トップ > 城選択 > 飯盛城

飯盛城

みなさんの登城記録

733件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2020年6月7日登城 SARUさん
1月に登城した際、スタンプ帳を忘れたので捺印だけ。
大東市歴史民俗資料館にて。
●2020年6月7日登城 はせちゃんさん
久しぶりの登城、スタンプ場所道狭く中々行けなかった
スタンプのみ
●2020年6月6日登城 ☆おとさん☆彡さん
●2020年5月28日登城 hideさんさん
大阪高槻出張
●2020年5月3日登城 みのる[偽]さん
野崎駅から歩いて大東市歴史民俗資料館でスタンプ押印。
●2020年4月20日登城 ただの城好きさん
意外ときつかった
●2020年4月6日登城 本城慎太郎さん
駅から歩いて 野崎駅からがよいかと 四条畷側からはキツいかと
●2020年3月28日登城 おやぐま。さん
登城しようとして気付く。一昨日に宿泊した、生駒山の「おかげ廊」の近場ではないかと・・・。登城順番を間違えた・・・。先の岸和田城でも痛感したが、関西圏に馴染みが薄く土地勘が乏しいのが、歯がゆいところ・とはいえ、今年の大河ドラマ「麒麟がくる」の影響をモロに受けたている自分としては、松永久秀・三好長慶・三好三人衆の区別が今更ついている時期でもあり、正に旬のお城である。大東市と四条畷市にまたがるこのエリアは。南北朝時代からの要衝であったようだ。時間に追われる今回のツアーでもあり、ここも車メインでの登城となっってしまった。南北朝時代の古戦場から三好長慶の史跡まで、ゆっくり時間をとって踏破してみたいエリアである。
●2020年3月27日登城 めみすけさん
 
●2020年3月27日登城 ぺんこさん
小学生のころ、遠足で歩かされた山道。
まさか、その場所が続100名城に選ばれるなんて思いませんでした。
●2020年3月26日登城 くろまめさん
 新型コロナの影響で、四条畷歴史民俗資料館が休館中なので、大東市歴史民俗資料館でスタンプを押して、野崎観音(慈眼寺)より野崎城を経由して登城。
 ハイキングコースなので歩きやすい。暖かくなり桜をはじめ、春の花々が咲き気持ちの良いハイキングとなった。
●2020年3月25日登城 パルコさん
同日先に行った千早城ほどではないが、結構な山の上にある城跡。頂上からの大阪地域の眺めは素晴らしかった。
●2020年3月22日登城 続*越中「井波城」さん
三好長慶が芥川山城から移り居城としたが、
死後は、信長の攻撃を受け廃城となる。
城内の随所に見られる隠れた石垣や切岸、土塁が見所だが、
数多くのハイカーで賑わう戦国の山城は初めてである。
明るく丁寧な「キャンピィだいとう」のスタッフから
頂いた免疫力も忘れてはならない。
●2020年3月21日登城 ツカサさん
初めての山城でした。
思った以上にアップダウンがあって結構疲れましたが、点在する石垣に大興奮でした!
堀切や切岸は、縄張り図を見てもほとんど分かりませんでした。
これから精進してまいります。
●2020年3月14日登城 のんさん
160 飯盛城 (いいもり)大阪府大東市・四條畷市 別名:飯盛山城・河内飯盛城
スタンプは大東市立歴史民俗資料館(図書館2階 火曜休)。コロナ2枚貼紙 コロナ休館で掃除の方だけ。
資料館伝言メモ「飯盛城へ お車で行かれる方へ。キャンピイだいとう(野外活動センター)に 駐車場(※有料)があります。そこから 徒歩(15分程度)で行くことが可能です。※ナビ入力 or 072ー869−0232(キャンピイだいとう)」
電車で行かれる方は。私は電車 大阪環状線「JR京橋」下車 学研都市線乗換「JR野崎」下車 資料館へ10分。
河内と大和の境 飯森山頂 連郭式 曲輪70 近畿地方最大級山城。三好長慶ながよし(18歳は越水城) 高槻の芥川山城より入る。1565永禄8年ルイス・フロイス来訪(長慶公がもう少し長生なら御対面)。宣教師名でてくると次は織田信長名。1575天正3年信長河内の城破却 飯盛城廃城。 今は石垣少し 発掘埋戻し 一時間半〜二時間の苦しいハイキングコース。主君細川春元 将軍足利義輝から政権奪い 戦国時代最初の天下人の肖像画は穏やか 乱世駆抜けたお顔ではなかった。
●2020年3月12日登城 城kitaさん
多くの資料館が休館中ですが、大東市立歴史民俗資料館は隣の図書館は臨時休館中ですが、開場してくれていました。ただ今、城廻りも自粛中の様子がきついですね。気をつければそんなに我慢しなくても。どこも、空いていてジックリ見学できます。
●2020年3月11日登城 マッキーペンさん
コロナの影響で閉じこもりがりな子供たちを連れ登城
●2020年3月8日登城 zyuppouさん
続2城め

