トップ > 城選択 > 鳥越城

鳥越城

みなさんの登城記録

662件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2019年7月15日登城 魔グレさん
一向一揆歴史館でスタンプを押して、車で山頂の駐車場まで行きました。
●2019年7月14日登城 ノジュールさん
登城64城目
金沢駅東口9時28分発白山体験村行きバスで黄門橋バス停10時41分降車。徒歩で一向一揆歴史館に向かう。途中、弘法池に立ち寄り30分弱で到着。JAF割引で250円入場料払いスタンプ押印。雨が降り出す前に登城しようとシアターは登城後とした。荷物を預かっていただき登城口までの近道地図とパンフレットを戴く。道の駅でざるそばの昼食後、徒歩で鳥越城に向かう。登城口まで15分。舗装道路を登ること20分で駐車場到着。お祭りが近いという事で綺麗に草が刈られていた。本丸、中の丸、後三の丸、後二の丸を回る。滞在時間約1時間。帰りは登城口までは15分。一向一揆歴史館から鳥越城との往復所要時間は約1時間40分。登城後、歴史館でシアターを見る。
入場料を払ったので道の駅一向一揆の里の記念きっぷが戴けた?001695。桝形門と本丸門の説明書き。道の駅前の出合バス停13時46分発の小松行きバスで帰る。
●2019年7月14日登城 山旅人hiroさん
増山城から移動してきました
山頂は霧で眺望はありませんでしたが、石垣や復元の門など興味ある遺構たくさんあり楽しめました
スタンプは一向一揆歴史館で頂戴し、山頂までの道を教えてもらって山頂の駐車場に車を止めての登城でした、道は対向車との行き違いがきついとこらも多いのでゆっくりと向かいましたが、幸い対向車とは行き会いませんでした
●2019年7月14日登城 ベイパルスさん
続20城目!通算85城目!鳥越城!
愚息の用事のために金沢へ。1日がかりの用事とのことで、城巡りはおあずけ…と思っていたが、15時に終わったので取り急ぎ鳥越一向一揆歴史館へ。16:30の閉館に余裕で間に合い、受け付けの方に城跡までの行き方を教わり城跡へ。山頂までは狭い道だが、すれ違いポイントがたくさんあり、問題はなさそう…ただ登り口の一番狭いところで大きい車とすれ違い、けっこう焦りました。
●2019年7月14日登城 えむ坊。さん
自動車で登城。
スタンプは白山市立鳥越一向一揆歴史館で押印。
城内に駐車場があり、自動車で行けば歩く距離は多くはないものの雨中でぬかるんでいました。
●2019年7月14日登城 ぎいちさん
続78城目 鳥越城
増山城からレンタカーにて
スタンプの一向一揆資料館までグーグルの予定時間通りに到着
併設されている道の駅のおろし蕎麦500円を頂き、鳥越城へ。
狭い道だが舗装されていて、スレ違いのため幅員を広げたとこもある。
1回、スレ違いがあったが、無難に城跡まで到着
これにて北海道から東海・北陸までコンプリート
●2019年7月14日登城 たこちゅーさん
続39城目(83/200)

金沢駅から車で45分ほどで一向一揆館。オープン前だったため、先に登城することに。
山頂近くに駐車場があり、車の使用有無で登城難易度は大きく異なると思われる。
山上の遺構だが、整備が行き届いており、門など再現建物などの見どころもある。
本丸からの見晴らしもよく、要衝・拠点としての意味合いも強く感じられる。
三の丸は山中の郭といった感じだが、本丸は開けており、それぞれ違った側面を認めることができる。
一向一揆館では、一揆勢を率いた鈴木氏や、蓮如以降の北陸一向宗勢力について展示がされている。加賀国当地の経緯について大意を得ることができる。
●2019年7月14日登城 うしさん
38城目(続9城目)
一揆博物館で押印
雨や霧?モヤ?で綺麗に写真を撮れなかった
●2019年7月13日登城 hkeiさん
53

狭い展示スペースにあれこれ突っ込もうとして、とても内容がわかりにくい
●2019年7月12日登城 4869さん
?
●2019年7月7日登城 なおきさんさん
続48城目
●2019年6月29日登城 yohiさん
128城目。大雨の中一向一揆博物館でスタンプをもらいました。ここで観たビデオは実に良かったです。
●2019年6月21日登城 コーズさん
山城ですが車で頂上付近までいけるので、そこからすぐに本丸に到着しました。
門と石垣が復元されていました。
熊注意の看板がありました。
●2019年6月19日登城 たまさまさん
鳥越一向一揆歴史館でスタンプ。その後、登城。30分くらい滞在。
●2019年6月15日登城 ぱっぱーさん
天候不順のため歴史館のスタンプのみ。
●2019年6月15日登城 おがわさん
山の上に有り、柵が復元してあって、雰囲気が出てました。
土塁の盛られ方も半端なく、山城感が凄かったです。一揆衆の逞しさを感じました。
でも、ここも「熊が出ます」の看板を見て、そそくさと退散しました。
●2019年6月13日登城 ザッカーさん
鶴来駅から電動サイクルで登城。車なら楽でしょうが登山口から本丸がきつかった。一向一揆の最後の抵抗拠のせいかどこかもの哀しい雰囲気でした。
●2019年6月12日登城 鳴尾摂津守規一さん
越前大野城から国道157号線を走り、石川県白山市まで移動。「一向一揆の里」という道の駅にある「白山市立鳥越一向一揆歴史館」でスタンプを押印した後、先輩諸氏お薦めのビデオを見て一向一揆の歴史を勉強しました。展示資料も閲覧するうちに、鈴木氏、柴田勝家、蓮如上人などがつながってきました。

