323件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2019年2月17日登城 烏天狗さん |
![]() 早川駅からタクシーで登城(1200円)。1年前にも登城して一通り見ているので、本丸跡物見台から小田原城だけ見て下城。なお、タクシーの運転手さんによると、駐車場の脇に咲いているのは河津桜とのこと。 |
●2019年2月13日登城 だんじりくんさん |
一夜城駐車場までの道は、急坂なので注意。 スタンプは、駐車場のトイレに設置されている。 押印可能時間は8:00〜17:00と表示されているが、自分が行ったときは朝7:00ですでにスタンプは出ていた。 夜間も押せるのかどうかは不明。 肝心の城跡は、なかなかの物。 肥前名護屋城を思い出させる石垣群や、小田原の街を一望できる眺望は最高だった! |
●2019年2月11日登城 りりぃさん |
続100名城編の 10城目 箱根側からだと神奈川県立生命の星・地球博物館の入り口交差点を曲がって正面の橋を渡って登っていくと着きます。 駐車場内のトイレの建物の外側にスタンプがあります。状態は良好でした。 比較的小ぢんまりしているので見学にはあまり時間は掛かりません。 展望台からの眺めは正直あまりよくないと思います。特に小田原市街地方面。 井戸曲輪はなかなか珍しく規模も予想していたのより大きくて見ごたえがありました。 |
●2019年2月10日登城 ゆきむらさん |
2/10 曇り 12:30登城 羽田空港から在来線、新幹線等を乗り継ぎ、早川駅に到着。 早川駅からは徒歩で登城。 太閤農道なる道を通るのですが、車道歩きは怖いので、途中からみかん畑の中の細い道を歩きました。 分岐を誤ってしまったようで、石垣山城からは反対側から駐車場へ着きました。 ヨロイヅカファームに向かう車でごった返す中、わき目も振らずトイレへ。 トイレ前でごそごそとスタンプ帳を出し、スタンプゲット。 そのまま城跡へ。周りの視線が気になりすぎました。。。 破却された石垣や、思ったより小ぶりな天主台など一通り回って、今度は車道から堀秀政墓所を参拝し、早川駅へ。上り40分、下り20分でした。 |
●2019年2月10日登城 まちゃおさん |
続161城目。 早川駅より、徒歩35分くらい。かなりの急な坂でしたが、道中、小田原攻めに参加した武将たちの看板を読みながらの登城。畑のあちこちに石垣山城らしき遺構がありました。石垣山城は石垣好きにはたまらない。天守台跡から小田原城見ると、小さく見えるので、見方の士気は上がった事でしょう。一方、小田原方の士気は下がったことは容易に想像できました。 パンフレット無し。また、次回。 |
●2019年2月10日登城 ぼぴちゃんさん |
![]() 前日雪が降ったので、地面の状況が心配だったが、問題なく登城。 崩れているところが多いものの、野面積の石垣が見事。南曲輪、井戸曲輪の石垣は圧巻。曲輪もそれぞれ大きく、本格的な城だったと実感。 スタンプは駐車場トイレ前にあるが、パンフレットが無かった。管理は小田原城の管理事務所が兼ねているようで小田原城に行き入手。管理方法に改善が必要。 |
●2019年1月27日登城 たけしさん |
周りがいがありました。 |
●2019年1月27日登城 みなみん3さん |
続31城目。石垣山一夜城歴史公園のトイレ前でスタンプゲット!今日は天気も良く絶好の城巡りでした。井戸曲輪が素敵。 |
●2019年1月21日登城 ふゆひなさん |
![]() |
●2019年1月20日登城 あっちゃんさん |
期待していなかったが行って見てびっくり。石垣は崩れているところが多かったが、井戸曲輪は圧巻で必見です。小田原城も遠くに望めるので望遠レンズか双眼鏡は是非。 |
●2019年1月20日登城 ようくんさん |
![]() 続日本100名城に選定されたからだと思いますが…昨年3月に小田原市が新しい案内板を数多く設置してました。 |
