トップ > 城選択 > 菅谷館

菅谷館

みなさんの登城記録

966件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年1月22日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒12
●2019年1月22日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒12
●2019年1月20日登城 じぇいむすはんとさん
武蔵嵐山駅から徒歩で15分くらいでした
●2019年1月19日登城 miguroさん
 
●2019年1月14日登城 ぼぴちゃんさん
続15城目。
杉山城から車で15分程度。
郭の一つ一つは広く、平坦。郭の周囲に土塁が確り遺っており、中でも本郭の空堀、土塁は高い。館というより、城であったことが感じられる。
杉山城と菅谷館の他にも比企地域にはいくつも城があり、機会があればこちらも登城してみたい。
●2019年1月14日登城 Masahikoさん
杉山城よりマイカー(タント)にて菅谷館へ。見学後、帰宅。続日本100名城登城14番目
●2019年1月14日登城 うっしーさん
続百名城33城目として菅谷館へ行きました。
杉山城跡から徒歩で約50分ほどで到着。資料館でスタンプを押し、展示物を見てから裏の城跡へ。
広大な城跡ですが、戦国時代に使われた形跡が文献とかで見当たらないのが不思議な城跡でした。
帰りに嵐山町名物辛モツ焼きそばを食べ満足しました。
●2019年1月13日登城 ピエールKAKIさん
続100名城のスタートは地元の城で!
●2019年1月13日登城 nocさん
武蔵嵐山駅から徒歩約20分。
口コミを見てあまり期待をしないで行ったら、各郭を囲む土塁や堀がしっかり残っていて予想外に全体像がよくわかり、見ごたえがありました。
ちゃんと草刈りもされていたし、主要な場所は看板もあり、パンフレットをガイドに回るとコースもわかりやすくて見学しやすかったです。想像以上に楽しめる城でした。
●2019年1月12日登城 けろりんさん
20城目。
●2019年1月12日登城 藤原晴さん
続15城目。

2019年は、比企城館跡群の菅谷館からスタート。
武蔵嵐山駅西口(菅谷館側)にある嵐山町観光協会で、菅谷館と杉山城のパンフレットと案内図を貰ってから、登城。
武蔵嵐山駅から、徒歩で10分程度で、菅谷館に登城。

三ノ郭にある嵐山史跡の博物館にて、スタンプを押印し、企画展である「越山」(上杉謙信の関東侵攻)を見学。
越山に関連する各地の出土品等が展示され、とても興味深いものでした。
しかも、入場料が100円とは驚きです!

博物館を見学後、城内を見学。
城内は史跡公園として、しっかり管理されており、散策がしやすかったです。
また、冬ということもあり、土塁や堀が綺麗に確認することができます。
単なる平城かと思いきや、南側は都幾川の崖で防御されており、台地上に築城されたことがわかります。

菅谷館という名称ですが、実際は菅谷城と言っても過言ではないと思います。
現在の菅谷館は、戦国時代の築城技術が使われています。
あくまでも、「坂東武士の鑑」と謳われた畠山重忠公の畏敬の念から、菅谷館という名称を使用しているのかと推測。
●2019年1月8日登城 フーテンのゆきちさん
到着が16時過ぎたので、急いで博物館を見学し、外の遺構を。
予想より以外と遺構が残っててよかったですね。
しかし、博物館が16:30って中途半端な。
●2019年1月6日登城 nskkさん
6城目。
東上線で武蔵嵐山から徒歩。見学用通路が非常によく整備されていて、初心者にも簡単に散策することができます(そのせいかはわかりませんが、二の廓と三の廓の結節点あたりの防備が薄すぎるような)。本廓の土塁は迫力があり、館時代でもかなりの防御度があったのではと思います。辛モツ焼きそばでスタミナ補給して杉山城へ。
●2019年1月4日登城 ぶりちゃんさん
杉山城から車なら4〜5分です。スタンプ設置の資料館に駐車のまま城内歩いてまわる
かたちになります。杉山城と違い、ほぼ平坦ながら土塁・空堀は良く残ってます。
が、建造物はなにもありません。館跡を1周するのは20分、
資料館を一通り観て全部で1時間くらいあれば大丈夫だと思います。

