トップ > 城選択 > 福井城

福井城

みなさんの登城記録

885件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2019年8月14日登城 あにぃさん
81城目(内、続百名城24城目)

福井県庁。お盆期間とはいえ、平日だったので、県庁の受付のお姉さんに声をかけ、スタンプを無事押印。土日だと少しめんどくさそう。

天守台、石垣等しっかり残っており、県庁でありながら歴史をしっかりと感じることができた。結城秀康像もしっかり拝んでおきましょう。
●2019年8月13日登城 ころくさん
2度目の登城。県庁の地下駐車場を利用しました。石垣は相変わらず立派でしたが、前回から、大きな違いはなく、少し物足りなかったです。
●2019年8月13日登城 KJさん
26城目
●2019年8月12日登城 ゆうさん
137城目。全体的に水堀と石垣が大きい。天守跡は石垣が昔の震災で一部崩壊しているのが印象に残った。スタンプ押印で県庁1階に向かう。
●2019年8月12日登城 ゆーじ先生さん
お盆で閉庁日で県庁がしまっていました。でも、親切な守衛さんがスタンプを押してくださいました!
●2019年8月11日登城 やんくさん
休日は市役所の駐車場が閉鎖されてますので近くのコインパークに止めてください

天守台近くは遺構がよく残ってますが全体的には物足りなさが残る城
●2019年8月11日登城 サザンクロスさん
佐柿国吉城から移動
●2019年8月11日登城 unpocoさん
149ヶ所目
●2019年8月10日登城 せいくんさん
皆さんが思うように城跡の中に県庁と警察本部があって違和感有り。天守台は見処有りだけど、何か落ち着いて回れなかったよ。
●2019年8月8日登城 橋吉さん
続日本100名城スタンプは福井県庁で押すことができます。
玄関から入ると左右に受付がありました。
左の受付に近づくと、およそ仕事で訪れたとは思えない当方の格好を見て、受付嬢はさっと手を伸ばし、その先にスタンプが置かれていました。

駐輪場はご覧の通りぎっしりだったので、手前の駐車場にバイクをとめさせていただきました。

現在、本丸跡には福井県庁と県警本部が建てられています。
堀の外に二の丸、三の丸がありましたが、市街地化しています。

暑いので、30分ほどで見学を終えましたが、余裕のある方は北之庄城跡でもある柴田神社にも寄られるとよいと思います。
●2019年8月6日登城 素敵なきたさまさん
役所ですね
●2019年8月4日登城 うっしーさん
続百名城44城目として、福井城へ登城しました。
スタンプは休日の場合は玄関が閉まっているため横の休日入口のインターホンでスタンプの件を告げると、入れてくれます。
城内は県庁、警察署があるのですが、何年か前に訪問したときより、整備されていました。
●2019年8月4日登城 道鬼斎さん
続21城目
丸岡城から車で向かい福井城へ
近くのコインパーキングが軒並み満車で駐車場探すのに苦労しました
県庁が休日なので守衛室でスタンプ押印
城跡に県庁と警察が建っており正直石垣くらいしか見るとこは無いかな
その後に福井市立郷土歴史博物館に寄った後に福井市のホテルに宿泊して翌日に一乗谷城へ向かいました
●2019年8月1日登城 yamyamyamさん
続百名城 23城目。
●2019年8月1日登城 だっちさん
続21城目。
仕事のついでに立ち寄りました。スタンプは福井県庁1階で押下。
敷地内は県庁施設が占拠しているものの、これは福井城が福井藩(県)の行政の中心であり続けている証左とも言えます。
残されたお堀や石垣、天守台などの遺構の案内はわかりやすく、城跡巡りをコンパクトに楽しむことができます。
また、限られたエリアで山里口御門と御廊下橋を、古写真などを参考に史実に忠実に、福井県民市民との協働で復元したというのも好感がもてます。
時間の都合で見られませんでしたが、福井市内には柴田勝家時代からの歴史的スポットが点在しており、またゆっくりと訪れたいところです。
●2019年8月1日登城 HIRO15さん
通算109城(61城・続48城)
続100名城48城目
続日本100名城137番
福井県福井市 福井城

4泊5日 富山石川福井滋賀三重岐阜マイカーの旅
2日目 2城目 鳥越城から車で移動
福井県庁地下駐車場に駐車。係りのおじさんが親切だった。
県庁1階受付でスタンプゲット♪
ここも、典型的な城址が県庁、役所、学校等、公共施設としての敷地保存。
パンフレットはスタンプと案内板の所に置いてあった。
天守跡、福の井、御廊下橋、山里口御門、散策路、
結城秀康像等、一通り見学する。
ここも暑かったが、歩く距離が少なく助かった・
時間があったので、福井市郷土歴史博物館も行った。

スタンプ:福井県庁1階受付
歩く距離:少(県庁地下駐車場)
評価:B(山里口御門で加点)
駐車場:県庁地下駐車場(有料)
●2019年7月29日登城 しらちゃんさん
・本丸跡に県庁が建っていると聞いて、あまり期待せずに来ましたが、なんのなんの、石垣も堀も、なかなか見応えがありました。
・下っ腹がぽっこり膨らんできた西側の石垣は、大丈夫なんでしょうか。