●2019年1月19日登城 しまくまさん |
![]() 今回の2泊3日の登城旅も最終地へ。 静岡からなら、箱根越えも考えたが、万が一の雪道とつづれ折れの坂路と渋滞回避のため、新東名にて大井松田ICからの登城。 小田原市内は少し渋滞し、石垣城への看板を見過ごし、少し手間取る。大きな看板だったのに・・・ 小田原城を見下ろせる山城だけあって、駐車場までの道は、急坂+カーブに注意。 駐車場から、本丸まで結構な石段だったが、杖をつき、御家族に手を引かれながら登城する高齢女性も数人見受けられた。すごい!感動!! 物見台から、小田原城も見下ろす事ができた。3日間の晴天に感謝。 <ス> 駐車場内のトイレ前に設置。パンフレットもわかる所にあった。 ★登城途中の道路は、徒歩登城の方も多く見られ、急坂・カーブもあるので、十分注意が必要でした。 |
●2019年1月18日登城 とらとらとらさん |
![]() 八王子駅からJR・小田急線で小田原駅へ。途中富士山がよく見え、滅多に見れない関西人としては得した気分。小田原駅東口でレンタサイクル。500円ケチろうかと思ったが1000円の電動アシストにして大正解。思った以上の急坂でしたが30分ほどで城址に到着し駐車場トイレ前でスタンプゲット。立派な石垣が目に入りましたが東国初の石垣仕様の城というのは初めて知りました。天気も良く眼下に小田原城下に太平洋まで一望でき、当時の小田原攻めの20万軍勢は想像を絶します。この後はご紹介頂いた早川の市場で昼食をとり、小田原城へ再訪(天守閣は入らず)し小机城へ。 |
●2019年1月14日登城 ピークハンターさん |
続100名城:25城目 想像以上の規模でした。整備されており歩きやすくなっています。 石垣もかなり残っています。 スタンプのそばにパンフレットがあります。 |
●2019年1月13日登城 コメット♪&マツボックリさん |
![]() 名前の通り、石垣がゴロゴロ。私好みのお城でした。 スタンプはトイレの柱にありました。 続百名城にも登録されたのでますます人気が出るのではないかと感じます。 駐車場に行くまでにミカン畑があり、その場で販売してました。 買っておけば良かったと後悔。 駐車場がかなり混んでいるのに、お城自体にはあまり居ないので不思議でしたが、 鎧塚さんのお店があるのでメッチャ混んでいたことが分かりました。 チョコレートアイスが美味しかった。 |
●2019年1月13日登城 マンボウさん |
![]() |
●2019年1月13日登城 jintoridaiさん |
![]() 本丸から肉眼で小田原城が見えました。 北条氏が降伏したのも頷けます。 ヨロイザカファームのお客さんにも、 秀吉の偉業を見学してほしいです。 |
●2019年1月6日登城 ひろキラウエアさん |
136 |
●2019年1月5日登城 zenさん |
認定証は無く残念です。 農道約40分掛けて登りました。 天気が良ければ小田原城が見えるが思っていたより小さく見えます。 井戸曲輪を危うく見逃しそうになりました。 |
●2019年1月5日登城 ayakonさん |
56+7城目。 車で一夜城公園へ。満車で驚きました。ヨロイヅカファーム目当ての方たちのようで。 城内は軽く山ですが、大体は歩きやすいです。小田原はすぐそこなのに、築城時本当に気づかれなかったのかなあと。 ヨロイヅカファームで一夜城ロールケーキを買って帰りました。 |
●2019年1月5日登城 KANTAさん |
続・登城1番目 100名城終えてないが、注文していた続100名城に行こうの本が届いた 100名城は93城終えて残りは遠隔地だし、18きっぷも残り1日分あったので、午後から行けるところを探し、石垣山城へ。早川駅から40分程かけて急な登りを汗かきながら進み登城。関東では珍しい高石垣を備えた立派な城跡でした。井戸曲輪にも驚き、想像以上に満足度高い城ばかりか、秀吉だけにどことなく以前登城した名護屋城に似ている気がする。一夜城ヨロイヅカも駐車場に隣接し、登城後のチョコレートソフトクリームも格別。帰りは下り坂なので早川駅まで20分程で戻れました |
