トップ > 城選択 > 向羽黒山城

向羽黒山城

みなさんの登城記録

720件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年4月21日登城 tigerさん
ビジターセンターで御城印をゲット。
無料駐車場あり。
●2022年4月17日登城 青インプさん
向羽黒ギャラリー(向羽黒山城跡整備資料室)でスタンプ押した後は車で登りました。道は狭く、すれ違いに注意必要です。が、日曜日でしたがそれほど車多くなく、道もそのまま反対側に降りられるため、皆さんだいたい同じ方向の走行で、すれ違ったのは1台だけでした。山頂近くの駐車場から少し登って登城終了。麓からかなり距離があるので車使わないと厳しいです。
●2022年4月13日登城 れいさん
新潟の万代バスターミナルから都市間バスで会津若松駅に出て、路線バスでインフォメーションセンター前で下車しました。バスの本数が少ないので事前に確認をしましょう。
●2022年4月10日登城 城kitaさん
資料室前のスタンプは良好。車で少しずつ城巡り。御水神社側のPから本丸へ。あまり整備されていなく、少しのあいだ、道をロスト。へびはいました。二の丸側からの道は良く整備されていて、登りやすいとおもいます。
●2022年4月10日登城 マッツーさん
111番
●2022年4月9日登城 Dinokunさん
三春城から磐越道会津若松インターを経由して1時間強にて向羽黒ギャラリーへ到着し、スタンプを押した。
新鶴スマートインター経由にするか迷ったが、ナビの指示通り会津若松インターで降りた。
頂上下(?)のトイレ脇の駐車場に停めてひと回り、その後、各ポイントに寄りながら下山し帰宅。
●2022年4月2日登城 yamyamyamさん
続百名城 48城目。
●2022年4月2日登城 みのっちさん
 
●2022年3月13日登城 いまとく海賊の娘さん
続9城目。
道に雪が残っていたら、あの坂は上るも下るも大変そう。
福島よいとこ。
●2022年2月14日登城 みっほさん
登城!
●2021年11月21日登城 akmhさん
城めぐりアプリのスタンプラリーついでにスタンプ。
●2021年11月21日登城 本城慎太郎さん
会津若松から本郷循環バスでインフォセンター下車 車のかたは上まで上がれるので(>_<)
車道ですけど40分ぐらいかかりました。インフォセンターの本郷焼も良かった
●2021年11月20日登城 ラムダさん
続17城目

今回の旅最終目的地
向羽黒山城へ。

向羽黒山ギャラリー前に車を駐車。
ギャラリー入口からギャラリーまでの100mぐらいは道幅が狭く
すれ違いができない。

向羽黒ギャラリーで
館長さんに出してもらいスタンプGET
館長さんの説明を聞きながらギャラリー内を内見学後攻城開始。

かんのん坂⇒松風の道⇒出世稲荷神社⇒
三の丸跡⇒源平沼⇒お茶屋場跡⇒見返り坂⇒二の丸跡⇒
二の曲輪虎口⇒堀切⇒虎口跡⇒門跡⇒堀跡⇒一の曲輪⇒本丸跡⇒御水神社
と見学

