トップ > 城選択 > 足利氏館

足利氏館

みなさんの登城記録

3380件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。

●2013年1月19日登城 三角山のなんねこさん
足利市駅から森高の「渡良瀬橋」を歌いながら、渡良瀬川を渡りました。
まず、銀丸本店で麦とろご飯を食べて、足利氏館へ。
このHPでは「ただの寺じゃん」と評判が悪い「足利氏館」ですが、私のような本当の城マニアではない者には、昭和の鉄筋天守閣や復元山城より、鎌倉、室町時代建築の本堂、楼門、鐘楼は大変素晴らしいものでした。
スタンプは本堂の売店にありますが、確かに狭い。おみくじをひいたのですが「凶」。ガーン・・・
次に足利学校を見学しました。隣にあるので便利ですね。このあたりの町並みは雰囲気があってとってもいいです。
●2013年1月18日登城 Jkaku_Moveさん
鑁阿寺を一周して東西南北の門と堀を見てきました
太鼓橋から山門そして本堂へ続く境内の雰囲気が良かったです
この日の午後はなぜか堀で泳いでいたカルガモのほとんどが水から上がり
お堀端の欄干にとまっていました
足利学校にも行ってみました
邸宅や館の他にも堀や土塁も有ってよく整備されています
足利学校の入場券には”足利学校入学証”と書かれています
食事は足利学校近くの弁当チェーン店”ほっともっと”でお弁当を購入
●2013年1月13日登城 みみさん
21城目足利氏館。今日は成人式の振袖姿の方も多く華やかな感じです。
朝、9時前に着きました。朝は気温0度で寒かったです。
スタンプをお守りを買う所でお借りしてゲット出来ました。
大銀杏が立派です。その後、足利学校に行きました。
●2013年1月13日登城 ふくろう男爵さん
24城目
●2013年1月13日登城 六兵衛さん
1日で足利氏館→金山城→箕輪城と回った時の1箇所目。

The temple!!

足利学校の入館時にいただく、足利学校入学証はオシャレ(≧∇≦)
思わず、スタンプ帳に貼っちゃいました(^^)
●2013年1月13日登城 ロックさん
 
●2013年1月11日登城 やまやまさん
スタンプのために再登城。お寺ですね。
お参りして終了。
●2013年1月6日登城 zmrzlinaさん
足利市館よりも足利学校、鑁阿寺のほうが知名度が高いせいか、あやうくスタンプ帳を忘れて出かけるところでした。
行ってみると、やはり城跡ともお城とも違う印象ですが、境内の広いお寺も湯島聖堂を連想させる足利学校もともに見応えがありました。これはこれでいいかも。
スタンプは鑁阿寺本堂の授与品売り場でお借りしました。
状態は良かったですが、押すための十分なスペースはありませんでした。
混雑していたら大変かもしれません。
●2013年1月6日登城 FLTRXさん
【5城目】
先に足利学校を見学し、鑁阿寺(足利氏館跡)へ。
昼食は境内の大日食堂で味噌おでんと焼そば。
午後から足利七福神をまわるが一寺残して時間切れ。また後日…。
●2013年1月5日登城 takumiさん
31城目
●2013年1月4日登城 九神 均さん
初詣シーズンで大混雑。スタンプを探すのに苦労した
●2013年1月4日登城 かぁたん♪さん
都心部より高速道路を使い車で行きました♪首都高から東北道にて佐野まで行き、足利まで行きました♪インターからは遠いですねぇ…。
初詣の方に混ざって登城!?というか参拝♪スタンプは問題なく良好♪車は本堂裏に駐車場があります。無料でした。
お城というよりお寺です。お隣にある、足利学校を見学はおすすめです♪駐車場は、国道沿いに観光駐車場が無料で2時間は停めてよいそうで利用させていただきました♪帰りは佐野アウトレットと佐野ラーメン食べて帰りました♪
●2013年1月4日登城 小西行長さん
16城目
●2013年1月2日登城 やまモンさん
42城目、う〜ん、寺(*´Д`)
●2012年12月31日登城 ノンちゃんさん
寺やん!?お城に関する説明もまともにないし。お守りばっか売ろうとするし。非課税の宗教法人、坊主丸儲けやん!?
 見所もないし、足利学校横目で見ながら佐野に向かって佐野ラーメン食ってきました。
感想もくそもなし!ごめんね。
●2012年12月30日登城 masaoさん
お寺のお守りを販売しているところにスタンプも置いてありました。お寺の方も親切で穏やかな気持ちになって離れました。(鎌倉時代の館の雰囲気を十分味わえました。)
●2012年12月27日登城 kumasoさん
源氏の棟梁八幡太郎義家から分家した足利氏、鎌倉時代からの館は武田氏と同じ濠に囲まれた長方形の造り。
今は、鑁阿寺(ばんな)として、親しまれている。
足利尊氏がここから直義とともに挙兵した地、しかし、後世では、鎌倉幕府倒幕後、南朝後醍醐天皇と争い、明治以降国賊の汚名を着せられたままである。 太平記に載っている7代目に天下をとるという秘文書が経堂にあったのだろうか?
新田義貞に敗れ、九州で再興し、楠正成、義貞を打ち破り、最後は弟直義にも裏切られた尊氏。 どんな青春時代をこの地で過ごしたのだろうか?
●2012年12月27日登城 あわちゃんさん
登城しました
●2012年12月24日登城 オージェイさん
お城というよりお寺でした。
●2012年12月23日登城 ふゆももさん
39
★☆☆☆☆
●2012年12月23日登城 忠左衛門さん
20城目(過去記録)。
金山城の後、太田駅から足利市駅まで東武伊勢崎線で移動。
駅からは徒歩。
皆さんおっしゃるように、こちらは、足利氏館というより、鑁阿寺ですよね。
百名城のスタンプは本堂でゲットしましたが、朱印帳も持ち歩いているので、ご朱印も頂きました。
年末だったので、初詣の準備が始まっていました。
●2012年12月23日登城 yamayamaさん
足利学校と共に訪問、渡良瀬橋の歌碑も併せて訪問した。
●2012年12月18日登城 ようちゃんさん
55城目。3年ぶり二度目。太田から足利駅に。急いで本堂へ。お守り売場でスタンプ押印。
●2012年12月15日登城 いーぽん父さん
箕輪城、金山城を見たのち、車を太平記館に止め登城(参拝?)。なんとなく武田氏館と同じような印象を受けました(足利氏館はお寺であちらは神社ですが)。
スタンプを押した後、足利学校を見学しましたが、こちらのほうが印象に残りました。
●2012年12月9日登城 未来胡桃さん
☆登城10城目★
『お寺ですね……、足利氏館』
●2012年12月2日登城 teru-nao-rinoさん
山道も無く、駐車場もあって楽チン。
●2012年12月2日登城 しまくまさん
 15城目