●2019年1月4日登城 みかたくさん |
続100名城 58城目 早川駅からタクシーで1200円。 公園駐車場がすぐでした。 公園からタクシーで小田原城まで1630円でした。 報徳二宮神社の御朱印もいただきました。 |
●2019年1月2日登城 足軽爺さん |
![]() 箱根駅伝の応援とセットでの昨年に次ぐ訪城。 昨年は時間の余裕があまり無く30分程の散策で、これといった印象も無く終えて しまったので今回はゆっくりと廻ってみました。 先回観ることの無かった井戸曲輪に感動。 本丸跡から望む相模湾も中々のもの・・・雲一つ無い天気だったので、より 綺麗に見る事が出来た。 一夜城ヨロイヅカファームも盛況でした。 |
●2019年1月1日登城 横浜優勝さん |
地元神奈川県。眺めいいですよ。ヨロイヅカさんもお店にいました。(^-^) |
●2018年12月30日登城 田吾作さん |
21城目。 早川駅からは、線路下のトンネルをくぐって寂しい農道を40分程ひたすらまっすぐ歩けばスタンプのある駐車場に着きます。 スタンプはトイレ入口前にでーんと鎮座しています。年末でも押せました(夜間は撤収するのか、24時間365日置きっぱなしなのかは不明) お隣にヨロイヅカファームがあり、駐車場は混雑していました。 駐車場から早川駅側に少し下ったところで売っていた路上販売の蜜柑が美味しかったです。 |
●2018年12月24日登城 土成女子きんさん |
その名のとおり、石垣が見どころ。近世になるにつれ、城郭が権威の象徴の一面を持つようになるが、石垣山城はまさに豊臣秀吉の権威を北条方の小田原に見せつけた、歴史的に意義のある城であると思う。城から小田原城を眺望できるが、もっともよく小田原城天守が見えるのはスタンプのモチーフと思われる井戸曲輪付近と思う。 至る所に大きな石がごろごろ積んであっておもしろい。前日、お城エキスポ2018にて秀吉の城の遺構に関する講演を聴講したのでさらに興味を持つことができた。 JR早川駅から歩いたが、ガイドブックには徒歩50分くらいと書かれているが、歩きやすい道である上、看板も多いため50分もかからないものと思われる。 |
●2018年12月22日登城 もーりーさん |
![]() |
●2018年12月21日登城 ぷりんすさん |
![]() 城跡も見ごたえあり苦労して登ったかいがあった。 |
●2018年12月18日登城 TECCHINSANさん |
![]() 駐車場に着きました。夏だったら汗ダラダラでしょう。 戦のためにこんなところに城を築くなんて、 秀吉の財力に驚きます。 |
●2018年12月14日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の27城目 |
●2018年12月13日登城 のんべいさん |
小田原の街を見下ろす眺めはなかなか見事 |
●2018年12月8日登城 どら猫さん |
続20城目 |
●2018年12月8日登城 SHIN-Gさん |
本日1城目。 東京より早朝出発し、8:30頃駐車場に到着。 駐車場には既に何台か停車あり。 ヨロイズカさんの従業員の方もの登城者の方もいるよです。 到着後、タイミング良くスタンプを出される担当の方が。 スタンプの状態は良好。 石垣山城の散策自体は、1hも要らないほどの広さでした。 9:30を過ぎると、無料ボランティアの方が多数こられるため 写真撮影には不向きかと思います。 ヨロイズカファームで買い物をして次の興国寺城へ。 |
●2018年12月2日登城 やすべえさん |
