トップ > 城選択 > 向羽黒山城

向羽黒山城

みなさんの登城記録

720件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2022年10月13日登城 こし彦さん
向羽黒ギャラリーでスタンプを押印、ドアは施錠されていたが玄関先にスタンプがおいてあった。
駐車場までは狭い道を上るが、当日は幼稚園児の遠足をしていたので、歩行者に注意が必要だと思われる。
駐車場からクマ注意にびびりながら登城、会津盆地の眺めが素晴らしい。
●2022年10月12日登城 おかすぱさん
二本松城から移動。会津若松ICから約30分。麓の向羽黒ギャラリーでスタンプ!(その前に観光協会の女性の方にはとても親切に案内していただけました。感謝)あまりに城域が大きいので、本丸そばの駐車場まで車。古城の道を巨大な堀を眺めつつ本丸跡へ。そこから二の丸跡まで歩く。実際、どこまで使われていたかは分かりませんが、全山要塞化して本気で使おうとしたら、金も人も莫大な量が必要でしょうから実際は未完の部分がほとんどではないでしょうか。樹木が少なかったであろう当時はもっと要塞然としていたのでしょうね。約1時間の散策でした。
●2022年10月10日登城 オージェイさん
レンタカーで登城。
整備資料室は営業時間に注意だが、広大な城のため事前に見ていくことをお勧め。
親切な職員の方が見どころを教えてくれる。
●2022年10月10日登城 maxcarterさん
・非常に大きな城なので麓からずっと徒歩で登ると大変です。僕は会津若松駅からタクシーで一曲輪のすぐ下の駐車場まで行ってしまいました(4500円くらいでした)。駐車場から一の曲輪までは20分ほどかかります。
・一の曲輪を観た後は車道に沿って下りながら二の曲輪、弁天曲輪、御茶屋場曲輪、三の曲輪、羽黒山神社と見学して、資料館までは最初の駐車場から2時間程度でした。
直前まで雨が降っていたこともあり山道を歩くのは極力避けました…。
・スタンプは資料館の玄関前にあります。開館時間以外でも押せるのかな?
・ふもとのバス停『インフォメーションセンター前』は、最近バス路線が変更されて一方向にしか走らない循環式になりました。インフォメーションセンターの建物がある側のバス停にはバスが来なくなったので注意して下さい。

