トップ > 城選択 > 鮫ケ尾城

鮫ケ尾城

みなさんの登城記録

762件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2020年10月3日登城 やままゆさん
続26城め。
上杉謙信の死去後、生涯独身だった謙信の養子の景虎と景勝が後継者争いで戦った御館の乱で、追い詰められた景虎が鮫ケ尾城で妻子とともに自刃した。
普段御城印を集めているわけではないのだが、ここの御城印は「上杉景虎終焉の地」と書かれていて、上杉ファンの私としては思わず購入。前日隣山で熊が出没したとのことで、(それでパトカーがいたのか)案内所で熊鈴とスキーストックを借りて東側から登った。
長い大掘切が山をグルっと取り巻いていて、整備されていないところは、兵の気持ちでアップダウンしながら登りました。
大池があるせいか蚊の襲撃を交わしながら急勾配を汗だくで登る。
大分整備されているので比較的登りやすいのでは?
まぁ山城ですから簡単に登られちゃダメですよね。
山頂の主郭の端には米蔵跡もありました。
麓の斐太神社はこの山城の鬼門鎮守の為のものだそう。
竪穴式住居が復元されている斐太遺跡もあります。
●2020年10月3日登城 道鬼斎さん
続52城目
2泊3日の黒部ダム、室堂観光旅行の最終日に城巡りも行いました
善光寺参りの後に車で向かい斐太歴史の里駐車場に駐車
駐車場から5分程歩いた先の斐太歴史の里総合案内所にてスタンプ押印
受付のお婆ちゃんが凄い親切で丁寧に城の事を教えてくれました
前日に熊が出没して隣の山に行ったと聞きかなりビビりましたが城巡りは最低本丸までは行く事を信条としており、またお婆ちゃんが熊よけの鈴を貸してくれて友人と喋りながらなら大丈夫だろうと言ってくれたので登城決行
薦められた東登城道から登城
道中の見事な堀切を見ながら20分程で本丸に到着
下山は北登城道からでしたがこの道が非常に分かりづらかったです
本丸から最初の方は確実に道と分かるレベルの道では無かったのでもう少し標識があった方が絶対に良いと思います
下山後に受付のお婆ちゃんに借りた鈴を返して休憩がてら次に向かう高田城や以前行った春日山城について雑談。城の知識も豊富でびっくりしました
この後は高田城へ向いました
●2020年10月2日登城 たいしさん
上越妙高駅からレンタカーを借りて鮫ヶ尾城へ。斐太歴史の里総合案内所でスタンプ、そして案内の方より丁寧に登城コースをお教えいただき、東登城道より登城しました。
本日初登城者なのか?蜘蛛の巣と格闘しながら登り、所々に残る堀切跡を確認しながら本丸へ。
この日は天気が良く、本丸からの眺めは最高でした。本丸隣の米倉跡では、上杉景虎が悲運の自刃を遂げた際焼け残っているという炭化米を、しっかり確認することができて満足でした。
●2020年9月25日登城 かつーんさん
駐車場は無料。雨の為にスタンプ押印のみ。
焦げたおにぎりの展示が印象的でした。
管理棟のスタッフの方もお話好きで好印象。
●2020年9月24日登城 かえるくんさん
一年ぶりに城攻め再開。
案内所には今日の一番乗り。東登城道から本丸跡を目指す。堀切や大曲輪など遺構の保存状態は良好です。帰りは北登城道を一気に下って総合案内所に到着。案内所には「御館の乱」の戦火で炭化したおにぎりが展示されてます。
●2020年9月22日登城 SHIN-Gさん
本日2城目。
駐車場も整備されていてグッドでした。

スタンプ状態:良好

駐車場からスタンプ設置の斐太歴史の里総合案内所まで5分程歩くので
登城する用意を持参して向かった方がいいと思います。

案内所の女性の説明を聞き、東登城道で登城。(薦められたので)
遺構を見ながら、時折急な坂道を登りました。
帰りは、北登城道で下りました。

皆さんが書かれているほど、厳しい登りではなかったと感じました。
確かに北登城道は登りが楽ではあると思いますが
逆に、東登城道を下る方が厳しいのでは?と感じました。

熊・イノシシ出没とあるので熊鈴をつけて登りました。
(他の方々も同様でした)

