
遠回りの緩やかな行き方があると聞き、
神社経由で登城。
毛虫が多い!ぶら下がってる虫が服に着く!

多くの人が登られてました。
帰りは野崎観音に寄りました。
●2019年5月4日登城 kenjiさん
 一見何も無いように見えますが、石垣が残っています。
●2019年5月1日登城 tmitoさん
5/1?
●2019年5月1日登城 園芸男子さん
続9城目(計58城目)
四條畷市立歴史民俗資料館にてスタンプをゲット。
館の方に展示物を参考に飯盛城の歴史やキリシタンとの関係について丁寧に説明をしていただく。
あいにく雨空のため登城はあきらめ、改めてチャレンジすることとした。
●2019年4月30日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
続16城目。いいお天気で大阪平野の眺めが良かった!
●2019年4月30日登城 こっしーさん
続の25番目。

最近開通した「おおさか東線」に新大阪から乗り、放出で乗り換えて片町線の野崎駅まで来ました。飯盛城は中世の山城で、生駒山地が「く」の字に折れ曲がったあたりに位置する要衝に位置します。
飯盛山城や野崎城もそうですが、古墳も多い。
●2019年4月29日登城 きろうさん
81城目ゲット!
大阪府大東市の飯盛城。
ここにはスタンプ設置場所が3つあるのですが、大東市側の二つはことごとくダメでした。
一つ目の大東市野外活動センターはナビにセットしても行けず。
城山を走りまくってた。
墓の中を車で通ってまでしても!
二つ目の大東市歴史民俗資料館は既に無くなっているし。
大東市側には全然案内がないんだけど……
結局、三つ目の四条畷市歴史民俗資料館行きました。
ここで歓待されスタンプゲットで気持ちが復活しましたが、既に遅し。
既に五時近くの雨が降りだし登城断念。
大東市×;四条畷市○と感じてしまいました。
●2019年4月28日登城 KDG_1412さん
続37
●2019年4月27日登城 たかはるさん
山でした
●2019年4月27日登城 ぎいちさん
続64城目
野崎駅から徒歩で
大東市立民俗資料館でスタンプと資料をもらい、観音さんのとこから入山しようとしたが、入り口を見つけられず、古い住宅街に迷い込むなど、苦労しつつも、なんとかルートイン。
本丸から少し下りたところからは明石海峡大橋が見えました。
北条神社方面に下りて、四條畷駅へ
資料館から四條畷まで150分位と言われてたけど、2時間もかからないって感じ
●2019年4月24日登城 Hakkunさん
四條畷市立歴史民俗資料館にて係の方に丁寧に対応していただく。
●2019年4月21日登城 KNGさん
続33城目。交野マラソンの帰りに大東市の歴史資料館でスタンプGET。
●2019年4月21日登城 エノやんさん
前日18:00前にスタンプを大東市資料館で頂き、
四條畷神社脇の伊勢屋さんに投宿。で5:30から登城開始、
意外とご近所様登られてますね。宿は食事含めオススメ
したいと思います。
●2019年4月20日登城 太刀三郎さん
83/200 登城

最初はスタンプだけにしようかと思ったんですが。
ここの研究員の方(発掘にも立ち会ったとおっしゃっておられました。)
との意見交流で盛り上がってしまいました。
流石に詳しいですよね。
時代は弥生時代から古墳時代へと話しがすすみました。
また、お話しをお聞きしたいです。

