トップ > 城選択 > 佐柿国吉城

佐柿国吉城

みなさんの登城記録

706件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2020年3月8日登城 さんふらわあ からあげさん
美浜駅から資料館まで歩いて30分近くかかる。
駅にレンタサイクルあり。
●2020年3月7日登城 ★毘沙門天★さん
資料館のみ。
●2020年2月28日登城 JUSAさん
美浜駅から徒歩で登城。
麓までは30分は見たほうがいいです。
27号線は工事もしていて歩道がかなり狭くなっていました。
評判通り、急峻な山道を20分ほど登ると本丸に到着しました。

スタンプは麓の史料館で。
冬季は10時開館なのでご注意を。
●2020年2月23日登城 tmitoさん
2-23
●2020年2月7日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
続38城目(全96城)

天気予報だと福井県は前日に降雪があったようなので難しいかなと思いつつ向かうも、意外に積雪はなく歴史資料館までたどり着く。
動物侵入防止用フェンスから入っての登城です。本丸跡までの距離自体はそれほどでもないけれど高低差が案外あり、登りの半ばまでは案外息があがりました。
でも、上から眺めた若狭湾の景色は非常によく、先人たちもここから眺めていたと思うと感慨深いものです。
●2020年1月25日登城 やなぎぶそんさん
連続した急な階段が地味にきつい。
●2020年1月11日登城 素人城主さん
特に無し。
●2019年12月29日登城 ハゲ親父さん
スタンプの有る資料館は残念ながら休館、紙に押したスタンプが裏口を入ったところに置いてありました。

裏手より登城、動物よけか途中鉄柵を開けて進むのは面食らった

登りはかなりきつく好天のせいもあり、12月だというのに汗をかいて上着を脱いでこればよかったと悔やむ。

30分ほどで到着、若狭湾がきれいに見える、ほぼ手つかずの状態の周囲を散策する。
無論、天守や櫓、門など建築物はなにも残っていないが、それがいい

帰り、玄蕃尾城にも立ち寄ろうとしたが、準備不足のため、福井県側の林道入り口がどうしてもみつからない、これは山が右側なので入り口も右側かと思い込んでいた為で、後で調べたらトンネル手前の左側にあったのだった!

しかし、どっちみちこの林道は春まで閉鎖中だったらしい、
再来を誓って帰路につく
●2019年12月28日登城 鈴木哲朗さん
続39城目。曇りの予報だったが、本丸に近づくにつれ晴れ間ができ日本海を一望できた。平時は山麓の居館で領国経営し、戦時には山上の詰城に籠もって戦うという、典型的な中世山城。居館跡は段上になっており、その下部は石垣を備えている。1556年、若狭守護武田氏の重臣粟屋勝久が築城したと伝わる。1563年以降、朝倉氏は若狭侵攻を繰り返したが、国境に位置する佐柿国吉城は毎回これを撃退し、難攻不落を誇った。粟屋氏は、越前へ出陣してきた信長と家康の連合軍を城に迎え入れたりもした。その後、1583年には秀吉の家臣木村定光が城主となり城下町などを整備するが、江戸時代初期に廃城。
●2019年12月28日登城 本城慎太郎さん
敦賀から電車 駅からレンタサイクルで入口まで 30分もあれば登れます。
お蕎麦おいしかった。
●2019年12月22日登城 たこちゅーさん
続50城目(105/200)

敦賀駅から車で25分ほど。
歴史資料館にてスタンプ押印。
若狭武田氏やその家臣粟屋氏と、朝倉氏との攻防の流れが解説されている。
「難攻不落の城」と幟に宣伝されているが、
登城は苦しく、つづら折りが幾重にも重なっており、短距離で高低差がかなりある。
本丸からは若狭湾を東西に臨むことができ、若狭越前間の要衝とされる拠点であることがわかる。
当時の攻防戦に使用した落石用の石が残存しているとのこと。
●2019年12月21日登城 H2CO3さん
続37城目(137城目)
美浜駅より徒歩で登城。
旧丹後街道は,歴史を感じさせる町並みでした。
本丸までは急ですが,30分もあれば大丈夫だと思います。
鯖のへしこにハマる。酒の肴にぴったり。
●2019年12月21日登城 nantaiさん
36
●2019年12月13日登城 aotoさん
登城は出来なかったが、麓の歴史資料館を見学、
スタンプとご城印もこちらでゲット。
●2019年12月8日登城 チャイクさん
山道がきつそうなので本丸までは登らず。歴史資料館で御城印Get!!
●2019年12月7日登城 yaguchi776さん
雪はまだ積もっていませんでした。
●2019年11月30日登城 てつやまさん
【好】丹後街道を西から進んでくると目前の山の頂が平らになってるのがわかる!
   北西曲輪群からの若狭湾の眺めと本丸から丹後街道の眺め。
   登城路の上からの圧迫感は難攻不落を実感。
【嫌】夏だったら登るのを躊躇う急峻な道。
【スタンプ】若狭国吉城歴史資料館受付。入場料100円。
      杖を貸し出しているので、借りた方が良い。
【駐車場】若狭国吉城歴史資料館駐車場。無料。
【メモ】伝二の丸跡から上は、乾燥時の道が滑りやすいのでトレッキングシューズと
    ストックは必携です。あと、石を落としてしまうと下の方まで落石するので
    注して歩いてください。
    九十九折りの道は大変ですがゆっくり登れば辛くないですが、本当に
    急峻なので上から石を投げられた兵士は恐怖だったろうなぁと感じます。
●2019年11月29日登城 ywscrewさん
美浜駅から電動レンタサイクルで若狭国吉城歴史資料館へ。
手前の砂利道で野生の猿がお出迎え。
受付でスタンプGETして、中を軽く見学。
帰りの電車の都合があったので、そのまま引返す。
●2019年11月29日登城 さんしろさん
最寄りの美浜駅構内の観光案内所でレンタサイクルをやっているので、そこで電動自転車を借りて登城しました。
●2019年11月23日登城 時の旅人さん
続・31城目 (計104城目)

