トップ > 城選択 > 上ノ国勝山館

上ノ国勝山館

みなさんの登城記録

576件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2024年2月24日登城 つばくろうさん
前日、松前からバスで上ノ国へ。冬期ということと交通手段がないため、スタンプのみ。「ジョイ・じょぐら」で押させていただきました。夏だったとしても、ちょっと一人では熊が怖くて登城は厳しいかな。
●2023年12月4日登城 れいさん
松前城からバス2日間乗り放題切符で移動する。
松前中央から路線バスに乗車し上ノ国学校前で下車、スタンプはすぐ前にある総合福祉施設ジョイじょぐらで押下する。帰りは大留まで移動(徒歩15分)、路線バスで木古内駅に戻る。
一日で松前城と勝山館を巡るのは城廻りの修行である。移動時間も長くて辛いが、待ち時間も長く時間の消化に苦労する。2年半の期間を要したが本日を以って200城の制覇となる。次は本土四極点の証明書を集める予定。
●2023年11月12日登城 あや3さん
アイヌの人と和の人のお墓が同じ場所にあり、共存していたことに感動しました
●2023年11月2日登城 basso44222さん
[続日本百名城:94城目]
全:187城目
妻と北海道城廻
●2023年10月28日登城 pigpiroさん
同じくらいの時期に北海道で熊事故があったので怖かった。
●2023年10月23日登城 studyさん
月曜日だったので、スタンプの設置場所が普段と違うところだったらしい。少々残念。
●2023年10月14日登城 旅好きおやじさん
続・日本100名城訪問記 その90(上ノ国勝山館 2023/10/14)
●2023年10月8日登城 けんさん
昨日のうちに新函館北斗駅まで移動、翌朝、宿泊先近くでレンタカーを借りて、上ノ国勝山館へ向かう。国道227号を概ね1時間半ほどで開陽丸記念館に到着。榎本率いる旧幕府艦隊の旗艦が座礁沈没した経緯を学び、船を失った榎本の落胆に思いを馳せる。さらにレンタカーで移動して目的地である勝山館に到着。

まずはガイダンス施設でスタンプを押印、ビデオやパネルで上ノ国の歴史や武田信広という武将、蠣崎氏や松浦氏との関係、コシャマインの戦いなどについて学ぶ。これまで曖昧だった北海道の歴史の一端に触れる良い機会となった。館跡に向かう前に夷王山神社に参拝し、その後、丘陵地を下りながら搦手側から勝山館の遺構を巡った。館の中央を貫く通路の両側に建物跡が配置されていたようで、城というより柵や堀、土塁によって周囲を囲まれた集落という印象。残念ながら、荒神堂付近まで下ったところで予定していた時間となっていたため、上ノ國八幡宮や上国寺まで下り切ることはできなかったが、道の駅上ノ国もんじゅにて「てっくい天丼」に舌鼓、そのあと松前城へと向かった。

写真は、それぞれ夷王山神社からの眺望、丘陵地に位置する多くの住居跡。
●2023年10月8日登城 くすださん
松前城からレンタカーにて
●2023年10月7日登城 続・はとタモさん
続73城目(通算169城目)

