トップ > 城選択 > 福知山城

福知山城

みなさんの登城記録

907件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年2月8日登城 marosaku43さん
駐車場から郷土資料館を見て登城。時期的に大河ドラマとタイアップしていた。
●2020年2月5日登城 琥心パパさん
続日本100名城、20城目。
光秀公が築いた福知山城。転用石垣もしっかり確認しました。麒麟がくる効果で賑やかでした。
●2020年2月2日登城 やまでらナオキさん
福知山
●2020年2月2日登城 Nakayanさん
158
●2020年2月1日登城 たのたのさん
新年第一弾は大河ドラマにあやかって福知山城へ。朝一だったからか思ったほど人は多くありませんでした。昭和の再建ですが、天守がなかなか風格が有って良かったように思います。
●2020年1月31日登城 エリミGT3さん
福知山駅から徒歩で15分
●2020年1月31日登城 KZMさん
新旧石垣の段差がばっちり。
●2020年1月30日登城 ばあたんさん
大河ドラマの影響で平日でも人が多かったです。買うとお城維持の寄付ができる限定ビールあります。
●2020年1月25日登城 gvyectvvcsvyv4cさん
続41城目
●2020年1月24日登城 てーちゃんさん
往復 690キロの道のりをドライブして訪れた丹波国3城の一つ目です。福知山光秀ミュージアムも見てきました。天守閣内の展示と放映されてた光秀に関するドラマはなかなか面白かったです。転用石も多く見られて石垣もなかなか良いです。第一旭というラーメン屋でお昼を食べて、次の目的地、黒井城に向かいました。
●2020年1月22日登城 うっちーママさん
続日本100名城スタンプラリー購入
●2020年1月19日登城 メインツアーさん
◆◆続100名城◆◆16城目。登城3回目。JR福知山駅から徒歩15分。大河ドラマ開始に合わせ攻略。行くたびに整備がされていますね(^^♪
城下町の名残はほとんどなく駅前も閑散。規模は丸岡城くらいでしょうか。石垣がなかなか趣があります。光秀ミュージアムが福知山城公園にあり下にはいろいろな店がありました。地元系のグルメレストランや食べ物屋がもっと欲しいところですね。土産物も少ないですが、今から増えるのでしょうか。今回初めて御城印(300円)を買いました。水色桔梗なかなかかっこいいですね(^^)
帰りに御霊神社(明智光秀公をおまつりしている)に参拝しました。


10段階評価:交通難度 2 難攻度 2 縄張 5
石垣 6 建物 7 城下 4 総合 ★★★☆☆
●2020年1月17日登城 ひろきさん
続3城目
●2020年1月15日登城 まりりーんさん
記録
●2020年1月15日登城 たかのさん
駅から歩いて行ける
●2020年1月12日登城 カラ元気さん
城を見るのは、秋から春先がいいと言われる。その真っただ中に訪れたのが、光秀の居城
福知山城だ。噂に聞いた転用石が沢山見られる。井戸や銅門番所も見逃せない。
ちょうどこの日は、消防出初式と重なり、帰路は消防車の車列を見る。これも圧巻だ。
●2020年1月11日登城 橋吉さん
大河ドラマの影響で訪問者急増が予想される福知山城
人混みを避けたいならば、できるだけ早く訪れるのが吉
というわけで、急いで訪問することにしました。

福知山城公園駐車場にクルマを停めました。
10年前に訪れたときは有料だったこの駐車場ですが、何と無料になっていました。
さらに、駐車場周辺には、以前なかった、土産物店や飲食店ができていました。

城内にある福知山市佐藤太清記念美術館の2階では「福知山光秀ミュージアム」が1年間開催されます。
●2020年1月11日登城 まるまるさん
出石城から1時間ぐらい。

土日祝のみ臨時駐車場利用。(無料)
天守入口にてスタンプのみ。
立派な石垣だけみて帰りました。

黒井城へ移動。
●2020年1月11日登城 MIHOさん
NO.158 福知山城
明智光秀のお城
麒麟がくるのミュージアムオープン初日にお邪魔しました。
転用石が沢山使われてました。
●2020年1月10日登城 りょうさんさん
青春切符の最終日。てくてく歩こうメンバー17名で、JR京都経由
福知山から京都丹後鉄道に乗り換えて大江山口内宮皇大神社に初詣
のあと福知山に戻って登城しました。
「麒麟がくる」の影響はすでに大きく、ツアーの団体客もぼつぼつ
増えてきているようです。石垣の転用石は笑うぐらい多かった。
●2020年1月10日登城 帯刀先生さん
真冬はなかなか寒いです。
●2020年1月4日登城 ようじさん
無料駐車場がいっぱいの場合はと市役所等の駐車場が案内あったが、そちらは遠いのに有料。
●2020年1月2日登城 わるいねこたんさん
JR福知山駅より徒歩圏内です
バスもあるようですが、本数が少ないです
スタンプは券売所窓口にあります
状態はまぁまぁ良好でした
●2020年1月1日登城 とらっきーさん
元日も開いているとのことで、大阪市内より福知山線で向かいます。
福知山駅はICカードは使えません。
切符を買っておかないないといろいろと面倒くさいです。
2021年春にはICカード導入されるそうです。
駅からは徒歩15分かからないくらい。
こじんまりとしたお城です。
転用石の石垣も間近に見られます
大河ドラマに向けて「福知山光秀ミュージアム」なる
観光施設も期間限定でオープンするようですね。
●2019年12月26日登城 kyonさん
続34城目