詳しくは後日記載予定。
計画を立てずに行ったので、
敦賀での乗り継ぎが長かった…。

景色は良かったです!
●2019年11月17日登城 小島だよ!さん
登城記録 百名城19 続百名城23 (二百名城42)
福井県美浜町にある佐柿国吉城跡。

福井城跡から、1時間40分で移動。
北側からトンネルを抜けて、信号を左折し、すぐに到着。

資料館の窓口で、スタンプを入手。
展示物で難攻不落の城を学んだ。
国吉城跡まで建物裏への登山道を登り、城跡まで25分くらい。
途中、野生の猿の群れもいたし、また熊も出るらしい。
城跡の本丸跡は、特に何もないが、若狭湾を一望でき、気持ちが良い。

当日は朝から晩まで、福井の名城巡りを予定。
越前大野→一乗谷→丸岡→福井→佐柿国吉→玄蕃尾、
どこまで回れるか、トライアルでした。
●2019年11月16日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続67城目。関西文化の日で入場料無料のため訪問。駐車場は案内看板があったところを利用。スタンプは受付に依頼。休館日には裏口にスタンプを押した紙が置かれているようでした。本丸からの帰路は伝二ノ丸経由で下山。道としては整備されていておらず、設置してあるロープを補助に使いました。
●2019年11月15日登城 Miharuさん
八幡山城、鎌刃城、玄蕃尾城、佐柿国吉城を経て越前大野の近くの勝山へ宿泊。
歴史資料館の駐車場がよく分からず少し迷いました。
時間があれば山に登ってみたかったですがスタンプのみ。
●2019年11月15日登城 ぶんたろうさん
難攻不落のお城。
資料も充実していて、遺構もあり良かった。
資料館にて押印。
●2019年11月15日登城 会津セイユーさん
50城目 100.37,続.13
●2019年11月14日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
続89城目。北陸、中部城巡り2泊3日の旅。<1日目>本日1城目。天候:雨。千葉から夜中車を飛ばして今朝8:00に到着。
スタンプは若狭国吉城歴史資料館受付でゲット!!入館料は¥100円ですが、スタンプのみなら無料でした!(^^)!
あいにく天候が雨のため登城は断念しました(>_<)