東北一の規模で様々な遺構が残っており
見ごたえがあった。
また、本丸跡から会津若松城の天守が見える。

私はギャラリーの駐車場に駐車したが、
本丸へ行く途中何か所か駐車場があり
そこに停めながら見学すると時間短縮できる。

福島県の100名城、続100名城を全て攻城
続LV.17
●2021年11月14日登城 SALTYORANGEさん
二の丸周辺の遺構は圧倒されました。
●2021年11月13日登城 まなみんZさん
広大な山城
●2021年11月13日登城 しまきちさん
熊が出るこの城…葉が落ち雪が降る前の11月が穴場との情報を得ていざ。
会津若松から本郷循環バスで11時10分着。インフォメーションセンターで聞いてみると、熊はいくらでもいるが夜行性・春先からお盆までに多い目撃情報は親の言うことを聞かない冬眠明けの小熊でこの時期は昼間寝てる、との話。なるほど。念のため熊鈴つけていざ登城。紅葉がすごくキレイ!黄色い葉の間に真っ赤な紅葉、あっという間に三の曲輪。車道を外れて辿ると一の曲輪下の堀切が見たことないくらい凄い!感動!山頂からも紅葉の山々が見える。晩秋の会津は美しい。多少迷いながらも弁天曲輪なども回り土塁や堀を堪能しました。資料館でスタンプ押印、中も見学したけど検温を額にグイと押し付けられ連絡先は家族でも一人づつ書くよう怒られ…さて14時19分のバスで会津若松城へ戻りますか。
●2021年11月6日登城 ☆おとさん☆彡さん
思ったより登城しやすい山城でした。
●2021年11月6日登城 ロドリゲスさん
インフォメーションセンターで御城印を購入し、行き方など丁寧に教えていただきました。

土曜日の天気も良かったためか、登城している人も結構いました
●2021年11月3日登城 bowyzさん
13
●2021年10月25日登城 あおしーさん
続64城目
(通算157城目)
●2021年10月24日登城 銅像さん
続17城目、スタンプは麓の資料室で。
入口看板のところ、会津本郷焼資料館で御城印もゲット
●2021年10月24日登城 へいきちさん
続3城目。秋の乗り放題パス歩き旅、二日目。寒っ。
JRで7:54会津本郷下車。駅を出て進行方向の正面に小山の連なりが見えました。あそこか。8:15資料室着。マップとスタンプを入手して登城開始。
まずは遊歩道から観音山と羽黒山に登頂。赤トンボ大量発生中。神社の石段を下りて車道へ。続いて管理棟脇から三曲輪→げんべ沼を経て、三日町大手口(搦手?)からキツい急坂を登って再び車道へ。少し下って、古城の道から一曲輪を目指すことに。道中、巨大な堀切三連発。9:40本丸の岩崎山頂着。息切れ汗だくでも山城は楽しい。景色眺めながら休憩。盆地を見渡せる好立地ですな。帰りは本丸から尾根を下って弁天曲輪へ。このルートは岩場が多く急坂なので慎重に。時間の都合上、二曲輪は諦めて(残念無念)そのまま車道を歩いて下山しました。10:40資料室着。資料室とインフォセンターで詳しい話を聞けました。
主な遺構を巡るならば、歩きで丸一日は必要でしょう(車内からは何も見られません)。獣除けの鈴も必携。急傾斜や石段が多く、蜘蛛の巣トラップも多いので、杖も有用です。遊歩道入口に置いてあります。
●2021年10月18日登城 もこもこさん
月曜で資料館がお休みだったので、山の上まで登る羽目に・・・気を付けましょう。
●2021年10月15日登城 nabeさん
【100+続     】
●2021年10月15日登城 たー坊くんさん
資料室前でスタンプゲット。美里観光案内前から山に登るとすぐ資料室があります
●2021年10月9日登城 みなみん3さん
続69登城目。
向羽黒山城跡整備資料室前でスタンプゲット。ここはカーナビの住所入力だどうまくいけない。観光案内センターの前の坂道を登る。展望台まだ車でいけるが、少し道が狭く対向できる場所が限られている。
●2021年10月4日登城 カテキンさん
会津若松バスターミナルから本郷循環バスで本郷インフォメーションセンターへ徒歩1分で城跡資料館前でスタンプをGet!
次いで城跡を散策し
本郷インフォメーションセンターで御城印をGet!
次いでバスで会津若松へ戻りJRで白石城を目指す!
●2021年10月3日登城 SONOMI&JINさん
過去に登城
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん
いった
●2021年9月25日登城 ケンとぽちゃこさん
【続第32城目 向羽黒山城 】福島県 大沼郡
今回は愛犬のチワワのグミちゃんと1泊2日で福島の三春城と向羽黒山城の2城をGETする予定だったが・・・・・・

