トップ > 城選択 > 玄蕃尾城

玄蕃尾城

みなさんの登城記録

719件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2022年12月17日登城 ぼぴちゃんさん
続80城目。
前日、伊丹空港からレンタカー移動、余呉湖観光館でスタンプ。予報通り雨。とりあえず城を目指すが、駐車場までの道がシャーベット状の雪で断念。佐柿国吉城へ向かう。
翌日、雨も止んでおり、ダメもとで登城。昨日よりは全然いけそう。それでも雪は残っており車では駐車場手前300mまでが限界。車を空スペースに置いて徒歩。登山口からはそれほど雪が残っていなかったが、主郭に近づくと一気に積もった雪が待ち受ける。それでも何とか、虎口を確認しながら、主郭へ到達。それ以上は無理をせず、下山。
途中、雪の上には鹿と思われる足跡が多数、実際に一頭だけだが、鹿が飛び跳ねる姿も目撃。
●2022年11月29日登城 水曜どうでしょうさん
スタンプ押印のみ。
●2022年11月27日登城 DENVERさん
八幡山から高速道路を使わないで琵琶湖湖畔道路を通って敦賀まで移動、林道終点の見学受付ポストでスタンプをゲット。この日2つめの山城でしたが、難なく山頂まで到達。散歩感覚で登れる山城でした。
●2022年11月27日登城 マックさん
賤ケ岳の戦いにおいて、柴田勝家の本陣があった城です。
登山口に、パンプレットとスタンプがあります。
山を20分ほど登ります。土塁、堀が残っています。
●2022年11月25日登城 さいたんさん
特になし
●2022年11月25日登城 かずどらさん
29/続100名城
●2022年11月15日登城 福島政宗さん
スタンプは細い道を進んでいくと玄関前に設置してありました。
●2022年11月13日登城 ケリーちゃんさん
対向車すれ違い困難な細い道のどん詰まりの駐車スペースに車を止めて登城
●2022年11月13日登城 伊賀みこさん
続100名城3城目
●2022年11月6日登城 ひでぴょんさん
55城目
●2022年11月5日登城 なべ★さん
スタンプのみ。
●2022年10月30日登城 松風☆RETURNさん
☆続29城目

車での登城。駐車場は福井側の玄蕃尾城跡駐車場に。
そこから15分程度山道を登ると城跡に着きます。
こんなに高い山の上に堀、土塁などがしっかりと残っていることに驚いた。
見応えのある山城でした。

スタンプは余呉湖観光館の入口(玄蕃尾城跡駐車場にもあります)、御城印は福井側が敦賀市立博物館窓口、滋賀側が木ノ本駅のふれあいステーションおかんにありました。
●2022年10月30日登城 おくしんさん
車にて余呉湖観光館へ。そこでスタンプをGETしました。
●2022年10月24日登城 ふゆひなさん
続百名城68城目。日本百名城72城目。合計140城目。初の登城。4月に登城しようとしたが林道に雪崩があり断念したので今日は再挑戦だ。駐車場から昔の峠道を登ると堀切のような倉坂峠に着き、そこから急な道を登ると平坦で広い尾根道になる。しばらく歩くと玄蕃尾城に着いた。某城マニアが作成した縄張図を頼りに、すべての郭、堀、土塁、虎口、土橋を歩き観察する。巧みに作られたこの城の技巧を見るには縄張図がなければ無理だ。こんなに高い山の上にこれほどの土木工事をしたこと、築城後440年経過してもこれほど遺構が残っていることに驚く。城という漢字は土で成ると書くがまさにその通りだ。今日は天気がよく誰もいないので静かで、聞こえるのは鳥の声と風の音だけだ。本郭で休息し柴田勝家に想いを馳せる。駐車場から本郭までの比高は110メートルだ。再挑戦の登城は大満足だった。
●2022年10月21日登城 うめきちさん
JR余呉駅に到着した時点で、暗くなりはじめていたため、今回は登城をパスして周辺を散策するだけにとどめる。スタンプは駅でゲット。
●2022年10月19日登城 オージェイさん
レンタカーで登城。
道はわかりずらいので事前に動画なので調べたほうが良いです。
整備されているので縄張りはわかりやすいですが、山城の装備、熊鈴は必要だと思います。
●2022年10月16日登城 お城巡りさん
193城目(続93城目)