明智光秀の居城だが堀などは残っておらず、敷地はとても小さかった
見どころは天守台石垣の転用石と本丸井戸
墓石など色んな人工物が石垣に組み込まれていた
井戸は50mの深さがある巨大なものです

建物としては銅門番所が天守前に移築されている
天守内は博物館になっていて明智の展示が中心だった
本能寺の変の原因説が無数に書かれていた

大河ドラマの主人公なのに城内はほぼ貸切状態だった
60分もあれば一通り見れる
天守は市役所駐車場からきれいに撮れます
●2019年12月22日登城 さいばーぼぶさん
162城目

青春18きっぷで行く関西の旅
ムーンライトながらで横浜から大垣に移動し、昼前に福知山城に到着。
格安で旅行できますが、かなりしんどいです(^_^;)

福知山城は2度目の登城ですが、来年の大河ドラマ【麒麟がくる】で話題の明智光秀の居城ということで、盛り上がってました。

お城も転用石や井戸が今も残されており、貴重な文化財だと思います。今後も維持してほしいものです。
次は黒井城に向かいます。
●2019年12月22日登城 ベイパルスさん
続28城目!通算99城目!福知山城!
隣接の無料駐車場に停め登城開始。鉄筋コンクリート造だが、外観復元か…と思ったけど、厳密な外観復元ではないとのこと。
2010年にスタンプ帳を始め、丸10年で99城。2018年にやっと半分を超え56城まできたところで、続100名城のスタンプ帳
も始まり、ゴールは遠のいたが、100城目が目前となった。2019年はこれで打ち納め。2020年一発目が100城目となります。
●2019年12月22日登城 うしさん
53城目!(続16城目!)
天守受付で押印
2020年の大河ドラマは明智光秀ということで、ノボリがたくさん立ってた
天守は現存ではないものの、味のある外見だった。
●2019年12月21日登城 時の旅人さん
続・34城目 (計108城目)

詳しくは後日記載予定。
来年の大河ドラマで盛り上がる前に登城!
続は車の使用を有りにしてるので、
家族の力を借りました…。

続けて、黒井城に登城。
●2019年12月19日登城 ハマのスプリンターさん
続:47、100:58、通算:105城目です。
高砂出張にかこつけ足をのばしました。京都から、「きのさき3号」に乗って福知山駅へ。駅から徒歩10分程で到着します。大河ドラマが控えていることもあってか、綺麗に整備されており、今も整備作業が進んでいるようでした。スタンプは天守受付でお借りし、状態は良好です。
天守内は博物館になっておりますが、見所は石垣だと思います。来年は、たくさんの観光客が訪れるのでしょうね。
時間がないため、すぐ福知山駅に戻って、谷川、西脇市、加古川、姫路と兵庫を縦断し、本来の出張先に向かいました。
●2019年12月14日登城 やまちんさん
電車の中から何度も見ていたが入るのは初めて。
●2019年12月12日登城 木村岳人さん
151城目。

信長の命により丹波攻めを成功させた明智光秀が築いた城。小高い丘に築かれた連郭式平山城で、本丸のみが現存している。来年は大河ドラマの影響で激混みになると思うので、その前になんとか訪問。

天守台の石垣は光秀が築いたものが現存している。野面積みの中に成形された石材が数多く見られるが、それは宝篋印塔などの仏塔。かつてこの場所には在地豪族の館や菩提寺があり、それを破壊して石垣に組み込むことで、見せつける意図があったのではないかとのこと。