資料館100円(?)にそのあたりの城未登録城含めての紹介ビデオがありますので
それを見れば杉山城とここのことは必要十分理解できると思います。

創設したとされる人の銅像がありましたが、知らない人です。
菅谷さんかと思ってたら違いました。

続16城目、通算114城目です。
●2018年12月28日登城 孝雄さん
112城目
●2018年12月28日登城 やまやまさん
滝山城から移動し登城。
館なので子連れでも訪れやすいのが良かったです。
企画展という程の展示はなかったですが、
スタンプと一緒に資料を見てきました。
●2018年12月28日登城 だいゆうさん
続100名城の50城目。埼玉県立嵐山史跡の博物館でスタンプと館内見学。博物館裏には館跡の模型があった。博物館は、搦手の方にあるので、三ノ郭から入城。ここに武士や騎馬が集合していたとされる。菅谷館の構築時期や築城主は明らかになっていない。古代からの多くの遺跡群があるとのことだが、鎌倉時代初期の畠山重忠の館であったとされる。三ノ郭から二の郭へは最大6mの土塁が残っている。現地でその迫力を是非、体感頂きたい。二ノ郭は本郭を囲むように配置されている。畠山重忠の館自体もここにあったものと考えられている。本郭は空堀と高い土塁で防御されている。土塁は桝形に配置され、堅い守りとなっている。菅谷館は広大ではあるが、道は綺麗に整備され、坂道もない公園のような感じなので、見所をゆっくり廻って30分程度。博物館をくまなく見て1時間程度だ。現存遺物は残っていないが、分かり易い縄張りと空堀、圧倒的な土塁などが楽しめる場所だ。
●2018年12月24日登城 BUGTIさん
館跡ということで甘く見ていました。高い土塁と堀、それにそれぞれの郭がかなり広い。戦国期に拡張されたとのことだが、相当数の兵を駐屯させることができる城であったと思う。
●2018年12月24日登城 キキ父ちゃんさん
杉山城から車で10分弱で菅谷館に到着。
広大な敷地に廓がうまく配置されていました。
●2018年12月23日登城 ayupapaさん
武蔵嵐山駅から歩いて行きました。昼食をどこで食べようかと思ってましたが、菅谷館近くにばんだいラーメンがあったため、助かりました。
●2018年12月23日登城 とらふぐSEさん
47城目 初登城
●2018年12月22日登城 もんたろうさん
スタンプ場所の嵐山史跡の博物館は、入口がまさに城の虎口でちょっと感動。
全体に公園化しているので、杉山城ほどの感動はなかったです。
●2018年12月20日登城 ふゆひなさん
続百名城25城目。日本百名城62目。合計87城目。長男と初の登城。
嵐山史跡の博物館でスタンプを押し案内図をもらい登城する。
西の郭、三の郭、二の郭、南郭、本郭の順で回る。
どの郭も堀と土塁がよく残っており守りが堅かったことが良くわかる。
南郭から都幾川に降りると、平城が河岸段丘上に築かれたことがわかる。
さらに南郭と本郭の段差は二段目の河岸段丘だろう。
今日は城好き歴史好きの長男と、杉山城、菅谷館に登城できて充実した一日だった。
●2018年12月15日登城 クニヘイさん
埼玉県立嵐山史跡の博物館展示室受付にてスタンプゲット。嵐山町役場より車だと約10分くらいで着けました。
●2018年12月15日登城 たみばさん
武蔵嵐山駅から徒歩にて。嵐山史跡の博物館で押印。
●2018年12月12日登城 横浜優勝さん
登城
●2018年12月12日登城 のんべいさん
1回目は月曜日でスタンプが押せなかったので、2回目でゲット
●2018年12月8日登城 ミルクティー太郎さん
今年最後の城
来年も頑張ります
●2018年12月8日登城 やすべえさん
武蔵嵐山駅構内の案内所で、菅谷館と杉山城のパンフレットと案内図をいただき、南口から国立女性教育会館の案内板を頼りに、女性会館の隣にある、嵐山史跡の博物館に。博物館が菅谷館史跡の一角にあり、スタンプも入り口にありました。案内板が少ないように感じましたが、館跡ということで、納得しました。近くの喫茶店で昼食後、タクシーで杉山城へ。車だと10分足らずでしたが、歩くと1時間程度かかりそうなので、タクシーのほうが便利だと思います。
●2018年12月8日登城 ZRX1200R_hideoさん
続日本100名城の23城目
●2018年12月8日登城 うつやんさん
杉山城から
●2018年12月7日登城 Tecchinsanさん
嵐山史跡の博物館でスタンプをいただきました。受付の方がとても親切な方でJAF割を勧めてくれました。平成31年1月27日に小和田先生の特別講演会がここであります。
●2018年12月4日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
嵐山史跡の博物館にも寄りましょう。私が行った時は上杉謙信の越山を展示していました。
●2018年12月2日登城 ばあたんさん
杉山城跡と合わせてポケモンGOの人たちで溢れていた・・・
●2018年12月2日登城 ちゃがらさん
朝一で登城!  隣の博物館の開館(朝9時)を待ってスタンプを押してきました。
●2018年12月2日登城 続・はなみずきさん
データ整理中
●2018年12月2日登城 続・はとタモさん
続13城目(通算80城目)