朝8:40JR余呉駅到着。徒歩10分弱の余呉湖観光館の入口でスタンプ。
観光館から徒歩10分の下余呉バス停から9:23発のコミュニティバスに乗り10分で柳ヶ瀬バス停着(350円)。
登山口で登山靴に履き替え、熊鈴・軍手を装備して登城開始。ゆるやかな山道が続き楽に上れた。
歩くこと35分で刀根側の駐車場からの山道との合流点に到着、さらに城跡まで10分ほど登る。
城跡は土塁・土橋・虎口・馬出とあるが、見所はスタンプの図柄の櫓台なのかな?
刀根側の駐車場へは10分ほどで下りることができた。こちらは急な山道なので上るのは結構辛そう。
城跡で7組ほどと会ったがみんな駐車場まで車で来た様子。
平靴に履き替え柳ヶ瀬トンネル入口まで徒歩20分、さらに刀根バス停まで20分。
12:48発のコミュニティバスに乗り敦賀駅へ移動(200円)。
●2022年10月11日登城 tigerさん
登城
●2022年10月8日登城 ダシオさん
余呉湖観光館でスタンプのみ。
入口の横に設置されていました。
●2022年10月8日登城 雲國西さん
51城目
●2022年10月1日登城 あやさん
日付
●2022年9月24日登城 アベリアさん
49城目
オリジナルスタンプは未確認
●2022年9月24日登城 楓太郎さん
とっても良い。お気に入り!
余呉湖観光館でスタンプと昼食。
一方通行のトンネルを抜けると直ぐ右に、道は整備されていました。
●2022年9月23日登城 まきまき3さん
続51城目
●2022年9月23日登城 JoeNo35さん
敦賀 → レンタカー → 北陸道木之本インター経由で40分 → 余呉湖観光館(閉鎖中?だが軒下にスタンプあり)
●2022年9月18日登城 お城のtotoroさん
13/100
トンネル前で左折せずスル?してしまい、トンネル通過は貴重な経験だが、
時間をロスしてしまい、登城せず、スタンプのみ。
山道は落石があり走行は注意が必要。
国吉城へ向かう。
●2022年9月17日登城 まさむねさん
登山口の駐車場までは車で行けるが、道は細く曲がっているので運転には注意が必要。
スタンプは駐車場内。
山城であり、最初はきついが、そこを乗り越えれば一気に楽になる。主郭からの眺望は一見の価値あり。
●2022年9月16日登城 みっけんさん
余呉湖観光館でポン
寂しい感じでした
●2022年9月14日登城 ねこたれさん
続24城目
●2022年9月12日登城 junさん
続39城目
●2022年9月10日登城 ゆーかさん
福井側の玄蕃尾城跡駐車場でスタンプを押して登城。
雨上がりで最初のつづら折れはぬかるんでいましたが、尾根道まで出ればサクサク歩けました。玄蕃尾城は土塁は高い!堀は深い!で想像以上に手が入った城でした。
●2022年9月10日登城 ハンチャンさん
不便な場所で行きづらかったが、けっこうな登山者で賑わってました。登山道は狭いが城跡は広かったです。
●2022年9月5日登城 みっ珍さん
マイカーで行きました。
場所は福井県敦賀市刀根、でカーナビを合わせました。
地図的には北陸道の刀根PAに近い県道です。
敦賀から向かうとトンネルの手前左側に城の看板があり、2キロ程で
スタンプのある駐車場に着きました、山道で道幅も狭いので十分注意して登ってください。
●2022年8月30日登城 ざわさん
敦賀駅前でレンタカーを借り出発。時間もあったので遠回りだが余呉湖観光館へ行きスタンプゲット。そこから玄番尾城登り口の林道終点に向う。交互通行の柳瀬トンネルを通り、西の出口の信号前に右に入る道が林道ですが、交互通行の停止線手前なので、一度通り過ぎて先の集落でUターンして行く。林道終点にもスタンプとパンフレットがあった。城跡は土塁、虎口、郭などよく残っている。
●2022年8月28日登城 ななまるさん
日の出とともに登城。きちんと整備されいる山城。
駐車場は無料ですが、早朝と言う事で野生のシカが出てくるとても細い道だったので
運転注意です。

駐車場:無料
スタンプ:登城口前に設置
御城印:敦賀市立博物館 300円
入館料:敦賀市立博物館 300円
●2022年8月21日登城 SEVENさん
【続61城目】
家族旅行のついでに立ち寄る。
雨天のため、登城は断念。
スタンプの押印と御城印の入手のみ。
写真も賤ヶ岳の遠景で。