さすがは「難攻不落」の城・・・アピールが凄かった・・・(@_@)
次回リベンジしたいと思います。

次の目的地玄蕃尾城へ。
●2019年11月12日登城 しんさん
続41城目
●2019年11月10日登城 ヲカさん
198城目
●2019年11月3日登城 たのたのさん
折り返しの記念すべき50城目。2時間で美浜駅〜資料館〜本丸登城〜美浜駅は厳しかった。連郭曲輪群の辺りからの若狭湾の眺めが秀逸!登城の厳しさを忘れさせてくれました。
●2019年11月3日登城 クールオーさん
33城目
7時半に到着し登城開始
史資料館からは20分程で本丸に到着するが、階段がかなり急かつ段差がまちまちで結構大変
熊注意の看板が出ていましたが、地元の方の話によると、今年は出ていないそうです。ただ、猿は出ているので注意が必要とのことでした
あと、この日は歴史資料館の入館料が無料でした
●2019年11月2日登城 きくさんさん
151城目
●2019年11月2日登城 青空ペダルさん
福井城から転戦
●2019年11月2日登城 とらおさん
98(続37)城目。
玄番尾城から車で20分程で、若狭国吉城歴史資料館に到着。
一番近い駐車場は障害者専用駐車場なので注意。
何故か資料館は、無料開放日であり、受付でスタンプゲット。
資料をそこで集めて、いざ山頂へ、向かうが結構きつい。
小谷城、玄番尾城と続いての3城目というのもあるが・・・
本丸付近からの若狭湾の眺めは本当に最高だった。
帰りに敦賀で海鮮丼を食して終了。
●2019年11月2日登城 こりすさん
難攻不落のアピールが凄過ぎる。のぼり旗だらけでした。道が整備されていたので登城はそれほどハードではありませんでしたが、細く曲線の連続となっている登り道は大軍では攻めづらいだろうと想像できます。スタンプのある若狭国吉城歴史資料館は美浜フェスの日で入館無料でした。開館前から7〜8人並んでいましたが誰も登城せず少し残念に思いました。お陰で人を気にせずに撮影できて気軽でしたが。
●2019年11月2日登城 蒼龍窟さん
恥ずかしながら続100名城で初めて知ったお城です。スタンプは山麓の資料館です。登りがまあまあ延々と続き、個人的にはこれまでの100名城+続の中ではキツかった城ベスト(ワースト?)3に今のところランクインです。(上に駐車場があっても下からちゃんと登城するポリシーがある方は異論あると思いますので、あくまで参考程度に…)
●2019年11月1日登城 やっしさん
若狭国吉城歴史資料館でスタンプと御城印ゲット。
夕方でしたが、城跡から眺める景色は美しかったです。
【難攻不落】が売りらしいです。
●2019年10月31日登城 茶太郎さん
福井県・滋賀県、奈良県内100名城、続100名城巡りの2泊3日旅行の1日目です。

朝4時に車で自宅を出発しました。

途中名神高速の養老SAに寄った際にニュースで首里城が炎上しているのを知りました。

その後9時前にスタンプが置いてある若狭国吉城歴史史料館に着きました。

スタンプと御城印を入手してから玄蕃尾城のスタンプが置いてある余呉湖観光館に向かいました。
●2019年10月31日登城 日出の花さん
続21城目。
●2019年10月30日登城 ♪345♪さん
ここは増山城と同様に登城証明書があります。
スタンプ押して御城印を手に入れると満足しがちですが、スルーしないようにしてください。
インクは問題ありません。
●2019年10月26日登城 kokoroさん
熊におびえつつ登城
●2019年10月26日登城 きんじろうさん
今回の城巡りの最大の目的である続100名城の2城の一つです。家を出るときには晴れていましたが、途中で小雨がパラパラと降る状況ではありましたが、ここまで来て帰る訳には行かず、気を入れ直して登城です。まずは歴史資料館にてスタンプを押印、御城印を購入し、少しの間歴史モニターに見入っていました。その後、登城しましたが、非常に整備されており、登り易かったです。ただ、雨の際には石の階段で滑りやすくなるので注意が必要です。本丸跡では2人の若者がいましたが、目的が違って撮り鉄の人でした。眼下に走る小浜線を走る汽車を取っている様子でしたが、有名なスポットまのでしょうか。
●2019年10月25日登城 tanmさん
-
●2019年10月25日登城 redhot18kipperさん
・福井出張のついでに
●2019年10月22日登城 木村岳人さん
143城目。秋のカブ旅行にて。

粟屋勝久が築き、のちに織田信長による朝倉討伐の拠点になった中世山城。山の麓に城主の居館を置き、戦時にこもる為の詰めの丸を山頂に築くという、典型的な山城の光景をそのままに残している。

江戸時代には一国一城令で廃城となったものの陣屋が置かれており、その石垣の上に建つ資料館は古民家を移築したもので国登録の有形文化財。即位礼正殿の儀の日だったので入場無料。

山頂まではかなり急な九十九折の山道を行く。その分、山頂からの眺めは素晴らしい。山麓、山頂ともに随所に石垣が用いられており、石材には石仏も使っていたとのことで、堀切に並べられていた。
●2019年10月22日登城 ライトドラゴンさん
この日は、即位礼正殿の儀の日のため、スタンプのある若狭国吉城歴史資料館は、入場無料でした。
●2019年10月21日登城 Tourinさん
続74城目。
余呉湖からもう一度高速により若さ美浜まで行き
休館の若狭国吉城歴史資料館で休館用の入り口内の
紙にスタンプが押されているものをゲット。これも協会から認められているらしい。
山登りはしなかったが、資料館裏でも城跡が残っており
人が少なったせいもあってか、猿がたくさんいて散策は少し危険。
●2019年10月20日登城 下道塾塾長さん
ツーリングがてら城攻めしました.
●2019年10月16日登城 三春の男さん
若狭国吉城歴史資料館100円で、駐車場は身障者用のみ。一般用は少し下のところにある。
●2019年10月16日登城 マルキタさん
朝晩冷え込む季節ですが、途中2匹の蛇に驚かされた。
道中は整備されていました。
●2019年10月14日登城 チャンパー米さん
初登城、天気雨

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。