伊香保温泉旅行の帰りに登城。

足利学校や足利氏館跡のある鑁阿寺(ばんなじ)へは、何度も行った事があるので、スタンプ押すだけにしようと思ったのですが、境内の銀杏と紅葉があまりにも美しく、1時間くらい散策してしまいました。
梅や桜の季節に行った事があったのですが、この時期も素晴らしかったです。駐車場も皆さんのご意見を参考に北門から本堂裏に駐車させてもらいました。
帰りに足利の蕎麦屋で食べた新そばもおいしかったです。

≪ス≫
本堂のお札売り場で、出してもらいましたが、売り場のおじさんも優しい方でした。前日の事故もショックだったので、境内で取れた銀杏で作られた「厄除け身代わり御守」思わず買っちゃいました。
●2012年12月2日登城 近藤家さん
栃木
●2012年12月1日登城 zicoすずきさん
周囲をぐるりと一周してみました。土塁と堀が綺麗です。隣接する足利学校や周囲の町並みを含めて観光気分を味わってきました。
●2012年11月30日登城 作州武蔵さん
銀杏の大木があり、紅葉に出会い奇麗でした。
●2012年11月24日登城 ガロンさん
20城目。
お守り売り場でスタンプゲット!
1年2ヶ月で1/5登城しました。
●2012年11月24日登城 zen66さん
紅葉の季節を迎え、館内のイチョウが綺麗に色づいていた。
七五三で賑わっており、いつもの城巡りとは少々趣が異なっていた。

足利学校含めた観光地であり、ゆっくり巡るといろいろな発見があるように思う。
●2012年11月24日登城 はまよこさん
13城目♪
お寺です!! お堀の鯉が立派♪
●2012年11月23日登城 ひょうひょうさん
93城目
栃木県初訪問です。
水戸城訪問後、北関東道を2時間程走って訪れました。

到着が16時過ぎになり、間もなく暗くなり始めて少々焦りました。大阪よりだいぶ東なので日の入りが早い、ということを忘れていました・・。

武士の館としての面影を残すのは土塁と堀ぐらいですが、お寺としては立派です。
境内にある天然記念物の大銀杏も黄葉して美しかった。

16時までだった足利学校を見学することはできず残念でしたが、周囲の町並みは素敵でした。

足利は、写真の中の姿しか知らない祖母の生まれ故郷。100名城巡りのおかげで初めて訪れることができ、嬉しかったです。

登城後、宿泊地の群馬県・藪塚温泉へ向かいました。
●2012年11月23日登城 ゆいねねさん
72城目 登城
●2012年11月20日登城 亀野悠斗さん
水堀のところにいた鳥がとても可愛かった。
観光客がたくさんいた。
●2012年11月19日登城 michiさん
銀杏カメラマン 多し
●2012年11月19日登城 やだもん3さん
足利市のレンタルのニッケン様訪問時に2城行きました。