写真:ぽっこり石垣と御廊下橋
●2019年7月29日登城 のんさん
137 福井城(ふくい)福井県福井市大手 別名:北庄城 福居城
真夏 凛と咲く桃色蓮花に手入れ行届き感。家康二男 結城秀康公城。
JR福井駅5分 県庁へ 一階食堂でランチしながら(味噌味ソース)左「天守台跡と福の井(井戸)」窓越拝見。
秀康は秀吉養子 結城晴朝にも養子 関ヶ原後越前一国68万石 旧城大改修 初代藩主は34歳没 三代目松平忠昌北庄城を福井城改名 幕末まで越前松平家居城。騎馬像は若き秀康像。四重五重堀 30m四層五階天守跡 石垣現存。天守閣つくれた。
平成29年復元「山里口御門」(廊下橋御門平成20年)。福井市足羽山から採掘 笏谷石/しゃくだに。
資料・伝承だった「北ノ庄城址/秀吉軍に包囲され天正11年1583年焼失/福井城前身」発掘。信長より越前北ノ庄与えられた藩主柴田勝家公の存在。柴田公園資料館に日本画平山郁夫氏絵 柴田家末裔。(岡倉天心は福井藩出身日本美術院創設「院展」)
 信長妹勝家公妻お市の方・浅井三姉妹戦国武将の世界に華 お市の方銅像 品あり絵から抜け出てきたよう。
●2019年7月28日登城 さくらさくらさん
車で登城。
2度目の訪問ですが、前回(2015年)なかった山里口御門がありました。なんか得した感じです。
さすがに天下普請。石垣が立派だなぁという感想です。
●2019年7月28日登城 ザカくんさん
続35城目。
●2019年7月28日登城 こりすさん
昨夜の福井城址お堀の灯りが大幅縮小・・・ほぼ中止に近い。朝からカヤックでお堀の電灯を回収してました。山里口御門が復元されていましたが県庁の建物のイメージが強過ぎてリアル感が薄い。逆に震災の影響が残る天守台の方がインパクトが強い。日曜日なので当然県庁はお休みなので通用門でインターフォンを鳴らして警備員さんにスタンプを借りました。その後は近くにある柴田神社と北ノ庄城址をセットで散策。
●2019年7月27日登城 立花 宗茂さん
土曜日だったので、守衛の方が対応してくれました。
●2019年7月27日登城 カヲルさん
北陸旅行第2弾
●2019年7月26日登城 フレッドナークさん
昔登城しました
●2019年7月24日登城 ぱっぱーさん
電車で福井市へ。石垣が立派だった。
●2019年7月24日登城 WAKUWAKUさん
続100名城が発表される前に行きましたが、その時は御廊下橋や門は建設中でした。今回こんなに立派に出来上がった姿が見れて良かったです。
●2019年7月22日登城 新しびあるさん
県庁の地下駐車場に止めて県庁受付でスタンプの為来ましたと言えば駐車券の処理してもらえます。なんか最近できたっぽい綺麗な渡り廊下みたいな橋と櫓がありますがあとは県庁と福井県警が内堀の中にありました。堀のみな感じ。
●2019年7月15日登城 魔グレさん
休日でしたが守衛さんが扉を開けてくれてスタンプを押せました。
●2019年7月14日登城 山旅人hiroさん
今日一日で6城目です、朝のスタート早かったのと日暮れが遅いので可能でした
スタンプは県庁が休みなので、守衛室でいただきました。ただ最初に間違えて警察本部の受付に行ってしまったのですが、隣のビルですよと丁寧に教えていただきました
立派な石垣と幅の広い堀が印象的です
●2019年7月14日登城 えむ坊。さん
自動車で登城。
スタンプは、休日のため福井県庁舎の警備室にて押印。
●2019年7月14日登城 モッチー3さん
北ノ庄跡と一緒に見学。
●2019年7月13日登城 hkeiさん
55

