トップ > 城選択 > 本佐倉城

本佐倉城

みなさんの登城記録

996件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2021年3月29日登城 さん
駐車場 :案内所駐車場(無料)
スタンプ:案内所トイレ入口
御城印 : レイクピア臼井1F本屋
所要時間:
  10:00 駐車場発
  10:04 ?郭虎口
  10:08 城山虎口、城山門跡(城山へ)
  10:22 東山虎口
  10:27 駐車場着

 カーナビの通りに酒々井小学校脇の道を行くと、ものすごく細い道だった。処宝山勝蔵院の脇から行ったほうが良い。
 坂道を登ったり、下ったり、30分ほど見学。案内看板がものすごく解り易く、要所要所にあった。案内看板のお手本のようなものだった。この後、 レイクピア臼井で3城(佐倉城、本佐倉城、臼井城)の御城印を購入したので、臼井城も見学。
●2021年3月27日登城 KZMさん
スイセンがとてもきれい。ボランティアガイドさんに会えたら案内お願いするとよいです。スタンプは本佐倉駅で押させてもらいました。佐倉駅そばの観光案内所で自転車借りていきました。そのまま佐倉城に行こうと思ったのですが返却時間が結構早く、やめて正解。佐倉城のスタンプ置き場が馬出とは全然逆側にあって公園内もとてもアップダウンがあるので、自転車ではいかないほうがいいです。
●2021年3月27日登城 mayu-maroさん
続6/100城目    22/200城目
大佐倉駅の改札でスタンプのみ。以前京成沿線に住んでおり、ここの存在は知っていましたが、初めてこの駅で降りました。
●2021年3月26日登城 ねこたれさん
続11城目
●2021年3月14日登城 みつさん
大佐倉駅改札出てすぐにスタンプあり
●2021年2月20日登城 おごけさん
続100名城:20/100
●2021年2月9日登城 YMD50-1さん
大佐倉駅の改札を出て見回すと、本佐倉城スタンプはスタンプコーナーの金属容器にしっかり収められていた。パンフレット類はないので、佐倉駅前の観光協会でもらってきてよかった。線路際を5分ほど歩くと水田が広がり、右手前方に小高い山が目に入った。ここが本佐倉城址のようだ。
東山虎口では、曲がりくねった細い小径の周囲を高さ5,6メートルの土塁が囲んでいる。小山の上には物見台があったらしく、ビューポイントにもなっている。昔は、京成線の近くまで印旛沼の波打ち際が来ていたそうだが、現在は埋め立てられ水田となっている。
東山虎口を超えると東山馬場となり、ここには千葉氏の紋が描かれた矢盾が二、三十枚規則正しく並べられていた。舗装された小径を登るにつれ、?の郭、倉址など比較的平坦な地が続く。小高い山であるが、登るにつれ平坦部も拡がり、多くの人数が詰めることができる城だったようだ。
●2021年2月7日登城 Miharuさん
佐倉城と共に攻めました。
●2021年2月7日登城 ぶんたろうさん
佐倉城からの押印。
トイレの横に置いてあった、
●2021年2月7日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2021年1月17日登城 めいぼかかりさん
規模の大きな城址でした。スタンプは大佐倉駅の改札にありました。道が狭くてクルマの置き場所に困りました。
●2021年1月11日登城 SALTYORANGEさん
この時期でもセッテイ周辺は、折れた枝や藪がすごく歩くのに苦労しました。
●2020年12月27日登城 はっぴー66さん
駅は無人駅で何もなかった。
湿地帯だったことがよくわかる城。竹が倒れていて空堀などは歩きづらい。
酒々井中央公民館でパンフレット入手
●2020年12月19日登城 いえもんさん
続65城目(通算140城目)
佐倉駅から電動レンタサイクルを借り、途中道に迷ったりしつつ駐車場に到着。佐倉市の観光案内所の方が言うう通り、本佐倉城の案内所が建設中。登城口入り口にパンフが入った箱があり、それをもとに城山、奥ノ山、倉跡をひとつひとつ確認しながらほぼ一周。最後にビューポイントから筑波山を拝む。スタンプは電動レンタサイクルをとばして、「大佐倉駅」で押印。
●2020年12月19日登城 よこしゅんさん
コロナ禍なので、公共交通機関をしようせずに三男と車で車中泊旅行。夕方に到着したので自分たちしかいなかった。
現在、急ピッチで道路の拡張や駐車場の整備をしているようだが、現時点ではあまり説明も構造物もなく寂しい感じ。堀切はよく残っていた。
●2020年12月19日登城 園芸男子さん
続33城目(計91城目)
大多喜城からバスと電車を乗り継ぎ、千葉駅で一旦下車し、駅ビルのフードコートで昼食を食べた後、本佐倉城へ向け酒々井駅へ到着。
駅から約20分近く歩いて酒々井町中央公民館にてスタンプやパンフレットをゲット。公民館の係の方に頂いた城跡までの地図と道路の案内板を頼りに本佐倉城へ。散策マップを頼りに東山馬場の月星紋盾から土塁や空堀などを見学しながら城山へと向かった。天気が鉛色の曇り空で見晴らしが良くなかったせいもあるが、今一気分的に盛り上がらなかった。帰りは別ルートでマムシに注意の看板を横目に酒々井駅へ向かった。途中雪もちらつき始めたが、気合を入れなおして次の佐倉城へ向かった。
●2020年12月13日登城 shintakaさん
続100名城87城目。
佐倉城から移動。まず酒々井町中央公民館でスタンプを押印しました。インクがかなり薄かったです。本佐倉城に関するパンフレット等の資料が何種類も置かれていました。中央公民館から城跡に向かいましたが、ナビの設定が悪かったのか30分以上かかりました。時間の都合から城山、奥ノ山、?郭、東山を見学し、倉跡、セッテイは見学しませんでした。整備はされているのでしょうが遺構があまりよくわかりませんでした。30分で登城を終え大多喜城に向かいました。
●2020年12月10日登城 しんくんパパさん
続87城目 酒々井町中央公民館にはパンフなど多くの資料が用意されていた。スタンプを押印し、急な坂道と狭い農道を車で城址駐車場へ。広い駐車場にはきれいなトイレも併設されている。続百名城に対する感心が希薄な自治体がある中で、酒々井町の強い取り組みに感謝して次の大多喜城へ向かう。
●2020年11月18日登城 a1mog🍀さん
【アクセス】車 酒々井中央公民館から移動、
      東山馬場の駐車場を利用。
【スタンプ】酒々井中央公民館
【一言】城跡は、酒々井町と佐倉市に跨っているんですね。
●2020年11月15日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2020年11月14日登城 あんみつひめさん
歴史に詳しいボランティアさんが案内してくれたので、楽しいひとときを過ごすことができました。広大なこの地も地域に守られて残ったそうです。
●2020年11月14日登城 本城慎太郎さん
●2020年11月11日登城 さんちゃんさん
続百名城、3城目。
●2020年11月7日登城 松本達樹さん
スタンプこちらと誘導されてそこにはなく
スタンプは受付の背後にあるという
●2020年11月3日登城 Reisenderさん
【(続)22城目】
小雨の降る中、ドライブがてら登城しました。
スタンプは大佐倉駅にて。改札前にスタンプが設置されていました。
押印後、田んぼの合間の狭い道をグネグネと進み、お城へ。
駐車場は広めで、案内所(休日なのに休業)兼トイレがありました。
●2020年10月31日登城 仙石越前守秀久さん
本佐倉城に登城しました。大佐倉駅にスタンプがあり、降りてすぐに押せました。駅から城は15分ほど、途中勝胤寺があり、千葉氏の供養塔があります。城は土の城ですが、しっかりと残っていてよかったです。
●2020年10月25日登城 BUGTIさん
中央公民館で押印。印はちょっと薄い。城址までちょっと歩きます。内郭と外郭を合わせたら、かなり大きな城だったことがわかる。城山、東山、奥ノ山、倉跡、東光寺ビョウと順に周るが、セッテイへつながる大きな堀は倒竹と藪で入れず。
●2020年10月25日登城 奇数設定さん
26
●2020年10月25日登城 志摩主水さん
●2020年10月19日登城 しおからとんぼさん
72城目
●2020年10月18日登城 あきよしさん
続百名城 19城目