足利D氏館 足利市:古き良き神社境内の銀杏がきれいでした。
金山城 太田市:武田信玄や上杉謙信でも落せなかった、天下の名城、天然の高台にある関東唯一の石垣城砦です。上るのに心臓が破裂しそう。一日かけてゆっくり登りましょう。
ふもとの資料館までタクシーで行き、ビデオ観賞お勧めです。
●2012年11月18日登城 青りんごさん
93城目
●2012年11月18日登城 単身赴任12年目さん
14城目。
足利氏の祖、源義国が築いた館の跡だけど、早い時期に邸宅は移転され、お寺を勧進して七百年くらいで、今もお寺で続いています。
国の史跡指定され、対象になる外郭の堀も土塁も懸命に維持してるんでしょうが、コンクリートで固めた石垣にはガッカリです。
お寺自体は歴史のある貴重な建造物なんですが、武田氏館以上に、これは城跡として親しむのはちょっと難しいですね…。
百名城のメリット、愛好家にもお寺にも何も無いんじゃないかな?
少なくとも、お寺側に熱さは感じられませんでした。
因みに、お寺になったのは足利尊氏の七代前で、父祖の地とはいえ、尊氏は鎌倉の屋敷で生まれ育ったから、足利の地は踏んだ事が無いそうです。
立派なお寺で、境内の伽藍と大銀杏はほんとに見事でした。
●2012年11月17日登城 グランパパさん
今は整備されており、お城というイメージがまったく無かったです。
鎌倉時代はこの様な作りだったのでしょうか?
今はお寺になっています。
●2012年11月15日登城 アユとお城さん
足利氏館は鑁阿(ばんな)寺になっています。
居館周りに高々と築かれた土塁、その外側に満々と水をたたえた堀が
往時のままの姿を今に伝えています。
お城というものではありません。
●2012年11月15日登城 ニシンさん
駐車場は裏手入り口から入れます。(無料)
スタンプは賽銭箱横のおばさんに聞けば出してくれます。
●2012年11月11日登城 けんちゃんさん
第9城目
11月上旬の日曜日でした。七五三の参拝者でにぎわっていました。鑁阿寺(ばんなじ)は庶民のお寺なんだと思いました。立派な大銀杏がありました。
●2012年11月11日登城 鼠おやじさん
少し寒い日でしたが、山門そばのお土産屋さんでこたつに入って暖まることができました。
●2012年11月10日登城 薔薇のなまえさん
この日は、金山城、鉢形城へも登城予定だったので、朝早く自宅を出発し午前9時頃には到着しました。東武伊勢崎線足利市駅から渡良瀬川を渡って15分ほどで着きます。ちょうど七五三の時期で親子連れがすでにちらほら来ていました。館跡なのでこじんまりとした感じでしたが、堀や土塁は当時を偲ばせる感じがしました。すぐ近くにある足利学校跡も立ち寄りましたが、こちらもその当時を偲ばせる史跡でした。
●2012年11月9日登城 きーさんさん
36城目! 初登城 本日2城目
城というより、現在は鑁阿(ばんな)寺という完全なお寺になっています。平安時代から鎌倉初期の武士の居館が今なお残っています。東西南北に配置された4つの門は見事でこれだけでも見どころありです。当時の大きな館が今も残っているのは敷地が城でなく、寺院であったおかげかな?とも思いました。ただ重要文化財というのに門を車が自由に通り抜けているのを見て驚き「いいのかな?」と感じました。という私も通り抜けてきましたが。。。周囲に堀と土塁が廻らされてきれいな城跡ですが、後の戦国時代の城壁に比べると簡素な作りで城としては物足りなさを感じます。しかし、寺院としては見所満載の史跡なんでしょう。
●2012年11月8日登城 ゆっきーさん
金山城に行ったあとに寄りました。昔来たことがあったのでぐるりと一周して鑁阿寺を見てスタンプを押して帰りました。
●2012年11月2日登城 こっしーさん
レンタル着物を着て行くことができました
●2012年10月29日登城 モーリーさん
観光案内所に駐車、2時間無料とのこと。スタンプと御朱印をいただきました。境内にある大銀杏の銀杏を加工した、身代わりお守りは手作りでお勧めです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。