トップ > 城選択 > 要害山城

要害山城

みなさんの登城記録

917件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年6月12日登城 🏯のびのびー🏰さん
【2城目】
駅前のホテルを08:20頃に出発、駅北口ロータリーにある甲府市藤村記念館を目指す。
藤村記念館はコロナ禍の影響で臨時休館中ではあったが、事前にHPを確認し、「藤村記念館の正面玄関向かって右側にある黒色のポストの中に、スタンプを押した紙を入れてありますのでお取りください。」との周知があったので、有難く押印済み用紙を頂くことができました。
次回訪問時には、ぜひとも入館したいと思います。
現地は遠いので、次回の訪問を目指します。
スタンプの状況:★★★★☆
公共交通機関の便利さ:★★★★★
現地滞在時間: 5分
●2020年6月7日登城 むくどりさん
【登城記録】
●2020年5月11日登城 ユウ城さん
武田と真田シリーズ
●2020年3月20日登城 内ちゃんさん
スタンプは甲府駅前の「藤村記念館」にて押印。
これから要害山に登る気力も無い為、これにて終了。
山梨を制覇しました。
帰りは彩甲斐街道で帰りましたが、道中で名物のほうとうをいただきました。
●2020年3月12日登城 とらとらとらさん
続56城目
諏訪ICから中央道を東に走行。富士山がよく見えてテンションアップ。甲府昭和ICを降りナビに従い到着したのは武田氏館。???でMAPを再検索し甲府駅前の藤村記念館へ行くがまさかの休館。仕方ないのでポストのスタンプ紙貰って退散。武田信玄像前でお土産ゲット
●2020年3月8日登城 オッチさん
30城目
●2020年3月8日登城 ごうゆあさん
31城目
●2020年3月1日登城 ゆうさくさん
26城目
新型コロナウイルスの影響で
スタンプを押せず、押した紙をもらう。
●2020年3月1日登城 だっちゃさん
登山です
●2020年2月28日登城 永遠の相模っ子さん
<続18城目!>要害山城(山梨県甲府市)
初登城(2020年2月28日)
スタンプの状態:良好(藤村記念館)
移動手段:電車、レンタカー
感想
 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2020、山梨、長野編(1日目)
 朝から電車で甲府まで行き、藤村記念館でスタンプと縄張図をゲットする。縄張図は本サイトの記載通り、上級者向けであった。
 本城は車で行かないと厳しい場所(バスだと1日3本ほどしかない)ため、レンタカーで近くの駐車場まで行く。駐車場は分かりやい場所にあり、本城への入り口も分かりやすい(ナビでは「要害山温泉」と入力すれば行ける)。遺構は少し分かりづらいのも合わせると、イメージとしては登城よりも登山に近い。途中途中で草木を分け入って進むため、夏場の登城はオススメしない。水神と諏訪水(井戸)は場所が分からず、今回はパスすることにした。登城時間は約1時間(まっすぐ山頂(主郭)まで目指しての往復、搦手の土橋、堀切を見学後に下山(後者2つは必見))かかり、次の武田氏館を経由し、諏訪高島城を目指す。
●2020年2月26日登城 さるさんとみきーらさん
山登り!
●2020年2月24日登城 しろへえさん
続83城目
●2020年2月24日登城 しろへえさん
続83城目
●2020年2月14日登城 てつやまさん
【好】土を巧みに利用した武田の縄張り。山城LOVE!
【嫌】スタンプの場所から離れている。
【スタンプ】藤村記念館受付。
【駐車場】要害温泉入口の道沿いに無料の駐車スペース。
【所要時間】2時間
【メモ】単調な登城路ですが、夏場に行くと草木と虫と暑さでキツイと思うので
    寒い時期が良いです。
    本丸から東に延びる尾根の方は少人数で守れそうな急峻な斜面と堀が見どころ。
    できれば搦手から登ったほうがこの城の堅固さを感じるかもしれません。
    