いろいろ検討して、京成酒々井駅〜酒々井町中央公民館を経由して登城し、大佐倉駅より帰るプランとしました。
すべて徒歩でしたので、相当時間がかかりました。
このルートはおすすめしません。
日曜日にも公民館はあいていますので、助かりました。
外郭も見たいと思い、このルートにしましたが、外郭はほぼ山。
基本的には、整備されている内郭のみしか見学するのは難しいかと思います。
内郭は城山、蔵址、奥ノ山と整備されているところを見学。
さらに奥の主殿まで道がつながっているようでしたが、ほぼ藪のように見えたので断念。
もっと整備して欲しいとも思いますが、本当の城跡というのはこういうものなのかもしれないなとも思いました。
規模としては大きく、全盛時の千葉氏の権勢は相当なものがあったと偲ばれました。
大佐倉駅からは、城址に入る道が分かりづらいので、御注意ください。
また、大佐倉〜城址まで店、自販機等はなかったと思います。
●2020年10月18日登城 uoyogさん
佐倉城とセットで。
●2020年10月16日登城 おーすけさん
121
●2020年10月3日登城 まなみずきさん
去年のいつ行ったか思い出せず。
●2020年10月1日登城 かずぽんさん
3城目
●2020年9月27日登城 まっくん21号さん
続100名城 26城目
●2020年9月27日登城 まいてぃさん
3城目
●2020年9月23日登城 みのっちさん
 