https://maxcarter.aaa-plaza.net/archives/16519
●2022年10月8日登城 エメラルドさん
 坂道を50mほど登ったところの向羽黒山城跡整備資料室(向羽黒ギャラリー)で、スタンプ押印後、車で移動。見学したいポイント毎に駐車場があり便利です。各曲輪には、虎口、竪堀、土塁、堀などが整備され非常に見学しやすい。特に、竪堀は、迫力がありました。また、山頂部にある一曲輪は、本丸にあたり会津盆地を一望できます。(福島県)
●2022年10月6日登城 kazさん
只見線が復旧したのを機に、小出から会津本郷迄鉄道旅。そこから徒歩で登城する予定だったが、
入口に到着した、17時を回って暗くなってしまったので断念。
スタンプを押し、御城印を買い求めて、会津若松へ向かう。
●2022年9月29日登城 キープさん
バイクツーリング。
小峰城から一般道で100分。
向羽黒山城跡整備資料室前でスタンプ押印。本郷インフォメーションセンターで御城印購入。
登城はせず滞在時間20分。
●2022年9月28日登城 ananさん
日が暮れそうになり、熊出没注意の看板もあり、途中で引き返したので、本丸の頂上までは登頂出来ませんでした。
●2022年9月28日登城 みっ珍さん
向羽黒山城:むかいはぐろやまじょう。
向羽黒山城跡整備資料館、別名は向羽黒ギャラリー。玄関前右側で24時間いつでも押印できます。駐車場も無料です。
●2022年9月26日登城 まいてぃさん
71城目
(スタンプ押印場所)向羽黒山城跡整備資料室
(御城印購入場所) 本郷インフォメーションセンター
東日本最大級山城というだけあり、山一つが全部城という感じでしたので今回はレンタカーでの登城としました。天気が良かったこともありお茶屋場曲輪からの見晴らしは大変素晴らしいものでした。
●2022年9月25日登城 でらしねはうすさん
99城目
   スタンプ  向羽黒ギャラリー
   御城印    会津美里町観光協会
   駐車場    向羽黒山城跡駐車場
●2022年9月23日登城 しゅんきちさん
資料館で丁寧な説明を頂きスタンプゲット。
●2022年9月23日登城 さいたんさん
特になし
●2022年9月21日登城 おやぐま。さん
車で割合に上部まで行けるが、本来ならば麓からじっくり散策すべき城構え。時間に追われ、かつ熊出没注意のアラートだらけの秋の夕暮れ16時過ぎとなると、どうしても足早になってしまい。城系youtubeで再三触れられている、竪堀はたしかに圧巻の一言。昨今のツキノワグマ事情からも、登城ツアーに申し込まねば、これだけの山城の散策は難しいように思われる。
●2022年9月17日登城 ひでぴょんさん
50城目
●2022年9月17日登城 ヒロPapyさん
コロナ感染対策の為管理人さんかな?玄関前で仁王立ちしてました。
●2022年9月11日登城 ぶらり96さん
●2022年9月10日登城 かにわんわんさん
会津若松城からのバスに乗り遅れ、次のバスまで2時間まち。西若松から会津鉄道でひと駅乗って。インフォメーションセンターまでたっぷり歩く。
電動自転車を借りて舗装された登山道を上がる。徒歩ではきびしいわ。
会津磐梯山、さっきまでいた若松城も見渡せる。
帰りはずっと下り坂。気持ちよく風を浴びて降りる
●2022年9月9日登城 ツッチーさん
資料館の閉館後だったためスタンプ押印のみ。
●2022年8月13日登城 まーじさん
自転車で登頂ギブアップ
●2022年8月12日登城 しっぺいさん
24時間いつでも押印可です
●2022年8月12日登城 DARKさん
城跡資料室?にて押印
●2022年8月12日登城 タナケンさん
大規模な山城。
●2022年8月11日登城 Kur.さん
けっこう大変ですが、楽しめました。広くて時間もかかりますが、いろいろあって見応えあり、眺めも素晴らしい。
●2022年8月10日登城 みっけんさん
にわか雨だったのでスタンプだけ
24時間押せますが、灯りないです
●2022年8月9日登城 すたしょさん
ふもとのギャラリーでスタンプゲット
●2022年8月7日登城 きとさん
会津若松城から引き続きレンタカー
資料館はすでに閉まっていたため、スタンプのみ
●2022年7月31日登城 Vermilioon48さん
24城目
●2022年7月27日登城 KAZUさん
続100名城 8城目
細い道を車で登る時は、対向車に要注意。
●2022年7月27日登城 みみさん
続100 8城目
●2022年7月25日登城 恵介さん
喜多方坂内食堂にてラーメンを食べた後、会津方面へ。
●2022年7月17日登城 踊る商社マンさん
続100名城12/100、100名城64/100、合計76/200
会津若松城を後にして、ご近所の向羽黒山城へ。元々計画した時は、まずは100名城をという事で続100名城巡りは考えていなかったが、この塗りつぶし同好会の皆さんに刺激されて先月の東北周りから急遽スタートして改めて行程も組み直しているため本日も分刻みのハードスケジュール。インフォメーションセンターで御城印買って、車での登城の仕方のレクチャーを丁寧に受けるも、今日は東北最大級のこの山城の全容はさすがに無理。但ししっかりパンフレットも2パターンあって町ぐるみで力を入れられている感じ。結局一曲輪、二曲輪が見られる駐車場まで上がって、数分で登れる二の丸跡展望台へ。(確かに階段登口に「熊出没注意」の看板があり、これはちょっとビビる)晴天で素晴らしい景色。案内では会津若松城も見える事になっているが残念ながら確認出来ず(木が邪魔?)一曲輪からの眺めはもっと良いのは間違いないであろうが、今回はここまでとする。
●2022年7月7日登城 かずどらさん
11/続100名城
●2022年7月2日登城 takeshiV5さん
2022/07/02
●2022年6月28日登城 u2さん
続 5城目
●2022年6月25日登城 4643さん
127城目
●2022年6月24日登城 siotanさん
オススメ度:判定不能
アクセス:バイクで駐輪場
所要時間:判定不要
スタンプ:向羽黒ギャラリー
コメント:熊の出ない季節に行こうかと。
●2022年6月19日登城 uoyogさん
会津若松城、三春城とセットで。翌日米沢城も。
●2022年6月15日登城 ユウ城さん
デグナーと車で深夜に東京発
喜多方でラーメン食べた後に。
●2022年6月11日登城 おじさん
.
●2022年6月5日登城 マギーさん
葦名盛氏が隠居城として築いた大規模な山城