松前城から車で1時間ほどでガイダンス施設へ。施設には入らず、まずは館跡を散策。
「熊」を警戒し持参の熊鈴を鳴らしながらでしたが、見学者も想像以上に多く、熊は一応問題なかったです。景色も良く、館跡も整備されており、気持ち汗をかく程度でまわれました。
時間の関係で大手空堀のところで引き返し、ガイダンス施設へ。展示物+15分程度の映像を見て帰路に。
新函館北斗駅から松前城を見て松前半島をほぼ1周する経路で6時間強。時間は押し気味でしたが何とか回れました。その後、レンタカーを返して新幹線で帰京、北海道は制覇できました。
●2023年10月7日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年9月23日登城 なっちさん
スタンプゲット
●2023年9月23日登城 ピロシキさん
普通の城跡。
●2023年9月21日登城 こばなおさん
下から行ってもきつくないです
●2023年9月19日登城 Dknk&Kekoさん
ガイダンス施設が休みのため、ジョイじょぐらで押印。
勝山館は整備が行き届いていて、特に大手空堀が見事で印象に残りました。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月15日登城 くまぬーさん
松前城からクルマで1時間くらい。資料館にたまたま?私しかいなくて、職員の方にゆっくりご説明いただきました。江差が栄える前の拠点。なかなか見応えのある場所です。スタンプは資料館の受付にあります
●2023年9月14日登城 あおしーさん
続97城目
(通算196城目)
●2023年9月12日登城 ヒロユミさん
綺麗に整備されてますね
●2023年9月10日登城 旅m@s班さん
100名城:95/100 続:56/100 合算:151/200
●2023年9月9日登城 ヒロPapyさん
外国人が多かった
●2023年9月5日登城 まさみこさん
志苔館から下道で1時間半ほどで勝山館ガイダンス施設へ。
施設見学後、付近をさらっと見学しました。
ここも景色が良いです。
●2023年9月4日登城 アキヒサさん
ガイダンス施設は月曜休館。歩いて10分弱で城跡は見られました。
●2023年8月31日登城 Ji〜Jiさん
ガイダンス館は10時からと案内があったのですが、9時半に着いたら入れてもらえました。15分のビデオを見せていただけて歴史などが良くわかり歩く前に知識が入れられてラッキーでした。きれいなガイダンス館です。まずは息をきらしながら夷王山へ。眺望絶景です。墳墓群を通って、搦手口へ。この辺りから段々に並ぶ建物群がみえてきます。往時を偲びながら散策させていただきました。1450年ごろの遺構を良く発掘整備されましたねえ。頭が下がります。
●2023年8月31日登城 Ba〜Baさん
続76城め。勝山舘跡ガイダンス施設でビデオで予習してから下りの見学コースで散策した。
夷王山神社へ登って行くと、そこからの眺望は見事だった。
●2023年8月29日登城 ムサコさん
続名城52城目、かつ100名城との通算135城目。
バス便に恵まれているとはいえなさそうな場所なので、新函館北斗駅でレンタカーで向かいました。所要概ね1時間。スタンプのあるガイダンス施設は国道から登ったところにありますので、当地へはなるべく車利用がいいです。
スタンプ・御城印はガイダンス施設にあり。ここで上映しているビデオを見てから城跡を見て回った方が理解が進むと思います。
城跡はそんなに広くなく、主要な部分は中央の道を往復すればいいので短時間で見て回れます。建物は一切復元されていませんが、往時をそれなりに偲べる工夫はされていると思います。また、意外に墳墓跡が多く、ガイダンス施設の付近は墓場だったようです。
見学に要した時間はガイダンス施設を入れて概ね1時間。その後松前城へ。
●2023年8月26日登城 かなぴょんさん
ガイダンス施設でスタンプを貰う。
そこから下って遺跡を見てきました。整備された先まで往復30分位。
わかりやすく整備されていて、見やすく、また、そこからの眼下の景色はとても良かった。
●2023年8月25日登城 columboさん
とても暑い日で、゛勝山館ガイダンス会館が作られていて、中はビデオや発掘されたものやが出来ていテ大変わかりやすかったですが、勘違いをして、高い山の行ってしまい、暑い日だったので大変でした。それでも市だって行くし、しっかり整備され、建物跡や柵なども作ってあり、イメージしやすかったです。近くの道の駅のもんじゅは中々おいしかったです。