●2020年9月20日登城 おます家さん
カブトムシが沢山取れる里山の風景で、長い間、各郭が畑として利用されていたように見えるんだけど、よくこれだけ遺構を壊さずに現代まで利用されてきたなと元の地主の方の見識に感動しました。
●2020年9月20日登城 ひろさん
9/20
●2020年9月15日登城 こっしーさん
続の50番目。
「もとさくらじょう」なのか「ほんさくらじょう」なのか読み方がはっきりしませんが、大佐倉駅(おおさくら…おおざくらだと思い込んでいた)からちょっと散歩気分で訪問しました。
15世紀末期に築城されたと言われており、千葉氏が移転して本拠とした城だそうです。千葉氏はもともと猪鼻城(千葉市にある。通称千葉城)が本拠であったけれども攻められて佐倉に逃げたのが本佐倉城らしいです。その千葉氏も小田原征伐で改易されてしまい、奥州や九州に離散してしまったとのこと。奥州では末裔は活躍して現在に至る一方、九州では姿を消してしまったようです。
●2020年9月11日登城 みじさん
11
●2020年8月29日登城 Shawnさん
車でいくとたどり着くのに苦労します。京成でいくのがおすすめ。
●2020年8月28日登城 旅m@s班さん
100名城:28/100 続:19/100 合算:47/200
酒々井駅から公民館を経由して徒歩で登城

酒々井町中央公民館にて押印
改修工事の影響で展示物は無かったが多くのパンフレットが置いてあった。
道路に案内板があったため、城までの道のりもわかりやすかった。
城は土塁や堀が良好な状態で残っており、案内板も豊富でわかりやすく、非常に見ごたえのある城でした。蚊が多くいたので虫除けは必須だと思います。

公民館は広い駐車場があり車での訪問も便利な印象
公民館から城へは急な坂道を通るルートがあったりします。
城の側に駐車場はありますが、駐車場までの道は農道の様で道幅が狭い所がありました。

(自戒も込めて)夏の登城の際は、タオルや水分・塩分を必ず準備をする。山城に行く際は虫除けも忘れないようにする。
●2020年8月26日登城 サイボーグ023さん
「土浦城」から「酒々井町中央公民館」へ。

ここでスタンプと
城址までの道順を示す大きなマップをいただく。

細い道が続きますが
要所要所に方向を示す案内板が設置され
まったく迷わずに城址駐車場まで行けた。

東山馬場の「月星紋盾」を見ながら
虎口、大堀切を抜け城山虎口から城山へ。

ここも やぶ蚊が多く
草むらに入ったり写真撮影のため立ち止まると
腕や脚など そこら中を ボコボコにされました。

「酒々井」
これが「しすい」と読むとは知らなかったけど…

駐車場には新しい施設も建ててあり
「城」に対する町の意気込みを感じました。
●2020年8月26日登城 えーたさん
車にてまずは押印しに中央公民館(町役場)を目指す。パンフなど関係資料が充実。皆さんの情報で城跡へは道筋が分かりにくいとのことでしたので、ナビ併用にて城山を中心に左回りにて恐る恐る走行すると、専用駐車場へ到着。城跡案内施設・トイレ併設建物あるも、留守の為、そのまま登城。土塁確認するもこの時期雑草が猛生い状態で雑草の中、流離う。
●2020年8月24日登城 ayakonさん
63城+26城目。

酒々井町役場の敷地内にある中央公民館に車で行き、押印。パンフレットを貰い、車をそこに置いて20分ほど歩いて登城。新しいトイレと案内所が完成間近でした。平日の昼間のためか、人っ子一人いませんでした。この城跡はよく残っていたと思います。筑波山は残念ながら見えませんでした。車で10分ほど走り、そば畑を持っているそば屋「みなもと」で二八蕎麦と十割蕎麦をいただきました。美味しい蕎麦です。更に酒々井プレミアム・アウトレットで買い物をし、佐倉市の酒蔵旭鶴に寄って酒を買って帰りました。
●2020年8月24日登城 gin-1123さん
駐車場は小さめですが、きれいです。城跡およびそこまでの道は、この時点ではあまり整備されていませんでした。
●2020年8月14日登城 basso44222さん
[続100名城:63城目][全:137城目]
帰省のついでにバイクで登城。京成大佐倉駅でスタンプゲット。
●2020年8月11日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん
スタンプは大佐倉駅にてゲット。
この駅にはパンフレットやあまり案内らしいものは無かったので、酒々井中央公民館の方が良いかも。
見た目はほぼ山。暑かったので散策は諦めました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。