小机城から新横浜に出て、新幹線で小田原に行き、観光回遊バスで石垣山城に。新幹線を使ったため、移動がスムーズでした。ボランティアガイドの方がバスの中でも、石垣山城につくと、希望者に約50分間歩いて案内してくださいました。終了後、トイレの前のスタンプ意を押し、よろづかファームに寄って帰りました。 |
●2018年12月2日登城 58rssplさん |
本日3城目で行きました。 結構人が来ていたのですが城跡の方にはあんまり人がいなくゆっくり見て回れました。 |
●2018年12月2日登城 やしゃ姫さん |
続40城目。小田原駅からうめまる号(1シーズン500円で乗り放題。協賛店舗での特典あり。お得)で20分。駐車場トイレ前でスタンプゲット。パンフレットもあり。 石垣山城はその名のとおり、古い石垣がそのまま残る。 特に圧巻なのが、井戸曲輪を取り囲む野面積みの石垣。1番下まで階段を降りていくと、底には今でも、水が湧き出しているのが見えた。 本丸物御台からは、小さく小田原城の天守が見える。ここから秀吉は、北条氏が滅びていくのを見ていたかと思うと感慨深い。 戻りのバスの時間に合わせ、35分ほどで見学終了。 |
●2018年12月2日登城 個人投資家さん |
![]() |
●2018年12月1日登城 モンキーDルフィさん |
![]() |
●2018年11月30日登城 CRZたかさん |
![]() 井戸曲輪の石垣には惚れ惚れします。 帰りは入生田駅まで歩きました。 |
●2018年11月30日登城 あきおさん |
![]() |
●2018年11月27日登城 あおしーさん |
![]() (通算107城目) |
●2018年11月24日登城 zipさん |
新001城目(累計057城目) |
●2018年11月23日登城 あんちゃんさん |
続8城目 天守跡から眺めは最高〜! |
●2018年11月18日登城 朝田 辰兵衛さん |
![]() 東新宿駅→明治神宮前駅間 東京メトロ副都心線, 明治神宮前駅→代々木上原駅間 東京メトロ千代田線, 代々木上原駅→小田原駅間 小田急小田原線(急行), 小田原駅東口駐車場の,おだわら市民交流センターUMECOにて, 電動アシスト自転車を1日レンタル。 料金は1日単位で【1,000円】。 UMECOスタッフの情報によると, JR早川駅前でのレンタサイクルを準備中とのこと。 サービスインは今のところ未定。 これから計画される方は,事前に問い合わせたほうがベター。 小田原市街地を望むロケーションは最高です。 秀吉にあっぱれです。 |
●2018年11月18日登城 ちぇっきーさん |
![]() |
●2018年11月17日登城 nagiさん |
道路を挟んだ向かい側にアスファルト敷された広い駐車場有。 |
●2018年11月16日登城 kimuraさん |
2城目 |
●2018年11月16日登城 四十路さん |
やっぱりあのスタンプの位置が気になるなぁ 崩れた石垣が最高ですね。 帰りは麓の堀秀政の墓参り。 |
●2018年11月11日登城 sasukene258さん |
続28城 JR東海道線 早川駅に到着し、駅を出て左手にすすむ。セブンイレブンにて、いつもの朝食ヨーグルト、バナナ、野菜ジュースをゲットして、いざ徒歩にて登城開始。Googleのナビで登り口発見。車1台通れるくらいの狭い道だが、その先には、分かれ道ごとに案内表示があって、迷うことはなく進める。住宅街を過ぎ、新幹線のガードをくぐると、あとは急な坂、両側はミカン畑。振り返ると海が見える。歩くこと35分でようやく駐車場に到着。トイレ前に設置されていたスタンプをゲット。ボランティア?で清掃していたおじさんとことばを交わす。徒歩で来ました、と言ったらたいそうほ感心して、地元の人は歩く人はまずいないとのこと。そこから本丸あとの展望所へのぼる。小さく小田原城がみえる。秀吉公が北条攻めに思いをはせた。 |
●2018年11月10日登城 ばあたんさん |
JR早川駅から歩いて登城意外と早く着いたが坂はそこそこキツイかなと |