●2023年8月17日登城 つじやんさん
函館から江差に入り、その後海岸線を走りガイダンス館へ。ここでスタンプを押して戻ろうとしましたが、200m先にある鳥居まで登ったところ、絶景が一望できました。素敵なところでした。
●2023年8月13日登城 ブレービーさん
197
●2023年8月13日登城 redhot18kipperさん
・松前城からドライブ
●2023年8月12日登城 やまさんさん
この日は大沼から上ノ国勝山城、松前城、五稜郭の行程。朝早めにホテルを出て勝山城へ。山の中に建物跡がありました。ここの資料館は営業開始少し前に到着したら係の人が早めに開けてくれました。資料館は綺麗だし、ちょっとした遊び(おもちゃの弓の9ストライクや甲冑と刀を着ての写真撮影)、動画による解説があり満足。
●2023年8月10日登城 まさむねさん
函館から車で1時間半ほどで到着。
山上にガイダンス施設があり、スタンプと御城印はそこで入手できます。
まず近くの夷王山山頂に登り眺望を満喫。
そこから下りながら見学。主郭までは15分ほどで到着。
建物などはないが、空堀や土塁は健在で、主郭からの眺望も見事。
ただし、戻りは徒歩で登りになるので注意。
幸い、下り入口にも駐車場があるので、ガイダンス施設から主郭で折り返し、
残りは下りまで車移動して、下り入口から登るのがおすすめ。
全部往復するよりかはかなり楽なはず。なお、スニーカーでも行けるが登山靴はあった方が登りは楽。
●2023年8月9日登城 たー坊くんさん
時間前だったため、福祉会館でスタンプゲット。回りにはコンビニ2件しか無く、食事に苦労しました。函館から車で約1時間半でした。
●2023年8月5日登城 福島政宗さん
松前城から1時間程で上ノ国勝山館に到着。
松前城から上ノ国勝山館は国道を右折して進むのですが、
曲がり角が判りずらいです。
●2023年8月4日登城 ししみんさん
松前城の後に立ち寄りました。
資料館が興味深かったです。
●2023年7月29日登城 つっちー夫妻さん
続49城目。
●2023年7月19日登城 Caco-chanさん
スタンプ場所のガイダンス施設から徒歩7〜8分で史跡の入口に行けます。よく整備されています。ガイダンス施設で熊よけの鈴を貸してくれます。
●2023年7月15日登城 uiwamさん
立派なガイダンス施設があり、どのような遺構があるかの模型も良かったです。
周辺も整備されていました。
●2023年7月14日登城 マツオさん
約60分で登城。
ガイダンス施設で押印。
ガイダンス施設で駐車。
●2023年7月13日登城 Tourinさん
続80城目。
松前城からレンタカーで1時間弱、勝山館跡ガイダンス施設に到着。
入館料200円でのガラス越しからも勝山館跡の雰囲気も味わえますが
いざ降りて行こうとすると他の訪問者は0で、熊鈴を貸してくれるとのことだが、
そこは用意した熊鈴を取り出して、連れは行きたくないとのことで一人で
急坂と木々のエリアを駆け下りるとすぐに開けて勝山館跡に到着。
見下ろす城跡と海の眺めが素晴らしい。
撮影後、熊鈴を鳴らしながら、ガイダンスまで駆け上がりました。。
天気がイマイチで夷王山に登るのはとりやめ。
●2023年7月11日登城 パンタニさん
続59城目(128/200)
ガイダンス施設が16:00で閉館なので、松前城からやや焦りながらドライブ。
館内でビデオを見せてもらい、夷王山を登ってから勝山館跡に向かう。
この地に200棟を超える建物跡が確認されているらしい。
復元された柵・空堀・橋や、表示されている建物跡などを目の当たりにすると、戦国期の繁栄ぶりが想像できる。
福井の一乗谷城朝倉氏遺跡を思い出した。きっと交易もあったんでしょうね。
●2023年7月9日登城 kazさん
北海道旅行で念願の上ノ国勝山館訪問。
函館からいさりび鉄道経由、木古内から大留までバス移動。
道中木古内線の廃線跡多数。鉄道が廃止にならなかったら、
函館から真っ直ぐ乗換なしで来れたはず。無念!
大留から徒歩。スマホのナビで検索できなかったから、
江差ターミナルからのバスにタイミングよく乗り換えられたが、後の祭り。
橋を渡った付近でバスが通過。どこでも乗り降りができる仕組み??だったか?
手を挙げれば載せてくれたのか??
事前調査不足があだ!!
汗だくで城跡まで登った。ガイダンスセンターに着いて、スタンプ御城印を購入したら、更に汗が吹き出した。
帰りは車道をゆっくりと海を眺めながら下城!!
●2023年7月8日登城 なっかむさん
 
