トップ > 城選択 > 美濃金山城

美濃金山城

みなさんの登城記録

799件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年9月9日登城 りんどうさん
名鉄明智駅からYAOバス(250円)に乗車、「元役場前」で下車。交流館は目と鼻の先です。
地図等をもらって登城。速足で行けば本丸まで30分かかりませんでした。
連郭式で曲輪の数もコンパクトなので結構手軽な城でした。本丸からの眺望は抜群。
●2023年9月9日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年9月8日登城 ヨッシーさん
美濃金山城104城目。スタンプは麓の観光交流館。隣が戦国山城ミュージアムも見学。そして、岩村城よりも細いかと思えるようなつづら折りを進み、出丸駐車場へ。本丸まで、すぐそこ。本丸からの眺めが良い。
●2023年8月31日登城 ayakonさん
77城+44城目。
美濃太田からレンタカーで。観光交流館でスタンプ。隣の戦国山城ミュージアムは、地下のこの地域のかつての隆盛についての展示が面白かったです。また、建物も表と裏では階数が違うので、裏にも回るとよいです。
 車で出丸を目指しましたが、すれ違い不可という表示に怯んで、蘭丸に駐車。そこから出丸まで徒歩で7-8分。本丸まで10分ちょいです。道はよく整備されています。
 また集落に降りて昼食は蘭丸亭で。景色もよく、味もお値段もいい感じです。
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月13日登城 Kur.さん
3日間の城めぐり最終日、交流館でスタンプゲット、スタッフの方が親切でいろいろ教えてくださいました。出丸跡まで車で行くので、山城とはいえかなり楽。今日のお城は全部そんな感じ。でも駐車場までの道は狭く怖くドキドキ。猛暑でしたが、けっこう楽しめました。
●2023年8月11日登城 じろこさん
スタンプのみ
●2023年8月11日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年8月10日登城 ひこにゃんさん
苗木城の中津川駅から多治見、可児駅、新可児駅を経由し、名鉄の明智駅からYAOバスで城戸坂下車(200円)。ちなみに城戸坂、元役場ともに帰りのバス停が異なりますので注意です(看板でてます)。帰りはミュージアム、観光交流会館の入り口の通りです。到着時で38.7度だったため、登城はあきらめ、行ける場所まで行くことに。
ちなみに可児駅には見える限りではコンビニなどはありませんが、正面に市役所があり、1Fに休憩スペースがあります。食事取れる場所は1Fにおしゃれなお店があります。
●2023年8月7日登城 Kashiさん
続40城目。あと岐阜の城も制覇です。
郡上八幡城から下道で1時間くらいで行けました。
時間と暑さの都合でスタンプのみ。
可児市戦国ミュージアムが資料やお土産やら意外と見所ありました。
●2023年8月5日登城 ちゃがらさん
何とか登城
●2023年8月5日登城 むつげんさん
続45城目。
戦国山城ミュージアムで一通り歴史を学んで登城。車で出丸跡の駐車場まで行けるので登城は楽。ただ途中の道が狭く、対向車に出くわしたらちょっと大変。本丸跡までは数分で到着するが、途中破城された痕跡が崩れた石垣から伺い知れる。登りは短いが暑くてしんどい。
●2023年7月22日登城 新八さん
22登城しました。
●2023年7月16日登城 ロイさん
新可児駅から明智駅へ。バスで元役場前で下車。8:20で少し早かったが観光交流館に入れてもらいスタンプ押して城までの道を聞く。戦国山城ミュージアムは9:00〜との事だが、入口開いてたので聞いたら早いけど入れてくれました。そこから徒歩で約1.5時間ね一周してまたバスで戻る。暑かった。
●2023年7月2日登城 ひろきさん
133城目
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月25日登城 ナッシーさん
可児市観光交流館に到着!公民館機能もある建物の一部が観光交流館としてお城の紹介ビデオを流したり、お城関連物産品の販売を行っている。続日本百名城スタンプゲット!これにて54城目。観光交流館の担当の男性はとても親しみやすく、色々と説明してくれた。武将の武具甲冑をつけての撮影1500円。さらにイクササイズと名付けて重い武具甲冑をつけて美濃金山城を歩いて登ると言う面白い企画も行っている。観光交流館の隣に可児市戦国山城ミュージアム、入場料210円。歴史を感じる立派な建物は元小学校だったらしい。規模もそれほど大きくないし、正直サービス精神に欠ける展示だなぁと言う印象。
美濃金山城は山城、江戸時代の初期に廃城になった。建物は一切残っていないし、廃城になった際に破却されたため、石垣も一部しか残っていない。城跡として偲ぶ遺跡は少ないが、山城のため、城下町の眺望が最高。条件の良いときには御嶽山も見えるらしい。今日は天気が良かったものの、御岳山は雲に隠れていた。美濃金山上も紫陽花が満開。
●2023年6月17日登城 fumiakiさん
可児市観光交流館と戦国山城ミュージアムを見学後、麓の駐車場に車を停めて登城。
出丸跡までの道が狭いと聞いていましたが、そこに行くまでは伝蘭丸産湯の井戸くらいしか見どころはなかったので車で登っても良かったかな…三の丸から本丸までは石垣・土塁・虎口と見どころ豊富でした。時間の関係で米蔵跡に行けず残念。
●2023年6月10日登城 たけぞうさん
21/100続名城
●2023年5月21日登城 ななまるさん
レンタカーを借りて名古屋から訪問。お城からは通行止めだったので、登城口から歩いてまずは戦国山城ミュージアムへ。パンフレットも多数展示も多く見どころあるミュージアムでした。
第一駐車場から登城。片道20分ほど。きれいに整備されています。