初日の24日に三春城のスタンプ設置場所である(三春町歴史民俗資料館)に行ったが臨時の休館になっていた。入口の外に机があるのになぜスタンプを置いておいてくれないのか?本丸に行くのは時間の都合で無理だったので今回は三春城のスタンプは諦めるしかない。残念。

向羽黒山城は(向羽黒山城址整備資料室)で押せたので良かった。コロナ対策もしっかりとしていた。スタンプを押すときは手を消毒して押すようになっている。中に入ると来館者情報を記載する用紙があって体温計(おでこにあててじぶんで測るタイプ)もあって名前・住所・体温を記載するようになっていた。展示資料を見て終了。
●2021年9月24日登城 ハト♪さん
続94城目。

会津若松駅近くのバスターミナルより、本郷循環バスにて、
「インフォメーションセンター前」まで。(8:25発8:58着 530円。)

下車後、徒歩1、2分で、向羽黒山城跡整備資料室へ。
資料室は開館(10:00〜)前でしたが、スタンプは、入り口前にあり、押せました。

帰りは、会津本郷駅まで徒歩で。
休憩含めて25分くらい歩きました。
●2021年9月24日登城 あしとみさん
米沢城よりレンタカーで1時間半移動。
道幅が狭く、対向車に注意。
●2021年9月21日登城 とみーさん
14:30着。やっぱり閉まってました。
スタンプは常設されていたので押印
●2021年9月20日登城 やままゆさん
続49城め。
1561年葦名氏により築城。城の規模は東西1.4キロで南北1.5キロ面積は50ヘクタール。東を流れる阿賀川や東部分の崖等の天然の要害に土塁や堀などの防御施設が至る所に造営されている。1589年伊達氏に敗れ、その後1590年からは蒲生氏が治め、1598年の国替で上杉氏の支配下となるが1600年の関ヶ原の戦で上杉敗戦により廃城となる。
会津美里町観光協会でガイドさんから説明を受け縄張図付きのパンフを見ながら登城。天気は最高。お茶屋場曲輪から磐梯山に鶴ヶ城(会津若松城)も見えた。(城方向に青いテープが下がっています)(今回は飯盛山、武家屋敷からも鶴ヶ城を見たぞ)二曲輪付近に駐車し、戻って二曲輪を見た後一曲輪へ。竪堀は現時点私の知る限りの最大級。横堀、堀切、土塁、土橋まで残っています。もう興奮が止まらない。虎口は桝形の土塁。石積みも残っています。この食い違いの土塁は攻め難し!
変に手を入れず草刈はしっかりしてあって理想の保存です。ガイドさんの話だと、礎石から庭園があったという仮説があり今後発掘するそうです。山城に庭園があったとしたらこれまでの山城のイメージが一新するね。
●2021年9月20日登城 ♪♪ウルトラまささん
続22城目
資料室のおじさんが親切に説明してくれたが、既に山に戻っており昔の面影なし。山道が狭くて車の行き違いは困難にてドキドキ。
●2021年9月19日登城 月の輪殿2さん
最寄駅はJR只見線会津本郷駅です。
蜘蛛の巣と熊に注意!
●2021年9月16日登城 しろしろさん
まずインフォメーションセンターで御城印get、詳しく城の様子も説明していただき感謝です。それから目の前の坂を上がって、向羽黒山城跡整備資料室へ。時間外でしたが、スタンプは外にあり、無事押せました。その後車で二曲輪と一曲輪の合間の駐車場へ、そこからの坂は急峻で、また蜘蛛の巣との戦いでした。
●2021年9月14日登城 mayu-maroさん
続36/100城目  87/200城目
スタンプは向羽黒山整備資料室の外に置いてありました。山の中腹まで車で行けそうでしたが道が細く断念しました。
●2021年9月11日登城 らぷらぷさん
一番注意するべきなのは向羽黒山城跡整備資料室が10時〜14時まででしょうか。
ただ、スタンプは置いてますが、御城印は置いていないので、麓のインフォメーションセンターに行く必要があります。
熊が出た数か月前に出たとの事なので対策として熊鈴と熊スプレーを装備し、滞在時間を少なくするために自動車としました。(熊が出たら出たで通行止めなので難しい所)
三曲輪の辺りに駐車場があったので、1回、お花茶屋場曲輪で2回目、弁天曲輪の辺りで3回目、二曲輪と一曲輪の合間の駐車場で計4回車を止めました。

