トップ > 城選択 > 笠間城

笠間城

みなさんの登城記録

902件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2022年2月19日登城 阿弖流為さん
開城時間:9:00?21:00
アクセス:JR水戸線笠間駅徒歩1時間
スタンプ設置場所:かさま歴史交流館井筒屋
滞在時間:1時間
費用:0円

水戸城から30分で到着。
水戸からは近いのだが、駅から非常に遠いというアクセスしにくい場所にある。
井筒屋の入り口でスタンプを付く。
隣には茶屋があったが、井筒屋は無人だった。
笠間城は名前の通り笠間氏が築城した城とのこと。
鎌倉時代からあって城主がころころと入れ替わっていた。
井筒屋近くの駐車場から城跡の駐車場まで1キロ程を車で行く。
やはり車であれば便利だなと感じる。
登山道を進んで行くと、昔使われていたであろう道路や階段を目にする。
5分程で広場に着いて、そこから高台に登ると櫓がある。
それから10分程登ると山頂の仏閣があるが、11年前の東日本大震災の被災により立入禁止になっていた。
山頂からは樹木が多いが何とか街並みを見渡すことが出来た。
当初の予定では佐倉城・本佐倉城も巡る予定だったが、時間がないので高速で東京に戻る。
途中渋滞にはまったが何とか時間内に着いて、大学の人らで飲み会をした。
●2022年2月18日登城 二十色さん
かさま歴史交流館井筒屋は月曜日はお休みです。御城印を購入予定の方は気を付けて。
●2022年2月17日登城 もこすけさん
続25城目。JR笠間駅から徒歩で出発。駅前の道を右手に進み、最初の信号を左折してひたすら道なりに歩いていくと、45分ほどで「かさま歴史交流館井筒屋」に着きます。スタンプは、入口の左側に置いてありました。パンフレットをもらい交流館二階の展示を見学してから城跡に向かいました。城跡の入口までだらだらとした坂道を上っていくのですが、2ヶ所に案内柱があるものの、あまり親切な案内とは言えません。井筒屋でもらったパンフレットの写真付き道案内が非常に役立ちました。井筒屋HPにも同じものがあるので事前に印刷して持参することをお勧めします。さらに城跡入口から佐志能神社までの道程も写真付き道案内無しでは道に迷うところでした。その後、八幡台櫓を移築した真浄寺まで足を伸ばして帰路につきました。
●2022年2月12日登城 TARAKOさん
井筒屋さんでスタンプとパンフレットをいただき登城。
20分山道を登り、笠間城到着。
10分上り、本丸跡に到着。
更に10分上り、天守櫓跡まで行くが、直前の所で立ち入り禁止(東日本大震災被害のため)
全体的にこじんまりしているが、調子乗って歩いたため、帰りの下り階段で足の踏ん張りがきかない!バスの時間が合わず笠間駅まで歩いたが、踵が超痛い!
日頃の運動不足を実感できた城でした。
●2022年2月4日登城 まっちゃんまっちゃんさん
笠間駅からの周遊バスはもっと本数があればいいなと思いました。
●2022年2月4日登城 タナケンさん
天険の山城。
●2022年2月2日登城 秋@100名城達成さん
104城目。

妻と訪れました。かさま歴史交流館井筒屋がつるし雛を飾っていて、ひな祭り仕様になっていた。

親切なおばちゃんがカメラの充電をさせてくれた。せっかくなので抹茶をいただく(後で気がついたのだが、閉店時間はとっくに過ぎていたようだった)。面白いのが、抹茶の器を自分で選べるという仕様。