思いのほか、他にも登城されている方が数名みえました。
●2020年9月22日登城 旅ふくろうさん
続85城目。(記載漏れ、当時を思い出しつつ)6:00に高田市のホテルを出発、9:00に斐太歴史の里に到着。各種パンフレットで歴史や縄張りを確認。景虎さんの悲劇を思いつつ城跡を散策。
●2020年9月21日登城 あんぱんまんさん
112kgの私には、結構ハードな山登りでした。
●2020年9月21日登城 さんふらわあ からあげさん
斐太歴史の里で押印
レンタカーで行ったが、公共交通だと北新井駅から歩いて40分くらいか
高田駅から斐太北小学校までバスも出てるようなので、高田城とセットの際はバスを利用すると良いかも
●2020年9月20日登城 コーズさん
スタンプと御城印は、斐太歴史の里総合案内所にて。
駐車場から総合案内所までは5分ほど坂道を歩きます。春日山城登城後だと少しキツい。
●2020年9月20日登城 うっしーさん
続百名城84城目として鮫ヶ尾城へ登城しました。
位置がカーナビでは設定しづらかったのですが、近くまで行くと登り口に標識があり、迷わず到着出来ました。
案内所でスタンプの捺印と御城印を購入しました。
資料的にはあまりなく、足の状態もよくないので、遠景のみの見学でした。
●2020年9月20日登城 へるさんさん
続76城目
●2020年9月20日登城 ゆうさん
167城目。案内所の脇の北登城道から登城する。それなりの山道なのでキツいが整備されているので登り易かった。各所にある大きな堀切で井戸も印象的。帰りは東登城道を下り、案内所には向かわずそのまま北新井駅方面に向かう道で麓に下りて駅まで戻った。
●2020年9月20日登城 帯刀先生さん
夕方で登山は断念しました。
カタクリがきれいなんだそうです。
●2020年9月20日登城 内ちゃんさん
御館の乱の舞台となり景虎が自害した鮫ケ尾城へ。
車を駐車場に停めスタンプを押す為、斐太歴史の里総合案内所を目指す。
急な坂を登り到着したが車にスタンプ帳を置いてくるという大失態を犯してしまい、泣く泣く取りに帰る。
帰りは栗の産地である小布施を通過。
今度家族を連れて行こう。
●2020年9月20日登城 しろびとさん
記録
●2020年9月19日登城 doctor cozyさん
総合案内所への到着が16:30になってしまい、クマ、いのししの都合により入り口までの登城となりました。暗くなると出るらしいです。また改めて来たいと思います。
●2020年9月19日登城 ケンとぽちゃこさん
【続第25城目 鮫ケ尾城】新潟県妙高市
今回は2泊3日で新潟県5城を攻城予定。
初日は3城をGETする予定。鮫ケ尾城は斐太歴史の里(入館無料)でスタンプGET!して終了。時間がないのでさらりと終了。
→春日山城へ
●2020年9月19日登城 デブパパさん
謙信時代の山城の姿がよくわかる。
北登城ルートで行けば案外容易。
●2020年9月19日登城 たかゆきさん
疲れて登らなかった。スタンプだけゲット。
●2020年9月12日登城 たかのさん
北新井駅から徒歩45分くらいです。
●2020年9月11日登城 ひろさん
911
●2020年8月20日登城 みのっちさん
 
●2020年8月20日登城 ともともさん
山歩きを楽しんだ感じ。
●2020年8月17日登城 チャイクさん
斐太歴史の里総合案内所にてスタンプ・御城印をゲット!夕方であったがせっかく来たのだからと登城。北登城道が最短とのことなのでチャレンジ。急ぎ足で上ったせいか息も絶え絶え状態。帰りはせっかくなので別ルート(東登城道)で遺構を散策しながら帰ってきました。時間に余裕をもっていくのがいいかと・・・
●2020年8月14日登城 仲ちゃんさん
暑いのにがんばって登山しました。本丸跡から見た米山がきれいだった。
●2020年8月11日登城 あやさん
上杉景虎
●2020年8月11日登城 ちゃんこまるさん
日本百名城36/100。続百名城32/100。併せて68/200。
松本城から上信越自動車道を北上し、途中苗名滝を経由(超オススメです)し、斐太歴史の里駐車場へ。
徒歩で管理棟へ行くと、親切なお姉さんが居ます。スタンプを押し、現地へ行くかどうか相談。
行って帰って60分とのことなので、決行!
クマは出るかも、イノシシは絶対に居るとの情報ゲット。
鈴付きの杖をお借りし、おすすめのコースを聞き、現地へ。
本丸跡からの景色は良かったです。
せっかくなので、行きましょう!(自己責任ですが)
クマもイノシシも出ませんでした。
●2020年8月10日登城 あさやんさん
案内所からは25〜30分ほどの登山で本丸
山道だが整備されているので、比較的登りやすい
●2020年8月9日登城 ひろキラウエアさん
175
●2020年8月8日登城 みかたくさん
続100名城 96城目 御城印
●2020年8月7日登城 SEVENさん
【続31城目】
●2020年8月6日登城 さん
46城目
●2020年7月25日登城 チャンパー米さん
初登城、天気雨。
各所にある堀切がみどころな中世の山城である。
●2020年7月24日登城 akirayさん
本日3城目、通算135城目。
鳥越城ー高田城ー鮫ヶ尾城ー春日山城