個人的には二曲輪の虎口付近がすごいと思いました。
一曲輪、本丸へはとにもかくにも蜘蛛の巣との戦いです。堀切などは興味深かったですが、あまりに蜘蛛の巣が多くてうんざりしてしまい、三日町大手口までは戦意喪失。。。
●2021年8月29日登城 みかたく2さん
続2巡目34城目 御城印
●2021年8月28日登城 てーちゃんさん
一曲輪へは車で上がり10台ほど停めれる駐車スペースへ。そこからの坂が意外に急峻できつかった(^_^;)。熊が出るかもと思いながら大音量でスマホで音楽を流しながら。その後スタンプを探し求めるもなかなかわからず、車で麓の「会津美里町インフォメーションセンター」で問い合わせして、ようやくスタッフの方よりスタンプを出していただきました。
●2021年8月21日登城 ncoさん
スタンプのみ。夜に来るところではないですね。
●2021年8月13日登城 クロろんさん
88城目。
●2021年8月12日登城 ゆうすけさん
【向羽黒山城】
交通:東京から車で猪苗代に宿泊。そこから約40分。
駐車場:無料
料金:無料
所要時間:約25分(8歳と6歳あり)
感想:今まで訪れた城(約120)の中で一番滞在時間が短い。
駐車場から5分で展望台まで行ける。
景色は素晴らしい。

【向羽黒山城址整備資料室】
交通:向羽黒山の本丸に行くまでの道にある。
駐車場:無料
料金:無料
所要時間:約25分
感想:土日の10時〜14時の開館。たまたま管理人の方がいて開けてくれた。感謝。
訪れるときは十分な注意が必要。スタンプは外に置いてある。
蘆名家の歴史が描写されている。

【まちの駅 観光案内所】
料金:無料
所要時間:約10分
感想:御城印が販売されている。
見学はしなかったが会津本郷焼の展示がある。
●2021年8月7日登城 WO2号さん
158城
●2021年8月7日登城 へるさんさん
続83城目
●2021年7月31日登城 武頼庵 銘さん
熊鈴を持って登城、ここでも蚊が‥‥
●2021年7月31日登城 bunjiさん
城跡整備室資料前に常時スタンプが置かれていて、時間を気にせず押せる。
ただしそこから城跡までは相当距離があるので、一曲輪の駐車場まで自動車で登るのが楽だろう。
駐車場から頂上の一曲輪は登山道もそこそこ急峻だが、ハチやカエルや蜘蛛やバッタが多くて、特に蜘蛛の巣をはらいながら歩くのが難儀した。
●2021年7月25日登城 しのちゃんとねずこさん
お誕生日でした!

めっちゃ良いお天気の中、ちょっと迷って到着。
親切な方に説明色々してもらえた。

https://www.instagram.com/p/CR1AfFOjyb-/?utm_medium=copy_link
●2021年7月23日登城 D&Cハンターさん
整備資料室の玄関先でスタンプを押して、細い舗装路をマイカーで一曲輪まで移動。10台程度は停められるPがあります。ここからの遊歩道はかなりの急斜面でした。一曲輪が向羽黒山の山頂で、標高408.6m。三角点もありました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。