●2020年2月11日登城 のぶくんさん
49城目
甲府城を見学した後、藤村記念館へ行きスタンプを捺印後、車で移動し登城。
大体の予備知識は入れていたが、登山口に杖の用意が。
過去杖の用意があった城(新高山城等)は苦戦した記憶が(笑)すごく有難いことなんですけどね。
笹がギリギリまで迫り出し狭い遊歩道、展望も望めない山道、案内図がほぼ無く主郭まであとどれくらいなのか分らない不親切さ、久しぶりに疲れました。
ようやく登った主郭はそれなりの広さですが、腰かけるスペースは切り株が4つほど。しかもお食事中のグループが先に陣取っており、全く休むことが出来ずまた下山と。
せっかく続100名城に選出されたんだから、もうちょっとインフラ整備されても良いのでは?
虎口や竪堀等、見応えあっただけに少し残念に思いました。
●2020年1月13日登城 のんぱぱさん
90城目
●2020年1月13日登城 あかしおパパさん
前日のうちに藤村記念館に行き押印、アクセスを確認。
朝、電動アシスト自転車を借りて出発。武田神社に参拝後、城跡までは30分ほどだが、急な坂道が続くので電動アシスト自転車でもけっこうつらかった。
城跡の山道はさほど急な坂もなく、比較的登りやすい。が、草むらだらけなうえ、位置図や詳しい説明看板もないので整備状況には不満がある。
主郭まで来て引き返してしまう人もいるかもしれないが、この城跡のハイライトはその先の堀切や竪堀群なのでもう少し先までは見落とさずに進むべし。正直主郭まではいくつかある門に石垣が少し見られる程度であまりおもしろくない城だと思ったが、この主郭の先の石垣も使った堀切と大きな竪堀はとても迫力があって感動した。
また、不動曲輪からの石段の途中で左折し(よく見ると人が通った跡があります。)、草むらをかき分けて先に進むと諏訪水(井戸)があり、見つけるとうれしい。
城からの帰り道は自転車こがなくても走れるので気持ちいい。その後、積翠寺(庭に「信玄産湯の井戸」あり。)と信玄ミュージアムに行った。
●2020年1月13日登城 豆柴さん
要害山城
●2020年1月10日登城 krrrrrrrさん
続18城目。時間的にスタンプのみで断念、後日また来ようかなと。

2023年2月21日、再訪。今度はしっかり山へ。かなりの規模感の城でした。武田信玄の誕生の碑があったりと甲斐をよく感じることが出来た
●2020年1月9日登城 木村岳人さん
158城目。18切符を使って鉄道で。

武田氏の山城。麓にある「武田氏館(躑躅ヶ崎館、現武田神社)」が平時の居館であったのに対し、こちらは戦時に篭る為の詰めの城。

甲府駅前の藤村記念館(明治初頭に建てられた擬洋風建築の旧睦沢学校校舎で重要文化財)でスタンプを頂き、11時30分発の積翠寺行きバスでアクセス。武田信玄が産湯に浸かったとされる積翠寺にお参りし、それから登城路へ。本格的な登山でなかなか堪える。帰りは北山野道を歩いて武田神社まで下った。

山の斜面を縦に掘った竪堀、尾根を断ち切った堀切など、中世山城の特徴が良く残っている。なにより桝形を備える虎口がいくつも連続するのが特徴的。門を越えても越えてもなかなか主郭に辿り着かない。主郭背後の堀切や竪堀もなかなかの迫力なので、見逃さないように。