地図を見ると東大阪から10キロちょっと
自転車でもOKだなとママチャリでスタート。途中から結構な雨。そのうえ生駒山を上る登坂ルートいやいや60才過ぎのおっさんには一寸きつかった。
大東市立野外活動センターで押印しました。職員さん

 ええっ、ここまで自転車ですか。

 外のベンチで休んでってください。

 ありがとうございます。

生駒山の最北の地も500年前は御所を望む最高の地だったようです。
●2020年3月1日登城 バウ次郎さん
四条畷側から登城し、大東市の野崎城を巡って下山。途中、ハイキングの方々とすれ違う。その数は流石に都会の山と言う感じ。地元のボランテイアの方々がゴミを拾いながら登山されている。その手にには大量のゴミが入ったビニール袋。頭が下がる思い。
●2020年3月1日登城 騎馬軍団大将さん
すごい
●2020年3月1日登城 Kashiさん
市立野外活動センターで駐車してスタンプ。
野外活動センターからはほどよい山道でした。
城跡は開けてあって気持ちの良いところでした。
●2020年2月29日登城 kazpyさん
雨の為、民俗資料館でスタンプゲット。
●2020年2月27日登城 おじさん
.
●2020年2月27日登城 nobichanさん
続 72城目です。【合計:172城(100+72)】

住道駅の北にあるバス停2番乗り場より、近鉄バス生駒登山口行 12:20発のバスに乗り、竜間バス停まで約15分(390円)。竜間バス停からスタンプ設置場所の大東市立野外活動センター(キャンピィだいとう)まで徒歩約25分。さらにそこから、飯盛山上までは20分くらいで到着。

芥川山城と同様、三好慶長公の城。山上には楠木正行の銅像もありました。四条畷の戦いで有名ですね。展望台から一望できる大阪市街は見もので、あべのハルカスも遠くに見ることができました。帰りも同ルートで14:23竜間発の住道駅行きのバスに乗る。
●2020年2月24日登城 たかGさん
149城目 飯盛山城
●2020年2月22日登城 モッチー3さん
高槻城址から移動。約30分ほどで到着。当日は大雨になってしまい、登山は断念。
●2020年2月14日登城 摂津守さん
『続34城目』
野崎駅から楠公寺までタクシー利用という予定でしたが、駅で教えてもらった2社には車が出払っていると断られたので、徒歩で山頂を目指しました。前日の雨の影響で道のコンディションは悪かったです。野崎駅発→野崎観音→七曲り→FM塔→飯盛山山頂(曇のため、眺めは余り良くなかったです。)→楠公寺→キャンピィだいとう(こちらで押印。印影は良好。)→七曲り→野崎観音→野崎駅着。約120分歩きっぱなしで、昨日より汗ダクになりました。
個人的には、山頂からの眺めです。晴れならもっと感動できたと思います。
●2020年2月10日登城 ハト♪さん
続39城目。

野崎駅からスタンプのある大東市立歴史民俗資料館へ。
徒歩10分くらいでした。
今回はスタンプのみ。
●2020年2月8日登城 年寄りの冷や水さん
こちらの情報を参考に、住道駅北口から竜間までバスに乗り、キャンピーだいとうからの登城を目指しました。ここのバスもパスモが使えます。竜間バス停より、桐蔭高校のグラウンドや大阪産大のグランドを通り、25分程でキャンピーだいとうに着きます。バスで結構上まで登ってくるので、飯盛城までそんなにきつい道ではありません。先ず事務所でスタンプとパンフレットをいただき、登城ルートも教えていただき、ついでにキャンディまでいただきました。親切にしていただき感謝しています。この後楠公寺まで10分程で到着します。そして少し行くとまっすぐ飯森山頂に向かう道と四条畷方面に向かう道との分岐に突き当たります。そこで途中まで四条畷方面に向かいましたが何しろ急な下り階段で戻ってくるのが大変だと思い、途中で引き返し御体塚や展望台・高櫓郭を通り、また竜間のバス停から帰りました。道は上り下りとも片道30分程度の軽いハイキングでした。土曜日のせいかガイド付きのハイカーがたくさんいました。なお、このバス路線は大東市役所前を経由するので、こちらで三好長慶公の銅像を写真撮影しました。
●2020年2月1日登城 KZMさん
JR野崎駅から大東市歴史民俗資料館でスタンプ頂き展示を見て駅に戻るので25分。資料館は図書館に隣接しており無料です。有料の資料が充実でした。お城にはいかず。
●2020年1月31日登城 エリミGT3さん
野崎観音
●2020年1月31日登城 むつげんさん
続16城目。
野崎駅〜大東市立歴史民俗資料館でスタンプ〜野崎観音〜野崎城址〜七曲りルート〜飯盛城址〜四條畷神社〜四条畷駅の順で徒歩登城。四條畷神社からの山道は短いがとても急勾配である。野崎側からの登城がおすすめと感じる。
●2020年1月30日登城 クアンタさん
続27城目。