資料館の方に城までの行き方を教わり、曲輪跡のすぐ近くに駐車しました。本丸には再現した門や櫓がありましたが、石垣に守られ、本格的な山城であったことがうかがえました。山野に満ちる柴田、佐久間の兵を見下ろし、一揆軍はどのような決意で最後の時に臨んだのでしょうか。
●2019年6月9日登城 じゅうろくさん
福井城に続いて登城。
●2019年6月9日登城 SARUさん
自宅を早朝出発し、8時30分に登城。
本丸に車で上がれる上にトイレと駐車場も完備されており、
これまでで最も楽な山城でした。
なお、三の丸に上がる段のど真ん中に獣の糞を発見し、
熊注意の看板を見て慌てて下山しました。
●2019年6月8日登城 もんたろうさん
天気が悪くなってきたので、登城するかどうか迷っていましたが、とりあえずスタンプ場所の鳥越一向一揆歴史館に行ってみたところ、上の方まで車で行けるとわかり、行ってきました。
山城ですが、山道を歩く必要はありませんでした。
復元された門や櫓、城からの見晴らしなど、雨でも行ってみて良かったです。
●2019年6月6日登城 サイボーグ023さん
小松城から車を走らすこと30分ほどで
白山市にある「鳥越一向一揆歴史館」へ。

ここでスタンプゲット。
城址までの道順も丁寧に教えていただき
対向車に注意は必要だが迷わず駐車場に。

ここに車を止め
案内図に従って歩いて行くと5分ほどで
枡形を構成する高麗門や櫓門など
復元された城門や柵などが見えてくる。

さすがに「一向一揆の町」と
看板に書いてあるだけのことはあって
かなり整備されて見ごたえのある城です。
●2019年6月5日登城 yabueiさん
桝形門が象徴的。
●2019年6月1日登城 しんちゃんさん
続36城目
●2019年5月30日登城 ななか丸(*´-`)さん
続21城目

敦賀から高速飛ばす
一向一揆歴史館にてスタンプだけもらいました
道の駅にて手打ちそばいただきました!美味しい!
量が十分!
●2019年5月30日登城 アッコさん
15城目
●2019年5月26日登城 たかGさん
131城目 別宮城
●2019年5月26日登城 よっくんさん
続31城目
●2019年5月25日登城 ももさん
羽田より小松へ。空港でレンタカーを借りて先に加賀国一宮である白山比?神社さんを参拝。30分ほどで鳥越一向一揆歴史館に到着。道の駅と併設されている設備で入館料300円はやや高い気がしないでもありませんでした。ちなみにJAF割引があり250円となりました。受付にてスタンプ良好。展示を見学した後に鳥越城跡へ。車で上まで上がることが出来、山城としては非常にアクセスの良い環境だと思います。整備状態も良く、見応えありました。小松空港へと戻り、羽田便にも十分間に合い良い日帰り旅でした。
●2019年5月25日登城 やすしαさん
続12番目
鳥越一向一揆歴史館でスタンプゲットし、店員さんおすすめビデオ(わかりやすい 約20分)を観賞してから登城しました。
山頂の城跡まで車で行けるのが良かったです。
●2019年5月25日登城 kazさん
北陸鉄道石川線に乗って終点、鶴来よりバス8:12で、釜清水下車。そこから徒歩。白山市立博物館 一向一揆歴史館に、8:30着。係りの方はいたが、開館は、9:00とアナウンスされた為、鳥越城の登り口まで歩いて行ってみた。真新しい説明板と石塔が建てられていた。戻って、ビデオ、20分くらいかな。館内を見て、すぐに、歩いて黄門橋10:14から駅に戻る。こちらのバス、どこで降りても乗っても良いと車内放送。
本当は登城したかった。おりから、猛暑。車だと山頂近くまで登れそうなので、次回はレンタカーで来よう。
●2019年5月25日登城 愛姫さん
福井から
●2019年5月25日登城 ZRX1200R_hideoさん
続日本100名城の48城目
●2019年5月25日登城 獅子丸さん
車で
●2019年5月24日登城 ひろくんさん
続50城目、通算150城目、初登城。
北陸鉄道鶴来駅より、レンタサイクルにて約45分。
(レンタサイクルは駅すぐの白山市観光連盟で借りれます、
電動1,000円/日(700円もあり)
道中はサイクリングコースが整備され爽快です。
桝形門→本丸門→本丸→中ノ丸門→後二の丸→後三の丸と見学しました
帰りに鳥越一向一揆歴史館でスタンプ押印と資料をもらう(JAF割引で250円)。
ビデオも見せていただきました。
昼食は隣接の道の駅でおそばを食す。
●2019年5月19日登城 ぐんま〜さん
金沢市片町のホテルを歩きで出発し、北陸鉄道石川線の野町駅から鶴来駅へ土日祝限定1日フリーエコきっぷ(野町・新西金沢・鶴来の各駅で購入可能)にて移動。
バス・電車で向かう方は北陸鉄道の公式サイトにある、加賀白山バスの時刻表+路線図(PDFにて配布)を事前入手する事をお勧めします。鶴来駅周辺の鉄道・バス路線情報が載っていますが、本数が少ない上に土日祝は便が平日の半数に減り、路線も半数が運休になりますのでなんとかやりくりするしかありません。
検討した結果、結局レンタサイクルを走らせてスタンプをゲットし、道の駅一向一揆の里でおろしそばとわらび餅を食べてから鳥越城をまわって3時間半弱で鶴来駅に戻ってきました。
ただ登城口から城駐車場の丁度中間付近に鳥越城跡の石碑があるのですが、草が生えてきているので見落としがちかもしれません。
また一向一揆歴史館も閉館間際のスタンプの駆け込み押印が多くなっているのか、入り口に午後4時30以降は押せませんの張り紙がありました。遅くなる方はご注意を。