●2023年7月3日登城 こし彦さん
北海道最後の一城。
函館からレンタカーで移動、まずは夷王山に登りました。ここからの眺めは最高です。(ガイダンス施設に杖?がありました。)
続いて館址へ、月曜なのでガイダンス施設はお休み、他の見学者もいらっしゃらず、熊にビビりながら(クマ注意の看板はありませんでしたが)、熊鈴とラジオを鳴らしながら見学しました。(施設が開いていれば熊鈴を貸してもらえるそうですが、持参をおすすめします。)
林を抜けたら、館址、建物跡もわかりやすく、ここからの海の眺めも素晴らしいです。
このあと、上ノ国町 総合福祉センター ジョイ・じょぐらでスタンプを押印、こちらは綺麗に押せました。
●2023年7月3日登城 Fwayさん
木古内駅前9:16(函館バス631系統)⇒大留10:39(函館バス621系統)⇒上ノ国10:49着、徒歩10分。
渡島半島を横断して日本海側・上ノ国へ。戦国時代最北の城ということで、中々の規模が復元されてました。そしてこの眺めの良さ!それは砦築くわ。折角なので上ノ国館群残りの花沢館、洲崎館と巡って行くと、絶賛発掘中。まだ目立った成果は出ていないそうですが、何か前進出来る事を期待します。
●2023年7月1日登城 yabueiさん
函館でレンタカー。
●2023年7月1日登城 園芸男子さん
続52城目(計121城目)
松前城から約1時間かけて上ノ国勝山館に向かいましたが、途中風力発電の風車がそこかしこにあって、これもまたなかなか見応えがありました。カーナビに従って上ノ国勝山舘を目指しましたが、近くまで来てまたまた道に迷いやっとのことでガイダンス施設に到着しました。
スタンプを押印した後、ガイダンス施設で解説ビデオにて予備知識を習得してから遺構を見学しましたが、あたり一面に咲いていた野草の花がとても綺麗でした。
これにて本日の城攻めを終了し、翌日の東北の百名城攻略に向け、函館から盛岡へと新幹線にて移動しました。
●2023年6月28日登城 城みしるさん
◆上ノ国勝山館(36/続100城、計135/200城)
・2023年6月28日◇所要時間:1時間15分
◆左の写真(2023年6月28日撮影):
館神八幡宮を頂点に、中央の通路の両側には住居が整然と配され、見事に平面復元されている様子を撮影しました。当日は天候に恵まれず、眼下の日本海もやや霞んでいて、青い海と空が開ける絶景はお預けとなりました。残念。
◆右の写真(2023年6月28日撮影):
この写真は二重に掘られた大手空堀です。全体的に自然の地形を巧みに使った縄張りですが、ここ大手口と搦手口には人工的な空堀、土塁、柵列などで防御を強化しているのが印象的でした。
●2023年6月26日登城 じっちゃんさん
北海道攻略2日目。函館駅近くからレンタカーに乗って上ノ国勝山館と松前城をめぐるコースへ。
約1時間の走行で上ノ国勝山館の駐車場へ。本日は月曜日の為スタンプが置いてある勝山館跡ガイダンス施設は休館。帰りに総合福祉センター内の教育委員会で押印させてもらいました。
さて、上ノ国勝山館は山側から正面の日本海に向かって連格式的に郭が構成してあり、ちょうど沼津の興国寺城址を思い出させます。空堀の規模などはだいぶ違いますが。蝦夷地でもこのような戦国の山城があったのかと少し驚かされました。遺構整備もよくなされており、とても見やすい城跡でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ

名城選択ページへ。