今年最初の登城。
続百名城48城目。
スタンプは向羽黒山城跡整備資料室前で押印。
インフォメーションセンターで杖を借りて登城。
スタッフの方々の対応は非常に良かったです。
一曲輪、二曲輪、堀などが見れます。
山城独自の地形がよく残っており、堀や平坦地など、
城を構成する遺構のスケールの大きさを実感できました。
これで福島5城制覇です。
●2022年5月24日登城 しげお&なおこさん
コロナも大分落ち着いてきたようなので、マイカー利用での今年初めての登城です。
インフォメーションセンターでご城印3種類と向羽黒山城跡の資料をいただきました。「天気が良いので二曲輪跡からの眺めがお薦めですよ」とのことでしたので、向羽黒ギャラリーでスタンプを押印し二曲輪へ移動。(途中道が狭いところもありますが、さほど心配はないかと思いました)
二曲輪からの磐梯山、会津の町並みがきれいに見れました。
●2022年5月19日登城 しろまにさん
 会津若松駅前で軽自動車をレンタル、まず向羽黒山城跡整備資料室でスタンプ ゲット。一曲輪近くの駐車場に車を停め、登城開始。少し急な坂を登る。竪堀、横堀、土塁を見ながら15分くらいで到着。一旦駐車場に戻り、そこから二曲輪へは3分くらいで到着。広い曲輪で見晴らしがよい。そこから北西の方に少し下り、桝形虎口を見て、駐車場に戻る。車で移動しながら弁天曲輪、御茶屋場を見て、三曲輪に向かう。
 車で回って良かったと思う。歩いて回ったらかなり時間が掛かったと思う。これから会津若松城に向かう。
●2022年5月6日登城 muraさん
山城
●2022年5月4日登城 ロイさん
早朝発で、郡山からは高速バスで会津若松駅へ。そこからまた本郷循環バスで新町下車して歩く。インフォメーションセンターでパンフレットもらい、向羽黒山ギャラリーへ。一の曲輪までまわってお茶屋場跡でオニギリ食べて休憩。おおよそ2時間半の登城。帰りも同じ経路で。いい天気で気持ち良かった。
●2022年5月1日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2022年4月30日登城 お城のtotoroさん
11/100
福島県終了。
●2022年4月24日登城 Nakayanさん
89
●2022年4月21日登城 fumiakiさん
只見線は本数少ないため会津若松駅から会津バスでインフォメーションセンターに移動。ここで無料の電動レンタサイクルを発見!一気に一曲輪の麓まで楽に登れて感謝です。
皆さん書かれているように一曲輪入口の竪堀は圧巻です。本丸までの途中にも堀切・虎口・土橋等見どころ満載です。結構木が伐採されており見やすくなってますね。本丸にはまだ桜が咲いていました。
その後二曲輪の虎口も見学し下城、再びインフォメーションセンターからバスで会津若松駅に戻りました。
●2022年4月21日登城 Waてっぷさん
山城 (主な城主・葦名氏 上杉氏 蒲生氏)
築城 1568年(永禄11年) / 廃城 1601年(慶長6年)

岩崎山頂上にある本丸跡の一曲輪まで車道から急な坂や階段を登って行く。その途中に、空堀や土塁・竪堀・礎石建物跡・虎口跡などの遺構が次々と現れる。頂上からは会津が一望できる。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。