四条畷市立歴史民俗博物館はいいですよ。
研究員の方と1:1で貴重なお時間をいただき感激でございます。
なんせ、こんな機会はめったにないですからね。
貴重な体験をさせていただきました。
●2019年4月20日登城 カラ元気さん
急な斜面が続く山城です。高櫓曲輪へ着くまでに何回か諦めそうになった。市議会議員選挙中だったので、ふもとの町は賑やかでした。
●2019年4月19日登城 さんしろさん
スタンプ設置場所の四条畷歴史民俗資料館で詳しいパンフレットを貰えました。
●2019年4月18日登城 やまでらナオキさん
飯盛城
●2019年4月15日登城 tanunuさん
66城目
●2019年4月15日登城 zenさん
認定書は大東市立歴史民俗資料館の1階休憩室にありますが
スタンプは2階で9:30からです。
野崎観音と四条畷神社で御朱印頂き、神社より行けるルートで登城。
今回は登山用の杖を用意していたので何とかなりましたが
途中結構急でしたが有子山城がもっと凄いらしいので予行練習。
展望台からはデジカメ最大望遠でなんとか大阪城を確認してから
大阪城と造幣局の桜を満喫。
●2019年4月14日登城 石田官兵衛さん
百名城89/100 続百18/100
四条畷市立歴史民俗資料館でスタンプ。
雨天のため登るのは見送り。
車でも、かなり城跡の近くまで行けることを資料館のベテランスタッフさんが教えてくれました。
次回はそのルートで行ってみようと思います。
四条畷市立歴史民俗資料館は、民家の中にある感じで、ほっそーい道を入っていきます。
駐車場もありますが、おそらく駐車できても4台くらいかな。今日は自分を入れて3台停まっていました。
●2019年4月13日登城 おん。さん
続17城目
初登城。入学式帰りの親子連れの多いJR四条畷駅から、まずは四條畷歴史資料館へ。スタンプ押印後、当会先達の方々がお薦めの資料を受領し出発。
四條畷神社の境内を抜けて登山道から、分かれ道を適当に選んで30分程登ると二ノ丸史跡碑に到着。そして見所の御体塚曲輪下の大堀切を確認した後、本丸東側の腰曲輪沿いの石垣群を探索していく。高石垣跡は昨年の台風のせいで崩落したのか、はたまたその危険性があるためか、バリケードで覆われていた。
再度本丸北側に戻り、三本松曲輪〜蔵屋敷曲輪〜展望台曲輪へ。良い眺めだ。高櫓曲輪ではこの地所縁の小楠公像が凛々しく立つ。成る程、旧国旗掲揚台とセットなのか。
土橋を渡ってNHK通信塔のある千畳敷曲輪〜南丸曲輪の土塁、虎口を確認。あとは東側の畝状竪堀群を探して藪に分け入り、馬場跡の楠公寺から八大龍王堂になっている曲輪群から再び南丸に登り、虎口から野崎方面に降りて行った。南北に懐が深くてまだ普通に踏み込めない場所も多々ある凄い城だった!
●2019年4月13日登城 たみばさん
野崎駅から最寄の歴史資料館でスタンプ押印
●2019年4月12日登城 藤式部少輔さん
素晴らしい景色でした。
●2019年4月12日登城 だいゆうさん
朝に野外活動センターを目指す。途中、細い道を行くが、対向車をしっかり見ながら行けば大丈夫と思う。野外活動センターに駐車し、スタンプを受付で押印し登城開始。ここからの登城ルートは2つある。馬場の楠公寺方面と池の奥から南丸を目指すルート。どちらから行っても同じだと思うので、行きと帰りで違うルートを取るのが良い。馬場を目指すルートを選択し、約10分ほど緩やかな山道を行くと、楠公寺がある。飯盛城の築城年は1334年頃に佐々目憲法なる人物により築城されたと言うが定かでは無い。また、戦国時代の1528年に木沢長政が築城若しくは改修したともされている。1560年、その後畿内を支配することになる三好長慶が入城。現在残る石垣などは長慶が大改修した時のものと考えられている。10分も掛からずに本郭に到着。展望台が設けられており、その眺望は素晴らしいの一言。その後、1575年に織田信長が畿内を平定すると、この一帯の城は破城となり、飯盛城も破却された。本曲輪の高櫓台跡には楠木正行像が建つ。飯盛城は野外活動センターまで車で行けば、登城自体はそう大変ではない。おそらく、往復で1時間もあれば十分だと思う。
●2019年4月6日登城 うまのうーちゃんさん
第200城
●交通手段 続100名城の最終は取っておいた地元の飯盛城へ。自宅からマイカー1時間で「キャンピィだいとう」に到着。駐車料は200円でした。「キャンピィだいとう」から林道を100mほど進んだ桜池の脇に4〜5台の駐車スペースもありました。
●スタンプ キャンピィだいとうの受付で押印。印影は良好でした。パンフレットを入手しガイドマップを頂きました。4/6(シロの日)の午前10時頃ほぼきっかり1年で続100名城完城しました。
●ひとこと 地元で幾度も登城した城です。これまでは野崎駅からの登城が多く、キャンピィだいとうからの登城は初めてでしたが、格段に楽で10分程度で楠公寺、さらに10分程度で飯森山山頂に到達しました。続100名城達成の感慨に浸りつつ、山頂(高櫓郭)→千畳敷(虎口)往復→本郭→二ノ丸→御体塚郭→堀切→史跡碑→東側郭群の順で約2時間かけて周りました。見どころは御体塚郭の東側の石垣です。大阪・京都を見渡す眺望や、ほぼ満開の桜も綺麗でした。
●そ の 他 続100名城の登城達成。みなさんの登城記録が大変参考になりました。ありがとうございました。
●2019年4月6日登城 くまのくーちゃんさん
●2019年4月5日登城 Waてっぷさん
山城 (主な城主・木沢長政 安見宗房 三好長慶 三好義継)
築城 1334-1338年(建武年間) / 廃城 1576年(天正4年)

尾根沿いに多くの曲輪が配置され、虎口や堀切が残されている。山城には珍しい戦国初期の石垣が一部に見受けられる。本曲輪跡からは大阪市内までの眺望が楽しめる。
●2019年3月31日登城 まさしくんさん
続3城目
●2019年3月31日登城 カルビンさん
四条畷市立歴史民俗資料館でお話を伺った後、教えて頂いた道で登城。
途中神社に入る道をスルーしてしまい、一旦戻ったのがもったいなかったです。。。