笠間城本丸に向かう途中の道にある大黒石の隙間部分に石を3つ同時に投げて全て入る。正式には3回連続で投げて一つでも入れば願いが叶うようである。

頂上まで訪れたかったのだが、震災の影響で頂上の神社が崩れてしまうかもしれないそうなので立入禁止になっていた。

笠間稲荷神社を訪れて、水戸で常陸牛食べて、妻の仕事に付き添う形でひたちなかで一泊しました。
●2022年2月2日登城 もちままさん
茨城で仕事があったため前日入りして訪問しました。笠間氏の居城で、豊臣氏の小田原攻めの際に笠間氏が北条氏側へついたため滅ぼされたそうです。
はじめにかさま歴史交流館 井筒屋さんでパンフレットとスタンプをゲットしました。お茶とお菓子のセットをいただきました。抹茶を注文すると笠間焼の器の中から好きなものを選ぶことができます。ほっこり温かみのある器が多く、鬼は外福は内の器が素敵でした。
その後千人溜まり駐車場へ車を停めて城跡へ。立派な石垣が残っています。天守へ登る階段はなかなか厳しいです。頂上にある佐志能神社は震災の影響で立ち入り禁止となっていました。残念ですがその場で手を合わせて下山しました。
●2022年1月30日登城 ばししさん
友部からバスで日動美術館へ。
脇の参拝道を抜けてハイキングコースで。
●2022年1月14日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2022年1月10日登城 いえもんさん
続71城目(通算156城目)
水戸城から笠間へ移動
駅前の観光案内所で(電動)レンタサイクルを借り、スタンプ設置場所のかさま歴史交流館井筒屋へ、
かさま歴史交流館井筒屋でパンフと城に関する情報を得て、レンタサイクルで大手門近くの千人溜り駐車場へ
そこから10分弱で本丸に到着、もう少し奥の石段を登って天守櫓に向かうが、東日本大震災の影響で手前の石段で立入禁止。
引き返して八幡台櫓跡に登り下山し、旧笠間城八幡台櫓に立ち寄り、笠間稲荷神社で時間をつぶして、一連の城巡りは終了。その後、水戸に戻り見忘れた場所を見学。
●2022年1月9日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
水戸駅から友部駅乗換で笠間駅到着。
駅前の無人レンタサイクル(netで事前登録済)の電動アシスト自転車に乗り約5分で笠間歴史交流館井筒屋に到着。スタンプ押印してパンフレットを出して下さった従業員さんに、この時間から山城に登るのは無理だと教えて頂き、代わりご提案頂いた櫓が移築されている自転車で北に3分ほどの真浄寺へ行き、井筒屋に戻って2階の展示をじっくり拝見しJR笠間駅に戻りました。
本日の宿泊地秋葉原へ向かう途中アメ横の肉の大山でミンチカツうと大山ステーキを堪能しました。
●2022年1月9日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2022年1月8日登城 あしとみさん
レンタカーにて登城、雪の影響で足元悪かった。
●2022年1月3日登城 nskkさん
四十八城目。
笠間駅から徒歩。三が日の笠間稲荷はさすがに混んでいますが、城跡は人が少なくいい感じ。要所に石垣が組まれていますが、作りとしては中世山城です。最上部の天守丸あたりは未だ震災の影響で立ち入り禁止とのこと、たわみが見えるので実際結構危なそう。さすがに10年以上経っていますから当面直す気がないんでしょうね。。
真浄寺の稲荷櫓を見た後、岩瀬駅からバスで真壁に向かいました。小田城同様に常陸の戦国平城が良好に残る真壁城跡と、伝統ある街並みが楽しめます。
●2022年1月3日登城 みかたく2さん
続2巡目44城目 御城印
●2021年12月19日登城 きとさん
スタンプは、かさま歴史交流館井筒屋にあります。
笠間駅から徒歩だと距離があるため、駅のレンタサイクルを使うと便利です。
●2021年12月18日登城 幕府フェチさん
笠間稲荷神社で登城の無事を祈り
井筒屋で学び、大石邸にて赤穂浪士の人気に感動して
車で駐車場まで移動。標識少ないが事前学習が奏功し
無事に登城完了。
●2021年12月18日登城 へいきちさん
続7城目。18きっぷ日帰り旅。
早朝に都内出発し、9:17笠間着。寒いけど歩き出せばへっちゃらさ。向かっている途中、前方奥に小山を視認。あそこかな。9:40かさま歴史交流館井筒屋着。押印して「笠間城跡めぐり案内」と「笠間城跡」のパンプを入手。前者には城跡めぐりコースの細かなルートが、後者には笠間城の歴史や縄張り・遺構の正確な地図がそれぞれ記されており、どちらも非常に有用です。登城前の入手を強く勧めます。
時間の都合上、パンフ掲載の城跡めぐりコースで散策しました。途中の石垣や本丸などを見学しつつ、10:20天守曲輪に到着。遊歩道として整備されていたので、ハイキング装備なら万全、スニーカーでも大丈夫かな。ただ、天守曲輪の石垣や石段は崩れかけのままで、一応は保持しているものの、保存状態は劣悪でした。一刻も早い修繕を期待します。
帰りは曲輪裏手の石倉の鎖場から降りました。急斜面だし枯葉で滑りやすいので超注意。そこから本丸→遊歩道(階段)→10:50下屋敷跡着。さらに歩を伸ばして11時すぎに真浄寺にある八幡台櫓を見学。急ぎ小走り気味で笠間駅に戻り、11:34乗車。
●2021年12月18日登城 流れ公方さん
山城ですが千人溜まり櫓駐車場からは
整備されていて歩きやすいです。
天主石垣が少し怖いです。