余呉湖観光館でスタンプの押印。
御城印は木ノ本駅のふれあいステーションおかんで。
ここには賤ヶ岳の戦いの際の御城印が多数あり、
さすがに全ては購入しませんでした。
●2022年8月20日登城 ぱっぱーさん
余呉湖観光館にてスタンプ押印。雨のため登城は断念。
●2022年8月16日登城 erihochanさん
娘とドライブで訪れた
●2022年8月14日登城 bunjiさん
あまり聞いたことが無い城だったが、登城してみたら広い遺構がキレイに残っていて、これは100名城になるのも納得の内容だった。
●2022年8月12日登城 すぎさん
続100名城のスタンプラリーとして、42/100城目です。
余呉駅からレンタサイクル。おじさんは電動自転車勧めてきたが、平坦なので普通自転車でも良かったかも?
登っていって、峠まであと100メートルくらいで、急に藪になり不安でしたが、直進です。
お城は、技巧的でダイナミックな堀がたくさん。思わず、おー!と声をあげました。
●2022年8月12日登城 旅好きおやじさん
続・日本100名城訪問記 その38(玄蕃尾城 2022/8/12)
https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3451.html
●2022年8月9日登城 あゆみさん
続4城目。青春18きっぷを使って。
●2022年8月6日登城 ちかぱぱさん
数年前に登城したので、今回はスタンプのみ。
整備されていて、郭も非常にわかりやすいです。
楽しい城郭です。
★★★★★
●2022年7月30日登城 踊る商社マンさん
続100名城15/100、100名城66/100 合計81/200
国吉城を後にして玄番尾城へ向かう道中で、ドライブインよしだのイカ丼は喰いそびれたが、半端ない種類の海鮮丼やお鮨屋、魚の直売している福井の魚推しの大きなドライブインで福井セット(ソースカツ丼とおろしそば)で腹ごしらえ。まずはスタンプは余呉湖観光館で押してガイドブックにある「林道突き当たり車止め見学受付ポスト」をGoogleの案内で目指す。林道というだけあって、なかなかの道ながら、お陰様で100名城、特に山城へ行く時はこの程度の悪路は当たり前と思えるようになってきた(笑)結果数台は停まれる突き当たりスペース到着。よく考えたらここでもスタンプ押せるので余呉湖観光館は行く必要なかったか?ここから登り20分程度の登城なるも、先の国吉城の疲れも癒えず、若干ヘロヘロ、もう1城回る予定の八幡山ロープウェイの時間も気になり、登城は今回は見送りとする。
●2022年7月29日登城 あきおさん
続50城目
●2022年7月17日登城 columboさん
ここが、賤ヶ岳の戦いの柴田勝家の本城だったんですね。大変に行きやすいし、整備されていて広々として見応えがありました。
●2022年7月16日登城 ちゃがらさん
駐車場へ行く道のりが凄かったです。
●2022年7月16日登城 TAFUさん
140
●2022年7月16日登城 内ちゃんさん
滋賀、福井、石川、岐阜、愛知、大阪攻城の旅1日目の2城目は福井県敦賀市にある玄蕃尾城です。
柴田勝家が賤ヶ岳の戦いで本陣を張った場所として知られています。道中地元の名物である「サラダパン」をいただきました。家でも作ってみよっと。
駐車場のボックスにてスタンプ押印後、本丸跡を目指しての登山です。曇天とは言え、真夏の登山ですので日頃運動らしい事とは無縁のあっしにはとてもキツく汗だくで登りました。まつけでぃどんさんは100kg超えの巨体ながらラグビーで鍛えた足腰が強いようでドンドン登っていらっしゃいましたし高校で登山部だった阿弖流為氏も涼しい顔で登山しておりました。あっしは何度も足を攣り、体力の無さを痛感してしまいました。次は佐柿国吉城へ向かいます。
●2022年7月16日登城 阿弖流為さん
開城時間:24時間
アクセス:JR北陸本線・木ノ本駅からコミュニティバス柳ヶ瀬線「玄蕃尾城」バス停下車
スタンプ設置場所:見学受付ポスト
滞在時間:1時間
費用:0円

内ちゃんと仕事仲間である10693浪速の食いしん坊まつけでぃどんさんと関西方面2泊3日の旅。
米原駅で合流して城に向かう。
滋賀県側から車で向かう道中で城に続く柳ヶ瀬トンネルが一方通行であり、5分程信号待ちをしてから通ることになる。
駐車場から山頂まで20分とのこと。
駐車場でスタンプを付く。
ここは柴田勝家の北ノ庄城と甥の勝豊の長浜城と中継となる城で、賤ヶ岳の戦いの際に勝家が陣取った場所。
現在の福井県と滋賀県の県境に位置しており、深い森林に覆われていて見晴らしは良くなさそう。
北前舟が寄港する敦賀の街と陸路の中堅地点である米原の中間に位置する北近江に位置している。
こちらは資料館がないので登山だけで終わったが、車でないとアクセスは大変そうである。
城下町には豊臣秀吉の家臣で武功をあげた賤ヶ岳7本槍にちなんだ名酒があった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。