久しぶりの山城攻略の上、運動不足だった事もありますが、それを差し引いても個人的歴代トップクラスの厳しい登城となりました。

尾根道しか無さそうに見えて意外と脇道が多く、アップダウンも多い為、全ての遺構を見るには1回の訪問では難しいかもしれません。


四条畷側から野崎観音に抜けるのに2万歩くらい歩きました(約2時間)
●2019年3月31日登城 ぼぴちゃんさん
続19城目。
前日に芥川山城登城のあと、四条畷歴史民俗資料館でスタンプと資料入手。資料館の方に、翌日早朝から野崎駅から登城するつもりと言うと、四条畷側からの登城を薦められた。これが大正解。ポイントは四条畷神社ではなく権現川コースを選ぶこと。遠回りかも知れないが、舗装道路がほとんどなので、楽で意外と早い。帰りは七曲りコースで野崎駅へ下りたが、こちらの方がキツイ。
城は石垣がたくさん遺っており、素晴らしかった。特に御体塚郭北の堀切は圧巻。郭に放送基地などがあるのは残念だが続100名城では屈指の山城だと感じた。
天気も良く大阪を一望出来た。
●2019年3月31日登城 たこちゅーさん
続32城目(65/200)

四条畷駅から徒歩15分ほどの歴史民俗資料館でスタンプ押印。
城郭へのアクセスや解説等を丁寧にしていただいた。
資料館から住宅街を突き進み、御机神社より登城。
道中は倒木がある等悪路であったが、四條畷神社からの登山路と合流すると整備度が上がる。
資料館から神社までは15〜20分、神社からは25分ほどで尾根の連郭に出られる。
尾根上の郭間が隔絶され高低差があることで、それぞれの郭グループが半ば独立している感を受ける。
視界がよければ大阪一帯を眺望できる。
地元では三好長慶ゆかりの催事を執り行っており、大河ドラマ化運動もされているようだ。
少なくとも北からのアクセスでは、尾根にたどり着いたからと言って終わりではなく、攻城の困難さを感じさせる。
●2019年3月25日登城 おがわさん
山全体が城跡で大きさを感じた。
登り甲斐ある道のりで、頂上からの眼下に見下ろす街並みが素晴らしかった。また、登りたい城跡でした。
●2019年3月24日登城 理恵さんさん
頂上まではかなりの山道。野崎観音の方からあがったほうが楽かも。
●2019年3月23日登城 やしゃ姫さん
続55城目。まず大東市立歴史民俗資料館へ。入場無料。見学したかったが、駐車場が満車のため、夫を車で待たせておき、急ぎスタンプとパンフレットをゲット。受付の男性はとても感じの良い方だった。
 続いて大東市立野外活動センター(キャンピイだいとう)を目指す。ナビの案内した道は車1台がやっと通れるような道だったが、その先から曲がるとマイクロバスが通れるほどの道があったらしい。
 キャンピイだいとうに車を止め(料金200円)いざ飯盛城へ。
 大阪府最大の山城とのことだが、登りはさほど辛くない。ハイカーが大勢いた。
 野面積の古い石垣が見応えあり。山頂展望台や四条畷側の郭からは、絶景がのぞめる。
 遊歩道を外れた所にある石垣を見に斜面を下りて行ったが、結構たいへん。やはり危険が伴うので、そこはやめておいたほうが良かったかも?
●2019年3月23日登城 ラガービールさん
続30城目。
●2019年3月21日登城 百万一心さん
飯盛城 95/続100

大東市立歴史民俗資料館でスタンプ押印後、野崎観音の登山口から登城開始。四条畷市HPにあったガイドマップをスマホに映しながら七曲り(絵日傘)コースを進みました。30分ほどで城跡に到着しましたが、結構しんどい道のりでした。この城の楽しみ方はあちこちに散らばる石垣を発見することだと思います。一つも見逃したくない場合はネットで事前に調べていった方がいいです。そしてデザートは飯盛山史蹟碑がある曲輪(四条畷に一番近い曲輪)から眺める眺望です。大阪一体を望むことができるこの眺望から、ここに城があった理由がわかります。

満足度:★★★★☆
●2019年3月20日登城 Yo63さん
160
●2019年3月19日登城 ファラーさん
クルマにて登城。
現地は生駒山系で、実際の登城にはかなりの時間と覚悟が必要。ということで、別途チャレンジすることにして、ハンコのみゲットしました。
ハンコの設置場所である「四条畷歴史民俗資料館」は、ナビで設定して向かいましたが、途中で超狭い道を案内され、「ほんまかいな?」と疑いながら走行。結果、正しくナビゲートされました。
なので、ハンコをゲットされる際は、資料館近くになると案内される細い道にビビらないでください。あと、駐車場も結構狭いです(台数は4〜5台は止められるようです)。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。