580件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月25日登城 いしさんさん |
![]() |
●2021年1月11日登城 りりぃさん |
続100名城編の 54城目 祝日で市役所がお休みだったので、市役所駐車場に駐車、無料です。 目の前の小牧山に登ること10分程度。越前大野城よりは少し低いかな?くらいの印象でした。 天守最上階からは四方の眺めが良かったです。 スタンプは少しヘタって来ていましたので試し押しをしてください。 |
●2020年12月12日登城 旅m@s班さん |
100名城:46/100 続:29/100 合算:75/200 犬山城からレンタカーで移動 城の向かいの市役所の駐車場に止めて登城 れきしるこまきで御城印購入後、資料館(天守)でスタンプ押印 閉館ギリギリの登城でしたがご厚意によりスタンプを頂けました 天守内は小牧長久手の戦い関連の資料が豊富でした 街の真ん中にありますが小高い山の上にあります 歩きやすい靴推奨です |
●2020年12月4日登城 せいこさん |
準備中 |
●2020年11月27日登城 kouinoさん |
岐阜城の後、電車・バスで訪問。工事中のところがありうろうろしながら先に山上の小牧市歴史館を訪問、スタンプとご城印をゲット。その後れきしるこまきを見学しました。両館の共通券は、JAF割で60円。見学後べと近ラーメンを食べに小牧新京にいきました。 |
●2020年11月22日登城 はじめのいっぽんさん |
続41城目は小牧山城。 標高100m程の市街地の小高い丘である小牧山山頂を目指して登る。 目的地の資料館に入りスタンプを押印。 ちなみにここのスタンプナンバーは大垣城のものが間違えて押してあるので、 下に押した! これにて1泊2日の岐阜・滋賀・愛知の続6名城スタンプラリーの旅は終了となる。 ちなみにすでに行った百名城も今回の旅で岩村城・岐阜城・犬山城とすぐ近くまで行った。 |
●2020年11月18日登城 まさどんさん |
![]() 博物館明治村を散策後に立ち寄った。 市役所駐車場に停め、大手道を登り 歴史館にてスタンプを押印する。 発掘・埋め戻し作業中の為、一部通路が 規制されています。 |
●2020年11月14日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2020年11月14日登城 uiwamさん |
![]() 至る所で発掘調査中となっており、山頂への道も通行規制されていました。散歩コースにちょうど良いのか、たくさんの人が散策していました。 |
●2020年11月14日登城 ひでひろ●さん |
れきしるこまきと頂上の歴史館が凄く為になります。 遺構自体はパッとしませんが、小牧山城が全てわかります。 2館で入場料100円、市役所駐車場タダと言うのも嬉しい。 |
●2020年11月8日登城 ぷりんすさん |
![]() |
●2020年11月3日登城 MIHOさん |
御城印は、2種類。あと、駅の観光案内所でも御城印が発売されてます。 |
●2020年11月1日登城 baybooさん |
続39城目 岩村城から登城。市役所に駐車(無料)して登城。山頂には歴史館があり整備がされている。織田信長、徳川家康と名だたる武将が関係した城で、歴史館では小牧、長久手の戦いのビデオが上映されていた。 |
●2020年10月31日登城 R&Rさん |
40城目 |
●2020年10月24日登城 もっちいさん |
小牧市観光協会にガイドを申し込んで、案内して頂きました。元町内会長さんのノリノリのガイド、楽しかったです。三名傑と小牧山城の関わりなど詳しく教えて頂きました。あのまっすぐな大手道は、やはり信長の安土城を思い出させます。信長と家康の築城のツボの違いもよく理解できました。この後は名古屋に戻り、熱田神宮を参拝し、大須観音もお参りして御朱印をゲット。もちろん小牧山城の御城印もゲットしましたよ。 |
●2020年10月14日登城 やっさんさん |
![]() 岐阜・愛知9城 2泊3日の旅 2日目 前泊の郡上八幡から高速を使って、約1時間半で、小牧市役所の駐車場(無料)に到着。 「れきしるこまき」に9時を待って入場。山上の小牧市歴史館(1階にスタンプ)との共通券は、JAF割で60円。 ここで、春風亭昇太師匠のビデオを見た後、このビデオの「信長のコース」に沿って、小牧山を一周する。 まっすぐにのびた「大手道」は、安土城を連想させた。 この後、古宮城へ。 |
●2020年10月6日登城 あおしーさん |
![]() (通算136城目) |
●2020年10月5日登城 ひろさん |
1005 |
●2020年10月4日登城 ゆずマンさん |
1城目! |
●2020年10月4日登城 がんばろう熊本さん |
![]() |
●2020年10月4日登城 Ba〜Baさん |
続33城め。小牧山北駐車場から登城。 最初に歴史館を目指したが、案内板がざっくりでよくわからず、 さらにあちらこちらの道が通行止めで迂回路を となっていて 結構迷った。 今までの土塁で囲まれたお城から、石垣で囲むようになったのは、 織田信長が最初だったとか。 |
●2020年9月27日登城 やままゆさん |
