トップ > 城選択 > 鮫ケ尾城

鮫ケ尾城

みなさんの登城記録

752件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2022年11月5日登城 キキ父ちゃんさん
北新井駅から徒歩で登城
やっぱ本丸まで1時間は遠かった
●2022年10月23日登城 内池備後守さん
長野市より車で1時間15分。
斐太歴史の里総合案内所で押印。登城の経路等についていろいろ親切に教えてくれます。
本丸まで登り25分、下り20分。
●2022年10月23日登城 TARAKOさん
北新井駅から徒歩で斐太歴史の里総合案内所まで向かう。8時40分に到着。北ルートから本丸へ。25分位で通称本丸跡に到着。本丸跡でゆっくり休憩・堪能し、二の丸跡→井戸跡→三の丸跡→東ルートで下山。途中大堀切が数本あり、見どころあり。案内所まで戻ると、スタッフのお姉さん(おばちゃん)が丁寧に説明してくれた。御館の乱で景虎が自害した城で、炭化したおにぎりが発掘されている。また、斐太遺跡があり、竪穴住居の復元あり。
冬は降雪対策により誘導看板や案内表示が撤去されているようで危険ですよ。
●2022年10月23日登城 Vermilioon48さん
48城目
●2022年10月22日登城 DENVERさん
上信越道を前夜移動、道の駅あらいにて深夜到着して仮眠。早朝に到着。先に場内を見学して朝9時に斐太歴史の里総合案内所にてスタンプをゲット。急いで次の高田へ車移動。
●2022年10月22日登城 ぼぴちゃんさん
続75城目。
鉄道開業150年JR東日本パスを利用して、新潟から山形の城巡り。
上越妙高駅からレンタカー。案内所でルートを教えてもらい登城。標高はそれほど高くないがところどころ急勾配。大きな堀切と郭が次々とと現れる。帰りは案内通り、北ルートで。
天候が不安だったが、降られずに終了。
●2022年10月21日登城 kumataro12さん
登城92城目(続38城目)。

鉄道150年記念で発売されたJR東日本パス(連続する3日間JR東日本管内乗り放題)を利用して新潟県を攻城。北陸新幹線の上越妙高駅からはレンタカーで鮫ヶ尾城へ。

駐車場からは北登城道が近いものの遺構に乏しいので、少し離れた東登城路から、斐太遺跡矢代山B地区(弥生集落遺跡)→堀切→三の丸→南登城道を少し下って井戸・土塁→戻って二の丸→本丸のコースで登城。三の丸や本丸米蔵跡の地表面には、御館の乱で焼けたコメが今も散乱していて、簡単に見つけられます。400年前の遺物を文字通り手に取ることができて、感動しました。