駐車場:無料
スタンプ:可児市観光交流館(隣)
御城印:可児市戦国山城ミュージアムの中。300円
(やっているのかわかりずらいのですが、やってます)
入館料:200円
●2023年5月20日登城 かぐや姫さん
自家用車で登城。
道が封鎖されてて、スタンプの場所から城跡まで遠かった。
●2023年5月20日登城 六甲の穴熊さん
山上駐車場までバイクで上がれます。
細い道なので大きい車はちょっときついかな
●2023年5月10日登城 カメキチさん
92/100
御城印取得済
●2023年5月7日登城 やわらのぞみさん
以前スタンプ帳を忘れてスタンプだけは押していたところ。お隣のミュージアムは今回は見学せず。
●2023年5月6日登城 hiroさん
《8城目》
いつもは資料館で勉強してから登城…の流れだが、午後から雨予報。ということで、資料館開館前に登城することに。

第一駐車場に停め、出丸を通り主郭を目指す。聴きなれない鳥の鳴き声に姿を探すも、新緑深く姿は見えず…が、オオルリ発見!
彼女のテンションが一気に上がる。

途中、信長の休み石の看板を見つけ「行ってみよ!」と誘われるも、これから降るであろう雨を懸念し、今回は断念。残念。

米蔵跡、可児市観光交流館へと移動。
交流会館のスタッフさんからは、道の整備がされていないとの理由で「信長の休み石まで行くのはお勧めしないよ」と。
次回…行ってみよう。
本日は10596歩。
●2023年5月5日登城 MKYHさん
GW城巡り 5日目 本日2城目、この旅13城目
ふもとの可児市観光交流館で丁寧な対応をしていただき、スタンプを押して、城に移動。行きは全くすれ違いなく出丸の駐車場に。
破城のまま残る石垣がいい感じです。
整備されてて登りやすい。
地元の愛を感じます。
●2023年5月4日登城 あんこうさん
66城目!
●2023年5月4日登城 河村さん
本日最初です
観光交流館でスタンプをゲット
陣羽織を無料で着させてもらえ
甲冑の間で記念撮影です
初めてでした
甲冑は有料みたいです
●2023年5月3日登城 鬼灯さん
名鉄の明智駅からYAOバスで250円。検索だと城戸坂下車(200円)と出ますが、バス停に記載があるように、元役場?の方が近く感じました。交通系ICカード使用不可。
可児市観光交流館でスタンプ押印、隣の山城ミュージアムで御城印入手。
観光交流館で道を教えていただき、米櫓跡までだけ行くつもりが、つい本丸まで行きました。綺麗に整備されていて、迷うことも無くたどり着けますが、坂道から丸太で止めてある階段。久々の登りで疲労。そろそろ虫も出てきています。
《スタンプ》
場所:可児市観光交流館、他のスタンプとは分けておいてありました。
状態:綺麗、インクも問題なし
●2023年5月3日登城 takさん
バスで行って全部歩いて回った1時間半くらい、綺麗に手入れされてます
●2023年5月3日登城 ハヤトさん
本日3城目、これで美濃制覇。
●2023年5月3日登城 erihochanさん
家族旅行で楽しめた
●2023年4月28日登城 ラムダさん
続33城目

岐阜攻城の旅へ
早朝より中央道、東海環状道を通り美濃金山城へ。
可児御嵩インターで降りしばらく進むと通行止めの看板あり。、
工事現場の方に伺ったところ
美濃金山城までは行けるとのことで、
そのまま暫く進み、無事第一駐車場に到着。

大手道を通り
森家家紋の植え込み⇒蘭丸産湯の井戸⇒出丸跡⇒三の丸門跡⇒
三の丸⇒虎口⇒西方物見台⇒二の丸⇒物見櫓跡⇒大手枡形⇒
南腰曲輪⇒天守台西南隅石⇒本丸⇒東腰曲輪⇒搦手門礎石⇒
集水桝跡と見学