杉山城から車で移動。まず距離が近い(4km位?)のでストレスなく行けました。ただ、スタンプの設置場所である嵐山史跡博物館の駐車場が満車状態で駐車に難儀しました。どうして満車なのか疑問に感じつつ博物館の中へ。
博物館受付でスタンプを押し、10分程度で館内を一通り見て、菅谷館跡へ。特段何もないにも拘らず人がそこそこいるのに驚きました。素人の私にははっきりいって「広場以外何もない」というのが正直なところです。堀らしきものがまわりにある位で殆ど城跡感はありませんでした。
畠山重忠公の像と解説看板があり、多少の興味をひきましたが(同氏の本を読んでみたい)、それ以外は特になしというのが正直な感想です。
●2018年11月30日登城 しんくんパパさん
続26城目 本日は嵐山史蹟の博物館が特別休館日でしたがスタンプだけは押印できることを確認して訪れました。パンフレットは入手できないので、予め菅谷館跡自然散策マップを印刷して郭や土塁を散策しました。城跡の説明案内は乏しかったですが公園の紅葉に癒されました。
●2018年11月29日登城 さん
続33城目(通算133城目)
妻と2人で登城
杉山城から5分ほどで埼玉県立嵐山史跡の博物館に到着。ところが、残念なことに駐車場に臨時休館の赤い文字。呆然としながら博物館入口に向かうと入口脇のテーブルの上にスタンプが置いてあった。安堵の気持ちでスタンプを捺印。その後館跡を見学。館と言うイメージとは掛け離れ、平坦な土地に深い堀と4〜5m程ある高い土塁で広い各郭の防御を固めている。整備状態も良く案内板も多数あり見学しやすい。その後、パンフレットを入手するため武蔵嵐山駅に向かう。駅の観光案内所で菅谷館をはじめ比企城館群の杉山城、松山城、小倉城のパンフレットをいただき、嵐山町のキャラクター嵐丸くんの木製ストラップを記念に購入して忍城に向かう。
●2018年11月25日登城 nobichanさん
続 28城目です。【合計:127城(99+28)】

杉山城から徒歩45分で到着。
嵐山史跡の博物館でスタンプを押しました(100円)。

畠山重忠公ゆかりの館跡。本郭→南郭→二ノ郭→三ノ郭→西ノ郭とぐるっと一周。
堀と土塁が良く残っています。特に本郭の土塁が見事でした。
●2018年11月25日登城 やっしさん
鎌倉時代、源頼朝の配下、畠山重忠の館もここにあったらしい。
スタンプはココの受付にありました。
埼玉県立嵐山史跡の博物館
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
中に入ったけど結構入館者がいました。
●2018年11月25日登城 ゅゅさん
登城
●2018年11月24日登城 よっちぶーさん
嵐山史跡の博物館の入り口が分かりにくく、行き過ぎてしまいました。
●2018年11月24日登城 ケリーちゃんさん
城跡にある歴史博物館駐車場を利用。
草がきれいに刈られていて土塁、堀がよく見学できます。
近隣の城跡情報も博物館にあります。
●2018年11月24日登城 アムロ波平3さん
忍城の後に登城。埼玉県立嵐山史跡の博物館でスタンプGET。畠山重忠は力持ちだったとの事。城館跡は広くて散歩するには良いところでした。
●2018年11月24日登城 unpocoさん
136ヶ所目
●2018年11月23日登城 ちょくりさん
254号線の国立女性教育会館が見え、こんなところにこんなものがと思っていたら、博物館入り口でした。ちょいと狭かったので、見過ごさなくてよかったです。郭と空堀がきれいに残されており、感動です。畠山重忠は知らなかったのですが、よく開発されなかったなあと思いました。
●2018年11月23日登城 たださん
武蔵国城めぐり
●2018年11月23日登城 yaguchi776さん
菅谷さんのお家ではなかった。
●2018年11月23日登城 らうたんさん
戦国時代に築城された城で、堀切、土塁などよくわかる形で現存。「土塁に登らないでください」の看板とともにロープが張り巡らされている。もし自分が子どもだったら無視して登ってしまうんだろうな、と思う具合には高低差あって良好な遺構。

スタンプ:県立の資料館受付
駐車場 :資料館 駐車場
近隣名城:杉山城跡(同じく嵐山町、10分)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。