城内標識少ないので井筒屋で事前に地図を
もらい登城すると良いでしょう。
●2021年12月14日登城 りまるさん
記録のみ
●2021年12月5日登城 じぇいむすはんとさん
笠間駅からレンタサイクルで
●2021年12月4日登城 園芸男子さん
続34城目(計94城目)
水戸駅から友部駅まで移動したが、電車が約7分遅れたせいで、一時間に1本の周遊バスに寸でのところで乗り遅れてしまい、約1時間ぼーっと友部駅で待つことになった。
ただ、小春日和で暖かかったので、鳥のさえずりを聞きながらのんびりと田舎の時間を過ごした。
約1時間待ってバスに乗り日動美術館前というところで下車し、歩いてすぐのスタンプのある笠間歴史交流館井筒屋でスタンプをゲットした。
帰りのバスまで約1時間40分あったので、登城しようかとも思ったが、体調がすぐれなかったので、登城をあきらめ笠間駅まで約20分かけて歩いて1時間に1本の水戸線の電車にちょうど良いタイミングで乗って友部駅に戻った。
●2021年12月3日登城 マッツーさん
112番
●2021年11月29日登城 ずいかくさん
 笠間城は鎌倉期の1219年(承久元年)に宇都宮氏の家臣である笠間時朝が佐白山に築いた城で、代々笠間氏が支配したが、小田原の役後に笠間綱家が主君である宇都宮国綱に叛いて攻め亡ぼされ、宇都宮氏の支城とり、宇都宮氏改易の後は蒲生秀行家臣の蒲生郷成が入っています。
江戸期は松平氏や浅野氏、井上氏、本庄氏等めまぐるし         く城主が替わり、牧野氏で明治維新を迎え、明治6年に建物は破却されたようです。
体力に自信のある方は、土塁や石垣、櫓跡を見ながら比高130メートルを天守曲輪まで登りましょう。
往時には二層の天守閣が築かれていたようですが、今は佐志能神社が立っています。東日本大震災で崩れた石垣が修復されず、痛々しさと荒城の雰囲気を感じさせる場所でした。

 駐車場は城山の西にある無料の佐白山麓公園駐車場を利用できます。

 スタンプは大石邸跡西側のかさま歴史交流館「井筒屋」に置かれています。
●2021年11月28日登城 ぼぴちゃんさん
続55城目。
僅かではあるが、石垣がしっかりと確認出来る。震災の影響のようだが、崩落防止の為のシートが、掛けられており、少し残念な感じ。
少し離れたお寺に移築された櫓あり。こちらは必見かも。
●2021年11月21日登城 ひさしさん
笠間稲荷に寄ってから。
思ってたよりも良かった。
●2021年11月21日登城 ちゃんぷくさん
井筒屋にて押印。
笠間日動美術館西側の「公営笠間稲荷駐車場」に駐車。
スペースも広く無料なので、車で訪問する方におすすめ。
●2021年11月20日登城 本城慎太郎さん
友部駅から観光周遊バスで日動美術館下車 帰りも周遊バスで
道の駅が人ですごかった
●2021年11月20日登城 モッチー3さん
笠間は、菊祭りでにぎわってました。
●2021年11月20日登城 uoyogさん
妻と攻城。
●2021年11月7日登城 やままゆさん
続59城め。
鎌倉時代創建し、笠間氏が370年にわたり本拠地とした。1598年蒲生秀行の所領となる。
もともとある佐白山を利用した山城。ふもとの巨大な大黒石をはじめとして見所が沢山ある城。千人溜りに駐車場がありそこから登城できる。本丸玄関門の石垣脇の石段を登り本丸に入る。天守曲輪の石垣は天然の巨石を利用して作られている。高さは4m。更に進むと天守跡に着く。佐志能神社の裏手には石倉の鎖場がある。とにかく巨石が多く巨石好きの私は始終興奮しまくりだった。
ちょうど菊まつりが開催されており、スタンプのある「かさま歴史交流館」から笠間稲荷神社まで花だんごなどを食べ歩き参拝。賑やかで美しい。きつね行列があるそうで仮装している人もチラホラ。境内では猿回しをやっおり。見学。
この後栃木宇都宮に移動し餃子を食し、大谷寺で日本のシルクロードと呼ばれる千手観音を見学。中国の莫高窟に行った時のような気持ちを味わいながら大谷石の小さな蛙置物を記念に購入。今回も充実した関東城攻めでした。
●2021年11月7日登城 けんさん
笠間駅前で自転車を借りて城跡を目指す。折しも笠間市は菊まつり開催中で電動自転車が借りれるか不安もあったが、何とか無事に調達(料金:1時間300円、追加料金30分ごとに100円)。