ガイドブックの表紙にある写真の撮影ポイントは福知山河川国道事務所の屋上だろうか。同じ写真を撮るのは不可能なのか。スタンプは天守の受付で押したが、陰影はやや薄目。
●2019年12月5日登城 ヨウデスさん
アクセスは良いです。
●2019年12月2日登城 たかGさん
142城目 横山城
●2019年11月30日登城 とーとさん
大阪マラソンの前日に寄り道。
京都まで新幹線、それから特急きのさきで福知山へ。
駅の観光案内所でスタンプとパンフレットをゲットして、
歩いて福知山城へ。
遠目からでもよく見える程、ポッコリ丘の上にある感じ。
転用石の石垣を眺めながら、天守台へ。
回廊式ではなかったので、窓枠からの景色しか見えませんでした。
家紋が同じ桔梗なので、明智は何となく憎めないですね…。
戻りの電車まで時間があったので、御霊神社に寄って、駅に戻りました。
合計約90分の滞在でした。
●2019年11月27日登城 kazpyさん
今度の大河ドラマの影響か、観光バスでのツアー客が押し寄せていた。模擬天守最上階は狭い
●2019年11月24日登城 ひいちゃんさん
3回目の登城。前回は2年前でしたが、続100名城設定前のため、あらためて向かいました。駐車場は大河ドラマ効果なのか、車が多く、なかなか停められません。もう少し広いといいなと思いながら、空くのを待ってました。紅葉がきれいで登城にはよい季節ですが、とにかく以前より人が多いと感じました。黒井城を登城してから来ましたが、明智光秀の評価がますます上がるといいなと思ったところでした。
●2019年11月23日登城 さん
通算67城目。東側の無料駐車場を利用。

はっきりと石灯籠だったと解る転用石に興味をひかれつつ天守へ。
スタンプを押印して、中の資料を見学。

本日はここまで。
●2019年11月23日登城 みるくさん
朝8時45分頃開城と同時に入城。
「ワンちゃんもこのバッグに入れてもらえば一緒に入れますよ」と係りの方から声を掛けていただいた。1人320円。城内は博物館ですね。
来年の大河に向けて綺麗に整備してる感じでした。
受付のおばちゃんに「100名城スタンプ帳の表紙なんですね」と聞いても知らなかったみたいでした(^_^;)
●2019年11月18日登城 ラッシー3897さん
バスツアーで登城しました。
来年の大河明智光秀の城ということでたくさんの旗がたっていました。
石垣に墓石があり、びっくり
土産を買おうと思ったが何もなく残念
現地ガイドさんがいて、時間があればゆっくり聞きたかった。
●2019年11月16日登城 えざぁさん
(関西 4城目/4)
黒井駅から福知山線で福知山駅へ。拓けた駅前を東に向かうと、いきなり福知山城天守閣が目前に現れます。ここも当然、「麒麟がくる」オーラがすごいです。1986年に再建された天守閣はとても綺麗で見応えはありますが、見事な野面積みの石垣と莫大な転用石には驚くばかりです。ここまで転用石が目に付く石垣は珍しいですよね。今回の関西城巡りはこれにて終了。
●2019年11月16日登城 かなぴょんさん
外見のわりに中は新しく、いわゆる博物館でした。
●2019年11月15日登城 もこもこさん
福知山の駅の観光案内所でスタンプだけ押して
お城に伺いました。
駐車場が満杯だったので、歩いてよかったです。
それにしても・・・麒麟がくる、大丈夫でしょうかね。
●2019年11月10日登城 SARUさん
25年ぶりの登城です。
大河の影響かかなり綺麗に整備されてます。
駐車場は容量不足を感じましたが、
至近にある市役所の駐車場も開放されてます。
●2019年11月9日登城 けんさん
大河ドラマが始まる前の予習という意味合いでは決してなく、あくまで百名城&続百名城攻略の一環としての丹波攻め。幸い前日の飲み会の影響もなく早起きできて、まずは福知山城へ。三宮駅から阪急神戸線、阪急今津線で宝塚駅、JRに乗り換えて福知山線利用。福知山駅到着後は徒歩で登城。

福知山線の車窓からは霧に煙った景色が続いたが、もしかしたら「天空の城」を目指していたら絶好の天候だったのかもしれない。そんなことを考えながら駅に到着、東へ続く平坦な道を進むと、市役所あたりから端正な天守が霧の向こうに見え始めた。昇龍橋を経て本丸へと登城、野面積みの石垣のところどころに残る転用石を見つけながら、天守周辺を散策。天守内でスタンプを確保してそのまま天守内の資料館を見学、さらに御霊神社へと足を伸ばした。

写真は本丸から見上げた天守、転用石らしき石も見える。
●2019年11月4日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続65城目。駐車場は城東側の無料駐車場を利用。スタンプは天守(郷土資料館)受付の方にお願いしました。来年度は大河ドラマのため、非常に混雑しそうです。ちょうど何かのロケで森脇健児さんがいました。
●2019年11月4日登城 おたみゆさん
2度目の登城。
石垣は面白いね。転用石が生々しい。
●2019年11月4日登城 ばぶちゃんさん
出石からコンビニ等に寄りつつ1時間弱で到着
天守台が転用石だらけで面白い
●2019年11月4日登城 パラダイスじゅんこさん
過去の登城記録
●2019年11月3日登城 やっしさん
以前、旅行した時に近くを車で通っており、ここが福知山城だったのかと到着して気づいた。
スタンプは天守内で。文化の日で入場料が無料でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。