大阪遠征です。

15時に新大阪に到着し、おおさか東線で放出乗り換えで四条畷駅へ。約30分くらいです。
四条畷駅にはコインロッカーが見当たらなかったため、キャリーバッグを転がしながら私立歴史民俗資料館へ向かいました。

道に迷いやっとのことで到着。
飯盛城よりも田原城の紹介が多かったです。日本最古のキリシタン墓碑がありました。
●2020年1月25日登城 とらひろさん
続38城目。スタンプのみ。
●2020年1月18日登城 ゆーかさん
キャンピイだいとうでスタンプを押して登り始めました。東側の石垣も素晴らしかったですが、よくよく探すと西側にも。一緒に行った人達から教えてもらったのですが、以前よりも草が刈られていたりと石垣は見つけやすくなっているとのことでした。
●2020年1月18日登城 たくわんさん
続23城目. 細い道を通ってキャンピイ大東に到着.駐車.スタンプを押したのち山頂に向かう.楠公寺を過ぎ,金剛生駒国定公園の森の中を登る.石垣の遺構があちこちに.約30分で頂上着.ここからの大阪市内の眺望はとても素晴らしい.天気も良く最高のパノラミックビューでした.
●2020年1月11日登城 ヤドキング514さん
続33城目
四條畷神社横から山頂まで約1時間、そこから野崎の歴史民俗資料館まで約45分、どちらも急坂が続きます。
●2020年1月5日登城 月の輪殿2さん
キャンピーだいとうは比較的開いている。
●2019年12月28日登城 クールオーさん
46城目
四条畷駅から北条ルートで登城し、野崎観音を回って野崎駅へ
遺構の場所が分かりにくいので、事前に地図を入手しておいた方がいいです
軽い登山でしたが、道は整備されているので登りやすいです
●2019年12月27日登城 みっけんさん
こちらもスタンプのみ
リベンジ決定
●2019年12月22日登城 ようじさん
キャンぴぃ大東の駐車場は200円でした。
●2019年12月22日登城 さくらさくらさん
続70城目。
四條畷神社より登城しました。
山頂の楠木正行の銅像まで約40分。それなりの山道なのでハイキングするくらいの装備がちょーどいいです。ちょっと体力が必要ですが、山頂から眺める大阪平野がとてもきれいです。三好長慶のことを考えるよい機会となりました。
余談ですが、四條畷神社の駐車場を利用させてもらいました。特に帰りが怖かった。急勾配を下りながら曲がらなければならず、車横転の恐怖を感じます。ブレーキ踏みながらゆっくり下りて無事帰還。すげーこわいです。ホントに。
スタンプは大東市立歴史民俗博物館にて。
●2019年12月22日登城 ムラサメさん
梅田で用事を済ませた後、東西線で野崎駅に向かいましたが京橋で地上に出たら雨が降っていました。地下にいたので全く気付かず・・・。止む気配がないので登城は断念し、大東市歴史民俗資料館でスタンプゲットしリベンジを誓って撤退しました。
●2019年12月20日登城 ソリティアさん
岸和田城からの移動で路線を間違い野崎駅到着時には16時になり登城は断念。
スタンプは大東市立歴史民俗資料館にて。
●2019年12月16日登城 noblenさん
山城よりも野崎観音をお参りできたことの方がうれしい。
●2019年12月15日登城 ザカくんさん
続41城目。
●2019年12月13日登城 木村岳人さん
154城目。

三好長慶が晩年に居城としていた中世山城。尾根沿いに連なる曲輪からは数多くの石垣が発掘されており、織田信長よりも前に石の城を築いていた。信長と同様に商業を重視していたとのことで、さすがは戦国最初の天下人なだけありますな。

四条畷神社から上ったが、芥川山城やその周辺の文化財巡りで既に歩き疲れていたこともあり、途中からの急な上りでかなりへばった。しかし尾根まで上り詰めてしまえば後はサクサク。大阪平野を一望できる眺めは本当に素晴らしい。帰りは七曲を通って野崎観音まで下り、大東市歴史民俗資料館でスタンプを押した。
●2019年12月8日登城 nabeさん
【100+続64】自分達だけでの登城だとまずスルーしてしまうような場所まで行きました。
かなり急な崖道を降りたり、急な階段を登ったりで、ハイキング気分というより山歩き気分。
解説が無ければ見逃してしまう堀切や元虎口も興味を持てました。
●2019年12月8日登城 yaguchi776さん
四條畷資料館のおばちゃんが登山道のことを丁寧に教えてくれました。
●2019年12月6日登城 あらさん
大阪桐蔭のグランド脇を通り、楠公寺の横から山頂近くまで来るまで行ける。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。