最後に…車ならサクッと見学できる所かと。
●2019年5月18日登城 tanunuさん
69城目 ツアーで
●2019年5月18日登城 ncoさん
前から行って見たかった、一向一揆歴史館。一向一揆に関する資料は少ないので、勉強になりました。
●2019年5月18日登城 旅ふくろうさん
続55城目。北陸バイクツーリング。北陸道加賀ICから約1時間で一向一揆歴史館へ。道の駅と併設されていて駐車場は広い(無料)。入館料300円を払って入館すると客は私だけ。受付のお姉さんが「20分くらいのビデオがありますが、見ますか?」とのこと。上映スケジュールが決まっていたのに私だけのために臨時上映してくれた。鳥越城跡までは県道から林道(舗装)が続いていて、山上に駐車場あり。砂利の駐車場は大型バイクだと緊張する・・・。本丸からの景色を堪能して増山城へ。
●2019年5月17日登城 zenさん
認定書は一向一揆歴史館にありますが撮影禁止です。
その代わりにカラーコピー?がお城の休憩所にあります。
金沢駅よりバスで黄門橋で下り、名水百選の弘法池を楽しんでから
トンネルを通り一向一揆歴史館まで約20分歩き、歴史館で地図を頂き
場所を探していると山の一部が不自然にへこんでいるので
デジカメ望遠で確認すると柵らしきものが見えてきますので
撮影しながらですが歴史館から途上口まで約35分、城まで20分くらいかかりましたが
頂上からの景色は良いです。
帰りは釜清水バス停より鶴来駅より西金沢経由で金沢へ
※鶴来駅からの電車途中驚くほどの揺れがありますのでご注意下さい。
●2019年5月17日登城 58rssplさん
本日1城目で行きました。

天気も良かったので本丸からの眺めも良くて最高でした。
●2019年5月17日登城 KJさん
14城目
●2019年5月16日登城 ハゲ親父さん
続日本百名城の一城目
小高い山の上にあり、頂上まではほぼ車で行けます。
駐車場から少しあるいて、まず目に入る深い堀切と土塁にまず感激!
いや、これは攻める織田軍が手こずったのもよくわかると納得。
そして復元ではあるが本丸の枡形門も実にいい味でございます。
本丸跡には礎石や柱跡が平面表示がされており、当時の様子を想起させます。
小さいながらも実に素晴らしい魅力的な城、堪能できました!
●2019年5月12日登城 ES335さん
周囲ののどかな田園風景に癒される。
●2019年5月11日登城 ゴリーナさん
山の頂上近くまで車で行けた。
紫色の花『あやめ』がこの城に咲くらしいが、咲いていた紫色の花が『あやめ』か否かは不明。
●2019年5月5日登城 KNGさん
続35城目。石川県の能登半島で猿鬼マラソン10kmを走った帰りに立ち寄りました。
●2019年5月5日登城 あぱとちゃんみーさん
歴史的な背景のせいでしょうか
悲しいような淋しいような
●2019年5月4日登城 埼玉熊谷さん
続100名城68城目(168城目)登城。鳥越一向一揆歴史館で、スタンプゲットしてから、車で頂上まで登ることができます。遺構も堀・櫓台・枡形門跡などが見ることができ、良く整備されています。
●2019年5月3日登城 りりぃさん
続100名城編の 16城目
鳥越一向一揆歴史館にてスタンプ押印。
本丸近くまで車で上がれますが道幅狭いので注意が必要。
上がると見晴らしがよく素晴らしいです。
●2019年5月3日登城 kawasakiさん
散策中わらびを収穫し、後日美味しく頂きました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ

名城選択ページへ。