スタンプは斐太歴史の里総合案内所で押印。ここに有名な「炭化したおにぎり」が展示してあります。
お昼ご飯は上越妙高駅で購入した直江津名物「鱈めし」。棒鱈の甘露煮がとてもおいしかったです。
●2022年10月21日登城 まいてぃさん
76城目
(スタンプ押印場所)斐太歴史の里総合案内所
(御城印購入場所) 斐太歴史の里総合案内所
案内所の方が登城ルートを丁寧に教えて下さり大変助かりました。東登城道には途中ロープがある急な登り箇所があります。ロープを使わなくても登れなくはなさそうですが使った方が楽です。所要時間は1時間弱。春日山城から連続で山城登城だったので大変でした。
駐車場から案内所まで坂道で少し離れていますので、車で登城の準備を整えてから出発した方が良いです。
●2022年10月20日登城 とよみさん
高田城から15分前後で到着。駐車場から少し歩いてスタンプし女性と暫し会話。
上を使って4時間で帰宅。
●2022年10月18日登城 ねこたれさん
続30城目
●2022年10月13日登城 おかすぱさん
高田城から車で15分。斐太の里総合案内所(道も細くわかりずらいですよ)前に駐車しスタンプ!大規模な堀を見つつ、急な足元に気を付けながら本丸へ。
解説では、春日山城の前衛の城的な役割があったとのことですが、本丸などはとても狭く、小屋的なものしか建てれそうにありません。フル兵員で暮らしていたとは考えずらく、有事のみの活用か、番兵のみ日常だったのかもしれません。
約1時間、気力体力を充実させて挑みましょう!
●2022年10月13日登城 hanaさん
登城記録
●2022年10月9日登城 孝雄さん
162城目
●2022年10月8日登城 ramさん
続100名城、51城目。全体では138城目。
高田城登城後に訪問。
雨がきつくなってきたので斐太歴史の里の事務所でスタンプ押印まで。
●2022年10月4日登城 オージェイさん
レンタカーで登城。
どちらかというとハイキング。
●2022年10月3日登城 Широскийさん
夏の猛暑の影響か、カメムシの大発生で香ばしい匂い。
●2022年9月30日登城 エリミGT3さん
.
●2022年9月30日登城 た〜☆さん
天気が良かったので山城攻め。駐車場に車を停め、しばらく歩いて斐太歴史の里総合案内所に到着。そこで、スタンプを押し、案内所のお姉さんから城攻めの情報をいただき、いざ登城。おすすめされた東登城路から登り、北登城路を下って、40?50分でした。結構な山道ですが、それなりに整備された感じです。ちょうどいい時期でした。
●2022年9月25日登城 城好きさん
続26城目 計107城目
●2022年9月24日登城 あーさん
続16城目(65/200)
えちごトキめき鉄道 北新井駅から徒歩で登城。
駅のパンフレットラックに地図が置いてありました。
斐太歴史の里総合案内所から雨が降りそうだったので、本丸跡までガツガツ登って下りて35分ほどでした。
●2022年9月17日登城 武藤さん
クルマ
●2022年9月16日登城 うつやんさん
斐田神社にておばあちゃんから色々お話伺いました。
●2022年9月16日登城 さいたんさん
特になし
●2022年9月16日登城 タナケンさん
上杉景虎の自刃の城。
●2022年9月10日登城 uoyogさん
春日山城、高田城とセットで。斐太歴史の里も見学。弥生時代の住居跡の上に城が作られた感じで、古くからの人々の営みが感慨深い。案内所の女性が丁寧に案内してくれた。
●2022年8月28日登城 ひでぴょんさん
43城目
●2022年8月21日登城 マリノス君さん
・高田城から車で30分弱で斐太歴史の里総合案内所に到着。
・案内所でスタンプを押しますが、インクが薄いので係の方に5秒程度押してくださいとアドバイスを受けました。
・城跡の本丸までは往復1時間弱ということでしたが、当日の暑さや、あまりにも軽装であったため、登城は断念しました。それなりの準備をしての登城をお勧めします。
・機会があれば季節の良い時期に再チャレンジできればと思います。
●2022年8月19日登城 みっけんさん
上越妙高駅からレンタカー
竪穴式住居の先にあります
●2022年8月19日登城 たけぞうさん
17/100続名城
●2022年8月18日登城 福島政宗さん
雨の中来城。
登城するには道が悪く、登城は断念。
●2022年8月16日登城 クールオーさん
通算147城目(百74・続73)
●2022年8月7日登城 ひいちゃんさん
2022年度4城目
●2022年7月30日登城 ツッチーさん
レンタカーを駐車場に停めて、少し歩いて斐太歴史の里総合案内所で押印。あまりの暑さに登城は断念。
●2022年7月27日登城 人参さん
45
●2022年7月1日登城 ananさん
斐太歴史の里の総合案内所でスタンプゲット。案内所の方が大変親切で、登城ルートを教えて頂きました。
案内所から本丸まで登りは25分、下りは20分かかりました。30℃越えで暑かったですが、天気も良く本丸からの眺望が素晴らしかったです。
●2022年6月28日登城 虎の子さん
斐太(ひだ)歴史の里にある総合案内所でスタンプゲット。猛暑の中で時間が無かったので、本丸跡への登城は断念。代わりに受付のお母さんが親切にも弥生時代の竪穴式住居等の遺跡群の山野草案内をして頂いたので、遺跡群散策をば。
●2022年6月26日登城 takeshiV5さん
2022/06/26
●2022年6月19日登城 城蟻さん
・上越妙高駅の観光案内所で資料入手。炎天下北新井駅からの徒歩はやめ上越妙高駅鮫ケ尾城間はタクシー利用。片道¥2000弱。
・斐太歴史の里総合案内所で押印。
・東登城道を登り、本丸前で南登城道を虎口跡まで降り、戻って本丸跡に。帰路は北登城道で下る。
・写真を撮りながらめぐって一時間程度。
・春日山城同様眺望は良い。山城領域の手前には弥生時代の斐太遺跡もあり古くからの人の営みの痕跡が残る場所である。
●2022年6月19日登城 みるいさん
スタンプだけもらいに行きました。
●2022年6月16日登城 マークルさん
続百名城33城目登城。
●2022年6月11日登城 マツオさん
約90分で登城。
案内所で押印。
登山口で駐車。
●2022年6月7日登城 れいさん
雨が降ってきたので北新井駅から往復タクシーで向かいました。2660円です。斐太歴史の里総合案内所の手前100m程の場所しかクルマは入れません。場所もわかりにくい場所にあります。
●2022年6月6日登城 マギーさん
御館の乱で上杉景虎が自刃した悲劇の城

続百名城50城目、ようやく半分。
スタンプは、斐太歴史の里総合案内所で押印。
朝からの生憎の雨で足元が悪い状況。
周辺の散策のみで、次の目的地春日山城へ。
●2022年6月5日登城 りまるさん
記録のみ
●2022年6月4日登城 しげりんさん
越後トキめき鉄道、北新井駅から徒歩で攻略しました。
●2022年6月4日登城 きとさん
車で伺いました。
クマ出没の看板があったため登城は見送りました。
●2022年5月28日登城 じゅうろくさん
案内所のおばさんが親切で登城の道のり教えてくれたけど家族の同意を得られず登城断念。
●2022年5月28日登城 じぇいむすはんとさん
北登城道は長く遺構もとくにないので帰りに通った方が良いような気がします
●2022年5月22日登城 ふゆひなさん
続百名城63城目。日本百名城72城目。合計案内所でスタンプを押し案内所でスタンプを押し、おばさんの丁寧で親切な指導で山道を登城する。いくつもの堀切や竪堀を見て本丸に到達する。本丸の周囲には腰曲輪があり守りが堅い。魅力がいっぱいの山城だ。おばさんの指導がなければなければスムーズな登城ができなかっだろう。感謝感謝。
●2022年5月21日登城 yabueiさん
雨模様であり登るは残念した。スタンプのみ。心残り。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。