駅前から自転車で15分で「かさま歴史交流館 井筒屋」。ここでスタンプを押印、「笠間城跡巡り案内」を入手。また館内には城への道筋を示した写真が掲示されていた。

坂を上り始めるとすぐ右に大石内蔵助像、赤穂移封前に刃傷事件の浅野家は笠間藩主であったので、この近くに大石邸があったのだとか。その後概ね10分ほどで千人溜跡にある駐車場に到着。

自転車を止めて進むと大手門跡、そのまま時折現れる石垣を見ながら、本丸玄関門石垣脇の階段から本丸へ。宍ヶ崎櫓跡、八幡台櫓跡を経て天守曲輪へ侵入、震災の傷跡が残る石垣を見て佐志能神社に参拝。さらに自転車で下屋敷跡、移築された八幡台櫓が残る真浄寺を転戦して笠間駅に帰還。もう少し計画的に動ければ、菊まつりを楽しみ、笠間稲荷神社に参拝し、名物の栗を堪能できたのにと少し残念。

写真は天守台後に建つ佐志能神社社殿と、真浄寺に移築された八幡台櫓。
●2021年11月5日登城 会津セイユーさん
54/続、62/100
●2021年11月4日登城 P9t4hBHRさん
菊まつりをしていました。
●2021年10月31日登城 セブンフールさん
15城目。車でくる場合は井筒屋に無料駐車場がある。井筒屋に笠間城跡めぐり案内のパンフレットがある。結構、石段が急なので疲れた。井筒屋では菊の展示もあった。
●2021年10月24日登城 nagiさん
井筒屋の北すぐの交差点を右に曲がってそのまま進み、途中で指示に従って右に曲がれば千人溜駐車場まですんなりいける。
石垣&頂上の神社は足腰に不安がある人には少しきついか。
●2021年10月16日登城 すたしょさん
井筒屋でスタンプゲット
●2021年10月2日登城 まきまき3さん
続40城目
●2021年9月29日登城 キングテツさん
●2021年9月29日登城 キングテツさん
●2021年9月22日登城 YS55さん
笠間駅からバスで登城。スタンプはふもとの井筒屋で押印。
●2021年9月20日登城 muraさん
山城
●2021年9月1日登城 ざわさん
雨模様の中登城。ふもとのかざま歴史交流館伊井筒屋はしまっていました。入口にスタンプが置いてあったのでゲット。車で大手門下の駐車場(的場丸)まで入る。そこから徒歩で、大手門跡から本丸、天守曲輪へと登る。天守曲輪には神社が建っていた。戻り、本丸を左に回り、天守曲輪の下の空堀の真下のトンネルを通って、もとの道へ戻った。
ふもとに下りて、笠間神社を見学。クルミ饅頭を食べる。ふかしたてで、おいしかった。
●2021年8月18日登城 琥心パパさん
続日本100名城、52城目。
笠間城に行きました。天守曲輪の石垣にシートがかけてあり痛々しさが残っていました。真浄寺により移築の櫓も見ました。土浦城が非常事態宣言で休館の為、予定変更で復元完了の水戸城の大手門と二階隅櫓を見に水戸へ。
●2021年8月14日登城 玉田の皇帝さん
大雨の中登城 本丸跡まで行けず。

笠間稲荷とセットで
●2021年8月1日登城 武頼庵 銘さん
蚊で集中出来ない、夏に来るのが悪いんだけどね
●2021年7月24日登城 ひこにゃんさん
友部駅から周遊バスで歴史交流館井筒屋まで。大石邸にて大石内蔵助の銅像があることにびっくり。周辺は稲荷神社では観光客でいっぱい。日動美術館や笠間芸術の森もあり、周辺施設も楽しめます。
●2021年7月24日登城 マツオさん
約90分で登城。
井筒屋で押印。
電車で向かう。
●2021年7月23日登城 yamyamyamさん
続百名城 39城目。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。