要所にマムシに注意の看板あり。
さほど気にせず散策していたが
南腰曲輪で蛇に遭遇。看板に偽りなし。

要所に石垣の遺構が多く残り、
小規模ながらも見ごたえ十分
本丸跡からの眺望も良好。
個人的には金山城址碑裏側、木曽川に環状道の橋が架かる風景が好み。

一頻り美濃金山城を見学してから
可児市観光交流館でスタンプGET
美濃金山城から可児市子観光交流館までの道は通行止めで
3Kほど迂回。

岐阜城経由して本日の宿へ。
続LV.33
●2023年4月27日登城 さん
続65城目(通算165城目)
妻と2人で登城
中津川市苗木遠山資料館から高速で50分ほどで可児市観光交流館に到着。早速スタンプを捺印。
親切な係の人から通行止めの区間があったため、迂回路で出丸駐車場までの道を案内していただいた。4.8?ほど遠回りして兼山小学校横の通常の道に合流。そこからはすれ違い不可能な道を5分ほど登る。幸い往復とも対向車は来なかった。出丸駐車場はそこそこ広く駐車は余裕。
出丸駐車場から10分ほどで本丸に到着。1601年頃に城が破却されたため石垣の保存状態はあまり良くない。本丸跡の北側の眼下には木曽川が流れ、兼山湊があり木曽川の水運における重要な役目を果たしていたようである。苗木城は木曽川の右岸、苗木城から木曽川の下流にある金山城は木曽川の左岸、更に下流の犬山城は木曽川の左岸に位置している。濃尾地方における木曽川の重要性が垣間見えた。その後、本日の宿泊地犬山に向かった。
●2023年4月21日登城 H2CO3さん
続43城目(143城目)
名鉄明智駅よりバス利用の徒歩で登城。
可児市観光交流館の方から道順を教えていただきました。
御嵩川辺線が工事中のため車だと迂回が必要かも。
●2023年4月18日登城 サワラ女王さん
美濃金山城跡 可児市観光交流館で皆で武将の格好をして記念撮影 観光かの方が丁寧に対応して頂きました テーブルに下に忍者がいてびっくり!
●2023年4月5日登城 ざわさん
バスで城登坂へ。下車してすぐに観光交流館がある。ここを戦国山城ミュージアムかと思った。ビデオも流されている。スタンプの場所はその先です。みゅじあむを見て、登城開始。蘭丸ふるさとの森を過ぎて左方向へ進んで本丸へ。
●2023年4月2日登城 おぎんこさん
桜がとてもきれいでした。戦国山城ミュージアムが勉強になります。木曽川での物流の要所だった事がわかりました。
●2023年3月26日登城 キャッスルさん
後日更新予定
●2023年3月24日登城 続・はとタモさん
続60城目(通算152城目)

可児市観光交流館でスタンプ+案内図をゲット。受付の方が歓迎ムードでよかったです。その後、戦国山城ミュージアムに立ち寄り、いよいよ車でお城へ。
細い道もありましたが、対向車も無く出丸跡駐車場まで難なく行けました。そこから歩いて10分弱。景色や桜を堪能し、その後、蘭丸ふるさとの森へ。
時間に余裕があれば、案内図に載っている米蔵跡もお勧めします。観光交流館からそう遠くはない場所にあり、こちらもなかなかです。
●2023年3月21日登城 きなこさん
可児市観光交流館でスタンプを押しました。
●2023年3月20日登城 月光花さん
163城目登城
●2023年3月13日登城 ゆうさくさん
57城目
●2023年3月8日登城 さんしろさん
搦手の舗装させた道から登ったのできつくありませんでした。
●2023年3月7日登城 アベンガルボーンさん
御城印を入手。
●2023年2月24日登城 池田(も)さん
雨天でしたが蘭丸広場までクルマで行けたので、登れました。
●2023年2月17日登城 弾丸攻城小隊さん
山の中(しんどさ中レベル)
P入場料 無料
可児市観光交流館(8:30?22:00)
交流館のおじさんがいい人
陣羽織はおるだけなら無料
●2023年2月9日登城 shin ichiさん
【102/200】
名鉄広見線「明智」駅からバス

明智駅からYAOバスで「城戸坂」バス停へ。
バス停のすぐ近くにスタンプのある「可児市観光交流館」と「戦国山城ミュージアム」があります。
何種類かのマップをいただき、いざ登城へ。
ひたすら坂を登り「蘭丸ふるさとの森」に到着。
ふるさとの森からは公園内の遊歩道をさらに登ります。
出丸駐車場から本格的な登城が始まりますが、ここまででけっこう登ってきてるので、本丸までは近いです。
破城の石垣など、崩された石垣がそのまま残っており動乱の時代背景を感じることができます。
森蘭丸も見たと思われる本丸からの絶景は素晴らしかったです。
本丸からは杉とシダに囲まれた搦手道を延々と下ってきました。
こちら側の方が美濃金山城の高さを実感できると思います。
ふもとの米蔵跡の石垣は見事でした。
観光交流館から米蔵跡までは約1時間半ほどでした。

ちなみにこの付近は飲食店はほとんどありません。
明智駅近くに「カフェ ド レッチ」というレストランがあるのでこちらで
いただきました。
●2023年1月29日登城 たかぼーさん
広い山城で枡形虎口が良く残っていた。
蘭丸の産湯に使われたとされる井戸があり、森氏について知ることが出来た。
●2023年1月28日登城 紅孔雀さん
観光交流館のおじさんがとても陽気で親しく話してくれました

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。