![]() 織田信長の城。 信長の死後に羽柴秀吉と家康が直接対決した小牧長久手の戦いで 織田信雄と家康は小牧山を本陣とした。土塁が残っている。 小規模だけどしっかりした構造。 |
●2020年9月27日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() 大手口からまっすぐ伸びた大手道をしばらく登り、山頂にある小牧市歴史館へ。途中平削した曲輪や空堀の跡が数多く見られ、小牧長久手の合戦時に徳川家康が本陣を敷き、大軍を駐屯させていたことが分かりました。 歴史館の最上階から秀吉が拠点にした犬山城の方角をボタンティアガイドの人から教えてもらったけど、よく見えませんでした。でも家に帰ってデジカメ写真を拡大してみると確かに天守が写っていました。当時の人の視力ではどうだったのでしょう。 |
●2020年9月20日登城 WO2号さん |
147城 スタンプの淵にインクがついているので要注意。 |
●2020年9月20日登城 ララミーさん |
前日は、隣のキャッスルホテルに泊まりました。翌々考えてみると、「キャッスル」・・・城だと気づきました。資産家でしょうが、私財を投じて建てた城とのことで立派なことだとおもいました。れきしるこまきでは、春風亭昇太師匠の動画が面白かった。 |
●2020年9月19日登城 カラ元気さん |
![]() 信長が小牧山に城を築き、本格的に天下統一の第一歩を歩み始めたところ。堀や土塁などの史跡も残っており、史跡散策も面白い。 |
●2020年9月13日登城 hseさん |
小牧城 |
●2020年8月31日登城 yohiさん |
188城目。スタンプのある小牧山歴史館は山の上にあり、駐車場は無いので市役所近辺か警察署近辺の有料駐車場に停めることになります。これが分からず20分ほどロスしました。車を停めて10 分ほど山道を登ります。暑いので辛かったです。愛知とか岐阜の山城巡りは夏に行うべきではないかも知れません。歴史館は小牧山城の跡地に平松さんという方が私費で建てたものだそうです。館内で小牧・長久手の戦いのビデオを観ました。 |
●2020年8月25日登城 のんべいさん |
36度の猛暑日でしたが市役所の地下駐車場(無料)に車を止めて登城 |
●2020年8月15日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2020年8月14日登城 ひろキラウエアさん |
184 |
●2020年8月10日登城 しんちゃんさん |
![]() |
●2020年8月1日登城 なおまるさん |
小牧で午前中仕事があったので午後から登城しました。 暑い!梅雨があけ早速の真夏日。 夏の山城はけっこうつらいです。 登った時の気持ちよさはいいね。 |
●2020年8月1日登城 hide-bowさん |
小牧山城史跡情報館の展示物は、子供やお城初心者に喜ばれそうです。 なかなか良かった。 模擬天守からの眺めは、平山城としては最高に良いと思います。 |
●2020年7月31日登城 たろさんさん |
![]() 市役所駐車場に車を止め大手道から20分位で歴史館へ 眺望が良かった。麓の「れきしるこまき」もオススメです。 |
●2020年7月29日登城 ayakonさん |
61城+23城目 小牧駅から徒歩で。大雨のせいで何本か登る道が通行止めになっていました。取り敢えず低い山なので、スニーカーぐらいは履いていった方が良いと思います。天気が良ければ天守からの眺めはかなり良いかと。コロナ不安で帰りもバスに乗らずに歩いて駅に行き、犬山城に向かいました。 |
●2020年7月25日登城 くすださん |
名鉄小牧駅から徒歩で |
●2020年7月25日登城 ふたばさん |
![]() 石垣は崩れてしまっている所が多いですが夢を感じますお城です。 |
●2020年7月24日登城 ぴこまっしーさん |
続48城目 こちらもまともな城跡。 前日から小牧に宿泊していたのでアクセス楽ちん。 おかげで、初の鳥貴族訪問も。 登場中にやぶ蚊がたくさんいて困った。 天守閣内でスタンプ押印したけど、城下の資料館が新しく清潔で、係員も親切で良かったです。 <余談>NHK大河ドラマ9月27日放送(本編終了後)で小牧山城が紹介されていました |
●2020年7月24日登城 ヤドキング514さん |
![]() |
●2020年7月24日登城 おーアキさん |
小牧市役所に車を停め、小牧山を登る。山頂に城はありました。 |
●2020年7月23日登城 hideさんさん |
名古屋出張 |
●2020年7月11日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年7月9日登城 あきらさん |
履歴登録 |
●2020年7月4日登城 ともやさん |
![]() |
●2020年6月16日登城 ひこさん |
続100名城1城目。回りやすいコンパクトなお城。まだ発掘調査中… |
●2020年6月7日登城 POUMさん |
登城済なのでスタンプのみ |
●2020年4月12日登城 あしとみさん |
雨の中、登城。 |
●2020年3月29日登城 柏原ぶどうさん |
郡上八幡城→岐阜城→小牧山城→大垣城 4城攻城の3城目 |
●2020年3月23日登城 もともとさん |
![]() |