高田城から下道で20分ぐらいで到着。
雨がひどく登城をやめようかと思ったが案内所のおばちゃんがこれぐらいの雨ならみんな言ってるよというので頑張ってみた。ここも靴はしっかりしたものを用意。まぁまぁ滑る。杖はスキーストックを借りて行ったが正解。みなさん借りましょう。

ここから春日山城へ。下道で30分。以前も登城できずスタンプだけだったのだが今回は何がなんでも登城したかった

所要時間 1時間半
●2020年7月24日登城 SARUさん
皆様の情報通り、管理棟の方が親切に説明して下さいました。
ただ、やはり足元はかなり滑りやすい粘土層なので、
登山靴と杖は用意した方がよいです。
●2020年7月24日登城 しろへえさん
続90城目
●2020年7月23日登城 長宗我部 子龍 元親さん
新潟遠征!
雨のため登ることはできませんでした。
●2020年7月20日登城 ポンテさん
北ルートより東ルートの方が少し大変ですが
遺構がたくさん残っており楽しいです。
●2020年7月14日登城 ともちん2さん
38
●2020年6月28日登城 おかてつさん
駐車場脇でわらびとり。
●2020年6月27日登城 むくどりさん
【登城記録】
●2020年6月23日登城 ムサコさん
続名城36城目、かつ100名城との通算111城目。
北新井駅からゆっくり歩いて約45分で「斐太歴史の里総合案内所」着。ここは環濠集落跡などもあり、むしろそちらが推しの様な気がします。登城路は3つありますが、現地の方の案内に従い、往路は「東登城路」、復路は「北登城路」利用。クマ・イノシシが出没するらしく、鈴の携帯を勧めておられました。スタンプ・御城印をいただいてから本丸までは、30分余りで着きましたが、山道なので、靴はそれなりの物を履いた方がいいです。本丸の手前からスタンプと同じ構図で撮影をしましたが、枝葉や雑草が生い茂っていたので少々残念な写真になりました。本丸からの眺望は抜群です。
なお、車利用の方は別ですが、城跡を堪能したい方は「南登城路」を使って下山した方が良いかもしれません。
駅までの道中は店舗等は皆無に近かったですが、線路の反対側は国道沿いにお店が立ち並んでおり、手ごろな食堂もあります。帰りはそこで昼食を取ってから高田城へ。
●2020年6月21日登城 神出鬼没のコンピーさん
続・100名城の47城目。(2020/6/20〜21での続・2城目。)
本当なら前日の内に登城する予定だったけど、昼過ぎまでの予定が狂って時間を大幅超過したため、前日中にスタンプ押印可能時間中に辿り着くことは不可能に。村上城の次に予定していた鶴ヶ岡城は今回諦めて、鮫ヶ尾城を優先。

北新井駅からは徒歩35分程度で、斐太歴史の里 総合案内所へ到着してスタンプGet。
総合案内所のスタッフに勧められた通りに東登城道から北登城道へと続く感じで散策して、いくつもの堀切や東一の丸・本丸を見て廻り1時間程で終了。
●2020年6月14日登城 しっぺいさん
斐太歴史の里で押印
●2020年4月5日登城 ひろくんさん
続76城目、通算176城目、初登城。
えちごトキめき鉄道北新井駅より徒歩にて。
駅には徒歩用のアクセス図あり、道には迷いません。
案内所はまだ開いていないので先に登城、
途中から雨が降り出し、足元はぬかるみがあり、何度も滑りそうになる。
何とか本丸まで到着。
総合案内所まで戻って、スタンプ押印、御城印購入。
帰りにも駅まで徒歩で、駅に着く頃には、雨も上がり、日もさしてきた。
本丸からの眺望が望めず、残念でした。
●2020年4月3日登城 u2さん
続 2城目
●2020年3月29日登城 大村城推しさん
雪のため登城断念。神の宮温泉かわら亭というホテルのフロントでスタンプ押す。後日リベンジ誓う。
●2020年3月28日登城 ncoさん
かわら亭にて。遅くまで押せるのはありがたい。
●2020年3月20日登城 たかやん&くみさん
続100名城、73城目。スタンプは神の宮温泉かわら亭のフロントで押印させていただきました。(12月〜3月までのスタンプの設置場所らしい)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。