パンフレットにある井戸「諏訪水」の位置が分かり辛く、見つけるのに少し苦労した。不動曲輪から一段上がった左手の曲輪、笹薮をかき分けながら進んだ先にあった。冬なのだまだマシだったけど、夏は草に覆われてもっと分り辛くなりそう。草刈りとかされるのかな?
●2020年1月7日登城 Kinoさん
甲府駅北口駐車場に車を置き、藤村記念館でスタンプをゲット。駅の開府500年の展示を見てから、要害城に向かいました。30分程で頂上に行けると聞いたのですが、かなりきつい山道で、体力ない私はスタンプのみで良かったと後悔しました。山登り好きな方には特別厳しい訳ではないと思いますが‥
●2020年1月4日登城 しろまにさん
23年ぶりの再登城。当時の記憶が少しもどりました。今回は弟と共にのぼりました。
登城まえに藤村記念館でスタンプをゲット。縄張り図も頂き、登城には大変役にたちました。今は武田神社の初詣の車で大渋滞。迂回路もこの記念館で教えて頂き、大変役に立ちました。ありがたかったです。
●2020年1月4日登城 鬼玄蕃さん
初詣でひどい渋滞のため断念。藤村記念館でスタンプのみ押印。
●2020年1月2日登城 ひろキラウエアさん
160
●2019年12月27日登城 たくわんさん
続16城目.リニア見学センターのあとに行きました.甲府駅前駐車場(30分無料)にとめて藤村(ふじむら)記念館でスタンプを押し,参考資料をゲット.記念館の人には武田氏館の駐車場から徒歩1時間といわれましたが,要害温泉の駐車場まであがって車をとめました.遊歩道といえどもなかなか険しく,笹をかき分けながら進みました.頂上まで約30分.山頂付近からは甲府市内や武田氏館が見える場所がありました.
●2019年12月22日登城 hide-bowさん
ほとんど登山。
甲府名山25選にも選ばれているので、登山の好きな方は甲府駅の観光案内所で名山手帳をもらってくることをオススメします。
おそらく夏は藪が激しそうですが、12月は歩きやすく快適でした。
●2019年12月20日登城 盛之助さん
162城目

甲府駅北側の藤村記念館でスタンプゲット。

藤村関係よりも要害山城の展示が多い印象。
●2019年12月15日登城 たかやん&くみさん
続100名城、63城目。
●2019年12月14日登城 ポロピーさん
熊城とセットで!
冬場に行きましょう。
●2019年12月8日登城 キセナスさん
続18城目
スタンプが甲府駅前の藤村記念館にあり、現地から遠いためこの日はスタンプだけ。
後日(2020/3/15)車で山麓まで行き登城しました。
●2019年12月8日登城 gojさん
スタンプ藤村記念館で。月曜日はお休みです。
未制覇ならば甲府城と武田氏館もまわっちゃいましょう
●2019年12月1日登城 イッチーさん
41城目
●2019年11月30日登城 yamyamyamさん
続百名城 26城目。
●2019年11月30日登城 BUGTIさん
登城路はハイキングコースにもなっているので、春・秋なら比較的楽に登れる方だと思います。登城の途中には土塁や、藪のすきまから竪堀を見ることができました。いくつかの門跡も山城としては大きく防御が堅い城だったとわかります。諏訪水へ寄るには少しだけ藪をかき分ける必要がありますが、今でも水を湛えていました。帰りは向い側の尾根にある熊城を探索して日吉神社へと降りました。
●2019年11月30日登城 CZ-812CEさん
2019/11/30
●2019年11月29日登城 みけねこさん
天気が悪く山頂までは断念しました。
●2019年11月24日登城 しっぺいさん
甲府駅北口の藤村記念館で押印。
●2019年11月23日登城 ayakonさん
59+15城目。電車で甲府に到着後、北口の藤村記念館で押印。「今日は多いです」と館の方。一日三本のバスで積翠寺へ。15分ほど歩いて入口の看板から登り始める。軽いハイキングの出で立ちは必要かと。多少笹が伸びていますが、藪こぎというほどではないです。雨の後だったので、甲府盆地が雲に覆われ雲海を見られました。頂上は寂しい感じで、すぐに下りました。途中会ったのはたったの一人です。押印のみの人が多いのですかね。その後は武田神社まで30分ほど歩いて行きました。甲府盆地を見ながらの下りなので中々良いです。
●2019年11月23日登城 yaguchi776さん
ハイカラ藤村
●2019年11月23日登城 蒼龍窟さん
雨天のため、登城はあきらめスタンプのみ。スタンプは駅北口の藤村記念館という全然違う場所なので注意。
●2019年11月21日登城 たかGさん
139城目 積翠山城
●2019年11月19日登城 続*越中「井波城」さん
 平成21年に訪れた武田氏の居館、躑躅ヶ崎館を訪ねるも、
その戦国大名の威力を体感したく、平成25年10月、
信玄公誕生の地、要害山を目指した。
比高230m、30分ほどのコースには、石積の三の門、
枡形虎口、山上の主郭の土塁など見所も多かったものだが、
今回の目的である登城の証(スタンプ)は、甲府駅北にあり。
 山城と中心地との距離、本当に登城して来たのだろうか?
●2019年11月16日登城 白隠禅師さん
遺構はそんなに残ってないけど自然に朽ちてく感じも悪くない。
もうちょっとした登山です。
●2019年11月16日登城 えむさかさん
続49城目(118/200城目)