休日は通用口に設置
インターホンで開けてもらう必要あり
●2019年7月13日登城 ぎいちさん
続74城目 福井城
2年前に丸岡城とかを観に行った際に、ささっと見てたが、山里口御門もできたことだし、改めてじっくり。といっても、越前大野に行く電車待ち180分、時間を持て余した。
福の井の水で日本茶をサービスするって企画があったようだが、準備中。係員の人が、何を何時からやるってことさえも教えてくれなかった。
堀をグルリ一周歩いたところ、案内地図に北の庄城址を発見。柴田神社で御朱印を頂いた。
周辺の商店街のあまりの寂れっぷりに驚く。
10割蕎麦、ビリビリ辛いおろし蕎麦が一番記憶に残りましたが、大根は帯広のものでした。
●2019年7月7日登城 なおきさんさん
続47城目
●2019年7月6日登城 広瀬きょうさん
続25
●2019年7月6日登城 ラガービールさん
続69城目。
●2019年7月6日登城 とさのおとこさん
7/7の「第15回花はす早朝マラソン大会」参加のため新大阪駅からサンダーバードで福井。
福井駅で降りると駅前は既にジュラシックパーク。恐竜が闊歩して咆哮している(*_*)。先ず駅近くの福井城攻め。石垣の上、かって本丸のあった場所に県庁の庁舎。職員さんは昔のお侍さんのようにお堀の橋を渡って「登城」しているようです。
スタンプは県庁内に設置しているが、土日祝は閉庁。通用口のインターフォンを押すと警備員さんが開けてくれて、無事スタンプをゲット!「続日本100名城」では初のスタンプ。この後、丸岡城へ向かいました。
●2019年7月1日登城 レッシーさん
福井駅の南口を出て、インフォメーションで地図を入手し、徒歩10分で到着。
県庁1階でスタンプをゲットし、天守台へ。
1949年の地震で崩れた状態の天守台を見て、地震の大きさを実感しました。
その後、直ぐ近くの下水道部4Fへ移動し、フェニックスのマンホールカードもゲットしました。
内堀の石垣が大きく外側に膨らんで、崩壊の危険があるのが気になりました。
●2019年7月1日登城 ごまぞうさん
休日のため、県庁の時間外受付でインターホンを押して、スタンプを押させてもらいました。
●2019年6月30日登城 あかしおパパさん
ここは以前に丸岡城に行ったときについでに寄ったことがあるので再訪になります。
恐竜が叫ぶ駅前から徒歩ですぐ着く位置。現在、本丸には県庁と県警本部があるので、正直、平日は「城」として訪問はしにくいと思います。スタンプは県庁にあるので本当は平日でないと押せないのですが、現在は休日でも警備員さんにお願いすれば出していただけるのでありがたいです。
以前に訪問したときにはまだなかった山里口御門が復元されていました。堀、御廊下橋、御門、石垣と合わせて撮影するとなかなかいい感じです。少し離れたところにある郷土歴史博物館には舎人門も復元されており、近くには養浩館庭園もあるので時間がある方は是非とも行くべきかと思います。
柴田神社には北ノ庄城の石垣がわずかに残っているほか、福井市内には松平春嶽、橋本左内など偉人のゆかりの地や銅像がたくさんあるので楽しめる街だと思います。
食事は越前おろしそばとヨーロッパ軒のソースカツ丼をいただきました。
●2019年6月30日登城 スージーさん
こちらの書き込みを見て迷わず県庁通用口へ。守衛さんが快く開けてくれました。スタンプも綺麗。山里口御門は再建なれど従来工法で木造。ビデオで詳細な解説もあり勉強になりました。
●2019年6月29日登城 SHIN-Gさん
本日1城目。

サンドーム福井で開催されたB'zのライブ後の訪問。

駐車場   :無料(止めた場所は諸事情により秘密)
       車を止めてすぐに〇〇門を散策しました。
スタンプ状態:良好

あいにくの雨模様でしたが、立派な石垣を見られました。
●2019年6月28日登城 nagiさん
役所の駐車場に停められます。
●2019年6月27日登城 ふるとのさん
宿泊したホテルから朝の散歩がてら登城してきました。水堀と石垣、天守台をゆっくり見て回り、スタンプが置いてある本丸の県庁に。8時30分から対応してくれるのは嬉しいですネ。
●2019年6月25日登城 ncoさん
県庁駐車場に停めてしまいました…。
●2019年6月23日登城 園芸男子さん
続14城目(計65城目)
丸岡城を後にして、本日3城目の福井城へ。
最初の一乗谷城で長居し過ぎたため、初日と同様時間が押してきた。
ただし、カーナビに従って行くと、30分程度で、そのまま県庁内へ到着。日曜日ということもあり、県庁の駐車場もお休み。どこに停めてよいのやら迷いましたが、車を空いたスペースに停め、嫁を車内に残して、急ぎ県庁の休日受付へ。
インターホンでスタンプを押したいことお伝えし、ロック解除で庁舎内へ。大柄で親切なガードマンさんに、見どころを丁寧に教えてもらい、パンフレットまでいただいた。
パンフレットを参考に駆け足で、天守台跡、福の井の井戸、御廊下橋を見学して、早々に退散した。今回初めて福井を訪問したが、人も自然も食も豊かで恐竜時代から、戦国時代、維新前に至るまで、歴史も十分に楽しめた。
ただし、車の運転もおおらかな方が多かったので、その点はご注意を。
●2019年6月22日登城 kazpyさん
中が県庁なので閉庁時に行ったのでバイク止めるのにも苦労しなかった
●2019年6月20日登城 藤田城さん
登城
●2019年6月19日登城 たまさまさん
間違えて福井市役所に行ってしまった。受付ので丁寧に指摘され、福井県庁に再度行き直して、スタンプ。御廊下橋が完成していた。
●2019年6月15日登城 ryuさん
北ノ庄城と合わせて福井城へ

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。