山梨県甲府市の要害山城へ

ここは武田氏居城躑躅ヶ崎の詰城。関ヶ原以降は手付かずで荒れ放題、道路側から山頂部主郭までは登城路を外れると高い笹薮で見通しが悪く、曲輪や竪堀も表示板が設置されていても判らない程です。
しかし山頂部主郭まで登り詰めた後尾根伝いに少し進むと、麓まであろうかという幾重にも連なる深い竪堀がはっきり判ります。

スタンプは甲府市駅北口にある藤村記念館で。土曜日で付近のパーキングは満車、駅反対側に置いたので登城済みの甲府城も再訪してきました。
●2019年11月15日登城 諸葛亮さん
藤村記念館で押印。スタッフの女性からパンフをもらう。
がんばって、とニヤリと笑う。
その意味は登り始めてすぐに実感。城攻めは登山と同じ。道はあるが草がせり出しており分かりにくいところも多々あり。誰ともすれ違わなかったのは初。
●2019年11月10日登城 橋吉さん
要害山城の登り口は、「積翠温泉要害」の脇にあります。
この温泉を目的地にしてナビで検索すれば簡単に見つけることができます。
武田神社(躑躅ヶ崎館跡)から車3km(7 分)で到着。
道路脇に駐車スペースがあります。
橋を渡ってすぐ右手に登り口があります。
信玄の隠し湯の一つといわれるこの温泉ですが、現在は営業を中止しているようです。

いきなり山道が出迎えます。
かなりの急勾配が続き、かなりキツイです。
きちんとした装備で臨みましょう。

所要時間約80分でした。
●2019年11月10日登城 まなみずきさん
続12城目
●2019年11月9日登城 モンキーDルフィさん
『027城目』
●2019年11月9日登城 こりすさん
新しくできた信玄ミュージアムに寄ってから登城しました。車でナビ通りに行けますが途中に案内板などがないので不安になりますね。車は要害山登山口から更に上まで行ける感じでしたが途中から道幅がかなり狭くなっていたので用心のため登山口近くの道路脇に止めました。登山道が狭く休憩するスペースがあまりないので一気に登ったためか、そこまで急斜面ではないものの結構ハードでした。草木が生い茂っていて掻き分けて歩く場所があるくらいなので草木で竪堀や土塁がわかりずらかったですね。
●2019年11月9日登城 しまきちさん
北口でスタンプ押印、パンフと縄張図をもらう。素人にはほぼ解読不明な本格派の縄張図。大丈夫だろうかと思いつつ日に3本しかないバスで積水寺へ。バス停付近に何の案内もないので仕方なくネット情報で見た日吉神社方面から上がったのだが、これは正規ルートでなかったらしくかなり遠回りだった。分かれ道で「左・信玄の湯 右・日吉神社方面」とあったら左に向かいホテル要害あとのNPO施設脇から登城するのがまだ楽です。
倒木はなかったが急登なうえに何度も折れ曲がりながら笹で埋もれている。今どのあたりにいるのか全く分からない。門・竪堀・曲輪の表示はあるものの地図のどこにあたるのか全く分からない。ようやく頂上についても信玄誕生の石碑が草に埋もれているだけ。東郷平八郎の書らしいがなぜ?という感想のみ。土塁と藪で下も外もよく見えない。一面の藪で一休みできる椅子やスペースもなく下山するにも急登を思うとうんざり。もう少し案内や説明書きが欲しい。これではただのハイキング。
帰りは18時までバスが待てるはずもなく武田神社まで30分の徒歩。熊はいないと聞いていたが路上に「熊目撃情報あり!注意」の看板が。危なかったのでは。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。